@wikiメニュー編集表示ツールヘルプブックマーク登録RSS登録
このウィキに参加ログイン
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
[PR] 無料ホームページ @PAGES [PR] オークション@pedia [PR] 2ch型無料レンタル掲示板 @chs
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集) 右メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集)
このページの最新版変更点 このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元 このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
関連ページ(α版) 関連ホットワード(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ @wiki助け合い掲示板
wiki(ウィキ)って何?
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
はてなブックマークする FC2ブックマークに追加 Livedoor クリップに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.usに追加
はてなRSSに追加 livedoor ReaderにRSSフィードを登録 Yahoo!にRSSフィードを登録 BloglinesにRSSフィードを登録 NewsGator OnlineにRSSフィードを登録 iGoogleにRSSを追加
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
まとめサイト作成支援ツール RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携










■わざ
新わざ
変更のあるわざ
わざの効果(詳細)
タマゴわざ
教えわざ





total 237946
today 2710
yesterday 7229
online 1060

更新履歴




タマゴについて

  • 3番道路の育て屋さんに同じカテゴリのポケモン(♂x♀)を2匹預けると、
    ランダムで預けた♀ポケモンと同じ種類、または進化前(例外あり)のタマゴが貰え、一定歩数つれて歩くとタマゴが孵ってLv1のポケモンが生まれます。
  • 今作は育て屋自体は早々に使用可能になるものの、育て屋のお爺さんが不在なため1匹しか預けることが出来ません。
    バッジ3つ入手後に行くことが出来るライモンシティに到達後、2匹預けられるようになりタマゴ作成可能になります。

タマゴが出来る条件

  • タマゴグループが同じ
  • ♂x♀のカップリングである
  • タマゴグループがみはっけんでない(伝説・準伝説はほぼ未発見)
  • 例外的にメタモンはメタモン、みはっけん以外のタマゴグループとのタマゴを作る事が可能で、性別無し・♂ポケモンのタマゴを作ることも可能。

  • タマゴの出来やすさ
    • 255歩ごとに、以下の条件に応じた確率でタマゴが出来ます。
      3番道路の爺さん前を移動していて手持ちが6体でない時、卵が出来るとお爺さんが呼び止めてくれる。
    • 今作では、お爺さんからタマゴを受け取った時に個体値、性格、性別、特性が決定します。
    • お爺さんの前でセーブして性格、性別、特性を固定するテクニック(爺前固定)は不可能になった。
    • 育て屋爺さんのコメントは下記表参照。
預けるポケモンの状態 確 率 お爺さんのコメント
2匹のポケモンの種類が同じ、かつ、親のIDが違う 70% 2ひきの なかは とっても よいようじゃ
2匹のポケモンの種類が同じ、かつ、親のIDが同じ
or
2匹のポケモンの種類が違い、かつ、親のIDが違う
50% 2ひきの なかは まずまずの ようじゃ
2匹のポケモンの種類が違い、かつ、親のIDが同じ 20% 2ひきの なかは それほど よくないがなぁ
♂+♀もしくは一方がメタモンではない
2匹のタマゴグループが違う
未発見グループのポケモンを預けている
両方メタモン
0% おたがいに ちがう ポケモンたちと あそんでおるがなぁ……

オススメ孵化ポイント

  1. ライモンシティのサブウェイで↑or↓おしっぱ(1周65歩)
    画面を見ると酔う可能性アリ、自転車使用不可なので片手でやり辛い。
  2. スカイアローブリッジ往復(1ローテ500程度)
    押しっぱなしだとマップ切り替えしてしまう。
  3. ワンダーブリッジ往復(1ローテ250歩程度)
    影踏まないようにしないと、エンカウントする可能性アリ。クリア後のみ。
    孵化のついでにお金稼ぎ&経験値稼ぎも合わせて出来る。
  4. 育て爺さん前往復(1ローテ200歩程度)
    1ローテの歩数が少ない。

などなど

性別・特性

シリーズ同様、ポケモンによって♂♀の生まれやすさには差があるようです。
片方の性別しか存在しないポケモンもいる(ダゲキ/ナゲキ/チュリネなど)ので、特に♂しかいないポケモンは実質クリア後までタマゴを作れません。
特性は基本的にランダムで決定され、遺伝することはありません。
(例:ポチエナ「はやあし」×「はやあし」で、「にげあし」ポチエナ。)

夢特性

夢特性とはポケモングローバルリンクのドリームワールドの中で出会えるポケモンが持っている通常とは異なる特性。
(PDW以外でも、ダルマモード持ちヒヒダルマと、テレパシー持ちムシャーナがゲーム中で手に入る。)
夢特性は♀が持っている場合のみ一定確率で夢特性が遺伝する。
♀が通常の特性の場合、夢特性のポケモンが生まれることは無い。
メタモンと夢特性持ちの♀を交配させても夢特性は遺伝しない。
また、夢特性持ちのメタモンと交配させても、生まれたポケモンが夢特性であることはない。


性格(性格遺伝)

今作でも基本的には生まれてくるポケモンの性格は25通りからランダムで決定します。
両親のいずれかがかわらずの石を持っている場合1/2の確率で、持っているポケモンと同じ性格になります。
(DPPtは♀・メタモンのみだったが、HG/SSから仕様が変わり♂♀メタモンのどれからも性格遺伝が可能になっている。)
これを「性格遺伝」と呼ぶことがあります。
遺伝しなかった場合は25通りからランダムに決定します。

技(遺伝技・タマゴ技)

タマゴから生まれたポケモンは基本的にそのポケモンがLv1で覚える技を覚えて生まれてきますが、
以下の条件を満たすと親のポケモンの技を覚えて生まれます。
  • このことを「技遺伝」、遺伝した技を「遺伝技」ということがあります。

生まれてくるポケモンがレベルアップで覚える技 両親が覚えている
生まれてくるポケモンが技マシンで覚える技 ♂または性別不明が覚えている
生まれてくるポケモンが「タマゴ技」として覚えることになっている技 ♂または性別不明が覚えている

生まれてくるポケモンが覚えることが出来ない技はどうやっても遺伝しません。

個体値遺伝

基本はHG/SSのシステムで今のところ大きな違いは見られない模様。
タマゴから生まれてくるポケモンの個体値6つ(HP,攻撃,防御,特攻,特防,素早さ)のうち3つが選ばれ、
親ポケモン2匹(♂,♀,メタモン)のいずれかの能力個体値を引き継ぎ、同じ値になります。
BPで入手できるパワー系アイテムを持たせると、持たせた親の対応する個体値(パワーリストなら攻撃の個体値)が確実に遺伝します。
  • 例として、「攻撃個体値31のフシギダネの♀」にパワーリストを持たせてタマゴを作ると「攻撃個体値31のフシギダネ」が生まれる。
    これを利用した場合、固定した箇所と、それ以外の5箇所から2つの個体値が遺伝します。
  • ただし両親ともにパワー系統を持たせても♂か♀どちらかの個体値しか遺伝しない。

孵化歩数

  • ポケモンの種類によって、最低1020歩から最大10455歩以上の歩数、連れて歩くことでタマゴが孵ります。
    • 正確には、詳細データの孵化の値が初期値としてあり、
      それが、255歩歩くごとに1ずつ減って行き、0以下になった次の判定のときに孵化します。
    • 特性「ほのおのからだ」または「マグマのよろい」を持っているポケモンがてもちにいる場合、
      その位置や匹数やレベルに関係なく、255歩ごとに減る数字が2になります。
    • 今回はクリア後に「ほのおのからだ」と「そらをとぶ」を両立できるポケモン「ウルガモス」が出現するので、それを使うと良いでしょう、
(初期値(半減特性の場合は1/2倍切り上げ)+1)*255(歩数減少日は230)
    コイキングの場合 = (5/2+1)*255 = 1020
    フカマルの場合 = (40/2+1)*255 = 5355

要検証メモ

今作では、前作までの「タマゴが孵化すると、それより後ろのタマゴの孵化歩数が減少しない」という仕様が変更となった模様。
タマゴが孵化した場合でも、後ろに並べたタマゴの孵化歩数が正しく減少するようになった。
複数のタマゴが同時に孵化状態になった場合、先頭に近いものが最初に孵化し、そこから一歩ごとに孵化していく。
検証の結果から孵化するたびに残りのタマゴの孵化歩数を四捨五入して+1歩にする計算説が有力。
これによって新しく貰った順に並べ替える孵化テクニックが不要になったと言える。

♀が夢特性を持っていれば一定確率で遺伝する事がヒヒダルマ等を用いて検証済みであるが、具体的な遺伝確率は未だ検証中である。(60%という説があるがソース無し。)


  • 1/32とは言っても、ステータスを指定しなければ、6つのうち少なくとも一つがVになる確率は6/32な訳で、期待値的には6匹捕まえれば一匹は1Vでもおかしくないぞ。2Vとかも出やすくなってる感じはするから気になるけども。 -- (名無しさん) 2010-10-11 08:03:35
  • あっ、クチートの例では両親(H,A,B)と関係なく20匹に1,2匹がVという情報を見る限り、少なくとも孵化ではVが出やすいというわけでは無さそう。CDSのどれかがVの確率は3/32で1割切るぐらいだし。 -- (名無しさん) 2010-10-11 08:11:37
  • マスターボールの使い道をおしえてください -- (とるま) 2010-10-11 08:16:58
  • 確かに俺もUV持ちがでてくること多いわ。
    UV1つももってないメタモンと同じくUV1つももってないポケモンでタマゴ作ってると
    UV持ちが出てきてパワーで受け継いで~を繰り返して4Uのコジョフーとか3Vのフカマルとかでてきた。
    HGSSもってないからホワイトで初めて厳選してみたけど結構楽だわ。 -- (名無しさん) 2010-10-11 09:32:18
  • 前にタマゴできる判定は7歩ごとってのをここで見たんだけど、
    実際255歩く前にタマゴできてる事あるし、爺さんに話しかけられるのが255歩毎かもね。
    爺さん前でうろうろして話しかけながらタマゴ貰ってるけど、そんな感じがする -- (名無しさん) 2010-10-11 15:30:53
  • ↑×4&5
    V持ちの自然発生率は1-(31/32)^6で約17.3%
    クチートの例だとCDSのうち1つ以上がVになるのは1-(31/32)^3で約9.1%な
    意外と自然発生ってするもんだな。 -- (名無しさん) 2010-10-11 15:35:23
  • 旧作技マシンの遺伝って可? -- (名無しさん) 2010-10-11 16:17:11
  • 呼ばれて爺のトコに行くときにまた呼び止められた -- (名無しさん) 2010-10-11 18:46:31
  • HGSSのときに4Vの親2匹とその持ち物(パワーリスト,かわらず)をかえずに
    ミニリュウ300生んだが、1匹攻撃の個体値引き継がないやつ生まれたことあるぜ?
    人生初の5Vが生まれたとか本気で思っていたのに残念だった記憶がある。
    結局なにがいいたいかというと、パワー○○系で引きつがないとき極低確率で起こると思う -- (名無しさん) 2010-10-11 20:51:24
  • タマゴもらって5歩さがったらまた呼び止められたんだが

    -- (名無しさん) 2010-10-11 21:37:59
  • ○Vって何?w -- (名無しさん) 2010-10-11 23:26:28
  • 今回って♂♀から2個づつ遺伝して4Vが作りやすくなったって本当? -- (名無しさん) 2010-10-12 00:37:45
  • ↑3 こっちも受け取って道路に出たところでまた呼び止められた。素早すぎだろ・・・ -- (名無しさん) 2010-10-12 12:28:08
  • CVのメタモンにレンズ持たせてるのに、子供がCVになら無いんだが・・・・・・何故だ
    -- (名無しさん) 2010-10-12 21:57:36
  • ↑8 クチートに気合パンチを遺伝させようとしてみたけど、できなかったよ。
    参考までに、クチート♀とドーブル♂で両者気合パンチは覚えてた。 -- (名無しさん) 2010-10-12 22:30:08
  • 念のため突っ込んどくけど、一部の改造コード使うと個体値遺伝しなくなるからな?
    (タマゴすぐみつかる、タマゴすぐ孵るetc.)
    改造しておいて「遺伝しない!!」とか騒ぐなよ? -- (名無しさん) 2010-10-12 22:49:39
  • ↑19ぐらい
    プラチナ時代に御三家の1/8でも♀5連続(2の15乗=1:1ポケ♀15連相当)
    引いた自分が居る、多分偶然だろう。 -- (名無しさん) 2010-10-13 12:30:06
  • サザンドラはアーボ・アーボック・ギャラドス・ハブネークに「旧作」であくのはどうを技マシンで覚えさせないと、あくのはどうを遺伝できない。これを遺伝させるなら旧作必須。 -- (名無しさん) 2010-10-13 19:58:31
  • >それ以外の5箇所から2つの個体値
    パワー系持たせた時の例だけどこれはパワー系持たせた親の攻撃以外の5箇所ってこと?
    両親の攻撃以外から10箇所じゃないか?仕様変わった? -- (質問) 2010-10-14 10:38:23
  • ↑HGSSと変わってない
    パワー系で指定していない5箇所のうち2箇所が両親どちらかの固体値になった -- (名無しさん) 2010-10-14 15:59:19
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る




| 新しいページ | 編集 | 差分 | 編集履歴 | ページ名変更 | アップロード | 検索 | ページ一覧 | タグ | RSS | ご利用ガイド | 管理者に問合せ |
@wiki - 無料レンタルウィキサービス | プライバシーポリシー| リンク元| トラックバック