[ホーム]
今夜の深イイ話で特撮の最終回も少しやるらしいね
いきなり最終回の凱のシーンやってもポカーンでうーん連発になるだろう空気を読んで最後のアイキャッチの一連でもやってくれればいいんだが
>ポカーンでうーん連発になるだろう「人知れず戦ってきた正義のヒーローなのに守ってきた対象に刺されるなんてかわいそう」と、ここまで考えられるゲストがいるといいけど。シンスケはまず無理。もうひとつやる「思い出の先生」もどういう感想が出るのか不安だ。
どうせこのテの番組じゃ特オタが満足する内容にはならんだろうから見ないのが吉
メトロン星人の回が紹介された時の客の反応は最高だったけどなw
>どうせこのテの番組じゃ特オタが満足する内容にはならんだろうから見ないのが吉アニメだと大抵フランダースの犬とかが出て食傷気味なんだよなぁ…最近のは嫌煙されがちだからいいんだが、80、90年代のが殆ど出ないのが謎まぁ普通ならマン〜Aとかじゃね牙狼とかネクサスとか来たら・・・ないな。
メビウスの思い出の先生は放送確定だよ26年ぶりの教師編最終回って事で抜擢されたとか映画にも80とユリアンのオリジナルキャスト確定してるし、30周年記念って事かね
>映画にも80とユリアンのオリジナルキャスト確定してるし本当にオリジナルキャストなの?
本人が言ったんだぞ
>牙狼とかネクサスとか来たら・・・ないな牙狼って名前が出た瞬間ポカーンだな
>アニメだと大抵フランダースの犬とかが出て食傷気味なんだよなぁ…>最近のは嫌煙されがちだからいいんだが、80、90年代のが殆ど出ないのが謎良くも悪くも前例踏襲
>嫌煙↑これはわざと?
何度見てもカーレンジャーの最終回は完璧なデキだ
とりあえず録画
>本当にオリジナルキャストなの?30周年記念イベントで本人達がそう言ったんだからそうだろう
>何度見てもカーレンジャーの最終回は完璧なデキだ良い意味で別格だからな エグゾスのステッカー欲しいぜ
メビウスのことなんだろうけど一応見てみる冒頭でも紹介されてたから目玉の一つらしい
ジェットマンって井上脚本だったっけ
いきなりドロドロな説明だなw
ハジマタ
一応ナレで補完するのね
衝撃のラストシーン・・・
>何度見てもカーレンジャーの最終回は完璧なデキだそれから9年後、高校受験前のこいつらの会話の中に、「芋長の芋羊羹」という言葉が…。小学校からやり直したゼルモダとグラッチの同級生だったか?
ジェットマンで始まるとは
韓流ドラマみたい・・
ずっと見てても唐突でしたw
テレ埼凄いな
いま見たあそこにいる奴ら全員ジェットカノンで吹っ飛ばしてやりたくなった
お母さんが萌えた最初だよな結城凱当時のワイドショーでも出てた
伊集院、アイアンキングネタかよ何度も聞いたぞ
俺があそこにいたら紳助に「いや、凱はバードニックウェーブをうけた超人だからあそこまで持ちこたえたんですよ!」とか言ってカットされてたことだろう
まぁあのスタジオに井上先生投入するだけで修正完了
No.446304で俺が思ったことを誰ひとり思わないどころかチュートリアルが笑いに持って行きやがった。
>伊集院、アイアンキングネタかよやりすぎコージーの時のほうが時間もあったし繰りきれてたな
ジェットマンがあったから井上は一生東映で大きな顔が出来るわけですよ何せ20年近くもシリーズを続けられるきっかけを作ったわけだから
>あそこにいる奴ら全員ジェットカノンで吹っ飛ばしてやりたくなった何故、マスクマン?ジェットマンはファイヤーバズーカだ
まあ、普通の輩にはジェットマンの良さは分からねえだろうがな。あの後、実は、ビデオ版の続きと漫画版の続きがあるって出演者が知ったら・・・・しかも、漫画版のアレな内容を知ったら・・・(笑)
ジェットマンの最終回は、ドーベルマン刑事のパクリ。
>何度見てもカーレンジャーの最終回は完璧なデキだあいつらダップの星滅ぼしてるんだぞあの終わり方は無いだろ…
>No.446434ジェットハンドカノンと間違えたんじゃね
敏樹にこまけぇことぁいいんだよ!!と一喝してもらいたいもんだw
>テレ埼凄いなテレ玉のアイアンキングっていつ放送したんだよ本放送は普通にTBS(だったか?)で見てたぞ
続きは昼ドラ通り越してレディコミだからなぁ
寅さんCG出演は深良いかよ
アイアンキングの幻の最終回は、再放送だろ。
>寅さんCG出演は深良いかよ出演者が「知ってる作品」と「知らない作品」でこうも変わるものか・・・全員一致連発と出てたけど、こりゃ80もう〜んあるかもな。「全員一致の深イイに特撮は含まれません」オチなのでは・・・
見逃したけど普通に最終回流して茶化されただけか80の方はまだ良い扱いなんだろうか
紳助語ってんじゃねーよ女性雑誌アンケートで嫌いなタレント上位に挙がってる糞暴君
80は主演はショパンじゃなきゃムリだっただろうな
深いイイの基準が、「偉いものには巻かれろ」に見えてきたな・・・ジェットマンは、所詮は子供番組に過ぎんか・・・・しかし、井上がジェットマンの後やりたい放題出来たのは、戦隊持ち直させた功績がデカかったんだと今さらながらに思い知りました。。。
>しかも、漫画版のアレな内容を知ったら・・・(笑)B-CLUBで連載されてたものの、許可は出したが公認でも何でもないおまけに作者はレディコミのエロ漫画作家で、過去にそのジェットマン関連で2chで大暴れした
あくまで注目されてる点が、ヒーローが最終回にチンピラに刺されるってことだからな。ちゃんとした視聴者は凱が自分勝手に生きてきた遊び人が、戦いを通じて人の為に自分を犠牲にしたというのを観てとれるが、最終回観るだけじゃなんもわからんからな。
>「全員一致の深イイに特撮は含まれません」オチなのでは・・・佐藤健連れてきてるのに、戦隊とか東映&テレ朝から借りてる繋がりで電王持ってこないでTBSのルーキーズだもんなぁ… ゲストも観客もその方が通りが良いんだろうけど(紳助は見てるかどうか怪しいが)
佐藤健いたのかw
佐藤健はしかし可愛いなあ
佐藤健も水嶋ヒロみたいに縛られてる事務所から出れば…本人は電王出たがってるのに…
さすがは電王!健、良いセリフ言うね!しかし、電王のあの扱いは・・・まあ、黒歴史にされなかっただけマシか・・・
佐藤健、電王紹介はあるけど…まあ特に無いか
馬鹿野郎、紳助、健は電王で1年主役張って、映画まで撮ってるだよ!!
今度は主演だからと伸輔
>しかし、電王のあの扱いは・・・個人的にはかなりいい扱いだったと思いますw
読売での紹介は「ゴールデン」で初主演だった担当記者は違ったけど美潮チェックでも入ったかな?
>美潮チェックドンナでも、スキを見せたら特撮の話にもってくオバハンすげえよな
見忘れた…
頼むから80の感想はまともであってくれ
おい来たぞワクテカして待て
80キターーー!! ってCMかよぉ〜〜。
うーんうーんうーんこんな扱いなんだよな、所詮・・
え〜(T_T)
…ま、こんなもんか
ひどい!!この番組ひどい!!なんだこれ!!!
はぁ。こんなもんか。やっぱりシンスケの番組はダメだ。
知らないアニメの最終回だけ見せられてもう〜んて思うだろ
健は「深イイ」だった
俺80知らないけど今のとこだけ見たら深イイってほどでもないよ
録画した奴消そうっと。
>No.446495 >いきなり最終回だけ見てるから感動できないんだよっていう意見あるけど、>ホントにイイ作品ならエッセンスつまんだだけでもそれなりに伝わるもんなんじゃないかね
徳井さん男前や
健と伊集院とチュートだけ深イイかよw
伊集院とチュートリアルのみ力説…この番組自体がなあ…
80の感想なのに話が変な方向にふっとんだぞ
まあいいじゃない貶されてたわけじゃなし一般番組じゃこんなもんでしょ
くだらねぇ
>知らないアニメの最終回だけ見せられてもう〜んて思うだろ まあ確かにフランダースの犬の最終回だけ見飽きるくらい見てるが何が感動なのかサッパリだ
あのシーンは「25年」待ってた人だけにしか、伝わらないのかもな。。
なんで特撮マニアって凝り固まった思考のおっさんしかいないの?反論されると顔真っ赤にしてキーボート叩いて総攻撃とか笑うわ
俺は80見てなかったけどメビウスのだけで号泣したけどなぁ
ジェットマンも80も投稿者が愛知県だったのが気になった
80が教師辞めた理由は確かにメビウスで語ったけどあれ一部分だけ抜きすぎだろマイナスエネルギーや人間の悪い部分を語ったシーンは一切抜きで怪獣と戦うために教師を辞めざるをえなかっただけじゃ、そりゃ感動するものも感動しないってw
つまらん時間のムダ番組が浅イータレントが薄イー軽イー現代テレビがつまらんわけだ
>俺は80見てなかったけどメビウスのだけで号泣したけどなぁ俺も。教師編が急に無くなった事や、無くなった理由が撮影スケジュールと予算の都合と言うのを知ってた上で見たんだけどね。
まぁ最終回だけていうのもあるが何よりも編集が下手糞すぎる重要なシーンが度々抜けすぎあそこまで来ると何か悪意的なものも感じる
>あれ一部分だけ抜きすぎだろこういう番組はそういうものだ設定をイチから説明するわけにもいかんし以前トリビアかなんかで劇画オバQを紹介したときにオバQが再度オバケの国に帰ったの理由を「ご飯食べすぎを気兼ねして」と取れるようなニュアンスで語っていたのにはあきれ果てたが
>80が教師辞めた理由は確かにメビウスで語ったけど>あれ一部分だけ抜きすぎだろ>マイナスエネルギーや人間の悪い部分を語ったシーンは一>切抜きで>怪獣と戦うために教師を辞めざるをえなかっただけじゃ、>そりゃ感動するものも感動しないってwいや、今回の取り上げ方はあくまで物語そのものじゃなく渋谷博康のガキ頃の疑問を大人になって答えだした。ってほうにウエイトがあるから。
>あれ一部分だけ抜きすぎだろ仰げば尊しの前の「先生に憧れて、僕は教師になりましたー!」とか桜ケ丘中学が廃校になる件とかホ―登場から80登場まで見せるとかマイナスエネルギーの怪獣を簡単に説明して「会わせてあげたかった」も入れてくれれば・・・
>いきなり最終回だけ見てるから感動できないんだよっていう意見あるけど、>ホントにイイ作品ならエッセンスつまんだだけでもそれなりに伝わるもんなんじゃないかねこれが全て。今回の二作品は極一部の連中が崇めてるに過ぎない駄作だっただけいつまでも騒いでる奴らは諦めて現実を見ましょう
>渋谷博康のガキ頃の疑問を大人になって答えだした。って>ほうにウエイトがあるから。それは伊集院のフォローであって投稿者はあくまでも「短い言葉で語った理由」を薦めたかったんじゃないの?
>あれ一部分だけ抜きすぎだろ一般視聴者用に1分でまとめたんだから、あんなもんだろ
そもそもエッセンスすら掴めてない件
書き込みをした人によって削除されました
IP:124.110.153.*(vectant.ne.jp)
>これが全て。今回の二作品は極一部の連中が崇めてるに過ぎない駄作だっただけじゃあなんで戦隊が35年も続いていけてるんですか一部の連中(マニア)しか評価してないなら戦隊はジェットマンで終わっているはずでは?
約30年ぶりに仕事受けた、長谷川初範を強調したほうが受けたかも知れない。演者も気になっていたとか、区切りをつけれたとかを。
メビウスで語った深い部分全部抜きで怪獣を倒すためだけじゃ普通の人ならウルトラマンなら当たり前じゃんwで終わっちゃうよ
>約30年ぶりに仕事受けた、長谷川初範を強調したほうが受けたかも知れない。そういえば主人公が長谷川初範だったことは全く触れられなかったね。
何にしても投稿者の勇気は評価しよう
>これが全て。今回の二作品は極一部の連中が崇めてるに過ぎない駄作だっただけまぁわかりやすい煽りなことあえて釣られるけどあの場合のう〜んと深イイの違いは単なるメジャーかマイナーて違いだけでしょ
プレゼンが良く無かったよ。
まあそもそも特撮ネタやらないとこの番組見ようと思わないよね…前にもカブトネタあったが…
>前にもカブトネタあったが…どんなんだっけ?マックスネタは覚えているけど
まぁ、ものの見事に番組に釣られてしまいました。視聴率良かったらまたやるかな
今戦隊やライダーでジェットマンみたいなドロドロをやったらっどうなる・・ってか、そういやキバがそうだったかW
逆に考えるんだ、シンスケ司会だったからまだこの程度ですんだとこれがもしダウンタ○ン司会の番組とかだったらもっと酷いことになってただろ浜○「なんちゅうか…くっさい番組やなぁ」松○「まぁこんな番組で感動するオタクは…○ねばいいのに」(ここで浜○が松○の頭をはたいてスタジオ爆笑)↑こういうシーンが容易に想像できる
三国連太郎にしてもハリウッド俳優の話にしても全部、俳優の話を持っていってるわけだし。ショパンで訴えるべきだったね。(幸い、ヒーロー役にありがちな、どこの誰か わからない無名の兄ちゃんではなかったんだし)だいたいストーリー云々は数分で見せられるわけないし無理な話。ジェットマンのときだって島田伸助他「我々は流れを知らないし…いきなり見せられても…」と、この番組自らこの手のことでは答えが出てるようなもの。
>逆に考えるんだ、シンスケ司会だったからまだこの程度ですんだと>これがもしダウンタ○ン司会の番組とかだったらもっと酷いことになってただろお前がダウンタウンの事よく知らないのがわかった
>↑こういうシーンが容易に想像できるまぁ松本は特撮に理解ある人間だけどな、アゴより
松本は少なくとも仮面ライダーとバロム1とジャイアントロボのDVDボックスは買ってるからなメトロン星人のことを熱く語っていたのも記憶に新しい
ショッカーに捕まって改造人間にされたくて人気のない路地をわざとうろうろしてたのは浜田と松本どっちだっけ?
松本の方だな
ダウンタウンはなぁ同士なんだよ…リアルで語り合いたくないけどな
「イイ話だけど深イイではない」って言われたときは納得したけど深イイ認定されたヒース・レジャーの話で「役者がみんなすごいからすごい」とか何とか言っててはあ深いってそういうことなんですか…とため息
そうだ!逆の発想で「うーん」となるようなトラウマ回ばっか投稿する番組作れば(ry・ネクサスのリコの部屋のシーン・レオの「MAC全滅! 円盤は生物だった!」・帰マンの「怪獣使いと少年」「ウルトラマン夕陽に死す」視聴率がgggg
>IP:221.38.130.*(bbtec.net) 恥ずかしいやつだなあこいつ…なにが逆に考えるんだだよカス
深イイ話とこれ比較してどう?
NHKのやつと比較してどう?
>↑こういうシーンが容易に想像できる脳みそ腐ってるんだろうね、死ねばいいのにな
>これが全て。今回の二作品は極一部の連中が崇めてるに過ぎない駄作だっただけ>いつまでも騒いでる奴らは諦めて現実を見ましょう全くその通りこの番組の酷いところはまさにその「エッセンスの摘み損ね」にあるんだなそれと気になったのは深いい話と言うのが80の中身じゃなく、子供のころ感じた80の疑問をスタッフになって晴らした人の話になってしまったように見えたところだな
>そうだ!逆の発想で「うーん」となるようなトラウマ回ばっか投稿する番組作れば(ryよし、今こそファイヤーマン12話の出番か
まだ地上波でバラエティーなんて見てる奴いるの?カートゥーンネットワークでバットマン見てた方がよっぽどええわ
次は伊集院大好きなスペクトルマンの深イイ話で
>深イイ話とこれ比較してどう?MAGネットって高寺と河崎実と唐沢が出てたよな。それと金田追悼特集くらいしか見たこと無い。
>>引用くらいちゃんとやろうな…
熱中夜話と比較してどう?
深イイ話という番組から深みなんて感じられない
どっちかっつうと伊集院ってラジオで「深イイ!」って言ってる芸能人をふざけんな!って言ってる側だよな…
まぁ良い話とシンスケは認めてるけど 一分間の深いと言うのとは確かに違うかもな、ってだけなのにそこまで怒れるお前らもすごいな・・・
"思い出の先生"今見直したけど"深"くて"良い"話だと思うよ。ただいろいろ背景を知らないといけないけど。1分で表現しようと思うのが難しいよ
70年代特撮の話になると少年のような顔になってるダウンタウンを知らずに叩いちゃダメでしょ・・。特に松本は未だにBOXとかフィギュア集めてるし。あと紳助は想定してたより優しかった、それこそコケにしてくると思ってたよ。良い話とは認めていたしね。それからやはり特撮を語る機会が多い痴豚のフォローもあったな。予想通り。でもよぉ、あの編集の仕方は、最初っからう〜ん狙いだろ、わざと薄っぺらく仕立ててるよな。あれだけで伝わるわけないだろ、薄っぺらい番組めが!石田夫妻の話こそどうでもいい話なんじゃい!!痴豚は満面の笑みで深イイにしてたが、どうせ裏では嘲笑してんだろ!今夜の馬鹿力で石田叩き&特撮話&大沢親分話に期待するわ!!
思い出の先生はあの頭の固い紳介にたしかに良い話と言わせただけでも充分快挙だろそれに比べてジェットマンのバカにされようと来たら…あの結末の胆は「人間を守るために戦ったヒーローが、守った人間に殺される」という痛烈な皮肉にこそあるわけで、投稿者の人も、誰か出演者もそこのメッセージ性に気づいて深く掘り下げてほしかったところ
結局この手のバラエティ番組で特撮は語れないんだよね。もともと深い話を、番組用に編集したら薄イイ話になっちゃいましたってぐらいならボツにしてほしい。また特撮に対して歪んだ偏見が生まれるんだよ、あそこであんなに「う〜ん」されると。今日なんかはまだ特撮をいい話で捉えようっていう努力してたほうだが特撮を最初っからジャリ番、都合よく編集して笑いものにしようぜっていう番組が一番腹立つ。コサック死亡とかデストロンからの年賀状とかな、ふざけんな。
ていうか、別にあの番組で褒められようがけなされようが気にするほどのことでもないと思うが
>笑いものにしようぜっていう番組トリビアでこれ紹介した時、予想通り笑ってたね。ここは感動すべきところであり燃えるべきところなのに。
別にいいじゃん。自分がいいと思ってれば、誰がそれをどう感じようと自分にとっての価値は変わらないじゃん。
>特撮を最初っからジャリ番、都合よく編集して笑いものにしようぜっていう番組が一番腹立つ。>コサック死亡とかデストロンからの年賀状とかな、ふざけんな。怒っている所で悪いがデストロンからの年賀状はこの特撮ふたばや二時裏でも結構「意外と達筆w」「律儀だな」と突っ込んでいるのでなぁ・・・。俺たちが笑う分にはいいがテレビで笑いものにするのはいやだというのはなぁ・・・コサック死亡はもう語り草になるほどの駄目さだが。
>明日の深いいい話にウルトラマン80でるぞ >80の最終回から25年後 >メビウスでのあの話で本当の最終回が取り上げられる >>スタッフが同窓会として長谷川に出演依頼したり >その熱意が深い〜〜でなるんだろうな
>>前にもカブトネタあったが…>どんなんだっけ?>マックスネタは覚えているけど「おばあちゃんの格言」を取り上げてたそれがどれだったかは、忘れた・・・
http://www.youtube.com/watch?v=CP9psSLH5WUこっちの方がオタ的に見てて楽しくはあるよな
>トリビアでこれ紹介した時、予想通り笑ってたね。>ここは感動すべきところであり燃えるべきところなのに。人数多すぎて全員呼べなくて仕方なくレッドだけにしたという長寿集団ヒーロー番組の限界が感じられてしまって笑えもしないし純粋に燃えられもしない俺はネットに毒された嫌な大人だ…
>自分がいいと思ってれば、誰がそれをどう感じようとあまりに世の中が偏りすぎると自分さえ良ければという環境さえ成り立たなくなる
>ここは感動すべきところであり燃えるべきところなのに。ぶっちゃけレッド25人無理やり出してきて燃えるもくそもなかったがなBGMも被っちゃっててがっかりだったわ
最近特撮関連の何がしかがオタが納得いく形で取り上げられたのって所さんのアレぐらいか
ツタヤオンラインで全話鑑賞中だったのに、この番線のお陰で星マークが一気に半月くらいになりやがった!
>最近特撮関連の何がしかがオタが納得いく形で取り上げられたのって所さんのアレぐらいかこれ
まぁ、大方予想出来た番組内容でしょ番組予算無くて薄〜い薄〜い理念とスタッフのコンビニ感覚の番組に何も思う事なしまぁ、ちょっと流れた本編映像とか、ラジオ等で何度も聞いた伊集院のヨタ話に免じて許してやる
11.7% 21:00-22:48 NTV 1分間の深イイ話 テレビ・映画の感動最終回&ラストシーン2時間SP13.6% 19:00-20:54 TBS [新]水戸黄門第42部新レギュラー登場2時間スペシャル!13.5% 21:00-23:24 TBS 平成22年度文化庁芸術祭参加 塀の中の中学校13.9% 19:00-20:54 CX* ネプ大リーグ11.1% 21:00-23:33 CX* 夜の笑っていいとも!2010秋のドラマ特大号18.2% 19:00-21:48 EX__ もしものシミュレーションバラエティーお試しかっ!3時間スペシャル
>「おばあちゃんの格言」を取り上げてた>それがどれだったかは、忘れた・・・ 人のものを盗む奴は、もっと大事なものをなくす。満場一致深イイだった
『 ハヤテのごとく!! ねんどろいど 綾崎ハーマイオニー (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00457VWZ6/futabachannel-22/ref=nosim/Max Factory形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 3,800価格:¥ 2,891発売予定日:2010年12月25日(発売まであと72日)