神のみぞ知るセカイ・第2話

あくまで執事ですから
あくまでも妹です。

おまえはどこのセバスチャンだよ。つか、悪魔ってのは最近はみんなこう言う契約するのかw

悪魔との契約は実は一人に取り憑いた駆け魂ではなく、この町にいる駆け魂の入り込んだ女の子を落とす事だった。そんな事、全然臭わせて無くて契約にしちゃうなんて流石悪魔だな。

実はエルシィは出来の悪い子でいままで300年間ずっと掃除ばかりしていたのが今回やっと駆け魂集めの使命を授かった事で何としてもこの仕事を成し遂げようとしている。その為に桂馬の妹の設定で身近に居ようとする。ちょっと気持ちが揺らぐ桂馬だが、降ってわいた妹設定は許せないと言う。BMWが満たされていないと。BはBlood。血の繋がりの無い妹はダメ。MはMemory。共通の思い出の無い妹はダメ。WはWonichanMoe。いや、これは無理あるだろ。これに対して必死のエルシィは桂馬の指を噛んで血を飲んでまでその条件を満たそうとする。
参考資料
参考資料

あ、う、いや、確かにエルシィみたいな可愛い子が必死でやるからこれはきゅん死きゅんと来ちゃうのであって、別の見方をすると悪魔が人間の血をすすって関係を持とうとする恐ろしい場面なんだがw

300年間掃除をして来ただけの事はあって、家の中を掃除させるとまるで家具が新品の様に綺麗になる。おお、この妹すげー、これなら悪魔と契約してもいいんじゃないとか思ったが、ちょっと設定を誤ると家を吹っ飛ばす威力。食べ物を作らせると味はまあまあでもグロでお腹壊すし。

それを挽回する為に風呂に背中(正確には汚れたお尻らしい)を流しに入ってくるエルシィ。とってつけた妹イベントはダメだと言う桂馬だが、待て、その前に

とってつけた布を何とかしろ
参考資料
これ、BDとかでは外れるんだろうなあ。
あ、その前のシーンでは着けてないじゃん。
参考資料

それにしてもエルシィってこんな萌えキャラだったのか。この場面とかたまらんな。
参考資料
第1話の時は可愛いだけがとりえの悪魔が降りてきたのかと思ったら、第2話ですっかり印象が変わった。

桂馬も籠絡されたか「論理的に」エルシィを妹として受け容れる。ただ、桂木家はどうなっちゃうんだろうねw隠し子に怒った桂馬母が弁護士と相談するところまで行っちゃってるんだから。あ、エルシィの部屋はどうなった。


とりあえず前向きに駆け魂を集める事になった桂馬。学校でお昼のパンを買おうとしたら激しい駆け魂の反応が。


これが次のターゲット。
参考資料
ミナ・ツェペッシュ姫殿下?

悠木さんの声で見下す様な喋りが来たし、ツインテだったからもう絶対姫殿下だと思ったよ。


青山中央産業の令嬢の青山美生。つんつんなお嬢様キャラの攻略となった桂馬。作戦を練る過程で一番効果的な台詞をエルシィ相手に確認するが、いちいちこれにエルシィが反応する。お前は悪魔じゃなかったのか、エルシィ。人間よりずっと人間ぽいじゃないか。


ところが桂馬の作戦は空振り。反応を見る決めぜりふにも眉一つ動かさない美生。何か前提が間違っていると見た桂馬は美生の家を探りに行く。

おー、いいところで続くな。

神知る、今期新作の中では今のところ私にとって1番位に評価高い。
こうなるとあまり「作画監督さんが2人共降りちゃった」とか言う状態になって欲しくないな。


左利きの女の子は可愛い子。
参考資料
参考資料

| | TrackBack (0)

百花繚乱 サムライガールズ・第2話

やっぱりこの画面見づらい。
絵の雰囲気が重苦しい上にイカスミを重ねるなんてそんなのないんじゃなイカ?

さて、MXの先行第1話を見てから一ヶ月以上経ってやっと第2話。第1話の時は気がつかなかったが台詞が多くなってやっと十兵衛ちゃんが悠木さんだと分かった。

この感じだと宗朗と忠したらサムライマスターになってどこかで効力が切れるらしい。サムライマスターの印は身体のどこかにある。
参考資料

どこのセキレイだよ

て言うか、服の裾を踏んで倒れる様なんてどこのToLOVEるだよとも言いたかった。


OPに出てくる他のキャラも何だか既視感があるだよなあ。ぼーっと見ながらこれってクイーンズブレイドのキャラと一意対応するんじゃないかと思ったりした。

千姫&半蔵と幸村は仲は悪そうだが、敵同士と言う感じでもなし。となるともっとちゃんとした敵キャラ登場するのかな。

今回の作画は半島に丸投げか。それでこれだけ描けるんだから、もう作画の優位性なんて全然無いに等しいね。

| | TrackBack (0)

もっとTo LOVEる -とらぶる-・第2話

ララが落としたぴょんぴょんワープ君。廊下に散らかったのを春菜が拾おうとするが、ララの発明品は危険がいっぱいなのでリトが下手に触らない方がいいと止めようとする。ところがこれで発動してしまうのだ。身につけた衣類は伴わずに生体だけ別の場所へワープ。そこが欠点だとララは言うが、それもさることながら二人で掴むといきなり発動するのも大きな欠点だろ。

そんな訳でリトは全裸で春菜とどこだか分からない暗い個室に飛ばされる。
参考資料
暗闇、頑張りすぎだろ。

このまま長時間二人っきりだったらどうなったか分からない所でドアを開けてくれちゃう人登場。御門先生の診療所まで飛ばされたのか。そこにララや古手川も。古手川さ、もうこの原因がリトに無いのは分かってんじゃん。ずるい奴だなw


美柑の担任が家庭訪問。ところが父親は今日も帰って来られず。今迄何回もキャンセルしたからとリトを代役に立てるララ。うーん、ここは素直にまた日程変更して貰った方がいいのに。芝居に不向きなリトを代役にした為、まともな応対の出来ないリト。

そんな訳でまたもララの発明品登場。気持ちを落ち着かせる薬。ところがこれが地球人にはアルコールと同じ働きをするものだったから酔っぱらったリトがお約束の粗相を。
参考資料
参考資料
光線、頑張りすぎだろ。

とりあえずバレなかったみたいだが。


春菜や闇を招いて結城ですきやきパーティ。え?結局肉は春菜が買って来たの?それってすきやきパーティご招待と言えるのだろうか。それはともかくすきやきが始まる。普段たこやきしか食べない闇は堪能できたのだろうか。因みに私はたまごとじは絶対使わない。

夜も遅くなったので春菜と闇がお泊まりに。ところがリトが先に風呂に入っているところへララが「みんなでお風呂に入ろうよ」とひろびろバスタイム君でお風呂を拡張して入って来る。いやいやあんたらリトの服が脱衣所に置かれてるのを見てないのか。

リトの狼狽を尻目にみんなで入浴でございます。
参考資料
湯気、頑張りすぎだろ。
(AT-Xじゃかなり消えるだろうが。)

うまく脱出出来そうなところでペケが余計な事を。
リト、闇に暗殺されなかったのか。


三本ともララの発明品がリトに災厄をもたらす話だった。
短編三本構成だと軽く見流す見方の方がいいかな。

| | TrackBack (0)

おとめ妖怪 ざくろ・第2話

ざくろにはいちいちかんに障るみたいだが、総角少尉はヘタレながらもイイ奴じゃないか。文献をあたって半妖はろうそくが好物らしいと調べて来るとか。
参考資料
で、この蝋燭が後で使われる小道具になってたんだよね。周りの妖人達は総角少尉の誠意をちゃんと見てるぞ、頑張れ総角少尉。

さて妖人省にお仕事の依頼。建設中のホテルに妖人が出るので何とかして欲しいと言うものだ。ところが行ってみると妖怪を退治しろと言う。この手のアニメに多いのだが、なんで「お上」にお願いしている連中がこんなに横柄なんだ。しかも帝國の時代に。

それはとりあえず置いておいて、現場に赴く総角少尉達(そろそろこの部隊に名前付けてくれないかな)。途中で陸蒸気が見える。って、これ、いつの時代の設定なんだろうな。前回「太正時代の大日本帝國?」と書いたのは少尉達の軍服が日露戦争よりも後のものだからなのだが、陸蒸気とか、まだちょんまげが居るとか、明治初年みたいな雰囲気がある。ざくろは文明開化に文句をたれてるし。
参考資料
ところが今回の現場の建設中のホテルとか、今回の妖人の原因となった煉瓦街のガス灯とか、これは明治後半の話で、明治初年ならまだ国立第一銀行の和洋折衷様式の建物位しか建てられなかったろうに。こまけーことは(ryとかなりそうだが、昭和30年代と平成をごっちゃにされている様なもので、自分の時間スケールに置かれたらなんじゃこれはとなる。まあ、こまけーことはw

各班三手に別れて調査を開始。総角少尉以外の芳野葛少尉、花桐少尉の方は順調に仲が良くなって行ってる。花桐少尉は建設現場で遊ぶ雪洞と鬼灯をちゃんと識別して注意するが、二人にはそれが嬉しいらしい。
参考資料
花桐少尉は得点をあげた。でもさ、どんなに外見が似ていたって、声違うじゃんw片方は愛生さんでもう片方はほっちゃんですよ。間違う訳ないじゃん(を

一方総角少尉はざくろに置いて行かれ、そしてこう言うヤツの所に限って妖人は出現するのだ。だが、この妖人、ちょっとおかしい。総角少尉が驚く反応に合わせているだけに見える。

かけつけたざくろが刃をふるって切ったのは建設中のホテルの柱の方。実は今回の妖怪騒動の大元はホテル建設で取り壊された祠に住んでいた妖人が建設を止めようとやって来た人間を脅かしていたものだった。住む家を壊され、闇も奪われたのをあの蝋燭で影を作ってやる。しかしそれを詰る今回のホテルの依頼人。騒ぎに集まった市民も冷たい視線を送るが、騎馬で登場の花楯中尉がホテルの土地と建設費を全て陸軍で賄うと言う事で場を収める。

あ、ざくろが花楯中尉にぽっとしちゃったよ。
なんてビッチw

総角少尉にとってライバルですか?
一応、今度はちゃんとしたざくろの好物でフォローしてるみたいだが。
参考資料
で、何、これ。

| | TrackBack (0)

マリー&ガリー ver.2.0・第19話

今回は挑戦状をイメージしてサブタイのバックが寂しい。
参考資料

さてノリカのお宝を19時に盗みに行くと予告して来た怪盗ガリバ。お宝とはノリカが月刊甘ロリコロリンを買って集めた甘ロリシール(10枚)の事。何をどうやったかしらないが、まんまと盗んで行く怪盗ガリバ。
参考資料

犯罪ある所に探偵あり。と言う事で今回も科学探偵ロリロリシスターズ登場。
参考資料
これ、一回限りじゃなかったんだ。

犯人に浮かび上がったのは怪盗ガリバのガタイにそっくりなヘルツ。しかもヘルツはあの犯行時刻付近にこの辺りにいたのだ。だが、キュリー夫人によるとその時間帯はヘルツはキュリー夫人の所にいたと言う。
参考資料
わき上がる不倫疑惑!w
不倫いいのか教育テレビ。

ところが天井のライトと壁の柱時計を見て気がつく点があったマリカ。カップ麺にお湯を注いで壁の振り子時計で3分計ってノリカに食べさせてみたところ、全然麺が柔らかくなっていない。
参考資料

即ち柱時計は3分よりも全然短い時間で時を刻んだ訳で、その証拠に振り子の位置が高くなっていた。
参考資料
振り子は短くすると振幅が短くなるんだよーと言う話。そう言えば私の子供の頃って凄い古い時代だったから各家庭に割合どこでも振り子時計があった。だから理科の説明では振り子時計で振り子の長さで時間を調節するなんてのが普通に語られたが、今じゃもうそんなの無理だよね。

すると天井からぐるぐる巻にされたヘルツが落ちてくる。実は犯人と目された振り子時計に細工をしたのは偽ヘルツでそれが怪盗ガリバだったのだ。
参考資料
どう見てもガリレオです。

振り子の話って去年やったっけ?
最近やった様な記憶もあるが・・・・


ところでなんでまた怪盗ガリバはヘルツを縛ってたんだ。本物ヘルツがキュリー夫人の所でパスタの練習してる時にヘルツの格好して盗めばいいだけじゃないのか。

| | TrackBack (0)

福島県知事選挙のポスターにオリジナルキャラが出てる件

今月、10月14日告示、31日投開票の福島県知事選の啓発ポスターがオリジナルキャラを使ったものだそうだ。
若者重点に知事選の投票啓発 ポスターにアニメキャラ(福島民友ニュース)

既にブログとかTwitpicとかで目撃の写真が貼られている。
福島未来ちゃんの未来について - ★★★相馬弁研究所★★★

それじゃあ公式ページを確認しようと福島県の選挙管理委員会のページに行っても全く痕跡なし。福島県のトップページに行っても選挙の「せ」の字も無し。何やってんだ。こう言うのはWeb上でも同時に展開するものに決まってるじゃないか。

お役所仕事とはまさにこの事だ。

| | TrackBack (0)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない・第2話

エロゲの話をする相手の居ない桐乃。それがあって京介を洗脳しようとしてるのだが、京介はそう言う友達を作れと言うが、名案が無く、悩んでいたところを麻奈実にSNSの件を教えて貰った様だ。京介、SNSも知らんのか。

桐乃が入会してみるとさっそくオフ会のお誘い。
え、女の子だけ?

場所は秋葉原。ここから次々と秋葉原の実際の場所が。

場面のカメラ方向はイカの通り
電気街口の秋葉原駅前
参考資料

ガチャポン会館前
参考資料

とらのあな前
参考資料

オフ会の場所はガチャポン会館6Fのキュアメイドカフェでしたw
参考資料
(協力に入ってたな)

しかしオフ会の中で浮く桐乃。結局ほとんど何も話せずじまいだったが、管理人の沙織・バジーナがよくできた人物で(これなら管理人まかせられるな)同じくうち解けられなかった黒猫と、そして京介も入れて4人で二次会。

黒猫と桐乃、趣味のジャンルは違えどベクトルは似た様なもので罵しり合いながらもなんだかんだ言って今までになく随分話をしたんじゃないか。

それにしても黒猫、この格好で電車に乗ってきたのか・・・
参考資料


ここまでキャラが揃いだしたら、もう京介は要らないんじゃね?
それじゃ話にならんかw
でもあの桐乃に対する立場の弱さは見ていていらいらしてくるな。

| | TrackBack (1)

えむえむっ!・第2話

サドマゾだけアニメになるのかと思ったら、嵐子の過去物語が登場。しかしイマイチ太郎と嵐子の共通点と言うのが分からない。

それにしても第1話にもまして太郎と嵐子の関係がWORKING!!の小鳥遊君と伊波さんの関係にしか見えない。
参考資料

アバンで登場の太郎君。
参考資料
ああ、これはあれですな、日本神判史【AA】に載っていた湯起請ってやつですな。これだけやられて何の「失」も出ていないとは、太郎君に任せれば湯起請でも鉄火起請でも大丈夫だな。

さて今回登場の謎の私鉄。
参考資料
参考資料
車両は南海電鉄に似てる気がするのだが・・・
ちょっと違う。

東京圏じゃないとよく分からない。

| | TrackBack (1)

STAR DRIVER 輝きのタクト・第2話

なんだか知らないが、今回は綺羅星十字団の幹部の紹介。

第3隊ブーゲンビリア代表/イヴローニュ
参考資料
小清水キャラ。普段どんな子だったっけ?

第4隊おとな銀行代表/頭取
参考資料
人妻女子高生。
ガラス越しありの人。
参考資料
中の人はムスメットのムスメレッドの人なのか。

第5隊フィラメント代表/スカーレットキス
参考資料
ちばちーキャラ。寮長。
今回まず能力をはっきりさせてくれた。キスで相手を操る能力。
参考資料

第6隊科学ギルド代表/プロフェッサー・グリーン
参考資料
桑島キャラ。保健医らしいが、もう出てたっけ?
真庭忍軍にこんなの居なかったか?w


あ、うん。
視聴率なんて気にしないでこの路線で突っ走って下さいw

| | TrackBack (2)

とある魔術の禁書目録II・第1話

一期同様に面白かった。

流石、上条さん、かっけー!
参考資料

説教も健在w
参考資料
あれ?この絵・・
参考資料
完全に一致?


二期として話の再開としていい話だったんじゃなかろうか。食いしん坊のインデックスさん、不幸な上条さん、説教上手な上条さん、イマジンブレーカーの上条さん。てれてれなビリビリさん。

こんな短い一話でかなりいいとこどりだったよね。

| | TrackBack (1)

«FORTUNE ARTERIAL 赤い約束・第1話