[ホーム]
そんなわけでの列車ロボスレ自分にとって初列車ロボはウルトラレイカー今でも大好き
歌も歌います。
コーヒー飲めます
地球のどこでも3分以内に行けます
重連合体!!
最近のTFは海外メインのせいか、それとも質量保存の法則が重視されてるせいなのか列車系がいないよね
何でも火葬できます
>重連合体!!脇の新幹線はチームJRXじゃあないかところでE5系新幹線が初音ミクにトランスフォームするフィギュアはまだですか?
>最近のTFは海外メインのせいか、それとも質量保存の法則が重視されてるせいなのか列車系がいないよね 最新がこいつか海外先行企画でも出せないこともないのかなもっとも日本版と海外版で共通して登場する列車TF自体が他にJRXしかいないけど
私にいい考えがある
そういやサスライガーって列車の形してるのに意味あったっけ?
手遅れなバトレイヴ応援活動列車系で一番ネタに走ってるやつ
>JRXかっこいいんだが、チーム新幹線という安直過ぎるネーミングはどうかと
ちょっとデザイン負けしてた商品SL丸出しのデザインはカッコよかったのに
地域限定
>JRXカーロボはいろいろとストレートすぎたからな。カーロボ三兄弟とかもう…
戦え!超きかんしゃ生命体 トーマス
書き込みをした人によって削除されました
超重連合体!・・・玩具で持てないんだよなあライオソード
>JRXJRXと聞くと、なぜか一緒に浮かんでくるコイツんで、こいつの名前なんだっけ?となる
>こいつの名前なんだっけ?ヒカリアンのライトニングガルーダだっけ?
おいちゃんかなしくなっちゃうよ…
プァ〜ン
のぞみって、パーツになるだけのも含めると最も多くロボ化されている列車なんじゃないかと思う。ガインにダグターボにアースライナーに・・・・アニメ以外でもTFのマイクロ六体合体の一人にいたな。
『銀の翼に望みを乗せて〜…』とか勇者王の肩の500とか昔変形合体してた車両もどんどん消えていくなぁ。
>とか勇者王の肩の500とか>昔変形合体してた車両もどんどん消えていくなぁ。まだこだまとして生き残ってますって
>のぞみって、パーツになるだけのも含めると最も多くロボ化されている列車なんじゃないかと思う。食玩等も入れると100系やSLのD51なんかも多いほうだぜ
>カーロボはいろいろとストレートすぎたからな。というかあからさまな手抜きだよな真面目に考えてるならこんなネーミング付けようとしないってまあそれでも時が経てば馴染んでしまうものだがそしてまだ出てない運び屋さんを貼る
本文無し
グランドライナー&ライナーボーイ(救急戦隊ゴーゴーファイブ)SLと新幹線が連結して空飛ぶってのはあまり無いから珍しいってのもあるかなゴーライナーの状態ならバトルシャークやデンジタイガー等の戦艦の役割だけでなくグランドライナーになればかなりの戦力でもあったしライナーボーイも単独でもそれなりに戦えてたかな、まあマックスビクトリーロボでの活躍が目立ってしまってたけど
復刻版が出た当時はあちこち探し回ったなぁ…
この手のロボにうといんだが列車の屋根部分が盾になるロボってある?昔見てカッコイイなぁと思ったがその後、名前も姿も見たことない
昆虫特急!
>この手のロボにうといんだが>列車の屋根部分が盾になるロボってある?10年くらい前の比較的新しいロボなんで記憶どおりのブツなのか怪しいけどこのスレで挙がってるJRXのジェイセブンとかどう?チーム新幹線はトレインモードでも小ロボモードでも合体モードでも、とにかく余剰パーツを出さない構成が見事だったなプロポーションのしわ寄せは小ロボに来てるけどそれでも最低限の可動はしてるし、トレインモードと合体モードのまとまりの良さはほんと嘆息モノ
重連合体とか特急合体とかはあるけど増結合体とか急行合体は無いよな100系新幹線の特徴といえば尖った先頭車だが2階建て車両もそうだと思うんだこれをロボのパーツにしたのは当時のチープトイぐらいしか知らないけど
呼ばれた気がした
スーパー200000系ライナーガイン
たしかザコタ君だっけ?名前忘れてたけど活躍っぷりを思い返したら名前もでてきた
>>カーロボはいろいろとストレートすぎたからな。>というかあからさまな手抜きだよなタイトルからしてTF以前への原点回帰がコンセプトだったでしょ
>呼ばれた気がしたお前300系じゃん
大鉄人17に新幹線型ロボって出なかったっけ?
ヘイおまち!
まだ出てないのはゾンダーロボやフェニクオン、マイトガインのサブロボ連中か
ボインダー!乗り心地、最悪!
『 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 高坂桐乃 (1/8スケール PVC塗装済み完成品) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0044KNLP8/futabachannel-22/ref=nosim/壽屋形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 6,090価格:¥ 4,345発売予定日:2011年2月25日(発売まであと132日)