下手の横好き いろいろぼちぼち

FEED


2010/10/13

架鉄?はて、面妖な

  • 雑記
  • 2010/10/14 00:12 (本日)

さて、久しぶりにこちらで書いてみましょうか
ってもなんだか愚痴っぽい愚痴なんですけど

この前、とある小説家(プロの方)の鉄道関係のWEB小説を読み
思った事をコメントしてみたんです。
小説の内容は差し控えますが、鉄道小説の類としては、台詞から「?」
な表現が見えたし、鉄道として?な運用や表現があり、そこいらを指摘したんです。プロの小説家なんだし、拘りが欲しいなあと

そんで帰ってきた答え(っても直接じゃないんですが影で罵詈雑言)が
架空鉄道なんだから、いちいちうるさい(要約)」でした・・・(苦笑)。
実際はもっとひどいことも書かれましたけど、なんだかなあって感じですわ。

そこで考えましたよ。よくこのトレトレでも、「架鉄」と称してスレが立つ
くらいに盛り上がっていますけど、「架鉄」って何物なんでしょうか?

私には、架鉄は空想といえど、場所設定と時代設定等をしっかりとさせて
その上で楽しむものでは、と思っております。
当然、実際の鉄道同様に規則や規定にしばられているものであり、成り立ちに
理由があるものだと思います。
実際にそのように楽しんでらっしゃる方もいらっしゃいます。

上記のプロの様に「架空鉄道だからいちいちうるさい」ではなく
架空といえど、ある部分は、こだわって欲しいかなあと
それによって話のイメージが膨らむのでは、と思うのです。

プロの矜持って大切だなあと思いました。


このブログは参考になりましたか? Yesボタン
参考になった 6


コメント(3件)

こんばんは。
どなたの小説家は分かりません(?)が・・・。

小中学生の架鉄ごっこならともかく、プロ(?)の小説家だったら、文章にはならない部分も含めて、きちんとした設定を決めておいてもらいたいですね。

詳細は、また今度お聞きします。

あ、「我が鉄道」も架空鉄道だ(笑)

なりとし様
お気持ち、お察しいたします。
この話題はまた"御大"の再々来訪を招きかねませんので、お控えいただいた方がトレイントレインのためかと存じます。
2度あることはなんとやら…です。

失礼致しました。

あは様、alice様
コメント、並びに気持ちを察していただきありがとう
ございます。

しばらくしたらこの文章も消去したいと思います。
的確なアドバイス、身にしみました。

ブログコメントへの書き込みはトレイントレインの会員のみ行えます。
         

なりとし

小学校から、模型をたしなみ・・・幾度の休止を乗り越えて、復活しました 基本的には国鉄型が好みです...





Page up