2010年10月14日(木) ユニットタイプ解説
VBEのユニットは、数がめっさ多くなっているということもあり、
攻撃の差異の師団編成で迷わないように、
大きく分けて5つの属性が割り当てられています。


●ブレイダー(主に歩兵・近接戦闘職)
●ランサー(主に騎兵・中距離戦闘職)
●シューター(主に弓兵や魔術兵・遠距離戦闘職)
●ガーダー(主に盾兵・近接ガード職)
●クラッシャー(主に鉾槌兵や遠隔砲撃兵・重装戦闘職)

●ブレイダー(剣兵・剣豪・グラディエーターなど)
主に剣を操る兵や、爪を使う獣系ユニット。
ブレイダーは、汎用的でありながら、独自のスキルを持ち、剣豪の二回攻撃などの特殊能力を有するユニットがいる。
クラッシャーには強いが、ランサーには弱い。
POW(攻撃)……★★★
DEF(防御)……★★★
SPD(速度)……★★★
MOR(士気)……★★★
費用対効果……★★★★★

●ランサー(槍兵・騎士・竜騎士など)
主に槍を操る歩兵や、騎兵ユニット。
ランサーは、機動力を生かした攻撃回数増加などの畳み掛ける様な
波状攻撃、殲滅戦に力を発揮する。
攻撃力・防御力ともに高いが、運用コストも高い難点が。
ブレイダーには強いが、シューターには弱い。
POW(攻撃)……★★★★
DEF(防御)……★★★★
SPD(速度)……★★★
MOR(士気)……★★★
費用対効果……★

●シューター(弓兵・銃士・フェアリーなど)
主に弓を操る歩兵や、魔法攻撃を使う遠隔ユニット。
魔法攻撃ユニットは、一部クラッシャーにも存在し、
騎兵に強い魔法攻撃ユニットはシューター、
盾に強い魔法攻撃ユニットはクラッシャー、と区分けされる。
シューターは、防御は最も低いが、反撃を受けないという最大のメリットがある。
攻防ともに高いランサーに反撃を受けずに攻撃を加えられるのは大きな強みとなる。
ランサーには強いが、ガーダーには弱い。
POW(攻撃)……★★
DEF(防御)……★
SPD(速度)……★★★★★
MOR(士気)……★★★
費用対効果……★★★★

●ガーダー(盾兵・重装歩兵・オークガーダーなど)
主に盾を使う歩兵ユニット。
ガーダーの最大の特徴は、鉄壁の防御力と
敵から味方への攻撃に割ってはいるガードスキル。
硬いガーダーがダメージを引き受けることで、
味方の被害を減らすことが、後半戦の攻撃力・耐久力に明暗をわける。
しかし、盾を破壊する属性のハンマー系や、地形効果破壊を得意とする砲撃系ユニットを苦手とする。
また、一般的にガーダーは行動速度はかなり遅め。
費用対効果は悪くはない。
シューターには強いが、クラッシャーには弱い。
POW(攻撃)……★
DEF(防御)……★★★★★
SPD(速度)……★★
MOR(士気)……★★★
費用対効果……★★★

●クラッシャー(破城兵・神官・大砲兵など)
主にハンマーを使う歩兵や、砲撃を扱う攻城兵器ユニット。
クラッシャーの最大の特徴は、ガーダーを叩き潰す攻撃属性にある。
また、砲撃ユニットは攻撃と同時に敵軍の地形効果を破壊することが可能なため、
味方全軍に対して有効な支援をもたらすとも解釈が出来る。
攻撃力においては最強クラスなものの、防御力に難がある場合が多く、
ガーダーとの併用などの戦術性が求められる。
クラッシャーは、味方を支援・回復する属性を持つ支援系ユニットとしての側面と、
敵をガンガン攻撃するアタッカーユニットとしての側面があり、
各ユニットは、おおよそどちらかに大別される。
癖は強いが使いこなすことで戦術性に深みが増す。
ガーダーには強いが、ブレイダーには弱い。
POW(攻撃)……★★★★★
DEF(防御)……★★
SPD(速度)……★
MOR(士気)……★★★★
費用対効果……★★




2010年10月11日(月) 京言葉のマジック
おはこんばんちわですけ〜まるです。

最近VBEのシナリオばっか書いてます。
ここまでシナリオ漬けは珍しいです。
開発室全体もかなり忙しくて、なかなか更新頻度アップとか
システム画面アップとかできてません。
ホントすいません。

しかし、シナリオの書き増しや調整をやっていて
収録に立ち会えるほど時間的な余裕がなかったので、
今の今までVBEのボイスを聞いていなかったのですが……

今回、ツクヨミが微妙に京言葉風のしゃべりをするという
キャラだったのですが、これがまぁ、なかなかシナリオ
書くのが大変で、と。

開発当初に西矢さんと、ツクヨミどんな感じにしましょうかー
と話していた時に、じゃあこういうのでは?
と上がってきたのが今の口調で、これ大丈夫かなぁ、とちょっと不安になり
一旦リテイクにして変えちゃおうかとも思いましたが
結局そのまま開発が突き進んで今に至ります。

後に、収録のためのキャスティングの段階になって、

「……京言葉の発音できる声優さんなんて、どう探しゃいいのよ?」

とある意味予想どおりの苦悩をすることに。
関西弁やらやや京都弁やらのキャラなんて、今まで一度も
出したことないので、そういう意味ではかなり大冒険でしたねぇ。

まぁ、あくまでやや京都弁というか、エセ京都弁というか……ですが。
おにーにも手伝ってもらって、本気の京都弁のセリフサンプルを幾つか
作ってみてもらいましたが、とてもシナリオの調整やら書き増しやら
出来るレベルじゃねぇぞwwwwwwwwww
って感じだったので、結局(関東+京都弁)÷2 みたいなところに
収まりました。

んで、届いたツクヨミボイス聞いてみたんですが……
おお……、たしかに発音が京都弁っぽい(生でじっくり聞いたことないんで、あくまで私見ですが)。
ということで、やはり声優さんは偉大だということを
骨身に刻みました。朝倉さん流石です。

てか、ツクヨミボイスは最初聞きなれない京都弁的発音への違和感を感じますが、
しばらく聞いてると、かなりハマります。やべえこれクセになる。
そして気づいたらツクヨミはこれじゃないとしくりこねええ
というところまできます。
というわけで、VBE的にツクヨミボイスがオススメです。

個人的には、天ツ風の夕凪みたいな豊満・和服お姉さんも大好きなので、
ツクヨミはキャラ的にもかなりお気に入りになりそうな予感ッッッ!
……てか、水属性で胸はだけ和服でヤマトナデシコとか、
冷静に考えると、心のどこかにあった夕凪リスペクトなのかもしれません……。
豊満な和風お姉さんイイヨネ!
九尾党鬼影派閥のロリスキーなユーザー様からはなかなか支持が得にくそうですが……。


そして、アリアンロッドのボイスもイイッ! 惚れる!
個人的好みとして、女侍と女騎士は双璧をなしてガチなので
これはテンションが高まるッッッ!
大喜びで戦闘シーン書き増しまくってたら、やべぇボイスが増える増えるッッッ
あわててちょい自重しました。

最近は前半収録と後半収録に分けているため、
ある意味シナリオ完全に書き終える前に、キャラのボイスが聞けるため、
このボイスならここはッッッとか妄想しつつ
執筆できるのもなかなか乙です。

VBDでは火水土風のうち、女神を捕らえるシーンで
簡単でもいいからADVバトル描写があったのは
実は、ペルセイラとクローフィアだけだったんで、
その辺今回は女神サマの闘いをちょい表現しておきたいなぁ
と、結構後から追加したりしてます。
それが災いして、スケジュールカツカツ気味になってますが……
うぬぬ。

ボイスきり終わってないキャラは、まだ聞いていないですが、
他のキャラも楽しみであります。


あと……、やはりVBDで最も要望が多かったのは、
悪堕ちさせるタイミングとか順番を自由にしてくれ!
というものでした。

いやーそうはしたいんですけどねぇ、それやるとどれだけ苦労するのか、
果てが見えないんですけど!
とか思いつつも、色々模索してきましたが……。

てわけでやっちゃいました。テヘッ。
現時点で、女神の悪堕ちは、個人レベルでさせるもさせないも自由、にしてます。
悪堕ちさせたら、メインストーリーで出てくるのは当然
悪堕ち後の姿、させてないなら当然のごとく善の姿で出てきます。
要所で要所で、女神の善悪で彼女達のセリフや考え方も違っています。
これで開発のキツさがパネー度が25%は上がっているでしょう……
イヤマジで。

アリアンロッドを先に悪堕ちさせてから善ツクヨミをエロ責めする
パターンがあったり、その逆のパターンもあったりで
なかなか悪堕ちの連鎖のさせ方も結構大変……かも?

まだエンディング条件とかの設定まで行ってませんが
エンドの回収これどうすんだ、ってくらい大変になりそうで
恐ろしいです。

まぁ過去にはエンディングが40前後あった灰色の空に堕ちた翼なんてゲームも
開発してるので、なるべくシーン回収が煩雑になりすぎないようには
したいものです。
10週しないと全て回収できないとかキツイですもんね……。
まぁ、イージーモードで全部勝利スキップできますよシステムは
VBDに続いて入れる予定ではあるので、シーンスキップと併用すれば、時間は圧倒的に短縮できるのかもしれませんが。
とにかくシーン回収性が悪いものにはしないように努力と調整を重ねます。

ともあれ、まずは今夜のVBEムービー公開を楽しみにどうぞ。



2010年10月10日(日) VBEのユニットたち
久々の日記更新です。
来週にはVBEのムービーを公開できそうで、とりあえずの報告で。

ユニット画像もぼちおち出来ており、ムービーの後半でもチラッと見れるかもしれませんが、
一般ユニットはほとんど見れないと思うので、ちょこっとここで公開デス。





VBDでも登場したおなじみユニットから、新登場ユニットまで、
実にいっぱいいますね。

ユニットの容姿から、ユーザー様にユニット名を想像してもらうというのも
楽しそうかと思い、あえてユニット名は書きません。

体験版とムービーと本製品では若干名称が調整入るかもですが、
ズバリ当てられるでしょうか?

それではまた。



2010年09月30日(木) VBE声優決定
VBEに出演していただく声優さんが
ほぼ確定しました。


アリアンロッド cv.香澄りょう
イルダーナ   cv.紫苑みやび
ツクヨミ    cv.朝倉奏美 
マリス     cv.榎津まお 
ジルニトラ   cv.沢代りず 
ヒルダ     cv.東かりん 
ディアドラ   cv.梅椿鬼  
ネア      cv.渋谷ひめ 
モリガン    cv.Yuki-Lin

となっております。
DualTailでは初めて起用させて頂く方も、
過去に起用させて頂いた方も、
半々くらいといったところです。

収録も今週末くらいからはじまりますので、
きりきり仕事を頑張りますです。




2010年09月16日(木) 明日からVBE予約開始
明日から、VBE予約開始です。
今回、公式通販は9月末くらいからを予定しています。
公式通販特典に関しては、何をやるかは現在検討中です。

えちぃテレカをゲットしたい方は、店舗予約のほうで。
手作り感溢れる何かに期待する方は、オフィシャル通販のほうで。

それぞれ特典を見定めつつ予約をお願いします。
尚、前回通販のお客様から、営業所止めが出来ないか、
という問い合わせが結構あったようで、今後それが出来るかどうか、
含めて検討・確認中です。
決まりましたら、告知させて頂きます。





- ClipBoard -
- powered by afrotoronics -