眼科医長はトップキュービスト 夢は「キューブを五輪競技に」
産経新聞 10月12日(火)15時11分配信
|
拡大写真 |
常にキューブを持ち歩く秋元さん。日本で販売されている製品だけ独自の配色だという =京都市伏見区(柿平博文撮影)(写真:産経新聞) |
□日本ルービックキューブ協会会長 秋元正行さん
■不思議なメカニズムに夢中 速解きに挑戦するように。
立方体パズル「ルービック・キューブ」が日本で発売されて今年で30年。少年時代に発売直後の爆発的なブームを経験し、世界チャンピオンにもなった眼のお医者さんが京都にいる。日本ルービックキューブ協会会長の秋元正行さんだ。病院では手術もこなす眼科医長だが、傍らにはいつもキューブがある。普及活動に奔走する秋元さんの夢、それは「キューブを五輪競技に」だ。(聞き手 南昇平)
−−ルービック・キューブとの出会いは
秋元 中3のときです。東京に住んでいたんですが、地方に行ってマラソン大会をする学校行事があって、行きのバスの中で、同級生が持ってきていたキューブを借りて暇つぶしにやりました。メカニズムが不思議で、色のきれいさにもひかれました。その時は自力では6面全部は完成させられなかったですね。当時、「虎の巻」的なものがいくつか出ていまして、友達に教えてもらってそろえたのを覚えています。
−−週刊誌で特集が組まれるくらい人気だったらしいですね
秋元 そうですね。総売上数が400万個です。今では考えられない数字ですよね。今のゲーム機は色んな選択肢がありますが、ゲーム機のない当時は、キューブがそれらを1つにまとめた人気ですよね。私は最初、教えてもらって完成させましたが、恐らくそこで二手に分かれると思うんです。一度解いてしまって満足する人と、そこからもう一歩踏み出す人と。私は自然と速解きに挑戦するようになりました。
−−競技としては速解き以外に何かあるんですか
秋元 早解きは競技人口が多いですが、最小手数を競うものと目隠し競技があります。(目隠し競技は)10個とか20個とか自分で最初に申告して崩れた状態を記憶しておいて、自分が完成したと思うまでは目隠ししたまま動かします。正解の個数を競うので、速解きとは違ったセンスも求められます。
−−競技大会に初めて出場したのは
秋元 昭和56年1月、国内初の競技会として第1回全日本キュービスト大会が東京で開かれまして、たまたま機会があって出ました。幸いにも5位に入賞できました。初めての大会でしたし、他の出場者がどういう状況なのかさっぱり分からなかったので、5位という成績は素直にうれしかった。一方で、勝つためにはもうひと工夫もふた工夫もいるんだな、と認識させられた大会でした。
−−同じ年の10月に早くも第2回日本大会が開かれたんですね
秋元 当時はオーソリティーが認めた解法というのがなくて、出場者はお互いに手の内を知らないんです。互いが開発した解法の戦いだったので孤独でしたね。私は4位に終わりました。この大会の後に4×4のキューブが発売されました。私が3×3で開発した解法は、4×4にすぐ応用できる方法だったんですね。だから当時、4×4はすごく速いという自信はありました。しかし、ブームがドーンと終わってしまって、敷居の高い4×4をやる人も現れずに、大会もなくなり、何となくしぼんでいった感じですね。
【プロフィル】秋元正行
あきもと・まさゆき 昭和40年、東京都生まれ。京都大医学部卒。網膜再生プロジェクトに取り組んだほか、眼科医としてメスを握る。中3から始めたルービック・キューブは世界大会で優勝するほどの腕前。平成17年、日本ルービックキューブ協会会長に就任。平成20年9月から独立行政法人・国立病院機構京都医療センター眼科医長。44歳。
【関連記事】
【サブカルちゃんねる】今年の「目玉おもちゃ」はニャンだ?
トイレで頭もスッキリ 京大院生が考案パズルのペーパー
親子で遊べる楽しさヒット グリコの「木のおもちゃ」…「木育」に関心
【住まう】インテリアになる家具 大人もはまるリアルな造形美
アイデア満載おもちゃ 日本経済を元気にする?
巨悪に立ち向かう地検特捜部で、何が起きているのか
最終更新:10月12日(火)15時45分
Yahoo!ニュース関連記事
- 眼科医長はトップキュービスト(3) 日本ルービックキューブ協会会長 秋元正行さん(産経新聞) 15時15分
- キューブの順序だてて考える習慣、眼科の手術にも共通写真(産経新聞) 13日(水)15時45分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
関連トピックス
主なニュースサイトで ルービックキューブ の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 農ガールズ、平城宮跡で即売会 奈良(産経新聞) 10月10日(日)7時56分
- 美味二つ合わせるぜいたく 浪速料理こそ日本料理の礎写真(産経新聞) 10月14日(木)15時15分
- 詐欺容疑でホステスらを再逮捕 奈良(産経新聞) 10月14日(木)7時56分
- 奈良で「世界歴史都市会議」 美しい町を次世代に(産経新聞) 10月13日(水)7時56分
- 来春も食べる? 県庁新オムライス 奈良(産経新聞) 10月14日(木)7時56分
|