対中制裁法案、上院も追随へ=人民元安、甚大な影響―米有力議員
時事通信 10月14日(木)6時26分配信
【ワシントン時事】米上院財政委員会のボーカス委員長は13日、北京市内で講演し、先月末に下院が人民元の相場上昇を目指した対中制裁法案を可決したことについて、「上院も(下院に)追随する方向だ」と述べた。下院法案は通貨安政策を不正な輸出補助金とみなし、相殺関税の適用などを可能とする内容。中国は強く反発しており、11月の米中間選挙後、上院でも審議が本格化すれば米中の対立が激化しそうだ。
講演テキストによると、同委員長は「中国の(通貨)政策は米国に甚大な影響を与える」と強調。人民元の為替レートは対ドルで20〜40%過小評価されており、この是正は米国に50万人分の雇用をもたらすとの分析を示した。また、「米国だけでなく、欧州やインド、タイも人民元の上昇を求めている」と述べ、人民元安の是正で国際的な包囲網ができつつあるとの認識を示した。
【関連記事】
人民元、2日ぶり高値更新=6.6641元
貿易黒字、169億ドルに縮小=なお高水準続く、9月
人民元、初の6.66元台=2日連続高値更新
通貨安定、IMF中心に=監視機能強化求める
IMF改革と関係ない=人民元相場問題
講演テキストによると、同委員長は「中国の(通貨)政策は米国に甚大な影響を与える」と強調。人民元の為替レートは対ドルで20〜40%過小評価されており、この是正は米国に50万人分の雇用をもたらすとの分析を示した。また、「米国だけでなく、欧州やインド、タイも人民元の上昇を求めている」と述べ、人民元安の是正で国際的な包囲網ができつつあるとの認識を示した。
【関連記事】
人民元、2日ぶり高値更新=6.6641元
貿易黒字、169億ドルに縮小=なお高水準続く、9月
人民元、初の6.66元台=2日連続高値更新
通貨安定、IMF中心に=監視機能強化求める
IMF改革と関係ない=人民元相場問題
最終更新:10月14日(木)6時30分
Yahoo!ニュース関連記事
- 米上院、対中制裁法案を下院に続き可決へ=財政委員長(ロイター) 14日(木)7時13分
- 米中、為替など諸問題に協力して取り組む必要=ボーカス議員写真(ロイター) 14日(木)3時50分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 1件
関連トピックス
主なニュースサイトで アメリカ連邦議会 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 「プリウス」の姉妹車発表へ=北米自動車ショーでトヨタ(時事通信) 10月15日(金)7時20分
- 尖閣の中国名表示削除を…グーグルに自民要請(読売新聞) 10月13日(水)18時50分
- 対タリバン交渉「だいぶ前から」=米テレビに認める―アフガン大統領(時事通信) 10月12日(火)6時20分
- 入植凍結延長で条件=「ユダヤ国家」承認、パレスチナは拒否―イスラエル(時事通信) 10月12日(火)7時14分
- 新型高機能携帯、発売へ=米MS「フォーン7」搭載(時事通信) 10月12日(火)8時39分