2010年10月13日
TBSの放映について
正直、いかがなものかと思う。
TBS「NEWS23クロス」での放映で、チェーン店のすし屋「くらコーポレーション」の内定取り消しに関する問題が伝えられているが、同社が同報道に対して、コメントをHPに掲載した。
報道ビデオと「くらコーポレーション」の主張を見たのだが、客観的に見る限り、TBSの報道はどうもおかしく、くらコーポレーションの主張が自然だと思う。 昨年騒がれた内定取り消しが背景にあったりすることから、TBSが騒いだ感は否めないし、どうみても視聴率稼ぎのような気がする。 そして、報道機関として、片方(しかも社会人経験もない学生)の主張することをそのまま真に受け、偏った報道をした結果が本件であると考えられる。
そして、もっと最悪だと思うのは、この学生である。まったくトンチンカンな考えをもち、ヒステリックで、冷静に物事をとらえることができない人間だと思う。 他に一生懸命やっている内定者が可哀想だし、失礼な奴だと思う。 単純に、社会の落ちこぼれではないか。
寿司店でホールスタッフをやることは、お世辞でも社会的には「それは、すばらしい仕事だね!」とは言えないような仕事である。 もちろん、好きでやっている人はいるのも事実だが、みんなが目指しているような仕事ではない。そして、実際にこのような仕事を担ってくれる人は年々減ってきている。 この環境下で、人材を確保しようとする「くらコーポレーション」の必死さはよく理解できる。
そんな中、このようなわけわからない学生がメディアでこのような主張をして、メディアもそれを大真面目に受けること自体、どうかと思う。メディアの伝え方や考えが偏っているならまだわかるのだが、この取材の仕方を踏まえると、取材のやり方が偏っているとしか、考えらえれない。
ここ数年、TBSは視聴率に苦しんでいるのだが、むしろ、自社の視聴率のために、報道としての立場を忘れ、他社に迷惑をかけた結果がこれではないか。 TBSは事実確認を行い、謝罪すべきだろう。
沢山のコメントありがとうございます。
かなりの反響があり、驚きです。
個別のコメントは数が多く返すのが大変なので、いくつかポイントを挙げたいと思います。
1)(TBS報道による)学生とくら寿司の主張が大きく異なる。
両者、それぞれ主張はあると思いますが、報道内容はどちらかと言うと、昨年の一連の内定取り消しを連想させるような報道の仕方で、極めて一方的。企業側の意見や主張が取り入れられていない。
2)30秒以内云々については、現に257名が入社をしている訳であるが、この人たちはみんなアナウンサー以上の力があり、試験を合格したのだろうか。そもそも、それで判断されたと言う主張自体に疑問が残る。257名全員が新入社員であるかどうかは不明だが。
3)会社は人材を必要としているからこそ、採用活動を行うのであって、そもそも内定取り消しをしたくて、採用する会社はない。
4)個人的には、一生寿司屋のホールスタッフであることに対して、ゴールであったり、誇りに思うべきではないと思う。これは、エントリーポジションである。目指す先は、寿司職人だったり、チェーン店の展開や店長を夢見たり、それぞれの考えがあって仕事をするべき。何かの布石であるべき。増してや、新入社員。 夢や目標を見だして仕事しないでどうするのか? そんなんじゃ、本当にこの国はダメになる。
5)この学生の主張は、疑問が残る。
まず、おかしいと思うなら、内定を辞退せずに、きちんと主義主張をして、社内で戦うべき。 残りの257名がきちんと入社した中、この学生はきつくて、冷静な判断ができなくなり、あきらめただけではないか。
6)報道は、学生の発言の信憑性に関して、きちんと検証し、企業側にも事実確認を行い、報道すべき。 片方だけの話を聞いて、テレビで流されたんじゃ、事実は歪曲されて伝わり、これは報道が単純に使われただけである。
トラックバックURL
コメント一覧
そこさえ謝罪してればちょっと梅原さん叩かれすぎなんじゃ?とも思えるのですが
法人に対する誹謗中傷は、法人は関係ありませんから、業務妨害と誹謗中傷が成立します。
警察もすぐに対応してくれますよ。
悪質なのは、2chも積極的に対応しているようです。
私もこの意見に賛成。
みなさん、論旨は把握してますか?中立的な報道が成されていない可能性がある以上、視聴者はマスコミの発信したものを鵜呑みにしてはいけない。企業が学生を虐めているから、弱い立場の学生を守るべきという偽善的な報道の姿勢がおかしいというのが論旨ではないでしょうか。
職業に貴賎はない。でもどうしても専門性の高いスキルを要される職業は社会的な位置が高くなりがちです。代わりがあまりいないから。貴賎ではなく、位置です。冷静に読めば、貴賎とは言っていません。
本文には「みんながなりたい職業ではない」とあり、全員がこぞって希望するほどの人気ではない職業だと言ってます。みなさん誤読して「全員がなりたくない職業」と解釈してますよね。加えて、「こうゆう仕事をしてくれる人が減っている」の表現から、それなりに敬意は払われていると感じました。個人のブログの情報の是非を問う場合に読者がリテラシーを身につけていなければ、ただの野次馬です。ましてやブログの内容からその人の人格までを中傷するなど読み手に品位がなさすぎる。城氏のブログの紹介も論旨から大きくはずれるものです。意見をする前に誤読していないか確認してもらいたいものですね。
私は、梅原さんを応援します。
「ゆとり世代」の学生が企業の研修に驚き、ヒステリックになっているだけであり、そんな学生にマスコミが煽られたのではないでしょうか。
また、議論をするのなら、誹謗中傷ではなく、論点を持った議論をすべきです。
>66
みなさん、論旨は把握してますか?中立的な報道が成されていない可能性がある以上、視聴者はマスコミの発信したものを鵜呑みにしてはいけない。企業が学生を虐めているから、弱い立場の学生を守るべきという偽善的な報道の姿勢がおかしいというのが論旨ではないでしょうか。
職業に貴賎はない。でもどうしても専門性の高いスキルを要される職業は社会的な位置が高くなりがちです。代わりがあまりいないから。貴賎ではなく、位置です。冷静に読めば、貴賎とは言っていません。
本文には「みんながなりたい職業ではない」とあり、全員がこぞって希望するほどの人気ではない職業だと言ってます。みなさん誤読して「全員がなりたくない職業」と解釈してますよね。加えて、「こうゆう仕事をしてくれる人が減っている」の表現から、それなりに敬意は払われていると感じました。個人のブログの情報の是非を問う場合に読者がリテラシーを身につけていなければ、ただの野次馬です。ましてやブログの内容からその人の人格までを中傷するなど読み手に品位がなさすぎる。城氏のブログの紹介も論旨から大きくはずれるものです。意見をする前に誤読していないか確認してもらいたいものですね。
それって、「日本は今、買い手市場ですよ」って言ってるだけですよね?
現状の経済状況であれば、買い叩かれないような人間になるか、諦観して買い叩かれるか、起業しない限りはこの2択しかないと思いますが。
かくいう私も就活に失敗したクチで、新卒時は絶望に打ちひしがれていましたが、零細企業から徐々にステップアップし、現在は希望通りの仕事ができているので、要は本人の努力次第だと思いますよ。
城氏の言う身分制のようなものは確かに存在しますが、ぶち壊せないような壁があるようには感じませんので、硬直化しているというより、収まるところに収まっていると見るべきではないでしょうか。
この「内定辞退強要」事件に関してですが、
?風説の流布が怖いB2C企業が、わざわざ後で問題になりそうな地雷を撒き散らすか?
?内定を出した人事部や役員の眼力を否定するような事を入社直前でやるか?
など、不合理な点がいくつかあります。
したがって、両者の言い分から状況を想像すれば、研修にて上意下達システムの一端を垣間見て畏れ慄いた現代っ子が、その時代遅れな研修スタイルを口実に逃げ出したと見るのが妥当ではないでしょうか?
くら寿司が良い企業だとも思いませんが、この学生に何の落ち度もなかったとは、とても思えません。
幸い、彼は既に別の企業に就職しているみたいですので、気分も新たに頑張って欲しいですね。
寿司店でホールスタッフをやることは、お世辞でも社会的には「それは、すばらしい仕事だね!」とは言えないような仕事である。 もちろん、好きでやっている人はいるのも事実だが、みんなが目指しているような仕事ではない。
↓
4)個人的には、一生寿司屋のホールスタッフであることに対して、ゴールであったり、誇りに思うべきではないと思う。これは、エントリーポジションである。目指す先は、寿司職人だったり、チェーン店の展開や店長を夢見たり、それぞれの考えがあって仕事をするべき。何かの布石であるべき。増してや、新入社員。 夢や目標を見だして仕事しないでどうするのか? そんなんじゃ、本当にこの国はダメになる。
最初の主張では、明らかにこの仕事を見下している。
訂正する形で、ゴールとか目標とかわけわかりません。
私も接客をしていましたが、現場で働くことが楽しい、一生続けていきたいと考えることが寂しい、と思ったことはありませんでした。
ご立派なお仕事をなされておられるご様子なので、私ども底辺のお気持ちは、どうやってもご理解あそばされませんでしょうがね。
職業に貴賎はない。でもどうしても専門性の高いスキルを要される職業は社会的な位置が高くなりがちです。代わりがあまりいないから。貴賎ではなく、位置です。冷静に読めば、貴賎とは言っていません。
本文には「みんながなりたい職業ではない」とあり、全員がこぞって希望するほどの人気ではない職業だと言ってます。みなさん誤読して「全員がなりたくない職業」と解釈してますよね。加えて、「こうゆう仕事をしてくれる人が減っている」の表現から、それなりに敬意は払われていると感じました。個人のブログの情報の是非を問う場合に読者がリテラシーを身につけていなければ、ただの野次馬です。ましてやブログの内容からその人の人格までを中傷するなど読み手に品位がなさすぎる。城氏のブログの紹介も論旨から大きくはずれるものです。意見をする前に誤読していないか確認してもらいたいものですね。
トマス・モアじゃあるまいし。あなたはできてるんですか?
寿司店でホールスタッフをやることは、お世辞でも社会的には「それは、すばらしい仕事だね!」とは言えないような仕事である。 もちろん、好きでやっている人はいるのも事実だが、みんなが目指しているような仕事ではない。
この一文が余計
この文章をホールスタッフという誰に恥じることも無い立派な仕事を勤め、努力し、それにより賃金を得て日々の暮らしを過ごしささやかな平和を享受しそれを喜びと感じて暮らしている人間の目に止まる可能性があるわけですよ。そういう人がこれを見てどういう感情を抱くか。
それはバカでも察しがつく、非常に簡単な話ですよね
『「なんでそんなに残業するんだ、きついなら転職すればいいだろう」と健全な人権意識と労働市場を持つ自由主義国の人間なら思うだろうが、労働市場が硬直し、市場というより身分制に近い日本ではそうはいかない。身分制だから、一度落ちてしまった人間は、努力してもなかなか挽回できない。他に行く場所があったとしても、やはり同じ身分の同じ待遇である。』
城繁幸氏のブログ 映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』
http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/a377b3b9faa152f9f188282919bbdb47
城さんは、精神論より日本の労働システムの本質的な問題点を突いているので説得力があると思いますよ。梅原さんにも城さんのブログや本を読んでいただきたいです。
「自分は何でもできる」という中2病を患っている学生に、わざと無理難題(35秒での暗唱)をふっかけて無力感を味わわせ、今後の指導をやりやすくするためだけのものなんで、こんな研修なんて無意味で当然かと。
「辞めさせる」ためじゃなく、「鼻っ柱を折る」ためだけの研修。
この学生も「なぜ、こんな無意味な事をやらせる?」と、とんがるのなら最後までとんがったらいいのに、「もういいです」とふてくされ、途中で投げ出す始末。
しかも高速土下座の後、即効で大学に泣きつく自覚の無さ。
従順な振りをする頭の良さもなければ、意地を通す根性もなく、周りの大人に泣きつくだけの幼稚な自己愛。
結局、こんな学生に内定を出した、人事部、役員の眼力に問題があるのでしょう。
圧迫面接も、こういう研修も、相手を選ばなければ誤解されてしまうので、やめたほうがいいでしょうね。
梅原氏の感想にはこの「大学側スタッフの証言」という要素が欠落しています。また、「この学生」(これらの、ではなく)という表現から、辞退者が20人いてMBSが4大学から取材を行った、ということも見落としている、あるいはスルーしているようです。正直、ブログでコメントに対して議論しうるだけしっかりと梅原氏が元の番組を見ているか、かなり疑問です。
また、MBS報道から約1カ月、くらコーポ側はこの問題を黙殺しています。東証一部上場企業には訴えられた場合にそれを開示する内規があるようですが、それを怠ったような会社がMBS/TBSサイドからの取材に真摯に応じたとは思えません。大学サイドに取材を行ったことで「報道する上で取れる裏は取った」と言えるんじゃないでしょうかね。
>残りの257名がきちんと入社した中、この学生はきつくて、
>冷静な判断ができなくなり、あきらめただけではないか。
組織に入ってしまえば取り込まれるだけ。
改革したければ株主になるなどの方法しかない。
たかが従業員に何が出来る。
逆にきつく冷静な判断が出来なくなり
流されるまま入社してしまったのかも知れませんね。
どちらが、冷静で正しい判断をしたのか、主観で決め付けは良くない。
普通に意味がわかりまへん。
おいらが頭悪いから?
>>また、本人は、研修中に3度に亘り辞退を申し出てきており、
とあるのに後の文章では
>>また、4月8日に関西大学を訪問した際には「辞退を強要する気など全くない。戻ってきてくれれば良い。」と大学に伝えましたが、
とあり、明らかに整合性が取れません。
>>辞退を強要する気など全くない。
この発言は、くら寿司側が言動によって鈴木氏(仮)が内定を辞退するに至ったとしか思えないのですが?
また、
>>弊社があたかも「社員三誓暗唱」(「資料1」をご参照ください。)を選考基準としているかのように取り上げられておりましたが、そのような事実はありません。
>>番組では二人のアナウンサーが登場し、「これはプロでも無理だ」というシーンがありましたが、それが本当に事実であるならば、弊社には今年4月の新卒入社者はほとんどいないことになります。
この二つの文章も明らかに矛盾してますよね。
何故、『社員三誓暗唱』が無理ならば新入社員が0になるのですか?
『社員三誓暗唱』が選考でないのならば、新入社員が0になるのはありえないことだと思うのですが?
こんな突っ込みどころ満載の文章とTBSの報道比べてどうして前者を説得力もたれたか聞きたいんですがw
かといって取材拒否をするとそれを逆手に一方的な報道をされ、あたかも都合が悪いから拒否したようにされてしまいます。
基本的にマスコミは自分たちに都合の良いシナリオを作り、部分をつなぎ合わせて「客観事実」として報道する。その編集に恣意性が大きく介在しているのです。
判決が出る前に、この報道によって多大な不利益を被る現実をみなさんはよしとするのでしょうか。
匿名で書くこともできるのに、実名を出して、これだけ意見を言うのは、評価できる。
これはひどい
そしてちょっとでも自分の考えから外れる意見を見ると一斉に攻撃し始める。
こういう人って北海道の不動産会社に電話で暴言吐いたような女と本質的になにも変わらないね。
学生の主張は矛盾していますし、会社側に動機が見つかりません。 そして、実際社会に好まれる仕事、尊敬される仕事、嫌がる仕事があるのは事実です。
35秒は、ネタを面白くするために、肥大に取り上げただけでしょう。
聞いて、テレビで流されたんじゃ、事実は歪曲されて伝わり、これは報道が単純に使われただけである。
と良いながら「そして、もっと最悪だと思うのは、この学生である。まったくトンチンカンな考えをもち、ヒステリックで、冷静に物事をとらえることができない人間だと思う」「単純に、社会の落ちこぼれではないか」などと言うのはおかしいのでは。
ここ日本だから。
批判だけ消すならブログなんてやらなければいいのに
ここに書き込まれている皆さんは、論点がズレているような気がします。
学生の主張を鵜呑みにし、「可哀想な学生像」を垂れ流すTBSの報道姿勢を梅原氏は問題視しているわけですよね?
何も失うもののない学生は、ある事ない事吹聴して回れますが、くら寿司側は係争中でコメントできないわけですし、この時期にこの件に関して番組を作れば、こういう一方的な番組内容になるのは分かりきっていたわけで、「弱者の味方」ぶった偏向報道には吐き気がします。
学生と企業、両者の言い分を聞かなければ判断できない問題ですが、恐らく両者に問題があるのでしょう。
実際のところ、梅原氏がここまで叩かれているのは、TBSの報道姿勢云々ではなく、傍論として触れた部分、つまり「職業に貴賎はない」という建前論を不意にブチ破ってしまったからでしょうが、これに関しても私は彼と同意見です。
全ての職業が等価であれば、待遇や就職人気も同じであるはずですが、実際にはそうではありません。
誰でもできる仕事は待遇が悪く、人の嫌がる仕事や人を選ぶ仕事は待遇面で恵まれています。
綺麗事を書いても仕方ないので本音で書きますが、関西大学→くら寿司という就職コースは、いわゆる「不本意組」に分類されるかと思います。
あの大学は割と大手企業にも就職できる中堅私大なのですが、関大よりも2〜3ランク下の大学でも余裕で採用されるくら寿司への内定は、彼の中では受け入れられなかったのではないでしょうか。
で、「入社してやる」という意識が、表情や態度に出て、周囲との軋轢を生んだのではないかと思われます。
上記は、ただの推論ですが、TBSがやっているのはこれと同じレベルです。
学生が落ちこぼれであることの可能性は低くないと思われるが、
しかし、くらコーポレーションの声明では、釈明の後に「馬鹿な学生に振り回されたこちらが被害者である」かのような主張をなされているが、
そのようなことを表明するような企業に学生は良いイメージを抱くはずがない
くら側では法的な手続きを準備しているそうだが、その決着がどこに向かうとしても、はっきり言ってくら側の負けである
仕事や会社を生で見て言ってんの?
ろくに会社すらも見ないで梅原批判してんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されて梅原批判かよ
俺はプラムフィールドアドバイザリー行って梅原のピッチングを生で見た
そして思ったんだけどやっぱり門倉ってクソだわ
「黄色じゃないじゃん!」
でも考えました♪
「日本人は黄色人種って言われてるから、やっぱり黄色かぁ〜!!」
これだけ真摯な指摘や意見があったわけですから、記事を残したまま読者に返事を頂くよう希望します。
社会の注目が集まっていますので、ご自身の真意を伝えるベストな機会かと思われます。
くら寿司さん僕を雇ってください
こんなよってたかって個人を苛めて楽しいのか?
こんな豊富な話題(ネタ)を提供してくれるブログを梅原ちゃんが閉鎖しちゃったらどう責任取るつもりや?
・報道がおかしいと思った点を具体的に述べてください。何をもってテレビ局の主張は不自然、くら寿司が自然としたのでしょうか?
・学生のどのあたりが頓珍漢なのでしょうか?乱れに乱れた辞退届が、半ば強制的に内定辞退させられたことを物語っており、今回の訴えは真っ当なものだと思いますがいかがでしょうか?
ただマスコミ批判をしたいだけならば、被害者かもしれない学生や寿司屋で頑張っている方々を巻き込むべきではないと思います。
あんた他の記事でしきりに「日本人はダメだ、だらしない、根性が無い」と言っておられるが、
その日本人が世界で一番労働時間が多いことについてどう思うのかな?
そしてそうにも関わらず、国民平均所得が年々下がっている現状。
これ以上奴隷になるのが世界の流行なのかい?(笑)
正しくない報道と思っただけ
義理がないと思っただけで変に世間を敵に回すことを書くと
巨大な問題に発展するよ
人なんだからやっぱりその学生は嫌だと思ったんだよ
軍隊じゃないのにくら寿司はちょっとやりすぎだよ
この手の話は事実だけを抜き出して並べてみないと判断を間違うぜ。最近のマスゴミ情報は特にその傾向が強い
事実だけを見て結果が妥当かどうかを問うのが正しいと思うぜ。
TBSがああ言ってたとか、学生本人がどうとか言うのはまず置いておいて。このくら寿司の行動が妥当かどうかをみようや。
その上でくら側のコメントが非常に苦しいと見えると思うのだけれどね。
いま必死で働いている社員がかわいそうだ
ん〜この会社最低や
ちなみに巨人ファンです
やってしまいましたなぁ
ん
あるなら自分が成長するための時間に使って欲しい。
うーん……
何様??笑
気に喰わない学生でも、彼の人生に関わるし、これから養っていく親もいるだろう。
学生時代、寿司屋のホールスタッフを5年やってて…すげー頑張ってたんですけどね^^;
皆、わき目もふらずに一生懸命働いてたよ?誇れる、褒められる仕事って何ですかね?
@umeharat 東京、上海、香港
こんにちは! 努力を積み重ねることこそ、人生で一番大切なことだと思っています。好戦的です。
好戦的らしいでw
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ 怖いー
コラコラコラコラ〜ッ!
馬鹿な学生が入れ食いですとか
後釣り宣言とかやらかしたらそれこそw
空気←これ読めないだろwわかってんだぞwww
頂きたいことはまず、
謝罪です。
精神を傷つけたのだから
コメントフリーで放置してあるところからして「釣り」だろ?
馬鹿な学生が入れ食いですとかコメントだすんじゃね?
まあ、くら寿司を擁護するまえに、安い労働力を確保したいのなら、企業側も質の悪い労働者をある程度我慢しろ位言ったらどうなのかと
客であろう企業側に立ちたいのは分かるけど、これこそ会社の代表という社会的な地位を利用した、一方的な言いっぱなしだよなw
ここはインターネットだぞ?
公共の場で「あいつの仕事は大したこと無い」って言ってるようなもんだぞ?w
誰にも見てほしくない日記やりたいなら、日記帳にエンピツで書けw
だけど、この人達のように陰で支えてくれる存在があるから、当たり前の生活ができる訳。
スーパーで働いてる人、トラックの運ちゃん、清掃員、電力会社とかね。
そうやって馬鹿にしてるんだったらどこのお店も使わなくていいですよ。
早口言葉は選考じゃないと書きつつ、数行後には早口言葉を35秒以内に言うのが不可能なら今年の新入社員は0に近いとか書いちゃうアホっぷりw
しかも、課題をやらないような人間を全採用者の八割もとってしまう見る目のない無能すぎる採用担当がいる会社とかもうねw
人を見下す事しかできないあなたの方がよっぽど
立派とは思えませんねw
よく代表が勤まるもんだ。
なるべく安い人件費で、よく働く人を雇おうとした結果、こうなったのでしょう。
しかし、それと、この仕事がつまらなくて、誰でもできる事や、文句を言った人に落ち度がある事は、直接は関係ありません。
問題となっているのは、社会的弱者を、何かと理由をつけて、下に見ることであって、そうやって「人間の価値」という難しい物を、単純に金銭的な価値としてしか、見る事が出来ないということでしょう。それについて論じるべきではないですか?
やむを得ないことでしょうか。
「それは、すばらしい仕事だね!」とは言えないような仕事である。
もちろん、好きでやっている人はいるのも事実だが、みんなが目指しているような仕事ではない。
それはあなたが決めることじゃない。僕が決める。
社員には奴隷になれと言っているようにしか聞こえない。
仮に35秒以内に言えたとして、一体何の役に立つんですか?
それとも35秒以内で言わせるということ自体が学生の嘘で
くらコーポ側の主張することが一方的に正しいと?
コンプライアンス、不正対策という肩書きが泣いてますよ。
寿司店で一生懸命働いているスタッフと、経営者というステータスを持つ反面、こういう発言をしてしまう貴方と、品格ではどちらが上でしょうか?
仕事の素晴らしさに上下があるのか知りませんが、ご自身のモノサシで図るのは結構かと思います。ただし、それはあくまでご自身のモノサシであり、例えマジョリティーであったとしても、タブーであろうかと思います。
>>そして、もっと最悪だと思うのは、この学生である。まったくトンチンカンな考えをもち、ヒステリックで、冷静に物事をとらえることができない人間だと思う。
テレビが恣意的な報道をしていると判断しながらも、一部の報道に踊らされ、若者の人格否定までするとはいかがなものでしょうか。
この学生の家族や友人、また広く一般の人はあなたに対してどういう印象を持つでしょうか?
私の投稿にしっかりと反論できないようであれば、このブログ記事は削除されたほうがよいのではありませんか?
ニートや無職が増える中で、寿司屋のスタッフ、立派な仕事じゃないですか。