ニュース速報画像掲示板 

ニュース速報画像掲示板

 PV:3023回 (*'∀')b 0 ( ゚Д゚) 0 今見てる人→

検察審若すぎた?事務局、平均年齢を訂正 小沢氏議決

1 匿名(10/10/13(水)20:06:39 ID:FoS7YFOmo)
小沢一郎・民主党元代表を政治資金規正法違反の罪で「起訴すべきだ」と議決した東京第五検察審査会。
その11人の審査員の平均年齢を「30.9歳」と公表したのは誤りで、「33.9歳」が正しかったと
審査会事務局が12日に訂正した。「若すぎるのでは」などの問い合わせが相次ぎ、再確認して計算ミスに
気づいたという。同審査会は東京地裁内に置かれ、事務局は裁判所職員が務める。審査員について事務局が
発表するのは、11人の平均年齢と男女比のみ。著名な事件に限り、審査員の中から選ばれる審査会長の
了解を得て公表している。

 事務局によると、担当職員が平均年齢を算出する際、11人の年齢が書かれたメモを作成。電卓で計算
したが、1人分を見落とし、10人分の合計を11で割ってしまったという。この職員は2度計算したが、
誤りに気付かなかった。別の職員が8日に再確認して誤りが発覚。事務局側は記者会見し「誠に申し訳
ございませんでした」と謝罪した。

 同審査会が今年4月に、小沢氏の1回目の審査で「起訴相当」と議決した際の平均年齢は34.3歳。7月に
小沢氏を「不起訴不当」とした別の審査会の平均年齢は49.8歳だった。今回は若い審査員による議決だった
ことが注目されていた。

ソース: 朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/1012/TKY201010120245.html

 | 全レス表示 | ×閉じる | 
2 匿名 (10/10/13(水)20:18:29 ID:1d.witNTE)

敢えてそこだけをフィーチャーさせ
事の本質を「矮小化」

ではないんですよね


3 匿名 (10/10/13(水)20:21:04 ID:ThgIEBDoo)
事前に名簿が漏れて脅迫され、家族持ち高齢者の辞退が続出して若年層になったとか?
4 匿名 (10/10/13(水)20:23:23 ID:1d.witNTE)

ほー、そうなんだw


↓だったら「容疑の最右翼」はコレw

>「全国検察審査協会連合会」なるものがあるのだとか。
>なんでも、審査員経験者約1万6000人が会員というからけっこうな団体だ。


5 匿名 (10/10/13(水)20:28:03 ID:1d.witNTE)

その「事務局」ってのは、
曖昧極まりない審査基準wの
↓この「事務局」ですかい?

>検察審査会事務局では審査申し立ての手続きについて説明を受けました。
>本来であれば「告訴・告発人でなければ審査の申し立てはできない」のですが、
>小沢一郎は国会議員という立場であり、
>なおかつ被疑事実も「政治資金規正法違反」という公金に関わる問題であるため、
>全国民が被害者という立場で申し立てを行うことができることを確認しました。


6 匿名 (10/10/13(水)21:24:44 ID:Y2grzcna.)
>>2>>4>>5
あれ?もしかしてまた出た?
暇なんだね。
7 匿名 (10/10/14(木)09:28:35 ID:5mfRcfCj.)
>>6

実に白々しいw→「もしかして」


でもって「意見ゼロ」の低脳


WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
8 匿名 (10/10/15(金)12:33:29 ID:BLgBiC/E2)

たった11人しかいないはずなのに
平均年齢の算出って
大変な作業なんですねェ


9 匿名 (10/10/15(金)14:37:01 ID:VtRBGgBd6)
平均年齢を2回訂正しているよね、簡単な平均計算で2回訂正は、批判に晒されたから変えたってこと。
つまり、東京第5検察審査会は架空であり、『検察審査会事務局』での捏造でしょ、議事録も無いし。
10 匿名 (10/10/15(金)14:42:25 ID:BLgBiC/E2)
>>9

その「計算」とやらの導き方によっては、
「第一回」と「第二回」の平均年齢が
同じになっちゃう、とか

まさかね


11 匿名 (10/10/15(金)20:51:03 ID:mDilCLEZw)
>>10
あ、ここにもいた
12 匿名 (10/10/16(土)12:34:06 ID:Xf6Brmv9Y)

↓なるほどねーw

>検察審査会法2条では、
>告訴・告発人、受理すべき事件についての
>「請求者、被害者」およびその「配偶者や親族」でなければ
>審査の申し立てはできないとされている。

>検察審査会事務局は、
>正体不明の「真実を求める会」の申し立てに対し、
>小沢一郎は国会議員であり、被疑事実も政治資金規正法違反という公金の問題であるため、
>「全国民が被害者」という立場で受理したと発表。

>一方で、検察審査会法第7条には
>検察審査員が「被疑者又は被害者である」とき、
>検察審査員は「職務の執行から除斥される」とされている。

>あれ、
>「国民全員が被害者」ならば、
>「国民全員」は検察審査員に選ばれその職務の執行は出来ないことになる。


>今回の小沢氏の件では「国民以外の者しか検察審査員になれない」ことになる。


13 匿名 (10/10/16(土)12:40:14 ID:3AhJHxTwk)
次期首相は?トップ小沢氏は若者に人気
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070731067.html

ネットでは小沢氏支持率80%、若者は「強い指導者」求めるのか
http://www.j-cast.com/2010/09/12075643.html


若者の間で圧倒的な人気を誇るとされてた小沢なのにね。
harikonotora.net