2010.10/16(Sat)

ドーベルマン

忙しい一日でした・・・。
午前作業が終了し、休憩も束の間・・・里親様面談があり、その後レスキューワンコがやって来ました。

今回、気合いを入れ直してあたらなければならない犬種です。
合計5頭の引き上げになっています。
そして、第一弾の2頭の子が入所。

ガリガリちゃん2頭ですが、やはり凄い威圧感と言うか・・・大きさが違います。
大きな事件になった子ですが、色んな噂が私達の耳に入って来ていました。
しかし・・・マスコミや人の噂なんかどこまでが、真実の話か判りません。
私は、所有者の方から直接お話を聞くまでは、どれも信じてはいませんでした。

全て犬が悪く言われていたからです。
そんなはずはない!!
犬は、人間が大好きで、仲良くしようとする動物です。
今回の事件では、きっと何かがあるはず。
物言わぬ子に、全ての責任を負わすのはおかしな話です。
管理者に責任が問われます。

きちんとストレスが溜まらないように、世話が出来ていたのか?
犬種が犬種なだけに、小型犬のようにその辺をちょこっと散歩しているようではダメです。
シェルターにも、シェパードが居ますが、この子達は特別な時間が持たれています。
雨が続くと、なかなか長時間の運動が出来ない時がありますが、そうなってくるとシェパードは、信号を送って来ます。
手を噛んでみたり・・・コマンドがなかなか効かなかったり・・・。
普通の人が、小型犬を飼えるようには行きません。
力も半端では無いからです。
犬がセーブしているだけで、全力で引っ張られたり、飛びつかれたら男性の大人でも倒されます。
信頼関係が築かれ、適切な運動を行っていれば決して、そんな事にはならないですが。。。

さて、今回のドーベルマン2頭。
シェルターに到着し、車を覗き込むとクレートが踊っているように揺れて、中で吠えています。
元所有者の方の話を伺いました。
畳一畳も無いくらいの場所に、入れっぱなしが日常生活のようです。
そりゃ、ストレスの塊ちゃんですよね。
年齢も、まだ1歳8ヶ月です。
本来は、適切な運動量と食事で骨や筋力をつけて行く時期です。
そんな、若い子が、ガリガリに痩せ、床ずれまで出来ています。
angels-015_20101017085312.jpg

angels-021_20101017085321.jpg

angels-029_20101017085330.jpg

個人の繁殖によって、また辛い思いをした子が作りだされています。
元所有者の方には、厳重に今後の事についてお話しました。
悪い方では無いのです。
大型犬が大好きで大好きで、今までずっと傍に置いてきたと言う事です。
しかし、不景気の煽りを受け、自らの生活も思うように行かず、従業員の女性一人が犬の面倒を見ていたと言う事でした。
そんなの絶対に無理です。
8頭のドーベルマンです。

個人で繁殖は出来ます。
販売は出来ませんが、譲渡する事は出来ます。
お金が動かなければOKなのです。
でも、取扱業があればOK。
犬種は関係ありません。
法改正でも、犬種に関わる事も取り入れなければならないのでは???と、思います。

こんな大きな犬で、性格も誰にでも尻尾を振る犬ではありません。
子犬の時、「可愛い〜」ともらって、一年も経てば40キロ近くになって来ます。
普通…飼えないでしょ???

広い庭があって、散歩の時間もきちんと取れる人がどれだけいるのか???
ショップで、シェパードやドーベルが並んでいるのを見る事があります。
どう言って販売しているのか?
聞いてみたいものです。
「人懐っこい子で、とっても利口ですよ〜警察犬です。」なんて言っているのかも(-_-;)
正しくは、「警察犬に多い犬種ですが、きちんとした訓練を受けてしか警察犬にはなれません!!」です。
販売側も、もっともっと変わって行かなくてはなりません。
まぁ、私個人は動物の販売なんてゼロになるのを夢見ていますが。。。

さて、今日のドーベル兄弟。
環境が変わり、見知らぬ人間がこの子達にどう映って行くか・・・・。
愛情を持って、彼らの心を読んで行きたいと思います。
そして、幸せな家庭に導いて行きたいです。
どうぞ、宜しくお願い致します。

レスキュー依頼が相次ぐ中、資金面での壁が大きく立ち塞がっています。
助けてあげたい。
でも、資金難であるのが現実であります。
今居る子達を責任もって、里親様に託すまで頑張って・・・と、思いますが、命は待ってはくれないのです。

皆さまのお力で、助けを待つ子達が救われます。
お力をお貸し下さいます様、お願い致します。
私達は、最善を尽くします。
初期検査・不妊手術・ワクチン接種・狂犬病予防注射・蓄犬登録・・等など、膨大な費用がかかって来ます。
レスキュー基金へのご協力を重ねてお願い致します。<(_ _)>
一口¥3000で、狂犬病予防注射が、できます。
二口¥6000で、ワクチン接種が出来ます。
五口¥15000で、オスの去勢手術が出来ます。
そして、フード購入もさせて頂いております。
レスキュー基金申込みパソコンより
レスキュー基金申込み携帯電話より

緊急物資のお願い<(_ _)>
*ドックフード(ユーカヌバ・アイムス・サイエンスダイエットなど)小粒
(一日約15キロ使用)
*缶詰フード(一日、1ケース24個使用)
*キャットフード
*プードル・ダックス・チワワ用のお洋服(シェルター地方は寒くなって来ました。みんな短く被毛を刈り入れますので、お洋服を着用します。おうちのワンちゃんので着なくなった服のご協力をお願いします。)

♪クレート・毛布のご協力本当に有難うございました。
心より感謝し、御礼申し上げます♪



譲渡会&同窓会&プチバザー&バーベキュー大会のお知らせ
日時:2010・11・14(日)
   AM11:00〜PM4:00

場所:滋賀シェルター
   滋賀県高島市今津町1186-2
   TEL:0740-22-3000

譲渡会&同窓会&プチバザー&バーベキュー大会を開催致します。

沢山の皆様のご参加をお待ちしております。

参加申し込み(締め切り11月10日)

パソコンから

携帯電話から

里親募集
今回の東大阪レスキュー現場です。
関西TV「ニュースアンカー」の動画。


★沢山の方に動物愛護活動を知って頂く為に、ブログランキングに参加しました★
ポチッと、クリックをお願いします。


*10月末締切*
緊急:2011カレンダー画像大募集
沢山の可愛いワンちゃん・猫ちゃんの画像をお待ちしておりまぁーーーす。
エンジェルズカレンダー2011に載ります♪
応募はこちらより
パソコン用URL
携帯電話用URL
00:00  |  未分類  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | BLOGTOP |