0480.HTML

直リンク対策
デコレーション・フレーム
ネットで収入を得る方法
リンク集
写メールBBSの設置方法





写メールBBSを設置される場合のご説明です。

写メールBBSを設置される場合ですが、プチパレさんの
写真日記2 v2.20.1
でしたら、動作確認しています。
初心者の方はとりあえず、「写真日記2 v2.20.1」というのをDLして、それを使ってみてね。
au絵文字が使えるのとかもありますから、慣れたらそういうのも使ってみてください。
au絵文字対応版についての補足説明は、このページの下のほうに書いてあります。

写真日記2用のスキンはこちらです。
プチパレさんの利用規約は、こちらです。他のスキンもあります。

他のサイトで配布しているスキンは分かりませんが、プチパレさんのは、現在も使えるはずです。
スキンはプチパレさんのスキン配布処にあるお好きなのに変更できます。
他のサイトでもスキンは配布されていますが、プチパレさんで配布されている写真日記を使う場合は、プチパレさんのスキンを使ったほうがいいと思います。
とりあえず、プチパレさんのスキンで設置して、正常に使えたら、他のサイトさんで配布されているスキンに変更するのがいいと思います。


-設定方法--------------

とりあえず、config.php内を設定します。

●config.phpの基本設定

// 受信メールサーバーの設定
// POP3サーバー
$host = "mail.osyarebito.com";
// ユーザーID
$user = "abcde@osyarebito.com";
// パスワード
$pass = "pass"; ←メールのパスワードを

POP3サーバー名はご利用のメールによって異なります。POP3サーバー名はサーバのご利用案内書に書いてありますが、osyarebitoアドレスのメールだと、上記のような感じです。

例えば、krari.ccアドレスのユーザさんのメールだと、
// POP3サーバー
$host = "mail.kirari.cc";
// ユーザーID
$user = "ユーザ名@kirari.cc";
// パスワード
$pass = "pass"; ←メールのパスワードを
になります。

※ メールアドレスは追加できますので、写メールBBS用のメールアドレスを作ることも可能です。希望の場合はメール用のユーザ名をお申し出くださいね。

他のメールサービスのメールアドレスをご利用の場合は、POP3サーバー名などはメールサービスの指定通りにしてくださいね。
例えば、yahooのフリーメールだと、■Yahoo!デリバーの登録と設定(←ここクリック)の 1. 〜 9. の設定を済ませた後、Yahoo!デリバーを受信するメールアドレスの変更(←ここクリック)をして、広告メールを他のメールアドレスに届くようにしたほうがいいと思います。よく知りませんが、そうしないと広告が投稿されちゃうかも。
それで、
// POP3サーバー
$host = "pop.mail.yahoo.co.jp";
// ユーザーID
$user = "ログインID"; ←メールアドレスの@より前
// パスワード
$pass = "pass"; ←メールのパスワードを
になります。


// 更新後のジャンプ先(スクリプトのURL)
$bbs = "http://abcde.osyarebito.com/pdiary/mailbbs.php";
$pop = "http://abcde.osyarebito.com/pdiary/pop.php";
↑abcde.osyarebito.comというアドレスの人が、pdiaryという名前のディレクトリ内にmailbbs.phpとpop.phpを入れた場合


その他の設定は、特に書き換えなくても大丈夫と思います。

// ログファイルの場所(パーミッション666等に変更)
$log = "./mail.cgi";
//画像保存ディレクトリ(パーミッション777等に変更)
$tmpdir = "./data/";
↑たまに./date/と書き間違える人がいるので、注意してね。初期状態ではdateではなく、dataです。



-設置方法--------------

config.phpを設定したら、FTPやファイルマネージャーで、写メールBBS用のファイルを全てアップして、パーミッションを変更します。

dataディレクトリのパーミッションは、777
mail.cgiは、666
その他は変更しなくてOKです。

※ phpはcgi-binという名前のディレクトリ内だと動かないこともあるので、cgi-binという名前以外のディレクトリに入れてくださいね。

プチパレさんのサムネイル版を使う場合、サムネイル画像フォルダ(s)のパーミッションも777にします。


設置方法は以上です。

設置したらpop.phpにアクセスしてみてください。
config.php内の
$pop = "http://abcde.osyarebito.com/pdiary/pop.php";
↑ここで設定したアドレスにアクセスします。

スキンが見えると思います。

---------
投稿した記事を観覧する時は、pop.phpにアクセスします。
プチパレさんの写メールBBSの場合、最初にpop.phpにアクセスした時などに、エラーが表示される場合がります。
その時は、

dataディレクトリの中のaccess.datを削除してください。

そして、access.datが置いてない状態で、ブラウザを1回閉じてから、また開いて、ブラウザでpop.phpにアクセスします。
そうすれば、直るはずです。
access.datは自動的にまた作られますから、再アップする必要はありません。
---------



-記事の投稿方法--------------


投稿方法は、conf.php内で指定したメールアドレスに携帯からメールを送ります。
写真を付ければ、写真も送れます。
携帯だけでなくPCからもメールを送れば投稿されますが、あまりサイズの大きい画像は送らないでくださいね。

投稿できない場合は、conf.phpの
// POP3サーバー
// ユーザーID
の設定に間違いがないかをご確認くださいね。

※ メールソフトで、config.php内で設定したメールアドレス宛てのメールを「受信」しないように注意してね。
メールソフトで、受信してしまうと、写メールBBSに届きませんので。
メールソフトの設定は一切必要ありません。


写メールBBS専用のメールアドレスが必要でしたら、発行しますのでお申し出くださいね。



-観覧(投稿した記事を見る)方法--------------


pop.phpにアクセスします。

写メールBBSは、pop.phpでもmailbbs.phpでもどちらでも見れますが、pop.phpにアクセス(リンク)したほうが良かったような気がします。

pop.phpにアクセスした時などに、エラーが表示される時は、dataディレクトリの中のaccess.datを削除してください。
くわしくは、このページの上(設置方法のところ)に書いてあります。


-補足説明--------------


○文字化けする場合は、解決策がありますので、お問い合わせください。

○新規の設置ではなく、写メールBBSを別サーバなどから移転される場合は、dataディレクトリの中のaccess.datは移転しないでくださいね。
access.datはプログラムに自動的に作らせますので、access.datを移転してアップした場合は1回削除してください。
access.datが置いてない状態で、ブラウザでpop.phpにアクセスすると、access.datが自動的に作られますから、それでOKです。

○複数の写メールBBSを設置される場合、それぞれのconfig.php内で、同じメールアドレスを設定しないほうが良いと思います。
投稿用メールアドレスを写メールBBSごとに、別々のアドレスで設定します。

○写メールBBSを設置する時は、プチパレさんので、スキンは最初から付いてるのを使って、それが使えたら、他のスキンに変更してください。




使い方は、こちらの下のほうに書いてありますが、
例えば、記事の削除は、
mailbbs.php?mode=admin
にアクセスします。 



au絵文字対応版について。

au絵文字対応版を使う場合で、emojiディレクトリの中に、対応する画像が入ってない場合は、絵文字がパソコンでは見れません。

その場合は、
http://hdml.jp/DLcgi/spict/
↑ここから、EZweb絵文字画像(e.zipまたはe.lzh)をDLしてきて、その中に入ってる絵文字をFTPでemojiディレクトリの中に全部入れたらいいかもしれません。

携帯から送った絵文字とファイル名(番号)が一致しないと、その絵文字が見れないので、もし違ってたら、
http://hdml.jp/images/icons/
↑ここに絵文字デザイン比較表があるから、一致するようにファイル名変更したほうがいいかもしれません。



もしうまく設置できない場合はお問い合わせくださいね。
(プチパレさんの以外はサポートできません)


それでは、よろしくお願いいたしますね★


osyarebito.com
info★osyarebito.com
(★は@にしてね)

apeboard+の設置方法
その他