(2010年10月14日放送)
高層ビルが並び立つ日本一のビジネス街・丸の内。
江戸時代はきらびやかで豪壮な大名屋敷が建ち並んでいました。その広い敷地がそのまま残る現在の街区に、ビル街のルーツをたずねます。
また江戸時代以前は、丸の内は浅い海でした。現代の街並みの高低差をもとに海の名残を探すと、なんと2万年前の地形の痕跡を発見!
さらに丸の内界隈には明治時代最大級の知られざる産業遺産があります。かつて海だったため地盤が軟らかい丸の内。ここに大きな土木構造物を建てるため明治の人たちが行った工夫とは…。
タモリさんもびっくりの意外な秘密がありました。
再放送について、最新の予定はこちら
タモリさんが番組内でブラブラ歩いた場所を紹介します。皆さんもブラブラしてみませんか?
(地図上のタモリマークをクリックすると、詳しい情報が見られます。)
一見何でもないものが、タモリさんの目を通すと面白く見えてくる…。タモリさんがロケ中に自ら撮影した写真を紹介します。
有楽町で見つけた壊れた看板。
【出演者】
タモリ / 久保田祐佳アナウンサー / 岡本哲志(法政大学研究員・都市史家)/ 林章(著述家)
【使用した古地図】
・大名小路繪圖