2010年トイロ家のおせち♪
テーマ:●お弁当こんばんは、トイロです
気がつけばもう日付は1月3日
なんか、あっという間にお正月終わっちゃいますね(笑)
ほんとに、のんびりしすぎてて
キッチンにもちょこっとしか立たず、PCの前にもほとんど座らず(笑)
昨夜も夜はパパとマリオで盛り上がり、
深夜まで録画していたガキの使いを
チューハイ片手に見ていた私です( ´艸`)
連日連夜なにやってんだかね、この夫婦は
きっと一年のうちで、こんなふうにのんびりできるのって
お正月だけなので(去年もなんだかんだそうだったんだよね・・・)
思いっきりダラーーンとしています
そろそろなんかしたくなってきてますけどね(笑)
根っからじっと出来ない性格のようです
そんなこんなでのんびりな私ですが、
そろそろ楽しみにしてくださってる方もいるおせちをアップしようかと。
新年一発目のちゃんとしたブログアップです。
ちょ~っぴり長くなると思いますので(笑)お時間のあるかたおつきあいくださいね
おせちの本来の意味として
季節の変わり目とされる「節」に宴を開くという宮中行事で用いられていた料理ということでおせちというものが出来あがったそうです。昔の人はそのおせちに、家族の健康、そして豊作、子孫繁栄、家内安全の意味を込めたということです。
現代では保存食をたくさん用いることで、年末年始、お母さんがゆっくりできるようにと年末までに準備されることが多いですよね。
各家庭によっておせちの中身も違えば味も違います
だから、毎年いろんな方のおうちのおせちをブログなどで拝見するのが本当に楽しみです
私も、ユメを出産して少し手がかからなくなった去年から
ちゃんとお重に詰めた我が家流のおせちを作るようになりました。
それまでは少しだけ作ってお皿に盛るって感じだったの
とはいっても、いつもお正月には実家に妹家族と一緒に集まるため、
それぞれが役割分担をしていろんなものを持ち寄るスタイルなんです。
我が家はいつも、パパがお刺身やお魚系、カニやベーコン、
年末に仕入れることが出来たお肉などなどを担当。
私はおせちと、ローストビーフ、余裕があれば焼き菓子。
妹夫婦はまだ甥っ子が小さいのでおやつ系をお願いしました。
(今回妹の旦那ちゃんが素晴らしいお料理を準備してくれてたけど~!)
母が、大皿料理やおせちを何品か、あとお雑煮担当。
3家族も集まればそれはそれは豪華な食卓に早変わりです
パパがキッチンに立ったり、私と母が並んで立っていたり、
甥っ子の抱っこを交代して妹がキッチンに立ったり(笑)
楽しいですよ~( ´艸`)
と、前置きがかなり長くなってしまいました
我が家のおせちは、子供も食べてくれるように、
そして私たちも大好きなものばかりを詰め込んでいます♪
我が家流なので、あまり入れ方や入れるものは形式にとらわれてません
一段目はこんな感じ。
・海老の粒マスタードマヨ焼き
・ロースハム(市販品)
・ヤギシタハム(市販品)
今年は先日紹介した、海老のマヨ焼き
を入れてみました
何となく私が好みな、粒マスタード焼きにしたよ~。
トースターの調子があまり良くなかったので
魚焼きグリルで作っていたら、ちょっと油断したすきに、焼き色・・のはずが
お焦げみたいになっちまいました(爆)
ま、いいってことです( ´艸`)香ばしいや~ん♪
↑こういうのはプラス思考ではなく自分に甘い!と言うであろうと・・・思う。笑。
ハムは、ついついつまんでしまう、便利アイテムよね~~♪
パパが買ってくれたヤギシタハム、高級だけあって美味しかった!!
そして二段目。
・ダシ巻き卵
・紅白かまぼこ(市販品)
・ごま入り田作り
・紅白なます
かまぼこは市販品。
松竹梅のなんだけど、こうやって並べてみたら見えないね(笑)
ダシ巻き卵は得意なんです~
しっかりカツオだしをとって、たっぷり入れて巻きました。
調子に乗ってダシを入れすぎて、巻きづらかったけど形になってホッとしたわ・・・(;´▽`A``
お砂糖多め、塩少々の我が家のだし巻き、大好きな味です。
巻くのが苦手な人にはこれ
田作りは去年はカシューナッツ入りのものにしたんですが、
今年は白いりごまをたっぷり入れて作りました。
これは、おやつにももってこいなんだよね。
ハナが大好物で、ポリポリ食べてました(笑)
毎日食べたい!だそうです。
いいぞ!カルシウム取っておくれ~!
紅白なますは、金時人参と大根、柚子皮入り。
紅白のお祝いの水引きをイメージしてるなます。
やっぱり金時人参は色が綺麗ですね~
柚子をくりぬいたカップに入れてるので香りがいいんです♪
今回はかなりお手軽な、すし酢(甘口)と醤油で作りました。
あ、くりぬいた果実を搾ったものも入れてます。
塩もみした人参と大根に和えるだけなのでお手軽です!
去年のレシピはこれでした!
ゆず三杯酢deカブと人参のなます♪ by トイロイロ
こんなお手軽なますレシピもあります~♪
盛り付けも、小さな器や柚子カップを使って、上品に仕上がるように意識してみました♪
小さなお花のお皿はこれまたスタジオMさんのです。
小さいんだけど、これが結構日々の食卓に役立ってます
で、最後。三段目。
・黒糖黒豆
・きんかんの甘露煮
・栗きんとん
・鶏ロール(金時人参巻き)
きんかんの甘露煮は先日紹介したときに、たっぷり作って冷蔵保存してたの。
だから当日は詰めるだけ!便利ですね~♪
これ、箸休めにほんとにいいの!
ちょこちょこっとつまんじゃうよ(笑)
ジュワ~っと甘い、きんかんの甘露煮♪ by トイロイロ
黒豆はコトコト土鍋で作ってた、アレです。
甘さ控えめでほんとに食べる手が止まらんっ(;´▽`A``
まだたっぷりあるので、冷凍して、日々のおやつ&お弁当用に確保しま~す!
あ、これを和風ロールケーキにして巻くのもおいしいよ~
スイーツにも使えるのでそっちもかなり楽しみです♪
今年もマメ(豆)に働くわよ~~~(笑)←え?こういうのいらん?!
栗きんとんは、秋の終り頃にたっぷり作った栗の甘露煮を冷凍してたので
自家製の栗の甘露煮を使いました。
先日紹介した、簡単にできるサツマイモの甘露煮 、この甘露煮と煮汁を一緒にマッシュして、栗と和えて作った超簡単な栗きんとんです。
簡単すぎて、笑いが出ちゃうほど!
でも、これ私大好きで、今もストックがあるので毎日つまんでます(笑)
最後が鶏肉ロール。(綺麗な断面が写真で見えてないね・・・。)
鶏もも肉に金時人参を巻いてニンニクとショウガのスタミナ焼きの時のタレを煮からめて作っています。
これはレンジも使って作るので、短時間で出来ます。
しかもお弁当のおかずにももってこいなんですよね
今度鶏肉を買った時に、また作ってレシピ紹介できればと思います。
(忘れなければ・・・ですけどね・笑)
そんなこんなで、年末ちょこちょこと作っていたおせち、
今回はこんな感じで完成しました~
なるべく簡単に手を抜きながら作るんだけど、それでもやっぱり完成するまでは大変なんですよね
でも、なんでだろう。また作りたいなって思うんです
半分が自己満足かな~(笑)
でも半分は、喜ぶ人の顔見たさ、そして日本の伝統を娘たちにも受け継いでもらいたいからかな。
自分も自分なりにこうして受け継いでますからね。
子供たちもいつか、一緒におせちつくったり、私に作ってくれたり(笑)。
そんな日が来るといいなって夢見てます。
それぞれ作り置きしたので、自宅に戻った今も、毎日ちょこちょこつまんだりして楽させてもらっています。
また来年もひとつは新作を取り入れながら作り続けたいと思います♪
たくさんの幸せが、笑顔が、
お重のように何段も積み重なっていきますように
以上、2010年トイロ家のおせちでした~
あ、そうだ、今回あまり実家でも写真撮ってないんですけど
妹の旦那さん(イタリアンの料理人)が、作ってくれたチキンのトマト煮込み、妹が最後の仕上げをしていて出来たての匂いがこれまた最高で写真撮ったの
イタリアン大好きな我が家。
もう食いつきまくり~~!めっちゃ美味しかった!
さすがの料理人!!です。
お肉がホロホロで、オリーブ、トマト、バジルの香りがどれも活きてて
美味しすぎて危うくこれだけで満腹になるくらい食べちゃうところだったわ
こーちゃん!御馳走様でした
こちらは母の作った煮ごみ。
相変わらずの母の味。う~~ん。美味しい~!ホッとします
どちらの後ろにも、ちらっと写ってますね。
私の作ったローストビーフ
今回は、国産牛700グラムくらいで作りました~!大量でしょ~
レシピはいつものこれ。付け合わせのマッシュポテトも定番です。
どちらも驚くほど簡単です。おもてなしにぴったり!!
お鍋で放置して作る、簡単ローストビーフ♪ by トイロイロ
他にも美味しいもの沢山あったんだけどね、もう写真撮る前に食べてますよね…全員!(笑)
ちなみに、私はオレンジのバターケーキも焼いて行き・・・
妹は生菓子のケーキをたくさん買ってきてくれており・・・
母が綺麗な和菓子まで用意しておりました・・・
確実にこの三日間くらいで、
太ったな・・・重くなったな・・・
と感じる私なのでしたヽ(;´Д`)ノヒィーーー
そりゃそうよね(笑)しっかり食べたし、寝たもん!←威張るな!
そろそろ取りかからないといけないお仕事もあるし、
ダイエットも開始しないとな。。。と思う今日この頃なのでした
でも、おいしいものを家族みんなで囲むって幸せですね
その大半が手作りだからなおさらです。
「これ、どうやって作ったん?」「味付けどうやっとるん?」
そんな会話が行き交う食卓が大好きです
さてさて、さっきちょろっとかきましたが、
そろそろ私も今年の活動開始です
しょっぱな、4日後にはテレビの撮影です。。。
大丈夫なのか~~、わたしーーー(T▽T;)この顔で・・・
その後は春ごろまで気合い入れて頑張らないといけないことがちょこちょこあります。
今年の目標は、
笑顔・スキルアップ・恩返し!
去年の自分で満足することなく、常に向上心を持って過ごして行きたいです。
その中で、大切な家族、友人、読者の皆さんにいろんな形で恩返しをしていけたらいいなと思っています。
そのためには笑顔!これしかないですね~
(時々は鬼婆にもなるわよ~~!ヒッヒッヒ!)
いつでも冷静に深呼吸できる自分でありたいです。
小さな目標としては、二か所、国内ですが旅行に行きたいと考えています。叶うかな・・・?!叶えたいな~!
年末年始にたくさんのコメント、メールをいただきました。
ほんとにわたしは幸せもんだ~~!!
泣けました!!!感動しました!!みなさんありがとう!
ちっぽけな人間ですが、みんなといっしょだと妙に頑張れる不思議な32歳です(笑)
今年もこの調子で突っ走ります
こんな私ですが、どうぞよろしくお願いします
長くなりました。お付き合いありがとうございました!
最後にぜひとも今年一発目の応援ぽちとペタ残して行ってくださいねイヒヒ!
今日も皆さんにとって笑顔あふれる素敵な一日となりますように
毎日、まいにち、ありがとう!
さ、深夜三時です。私は寝ま~す(笑)
今年一発目!ポチっと応援のほど、よろしくお願いします♪いつもありがとう!
子育てスタイルに参加中♪
読んでくれてありがとう!お気軽にペタしてね。
長くなったのでおススメ雑貨は次回からやります♪今年もいろいろなものをご紹介できたらと思います!お楽しみに~!