10.16東京デモをNHKはどう伝えたか?
10月16日(土)に東京で行われたデモについて。
まずは、参加された皆様、お疲れ様でした!<(_ _)>
大阪在住で、しかも基本的に土曜日も仕事。
そんな私にできることと言えば、マスコミのチェックぐらいです。
前回10月2日(土)のデモは大手メディアは完全スルー状態でしたが、今回はどうだったか?
特に、速報性がある&ネットをやらない人の大きな情報源であるテレビはどうだったか?
……って、さすがに私も全局チェックは無理なので、今回はNHKはどう伝えたか?に絞ります。
(自宅仕事なので比較的自由にテレビを視聴できますσ(^^))
私は18:00、19:00、20:45、22:25のNHKニュースを観ました。
いずれもデモはトップで報道されました。
但し、東京で行われたデモではなく、中国で行われた反日デモでした。
18:00、19:00で伝えられた内容は、NHKサイトにある以下の記事とほぼ同一。
すなわち東京のデモは完全スルー!
(読みやすいよう、こちらで段落を区切りました)
■中国各地 日本に抗議するデモ(NHK10/16 22:28)
中国各地で16日午後、尖閣諸島の領有権をめぐって日本に抗議する大規模なデモが起き、日系のスーパーや日本食レストランでガラスが割られるなどの被害が出ました。
デモが起きたのは、中国四川省の成都、陝西省の西安、それに河南省の鄭州の3つの都市です。
このうち成都では、新華社通信によりますと日本時間の16日午後3時ごろ、2000人以上の学生が中心街に集まり、「尖閣諸島を守れ」とか「日本と戦え」などと叫びながらデモ行進を行ったということです。
また、成都にある日系のスーパー、イトーヨーカ堂の関係者によりますと、市内にある4店舗のうち、中心部にある「1号店」でガラスが割られるなどの被害が出たということで、イトーヨーカ堂では買い物客を全員外へ避難させ、この店の営業をすぐに停止したということです。
一方西安では、新華社通信によりますと7000人以上の学生がデモ行進し、「尖閣諸島は中国の領土だ」と主張するとともに、日本製品を購入しないように呼びかけたということです。日本大使館によりますと、西安市内にある日本人が経営する日本料理店でガラスが割られるなどの被害が出ました。
いずれの都市も夜には、デモの参加者はいなくなり、成都では警察の関係者が周辺の道路を封鎖して警戒に当たっているということです。また、一連のデモで日本人にけが人が出たという情報は入っていないということです。
今回のデモは、各都市でほぼ同時に起きており、インターネットなどを使って呼びかけられたものとみられますが、誰が呼びかけたのかなど、詳しいことはわかっていません。
日本と中国は、先月、尖閣諸島沖で起きた中国の漁船による衝突事件を受けて関係が悪化しましたが、日本の菅総理大臣と中国の温家宝首相が今月4日、ベルギーで会談したあとは、関係改善に向けて動き出していました。
私はこの18:00、19:00のニュースを視聴して、めちゃ腹が立ちました。
東京のデモがスルーされたことはもちろん、中国のデモについても、「こんな伝え方では因果関係が分からへんがな!」と。
というのも、今回の中国のデモ発生に至るまでには、皆さんご存知とは思いますが、こんな経緯があったんですよね。
・日本の右翼団体3000人が中国大使館“包囲攻撃”計画…中国報道(サーチナ・10/15 13:11)
【中国のニュース・サイト、環球網は15日、「日本の右翼団体が3000人による駐日本中国大使館の“包囲攻撃”を計画」とする記事を配信した。
田母神俊雄前航空幕僚長が会長を務める「頑張れ日本! 全国行動委員会」が16日(土)に予定するデモ「中国大使館包囲 尖閣侵略糾弾! 緊急国民行動」を指し、「右翼保守団体の行動。同団体は書面やインターネットで多くの人が参加するよう、煽動している」などと紹介した。
同委員会は、デモ隊による中国大使館の「包囲」を呼びかけたが、環球網はカッコつきで「包攻(包囲攻撃)」と表現した。中国では他のニュース・サイトも、同記事の転載を始めた。
環球網の記事に対して、日本人は島国根性と非難したり、問題を作るのは日本側などとのコメントが殺到した。「目には目を」として、中国国内の日本側施設の攻撃を示唆したり、国交を断絶せよと主張するなど、激しい反感を示す書き込みもある。】
20:45の分は動画があります。
http://www.youtube.com/watch?v=KEqkOkGLocE#t=2m20s
ラスト30秒のみですが、東京のデモが伝えられています。
22:25では東京のデモは伝えられませんでした。
但し、20:45の分にもある、
【(中国の)デモの写真を掲載した中国民間保釣連合会のホームページには、中国で、日本への抗議デモを呼びかける書き込みがありました。書き込みでは、今日の午後予定されていた、東京の中国大使館前で行われる集会や、中国大使館に、ライフル銃のものとみられる金属製の弾が送りつけられた事件に触れ、凶暴な行動だとして、日本の動きを批判しています。このため、今回のデモの背景には、東京で今日午後行われた、中国に抗議する集会を事前に察知した中国側が、日本の動きに対抗する狙いで起こしたものという見方が出ています。】
の箇所は伝えられました。
こうやって文章に起こせば、かろうじて、「今日は中国だけでなく東京でも集会が行われたんだな」と分かりますが、実際のところ、そこまで注意して視聴している視聴者は少ないのではないでしょうか。
また、東京のデモが伝えられた20:45の分については、別の問題もあります。
上記20:45の分の動画を1コ前の記事のコメント欄で紹介して下さった燕子花さんによれば、「画面いっぱいに中国サイトの【日本右翼】の文字を12秒間も流し続けて印象操作、東京のデモはおまけ程度の扱いで、しかも参加人数を少なめに発表している」とのことです。
東京のデモの参加人数については私は把握していませんが、中国サイトの【日本右翼】の文字は確かにインパクトがありますし、必要以上に長い時間、画面に映されてるなぁ…と感じました。
(この【日本右翼】は、20:45だけでなく22:25でも同じ秒数、映されました)
ちなみに民放ですが、日付変わって10月17日(日)午前0時スタートの、テレ朝とフジテレビのニュースだけ観ました。
テレ朝は、中国のデモを伝えたのみで東京のデモはスルーでした。
フジテレビは、まず中国のデモを伝えたあと東京のデモに触れましたが、時間は15秒程度でした。
他は観ていませんが、ま、民放もNHKと五十歩百歩ではないかという気がします。
確かに、今回の中国のデモは日本系の店舗が襲われており、大きく伝えるのは当然だとは思いますが、それにしても我が国でもデモが行われているのに、こんな小さな扱いというのは、やはり納得できないものがあります。
もうひとつ、ちなみに、先ほど届いたばかりの産経新聞10月17日付紙面(大阪版)には、3面に東京のデモの記事が載っていました。
本文の文字数は少なめですが、写真はかなり大きく載っていました。
ところで、今回の中国での反日デモについて、さっそく中国外務省が談話を出しています。
・中国外務省、反日デモに「理解」と談話(読売10/17 2:40)
【中国外務省の馬朝旭(まちょうきょく)・報道局長は16日深夜(日本時間17日未明)、同日国内中国各地で発生した反日デモについて、「一部の群衆が日本側の一連の誤った言行に義憤を示すことは理解できる」との談話を発表した。
ただ、「法に基づいて理性的に国を愛する熱情を表現しなければならず、非理性的で法規に違反する行為には賛成しない」とも述べ、一部のデモ参加者が日系スーパーなどを破壊した行為には不快感を表明。自制を促した。】
中国の反日デモといえば、たいていが「官製デモ」ですが、さて今回は……?!
【拙ブログにしては珍しく予告(^_^;】
10月16日(土)放送の読売テレビ「あさパラ!」で、吉本新喜劇座長の小藪千豊くんが尖閣問題関連でGJ発言をしてたので(てか仙谷官房長官批判)、その部分を明日か明後日に起こします。
※拙ブログ関連エントリー
・9/20付:中国政府の感謝状に「沖縄県八重山郡尖閣諸島」
・9/23付:「アンカー」尖閣中国漁船衝突事件 日本vs中国 統治システムの戦い
・9/24付:【速報】中国人船長 処分保留で釈放決定
・9/27付:9月24日は国恥記念日 船長釈放でますます嵩にかかる中国
・10/2付:尖閣事件で改めて露呈した民主党政権の統治能力の無さ
・10/4付:中国が尖閣諸島を日本の領土だと認識していたことを裏付ける史料
・10/11付:戦前を上手に思い出せ! さすれば尖閣も……
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
★ご面倒でなければこちらも→
英語・中国語・韓国語版もあります。ダウンロードはこちらから。コピーフリーです。世界に広めましょう!
「島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦」もよろしく。
takeshima dokdo dokto tokdo tokto
________________________________________________
★トラックバックを下さる方へ
お手数ですがこちらに一度目を通されてから宜しくお願いします。
★コメント(投稿)を下さる方へ
初めてコメント下さる方は、お手数ですがこちらに一度目を通されてから宜しくお願いします。
Comments
今回ちょっと報道しましたが、露骨に嫌がっていますね。マスゴミ。
そういえば万博10月で終わりでしたね。今後どう動くか。
おざなりだと思ってましたから
更に視聴者の信用を失い、
テレビ自身の商品価値は下落、
受信料支払い拒否が激増ですな。
世論に逆らう企業の末路を知っての
狼藉かと(^_^メ) > TV
右翼って、、、。露骨な印象操作ですね。
ほとんどの参加者は、普通の国民だし、国民の声を代表していてくれるのにって思います。
それにしても、中国のデモは品がない。
新水曜ドラマ「黄金の豚」 10月20日(水) よる10時スタート! 篠原涼子、岡田将生 ほか
税金を私利私欲のために浪費する公僕に真っ向から挑む一人の女性…税金の不正使用という
タブーに挑戦するヒロインを描いた、痛快で辛辣な勧善懲悪ドラマ!
ttp://www.ntv.co.jp/buta/
役人叩き、民主党万歳、事業仕分けは正義!
……の印象操作の予感しまくりなドラマがスタートします。
お楽しみにね。
NHKでは参加人数を2800人としてましたが、今朝の読売では「警視庁によると約3000人」となってました。
Ustでデモ中継を見てたのですが、デモの終着点の公園(中国大使館へのお散歩前)で水島社長の「3000人を越えました」という声が聞こえたので、その位だったんじゃないかと。
産経新聞で2800人とありますが、これは前回(10/2)の参加者数に近い数字ですね。実見した限りでは前回よりは相当多い印象なので5800人が正しいと思います。残念ながら、産経であれ何らかの操作が働いていると言わざるを得ません。
警察の人数規制(一度に5人ずつしか通さない:初期は所持品検査をしたとの噂も)でなかなか行列が進まなかったので(到着は深夜になるという噂が出ていました)かなり脱落したのではないかと思います。
【尖閣衝突事件】東京の中国大使館前で2800人デモ、沖縄でも集会
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101016/plc1010162026013-n1.htm
指桑罵槐(しそうばかい)
桑は日本、槐は中国。
http://www.youtube.com/watch?v=4Vzc60hi0V4
この動画の2分40秒あたりから「警察・・・5800人・・・」と、それを受けて歓声があがっているように聞こえますが、正確には何と言っていたのでしょう。
今後はもっともっと反中デモを大々的にやるべきです。一万人を超えてくるともっといいと思いますね。それもできれば月曜から金曜日にある祝日が効果的でしょう。報道ステーションやNHKのニュースウオッチ9、NEWS23などの反日極左媒体がどういう報道をするかじっくり検証できますからね。ただ間違いなく、こういうデモに参加しているのは暴力的で過激な右翼の面々で、このような動きがせっかく改善に向かっている日中関係にマイナスに働き水をさすことになるだけなので偏狭なナショナリズムをあおるようなことは慎むべきだ、などといったとんでもなく誤った悪意に満ちた論調に持っていこうとするのは目に見えていますけどね。
それにどう対処するかも事前に考えておかないといけないでしょう。