1 名前:
ゆりも[] 投稿日:2010/10/14(木) 23:34:35.39 ID:2h6OYYzV0
http://www.gizmodo.jp/2010/10/_2mini4wd.html
スーパー1シャーシを愛用していた人に朗報。
スーパー1シャーシの正統な後継シャーシ、スーパー2シャーシが新登場。一見スーパー1の改良版のように見えますが、新金型を使いスーパー1の弱点を改善しつつ拡張性をアップ。軽量・高剛性に仕上がっています。
色々なセッティングに柔軟に対応する潜在能力の高いシャーシなのでレースでも活躍しそうですね。
ホイールも新デザインで、ローハイトタイヤが物凄くカッコイイですよ。
2010 全日本模型ホビーショー、タミヤブースではこの他にもミニ四駆の新製品が続々ラインナップ。
スーパーXXのEvoモデルや、MSシャーシのレースモデル「コンペティションパック」など。ベアリングも新製品がでてますます目が離せないですね。








42 名前:
チーズくん[] 投稿日:2010/10/14(木) 23:54:09.08 ID:kXxKoJCZ0
スーパー1ってフロントがすげぇ脆いけど好きだな
あの色味と見た目だからカウルが生えたんだな
>>1見ると改めてそう思う
542 名前:
ピモピモ[] 投稿日:2010/10/15(金) 01:38:07.29 ID:dnDaclwH0
>>1
20年程前、ミニ四駆が売れ始めた頃と比べるとどのくらいの差が出てるんだろうな?それが気になる。
737 名前:
おぐらのおじさん[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 03:23:56.96 ID:zwhMTZSd0
>>1
進化してるようには見えないが・・・
昔からあったぞ、こういう色んなパーツ
759 名前:
ハーディア[] 投稿日:2010/10/15(金) 04:15:05.21 ID:ULd3VcluP
>>1
昔と一緒じゃね
48 名前:
マックス犬[] 投稿日:2010/10/14(木) 23:56:08.11 ID:56sI174e0
アルミのやつ高くなってるw
昔は600円だったのに
67 名前:
マルちゃん[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:00:57.87 ID:YEbKLIBw0
昔アホみたいに金かけてたな
今冷静に考え直すと高すぎだろ
アルミのローラー500円とか
2 名前:
トッポ[] 投稿日:2010/10/14(木) 23:37:21.71 ID:DoYTeJSs0
空力とか異常に気にしてたけど意味あったんだろうか
10 名前:
アマリン[] 投稿日:2010/10/14(木) 23:42:01.66 ID:exzDvec20
アバンテは何もしなくても速かった
49 名前:
ペーパー・ドギー[] 投稿日:2010/10/14(木) 23:56:40.96 ID:Cs8J9fub0
俺のアバンテは単純に電池をニカド電池にするだけで激速だったよ
21 名前:
レビット君[] 投稿日:2010/10/14(木) 23:46:43.09 ID:0GZNDY+T0
タイヤ、ベアリング、端子部の改良<<男のロマンの壁<<ボディの肉抜き
23 名前:
エネゴリくん[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 23:46:59.40 ID:Jnr846iO0
烈&豪なつかしー
俺は組み立てるの下手だったのかトルクチューンモーターで模型屋のコースの一回転できなかったわ
小遣い月500円だったんでスポンジのタイヤとか欲しくても買えなかった思い出
27 名前:
星ベソパパ[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 23:48:00.26 ID:DpwkcisS0
ミニ四駆改造したけど一回もレースとか出なかった
33 名前:
パワーキッズ[] 投稿日:2010/10/14(木) 23:49:55.05 ID:mmUQ79eUO
友達いなかったから家の廊下で走らせてるだけだった
35 名前:
ポンパ[] 投稿日:2010/10/14(木) 23:51:12.49 ID:kFc6+tYW0
コースを走るミニ四駆を前から手で止める時の痛みとか
焦げ臭いような匂いとか
36 名前:
オノデンボーヤ[] 投稿日:2010/10/14(木) 23:52:32.14 ID:MHMk2eGdO
あまり穴ばっかりだと…
コーナー曲がっただけでフレームが割れるぞ
俺はそれで三台は潰した
47 名前:
モアイ[] 投稿日:2010/10/14(木) 23:55:34.78 ID:c0zpeO+fO
メッシュ張る意味が未だにわからんわ
51 名前:
しんちゃん[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 23:58:03.53 ID:Kc76qyQh0
ノーマルモーター<ブラックモーター<ハイパーダッシュモーター
60 名前:
ひょこたん[] 投稿日:2010/10/14(木) 23:59:42.38 ID:POigqmjU0
ハイパーダッシュw
66 名前:
ファーファ[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:00:56.69 ID:UcFcMbY90
トルク>レブ
大会上位者はみんなトルクだった
アットミックでてきたら
トルク=アットミック>レブみたいになったけど
69 名前:
UFOガール ヤキソバニー(中国四国)[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:01:09.54 ID:NlpJqiS20
ハイブリッド化まだー?と思ったら
最初からモーターだった
74 名前:
ちーたん[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:02:47.43 ID:X9RZO1I40
エネループじゃんこれ
427 名前:
いくえちゃん[] 投稿日:2010/10/15(金) 01:02:15.40 ID:S8wKJUC60
>>405
電圧低くても放電能力が乾電池よりも高い
107 名前:
雪ちゃん[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:11:10.16 ID:LQWJ2/9h0
結局電池で決まるんだろ?
565 名前:
コン太くん[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 01:44:20.44 ID:t0LBIUrV0
>>107
充電電池入れたら、ウィリーしながら凄まじい速さで道路の方に走っていって踏み潰されたわ
115 名前:
マカプゥ[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:12:33.08 ID:cSKvl5+70
一番大切なものはシャーシ
まじでこれ替えるだけでタイムが違う
120 名前:
元気マン[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:13:37.79 ID:0N+vNQFq0

アストロブーメランの曲線美
126 名前:
あおだまくん[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:14:30.50 ID:QRWgIJNLP
ボールベアリングが異常に高かったのはなんでだよ
128 名前:
BEATくん[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:14:33.41 ID:IWpc9Hrj0
ミニ四駆ブーム末期にボブスレーみたいな三輪車出てなかった?
134 名前:
ナカヤマくん[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:15:48.06 ID:fuOL0VMc0
>>128
弾丸レーサーか?
144 名前:
シンシン[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:16:57.59 ID:CVQDVNh5O
>>128
ダンガンだろ?
全然流行らずに終わったよな
漫画は面白かったけど
170 名前:
宮ちゃん[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:21:22.63 ID:xv1Vzad8O
>>144
あれどこ改造すりゃいいんだよって感じの代物だったな。
135 名前:
やまじシスターズ[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:15:49.54 ID:mK/sdLZV0
シャーシはタイプ2で完成したコンテンツ
142 名前:
ハミュー[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:16:44.86 ID:1RxUeqVd0
>>135
TZだろ
スーパー1の後にアレだったからあまりの頑丈さに感動した
151 名前:
ナカヤマくん[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:18:36.24 ID:fuOL0VMc0
コロコロを参考にシャーシ底にプラ板を貼ったり肉抜きしたなあ
172 名前:
あおだまくん[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:21:53.73 ID:AN4lIY6HP
ブロッケンGのブロッケン度は異常
173 名前:
エコンくん[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:21:54.82 ID:pc4KS8xy0
何だかんだいって電池3本積んでた俺のが一番早かった。
203 名前:
やなな[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:27:42.19 ID:d2zh2Cds0
>>173
バッタもんのやつ?
ショーグンとか持ってたw
204 名前:
女の子[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:27:42.50 ID:N7mDIfOi0
そういやバンダイがバクシードっていうパチモン出してたな
305 名前:
みらいくん[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:39:47.60 ID:G11hqAOiO
>>204その後だか前のクラッシュギアが好きだった
207 名前:
ナカヤマくん[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:27:56.46 ID:fuOL0VMc0
サンダードラゴン
ファイヤードラゴン
スーパードラゴン
セイントドラゴン
216 名前:
お前はVIPで死ねやゴミ[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:28:50.05 ID:9omoOl1e0
うちの近所ではビークスパイダー最強という事で落ち着いた気がする
228 名前:
ドギー[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:30:46.92 ID:BFJQsnFd0
今までの意見をまとめるとサンダーショットが一番かっこいいってことだな
256 名前:
ナカヤマくん[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:33:32.95 ID:fuOL0VMc0
ホライゾン
↓
ダッシュブーメラン
↓
エンペラー
↓
スーパーエンペラー
↓
グレートエンペラー
↓
リバティーエンペラー
283 名前:
チャッキー[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:36:16.09 ID:5oZrvfBs0
今のミニ四駆は凄いぞ
過去の改造ミニ四駆+ハイパーダッシュ <= 最新シャージの素ミニ四駆+トルクチューン ってぐらい。
287 名前:
いたやどかりちゃん[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:37:16.53 ID:0zGclqw60
>>283
≦
301 名前:
スイスイ[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:39:09.74 ID:tcfaTPxw0
>>283
2,3年前までPRO系は素人がいじっても極端には遅くならないってのが強みで
ガチ勝負になるとどうしても重さがネックになると思ってたんだが状況変わったの?
323 名前:
ハーディア[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:42:13.92 ID:CAYmO2SVP
頑張って速いマシン作ってコースを走らせたら即コース外に飛び出て
これは欠陥のある遊びだと幼心にも気づいた
327 名前:
ナルナちゃん[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:42:41.35 ID:5jvlg2kD0
トルクにカウンターギアで異端扱い
レブで高速ギアが主流でした
332 名前:
あおだまくん[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:43:20.08 ID:QRWgIJNLP

探してたら出てきた
色々取れてたけどw
これで非公式の大会で優勝した
よくわからないださいTシャツと、使いきれないくらいの単三電池が賞品だった
365 名前:
ぶんぶん[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:49:51.10 ID:y1nSQYsN0
ライジングバードが小学○年生の限定プレゼントで当たったときは
マジで嬉しかったわ
その後、量産されてガッカリしたが
373 名前:
ウルトラ出光人[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:51:11.70 ID:GjnZf6cg0
>>365
おお、仲間がいるとは
名前載ったんだよなw
389 名前:
ぶんぶん[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:53:37.12 ID:y1nSQYsN0
>>373
これだね。あの取り外し出来るウイングは邪魔だった
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/inouen/t_rbpre.html
375 名前:
中央くん[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:51:23.11 ID:csiHLjej0
何で俺はアバンテとかエンペラーとかじゃなくてセイントドラゴン持ってたんだろう
いくつかあった気がするけどそれしか思い出せない
400 名前:
801ちゃん[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:55:05.01 ID:HEWcR4B+0
ファミコンのレーサーミニ四駆
402 名前:
にゅーすけ[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:56:09.26 ID:ml+lysMF0
田宮って金型破棄してんの?
バンダイみたく不定期で昔の売ったりしないし
406 名前:
メロン熊[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:57:04.50 ID:NoyHFun80
>>402
昔のミニ四駆出してたよ
468 名前:
買いトリーマン[] 投稿日:2010/10/15(金) 01:13:46.02 ID:/KYDCcA/O
俺は小学生の時お小遣い300円ぐらいだったからパーツとか全然買えなかった
パーツ何でも持ってる奴とか羨ましかったな。どんだけ金もらってたんだあいつらわ
485 名前:
カバガラス[] 投稿日:2010/10/15(金) 01:17:59.15 ID:wdXKgxwS0
親とか婆ちゃんが金くれるやつが一番速いんだよ
519 名前:
アカバスチャン[] 投稿日:2010/10/15(金) 01:30:00.50 ID:XbSV3K4M0
ミニ四駆のパーツ考えてた奴はペテンの天才
なんの効果もないものを高い金で売りつける
311 名前:
りゅうちゃん[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:40:26.50 ID:IfzbDROd0
ミニ四ファイターは今何をしてるの
3 名前:
とびっこ[] 投稿日:2010/10/14(木) 23:37:42.24 ID:dcjbrkkd0
こしたてつひろって今何してんだよ
8 名前:
カバガラス[] 投稿日:2010/10/14(木) 23:40:54.72 ID:xXlL/PVv0
徳田ザウルス派とこしたてつひろ派がどうのこうの
55 名前:
ひょこたん[] 投稿日:2010/10/14(木) 23:58:32.89 ID:POigqmjU0
四駆郎にしろレッツゴーにしろミニ四駆と併走して走り続けるとかマラソンよりハードだと思う
15 名前:
オノデンボーヤ[] 投稿日:2010/10/14(木) 23:44:49.17 ID:xr4IhtWwO
「いっけー」と掛け声をかけると加速する謎の機能
ミニ四駆と同じ速さで走れる俊足の主人公たち
20 名前:
801ちゃん[] 投稿日:2010/10/14(木) 23:46:23.91 ID:m3nZB33v0
>>15
アニメ見てあれやろうと思ったけど、てんで話にならなかったわ
あいつらどんだけ足速いんだよ
141 名前:
あおだまくん(アラビア)[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:16:37.48 ID:75jQ7J4EP
>>20
壁が無くてもコースに沿って走るミニ四区欲しかった
アニメに出てくる道路みたいにでかいコースで走らせたかった
25 名前:
ミスターJ[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 23:47:18.06 ID:cZkzWDLaP
走らせる場所がないから側溝走らせてたらトンネルで永遠に出てこなくなったことあるよな?
391 名前:
ハーディア[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:53:54.37 ID:wHUykSJEP
友達いなかったから一人でBS軍団作ってたわ
コースもいくつかあったから繋げて、5台くらいを延々と走らせてた
476 名前:
カナロコ星人[] 投稿日:2010/10/15(金) 01:16:01.26 ID:vGWaWJhv0
ミニ四駆で遊ぶ同級生を横目にラジコン走らせて優越感に浸ってた
202 名前:
でんちゃん[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:27:38.28 ID:dGhtatGc0
何故ラジコンを安価で流行らせなかったんだ
こんなまっすぐ走るしかできないゴミを…
209 名前:
サリーちゃんのパパ[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:28:09.95 ID:4iEjCanZ0
>>202
まっすぐにしか走らないから面白いんだよ
221 名前:
ペコちゃん[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:29:50.26 ID:kRfC/6bZ0
>>202
組み立てる
改造する
走らせる
この要素を持つRCを600円で出せるなら流行るんじゃね?
73 名前:
やなな[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:02:25.77 ID:6rFfRy1z0
ぶっちゃけレイスティンガーの指輪レーザー誘導が許されるのであれば
リモコン使ったラジコンとかにした方がよかったんじゃないの?
56 名前:
犬[ ] 投稿日:2010/10/14(木) 23:58:37.83 ID:JTAiUruu0

異形すなぁ
363 名前:
RODAN[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:49:34.76 ID:68Siy3X60
>>56
これどうやってタイヤ回してんの?
369 名前:
ニッパー[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:50:36.35 ID:FXIDPGDQ0
>>363
これ自走しない
普通のプラモ扱いなんだ・・・
394 名前:
RODAN[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:54:17.37 ID:68Siy3X60
>>369
え…え…、動かないの…?
この画像見たときのワクワクはどこにぶつければいいんだorz
372 名前:
けいちゃん[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:50:54.09 ID:TM1xYNX40
>>56
のちのダンガンですね
104 名前:
バヤ坊[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:10:15.27 ID:Ilp23rF3O
リアルにマグナムトルネード発動して優勝候補だった奴が負けてマジで泣いてたな。相手はおっさんだった
地方大会の前の絞りこみみたいな奴
105 名前:
ハミュー[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:11:05.51 ID:1RxUeqVd0
誰かコースアウトが丁度吹っ飛んだ先のレーンに収まるようなコース作れよ
マグナムトルネード再現したいんだよ
271 名前:
陣太鼓くん[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:35:07.94 ID:DQ9N2s9K0
立体交差で8割飛び出すクソ設計
474 名前:
auシカ[] 投稿日:2010/10/15(金) 01:15:11.58 ID:LB+CrHXh0
これだろ
8本あれば最強
480 名前:
パレオくん[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 01:17:10.54 ID:nP707ghY0
電池をevoltaにするだけで鬼のように速いマシンが出来てワロタ
492 名前:
やまじちゃん[] 投稿日:2010/10/15(金) 01:19:51.55 ID:wpyMnb3B0
>>480
次は18650リチウムイオン電池を積んでみてくれ。
43 名前:
とれたてトマトくん[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 23:54:20.40 ID:fVtrioGY0
ハイパーモーター禁止とかあった気がするな
341 名前:
カバガラス[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:45:22.15 ID:wdXKgxwS0
伝説の千円モーター
295 名前:
コンプちゃん[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:38:22.73 ID:yZTiK2Xv0
3万円のモーター使ってるマシンが空飛んでわろたw
257 名前:
カツオ人間[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:33:35.31 ID:UZ0/4A8y0
結局は電池とモーターの性能で全て決まる哀しさ
肉抜きってなんか効果あったのかな
277 名前:
ヤン坊[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:35:46.54 ID:xodHpxf1O
>>257
肉抜きは情弱がすること
むしろ重りをつけたわ
138 名前:
京ちゃん[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:16:16.37 ID:yLun6DDL0
肉抜きとかするくらいなら、上のシャーシ全部とっぱらっちゃった方が軽いよね
408 名前:
ナカヤマくん[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:57:30.74 ID:fuOL0VMc0
おちよしひこの漫画でボーイが「じゃあボディ外せばいいじゃん」って言ったら
ミニ四ファイターが空力の話してたな
191 名前:
晴男くん[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:24:33.67 ID:n0Ko35Vt0
ダウンフォースとは、一体なんだったのか
22 名前:
雪ちゃん[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 23:46:51.92 ID:EGRfvN39O
ダウンフォース
空力性能
169 名前:
おぐらのおじさん[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:21:01.49 ID:3Vr/P+Ix0
シャフト抜いて二駆にした方が速い
307 名前:
さくらパンダ[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:40:03.89 ID:sP8dV6Fd0
昔タイヤの接地面にグリス塗ると速くなるというイミフな迷信があった
328 名前:
ヨドくん[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:42:49.87 ID:YK00GLw40
>>307
それはガチだが大会だと規約違反になって失格になるから注意な
基本的に二輪駆動の方が早い。
つまり前輪タイヤにグリップ掛からなくしたほうが早くなる。
359 名前:
さくらパンダ[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:48:30.24 ID:sP8dV6Fd0
>>328
本当だったのかよw
263 名前:
きららちゃん[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:34:43.72 ID:0oowRCE2O
『じゃあ次は俺にそのマシーンやらせて!』←誰が走らせても同じなんですけど・・・
343 名前:
あおだまくん(アラビア)[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:45:30.25 ID:75jQ7J4EP
結局マグナムとソニックの性能同じなんだよね…
387 名前:
ネッキー[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:53:28.70 ID:IK4GLZ5k0
マックスブレイカーはみんな知らないの
マシンが真空作りだしてワープ消えるんだぜ
217 名前:
あおだまくん[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:28:51.51 ID:AN4lIY6HP

これは親父の釣具箱になる運命だよな
219 名前:
やなな[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:29:39.44 ID:d2zh2Cds0
>>217
うちらのまわりじゃ
逆が多かったわ
234 名前:
白戸家一家[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:31:17.24 ID:n9jpX3Z60
>>217
ていうか元々釣り具箱からミニ四駆納めるボックスになったんだろ
116 名前:
デラボン[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 00:12:50.10 ID:B/1F2EBV0
ミニ四駆ブーム末期は明らかに父親が組み立てたであろうマシンを走らせる子供達が
大抵の大会で上位を占めるようになり、普通の子供達が冷めていって
それと時同じくアニメ連載も終了して急速にブームが終演していったな
178 名前:
ナミー[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:22:54.76 ID:b3HDueZBO
>>116
その後のダンガンレーサーなんてブームすら無かったw
457 名前:
アカバスチャン[] 投稿日:2010/10/15(金) 01:10:42.53 ID:6Romfak/O
第三次ミニ四駆ブームは来るのか来ないのか・・・
460 名前:
ナルナちゃん[] 投稿日:2010/10/15(金) 01:11:28.74 ID:5jvlg2kD0
>>457
じわじわきてるよな・・・
モモーイとかミクとか使って客寄せしてるし
方向性どうかと思うけど
573 名前:
サン太郎[] 投稿日:2010/10/15(金) 01:46:56.69 ID:3PUtO2hk0
エヴァ四駆とかミク四駆ならあるよ
ただのステッカー違いだけど
486 名前:
アンクル窓[] 投稿日:2010/10/15(金) 01:18:06.17 ID:iylwiZvS0
ミニ四駆の10年後は
きっと曲がれるようになる
513 名前:
らびたん[] 投稿日:2010/10/15(金) 01:27:19.61 ID:TRYDcd53O
>>486
やっとホッケー使わなくてすむのか
558 名前:
北海道米キャラクター[] 投稿日:2010/10/15(金) 01:42:30.10 ID:4iutnK1+0
これがたった600円とか、タミヤは良心的。
子供の工作心をくすぐるいい商品だったなぁ
少ないお年玉で一式買えたときは嬉しかった