二十歳街道まっしぐらはFC2ブログから移転しました。
本日より、ライブドアブログの方で更新させていただきます。
★URL:http://20kaido.com/
★RSS:http://20kaido.com/index.rdf
★はてブ:http://b.hatena.ne.jp/entry/20kaido.com/
★Twitterでお知らせ:http://twitter.com/?status=二十歳街道まっしぐら http://20kaido.com/
これからもよろしくお願いします。管理人(@kamekiti)より。
本日より、ライブドアブログの方で更新させていただきます。
★URL:http://20kaido.com/
★RSS:http://20kaido.com/index.rdf
★はてブ:http://b.hatena.ne.jp/entry/20kaido.com/
★Twitterでお知らせ:http://twitter.com/?status=二十歳街道まっしぐら http://20kaido.com/
これからもよろしくお願いします。管理人(@kamekiti)より。
IE9の新規タブに表示させるサイトの数を最大25個まで増やす方法
IE9の新規タブに表示させるサイトを増やす
How to Increase the Number of Sites in IE9 about:tabsでIE9の新規タブに表示させるサイト数を増やす方法が紹介されていました。
IE9、なかなかイイのでカスタマイズ方法を紹介しますね。
アドオンを入れるのではなく、レジストリの値を書き換える方法です。
順を追って紹介しますので、ゆっくりやれば大丈夫です。
IE9、なかなかイイのでカスタマイズ方法を紹介しますね。
アドオンを入れるのではなく、レジストリの値を書き換える方法です。
順を追って紹介しますので、ゆっくりやれば大丈夫です。
※記事公開前に追記※
予約入れたあとにIE9の新規タブを自由自在にカスタマイズできるツールがあったことを思い出しました・・。→IE9Tweaker
でも、このツール不安定なのでいまは以下の方法がいいかな。
以下に設定方法を載せておきます。
新規タブの表示数ってなに?
IE9を起動して、新しくタブを開くとこのようによくアクセスするサイトを一覧で表示してくれます。

ChromeやOpera、Safariも標準でこういうのついてますよね。
この数が通常だと2行5列の10サイトですが、設定により増やすことができます。
ChromeやOpera、Safariも標準でこういうのついてますよね。
この数が通常だと2行5列の10サイトですが、設定により増やすことができます。
IE9の新規タブ表示数を増やす
※まずIE9を閉じます※
そしてキーボードの「Windowsキー+R」を押します。

「ファイル名を指定して実行」というメニューが表示されます。
そこに「regedit」と入力しましょう。レジストリエディタってことです。

「HKEY_CURRENT_USER」てのがありますので、開きます。
そしてどんどん下の改装に進んでいきます。
HKEY_CURRENT_USER
↓
Software
↓
Microsoft
↓
Internet Explorer
↓
TabbedBrowsing
↓
NewTabPage
と辿りましょう。
そしてキーボードの「Windowsキー+R」を押します。
「ファイル名を指定して実行」というメニューが表示されます。
そこに「regedit」と入力しましょう。レジストリエディタってことです。
「HKEY_CURRENT_USER」てのがありますので、開きます。
そしてどんどん下の改装に進んでいきます。
HKEY_CURRENT_USER
↓
Software
↓
Microsoft
↓
Internet Explorer
↓
TabbedBrowsing
↓
NewTabPage
と辿りましょう。
レジスタの値を書き換える
次に右側のウィンドウに「NewTabPage」の中身を表示させます。

なんにもないところ(空白部分)で「右クリック」→「新規」→「DWORD(32ビット値)」を選択します。
新しくファイルができますので、「NumRows」と名前を付けましょう。
そして、出来上がった「NumRows」ファイルを右クリック。

「修正」を選択します。
値の設定をします。ここで指定する値は「表示させるサイトの“行”の数」です。

※5以上指定しても5行以上には増えませんでした。
値を書き換えたら、IE9を起動しましょう。

このように表示させるサイト数が増えています。
たくさん新規タブにサイトを表示させたい方は、このようにして増やしてみましょう。
なんにもないところ(空白部分)で「右クリック」→「新規」→「DWORD(32ビット値)」を選択します。
新しくファイルができますので、「NumRows」と名前を付けましょう。
そして、出来上がった「NumRows」ファイルを右クリック。
「修正」を選択します。
値の設定をします。ここで指定する値は「表示させるサイトの“行”の数」です。
※5以上指定しても5行以上には増えませんでした。
値を書き換えたら、IE9を起動しましょう。
このように表示させるサイト数が増えています。
たくさん新規タブにサイトを表示させたい方は、このようにして増やしてみましょう。
GoogleリーダーなどのRSSリーダーを使うと、このブログの更新情報をいち早くキャッチできます。このブログのRSS(http://20kaido.com/index.rdf)を登録すれば、更新されるたびに概要(記事タイトル・冒頭)が手に入ります。
また、メールマガジンによる更新情報の配信もおこなっております。下記フォームよりご登録ください。
また、メールマガジンによる更新情報の配信もおこなっております。下記フォームよりご登録ください。
記事公開日:2010年10月15日 コメント(0)
この記事についたコメント
コメントする