現在位置:
  1. asahi.com
  2. ライフ
  3. デジタル
  4. ネット・ウイルス
  5. 記事

〈メディア激変130〉韓国から―8 苦しむオーマイニュース

2010年10月15日

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:壁に張ってある10年間の報道の記録を説明する金丙起さん=ソウル市のオーマイニュース、隈元写す壁に張ってある10年間の報道の記録を説明する金丙起さん=ソウル市のオーマイニュース、隈元写す

 あのオーマイニュースは、どうなったろう。

 「すべての市民が記者」という画期的な旗印を掲げ、10年前のソウルに登場したインターネット新聞だ。02年、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の当選に大きな影響を与え、世界の注目を浴びた。06年には日本にも進出した。しかし、昨年4月に撤退。韓国でもここ数年は赤字続きと聞いた。

 「昨年も赤字になりそうでしたが、何とか黒字」。普通の新聞なら編集局長に当たるニュースゲリラ本部長の金丙起(キム・ビョンギ)さん(45)は、そう言う。大手紙のような「正規軍」に対して、市民が市民の目で記事を書く「ゲリラ」に徹する。そんな初心も生きているようだ。

 登録している市民記者は、子供から高齢者まで7万人。1日150本近い記事のうち、常勤記者四十数人が50本くらい書き、あとは市民記者が送ってくる。スタッフ10人を置き、3、4段階の事実確認をしているという。

 記事ごとに読者が意見を書き込み、気に入ったらボタンを押して筆者に原稿料を送る仕組みも健在だ。「市民参加と双方向のとびらを開いた意味は大きいと思います」と金さん。

 しかし、経営の苦しさは否定できない。02年末に1日2千万近くに跳ね上がったページビュー(閲覧数)は、1けたも落ちた。収入の7、8割を頼る広告収入の増大は期待しにくい。

 新たな収入源として、有料の市民記者学校やイベントに力を入れる。昨夏、月に1万ウォン(約750円)〜10万ウォンの会費で支えてもらう「10万人クラブ」も始めた。だが、今のところ5千人ほどで、10万人にはほど遠い。

 厳しさは金さんも自覚している。何しろ、ブログなどで市民が自ら発信する時代だ。金さんは「市民記者の拡散」「親指一つで記者になれる、一人メディアの時代」と呼ぶ。「この流れにどうついていくかの競争だが、インターネット民主主義のためにはとてもいい時代です」

 市民がケータイで撮った写真を載せる「オムジ(親指)ニュース」のコーナーを作ったり、ツイッターで討論会を開いて画面に載せたり、オーマイニュースの模索は続く。

 ところで、日本進出の失敗から学んだことは? そう問うと、金さんは三つあげた。

 まず、日本はネット接続が韓国より先にモバイル時代になっていたこと。次に、韓国人は自分の意見を表現したがるが、日本人はそうでもないこと。そして、既存メディアへの不信が強い韓国と違い、日本では信頼感があること。

 「特に韓国の大手紙は市民が欲するニュースを報じない。だから、市民はネットで爆発するしかなかったんです」(編集委員・隈元信一)

検索フォーム

おすすめリンク

戦前など昔の新聞は、記事の書き方も紙面の扱い方も違います。昔の記事を俎上(そじょう)に、今の基準で校閲します。

常用漢字表やJIS漢字など、デジタル時代の「文字」や「表記」のありかたとその行方に、新聞づくりの現場の話題も盛り込みながら迫ります。

地元ニュースに特化したローカル紙が元気だ。三重から現状を追った。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

クラウド・コンピューティング特集

新たなIT時代を読み解くキーワード「クラウド」を理解するには?

デジタル関連の本

表紙画像

社会は情報化の夢を見る [著]佐藤俊樹

メディアや先端技術をめぐり「この新技術が社会を変える!」という物語が繰り返し語られている。新旧「情報………

powered by Amazon.co.jp