中国共産党引退幹部ら、自由化要求し公開書簡
読売新聞 10月12日(火)22時45分配信
【北京=関泰晴】中国共産党の引退幹部ら23人が発起人となり、憲法が認める言論や出版の自由が厳格な統制を受けている国内の状況を痛烈に非難する公開書簡をインターネット上で発表した。
発表は、服役中の民主活動家、劉暁波(りゅうぎょうは)氏へのノーベル平和賞授与決定直後の11日で、共産党政権は、民主化要求の高まりも警戒してネット上から削除した。
発起人は、故毛沢東主席の秘書だった李鋭氏、党機関紙「人民日報」元社長の胡績偉氏ら。言論、出版、集会、結社の自由を保障した中国憲法35条が、共産党と政府機関が定める細則のために「絵に描いた餅」になっていると断じた。その上で、全国人民代表大会(国会)常務委員に対し、党中央宣伝部などによる検閲廃止やネット上での言論封鎖廃止などを求めた。
発表は、服役中の民主活動家、劉暁波(りゅうぎょうは)氏へのノーベル平和賞授与決定直後の11日で、共産党政権は、民主化要求の高まりも警戒してネット上から削除した。
発起人は、故毛沢東主席の秘書だった李鋭氏、党機関紙「人民日報」元社長の胡績偉氏ら。言論、出版、集会、結社の自由を保障した中国憲法35条が、共産党と政府機関が定める細則のために「絵に描いた餅」になっていると断じた。その上で、全国人民代表大会(国会)常務委員に対し、党中央宣伝部などによる検閲廃止やネット上での言論封鎖廃止などを求めた。
最終更新:10月12日(火)22時45分
Yahoo!ニュース関連記事
- 共産党長老が「言論の自由」公然と要求、米紙「影響まったくない」―中国(サーチナ) 16時18分
- 中国「言論の自由」公開書簡、ネット「平和賞ほしいのか?」(サーチナ) 14日(木)13時38分
- 「言論の自由」公開書簡、署名500人超、今後1万人も−中国(サーチナ) 14日(木)13時6分
- 中国元幹部「言論の自由」求める公開書簡、中国でも閲覧が可能(サーチナ) 14日(木)12時36分
- 中国、毛沢東元秘書ら23人 言論自由、ネットで訴え(産経新聞) 14日(木)7時57分
関連トピックス
主なニュースサイトで 劉暁波 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 金正恩氏は「天才的人物」、北朝鮮当局が美化に必死(聯合ニュース) 10月12日(火)20時52分
- くら寿司「報道の横暴」と大反論 TBS「私どもの見解とは異なる」(J-CASTニュース) 10月14日(木)21時2分
- 飛び込み女王・郭晶晶が赤外線カメラで盗撮され、映像流出(サーチナ) 10月10日(日)17時52分
- 男子バスケで乱闘、中国選手殴る蹴るでブラジルは試合放棄(サーチナ) 10月13日(水)10時48分
- 金正男「北朝鮮の3代世襲に反対」写真(中央日報日本語版) 10月12日(火)9時30分
|