元TVディレクター、取材の思い語る 長岡京で講演

戦後補償問題に絡む国内メディアの報道姿勢の問題などを語る池田さん(右端)=長岡京市・市立中央公民館
戦後補償問題に絡む国内メディアの報道姿勢の問題などを語る池田さん(右端)=長岡京市・市立中央公民館

 「テレビ・ジャーナリストとして37年間貫いてきたこと」と題した講演会が16日、京都府長岡京市天神の市立中央公民館で開かれた。元NHKディレクターの池田恵理子さん(60)が、従軍慰安婦問題など戦後補償を取材する中で直面した困難や思いなどを語った。

 戦争の愚かさや女性の人権を考えようと「『慰安婦』問題を考える市民の会」が企画。市民約50人が参加した。

 池田さんは1997年に女性映像集団「ビデオ塾」を設立し、元従軍慰安婦や旧日本軍の元兵士の聞き取りを続けている。「国内メディアでは自国による加害の問題を扱うのはタブーだった」と活動開始の動機を語った。

 さらに「日本は戦後補償問題への取り組みが進んでいない。被害者支援を続けながら、現地の人々と人間関係を築くことが大事」と指摘。最後は「少数者の声や取り上げにくいことに挑むのがジャーナリズムの使命。批判も評価もして、メディアを育ててほしい」と締めくくった。

【 2010年10月17日 09時59分 】

ニュース写真

  • 戦後補償問題に絡む国内メディアの報道姿勢の問題などを語る池田さん(右端)=長岡京市・市立中央公民館

    洛西のニュース

      政治・社会

      B型肝炎訴訟で大学生らシンポ
      「差別、偏見なくせ」

      20101017000099

       全国B型肝炎訴訟の原告を支援する大学生グループが17日、早期解決を訴えるシンポジウムを..... [ 記事へ ]

      スポーツ

      故津田投手の長男初登板
      「人間として追い付く」

      20101017000101

       プロ野球広島で「炎のストッパー」と呼ばれた故津田恒実投手の長男で、東京新大学リーグ・東..... [ 記事へ ]

      経済

      新潟でAPEC食料担当相会合
      危機に備え供給増大必要

      20101016000123

       アジア太平洋経済協力会議(APEC)の食料安全保障担当相会合が16日、新潟市で始まり、..... [ 記事へ ]

      観光・社寺

      二条城で菊花展が開幕、見ごろ11月初旬に

      20101017000017

       京都市中京区の二条城で16日、菊花展が始まり、重要文化財の唐門を挟む東西の築地塀前に、..... [ 記事へ ]

      教育・大学

      平安貴族行動 電子地図に 立命大、都市・政治変化 把握へ

      20101016000061

       平安時代の日記に記されている貴族の行動や土地利用の実態を可視化する研究プロジェクトが立..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      ボランティアら竹の間伐に汗 京大桂キャンパス

      20101016000131

       京都市西京区の京都大桂キャンパス内の竹林で16日、ボランティアによる竹の間伐の体験会が行..... [ 記事へ ]

      国際

      チリのバリオスさん愛人宅に戻る
      落盤事故、報道が過熱気味

      20101017000067

       【コピアポ共同】妻ではなく愛人の家へ―。チリ鉱山落盤事故で、家族らが救出を待ったテント..... [ 記事へ ]

      全国

      B型肝炎訴訟で大学生らシンポ
      「差別、偏見なくせ」

      20101017000099

       全国B型肝炎訴訟の原告を支援する大学生グループが17日、早期解決を訴えるシンポジウムを..... [ 記事へ ]

      取材ノートから