ホメオパシーレメディ辞典 Home

お知らせ

会員登録は2010年10月中にオープン!
詳しいオープン時期に関しては
info@homeo-school.com
までお問い合せ下さい。

ホメオパシーのレメディを学ぶならホメオパシーレメディ辞典 /メンバーログイン

ホメオパシーのレメディを学ぶならホメオパシーレメディ辞典 /メンバー登録

ホメオパシーとは
ホメオパシーとは、今から200年前にドイツの医師ハーネマンが生涯をかけ確立させた療法でその起源は古代ギリシャのヒポクラテスまでさかのぼることが出来ます。

ホメオパシーとは1ホメオパシーは同種療法と訳されてい症状を起こすものはその症状を取り去るものになるという「同種の法則」という療法。 ちょっと分かり難いですが、西洋医学が普及する前の昔の日本ではこの同種療法をよく使っていました。
喉が痛かったら、ネギをまいたり 体がゾクゾクしたら、しょうが湯を飲んだりするのが同種療法です。
私たちは少し前まで、薬にも頼らず同種療法で風邪などを治していたのです。

ホメオパシーとは2ホメオパシーは症状を抑えるのではなく上手く出しきれるよう後押しする療法。
薬で抑圧することなくかかりきった症状はりっぱな免疫となります。 ホメオパシー療法は体の芯から健康を取り戻す自然療法なのです。