October 12, 2010
あと9日…
指折り数えるような心境。
パリに行くのが楽しみでしょうがない。
コメント欄に「ルーブルに行かれたら?」とのコメントを戴いたが、
ルーブルは過去二度行ってるし今回はなし。
前回は「考える人」で有名なロダン美術館にも行った。
今回はモンマルトルの散策を考えているが、
ネットで調べてみると治安の悪さが多く書かれている。
細心の注意をするしかなさそう。
久々に旅行者用の隠しポーチでも買うとするか。
左前のポケットには現金を50ユーロぐらい入れて、
手をつっこんで歩く。
もっと金が必要な場合や万が一取られてもホテルに帰れるように、
100ユーロを隠し金として隠しポーチに入れとけば完璧だろう。
その辺を考えるとフランス旅行はジーンズしかなさそう。
ブルーのブレザーにドレスシャツ、ジーンズ。
で、モンマルトルに行く時にはドレスダウンするしかないだろう。
今回楽しみにしているのはAu Lapin Agile(オ・ラパン・アジル)
というシャンソン酒場に行くこと。
なんでも舞台はなく歌手がバーカウンターに座ったまま歌うという。
ピカソも通ったという有名な店。予約は取れるのか…金曜より
到着した同日、木曜の晩がいいかもしれない。
他に行ってみたいのは「カルチェラタン」だ。
その言葉の響き…初めてその言葉を聞いたのは、若いころラジオを
聴いていてのことだった。「布施明の新曲カルチェラタンの雪」
という宣伝だったのだが、何か知らないけど衝撃というか言葉の響きに
インパクトがあった。「とってもフレンチだなぁ」といった感じ。
いまこのブログを書きながらもシャンソンを聴いているのだが、
心は完全にパリ。
そう言えばバンコクで作るテーラーメイドのスーツは別として
私の持っているネクタイコレクションはほとんどフランス製とイタリア製ばかり。
ルイヴィトンのタイはデザイン的には私の一番好きなタイ。
作りがしっかりしていて使用後にすぐに生き返るという意味では
ブルガリにかなわないが。
フレンチと言えばワインだが、ワインに関してはカリフォルニア。
でも、それでも、パリの街の雰囲気は大好きだ。
私がヨーロッパで特に好きな町はベニス、パリ、ローマ、プラハ、
そしてブレーメンあたり。
ロンドンも嫌いじゃないが、言語が英語のままだとあまり気分転換にならない。
まあ、といっても私が喋れるのは英語とスペイン語ぐらいだが、
フランス人やドイツ人との英語の会話はちょっと違うんで
いい気分転換。イタリアではスペイン語を話すと通じる場合が多い。
逆にイタリア人同士の会話を聞いているとスペイン語に似ているので
ところどころ分かったりする。
まずはドゴール空港に着いたら、まずエールフランスのバスを探さないと。
なんでも私が最初の晩に泊まるル・メリディアン・モンパルナスの
目の前にとまるということなので、これは利用するしかない。
ただいまパリを勉強中。ミッドナイトをこえたのであと8日。
パリが楽しみ、パリが楽しみ、パリが楽しみ。
パリに行くのが楽しみでしょうがない。
コメント欄に「ルーブルに行かれたら?」とのコメントを戴いたが、
ルーブルは過去二度行ってるし今回はなし。
前回は「考える人」で有名なロダン美術館にも行った。
今回はモンマルトルの散策を考えているが、
ネットで調べてみると治安の悪さが多く書かれている。
細心の注意をするしかなさそう。
久々に旅行者用の隠しポーチでも買うとするか。
左前のポケットには現金を50ユーロぐらい入れて、
手をつっこんで歩く。
もっと金が必要な場合や万が一取られてもホテルに帰れるように、
100ユーロを隠し金として隠しポーチに入れとけば完璧だろう。
その辺を考えるとフランス旅行はジーンズしかなさそう。
ブルーのブレザーにドレスシャツ、ジーンズ。
で、モンマルトルに行く時にはドレスダウンするしかないだろう。
今回楽しみにしているのはAu Lapin Agile(オ・ラパン・アジル)
というシャンソン酒場に行くこと。
なんでも舞台はなく歌手がバーカウンターに座ったまま歌うという。
ピカソも通ったという有名な店。予約は取れるのか…金曜より
到着した同日、木曜の晩がいいかもしれない。
他に行ってみたいのは「カルチェラタン」だ。
その言葉の響き…初めてその言葉を聞いたのは、若いころラジオを
聴いていてのことだった。「布施明の新曲カルチェラタンの雪」
という宣伝だったのだが、何か知らないけど衝撃というか言葉の響きに
インパクトがあった。「とってもフレンチだなぁ」といった感じ。
いまこのブログを書きながらもシャンソンを聴いているのだが、
心は完全にパリ。
そう言えばバンコクで作るテーラーメイドのスーツは別として
私の持っているネクタイコレクションはほとんどフランス製とイタリア製ばかり。
ルイヴィトンのタイはデザイン的には私の一番好きなタイ。
作りがしっかりしていて使用後にすぐに生き返るという意味では
ブルガリにかなわないが。
フレンチと言えばワインだが、ワインに関してはカリフォルニア。
でも、それでも、パリの街の雰囲気は大好きだ。
私がヨーロッパで特に好きな町はベニス、パリ、ローマ、プラハ、
そしてブレーメンあたり。
ロンドンも嫌いじゃないが、言語が英語のままだとあまり気分転換にならない。
まあ、といっても私が喋れるのは英語とスペイン語ぐらいだが、
フランス人やドイツ人との英語の会話はちょっと違うんで
いい気分転換。イタリアではスペイン語を話すと通じる場合が多い。
逆にイタリア人同士の会話を聞いているとスペイン語に似ているので
ところどころ分かったりする。
まずはドゴール空港に着いたら、まずエールフランスのバスを探さないと。
なんでも私が最初の晩に泊まるル・メリディアン・モンパルナスの
目の前にとまるということなので、これは利用するしかない。
ただいまパリを勉強中。ミッドナイトをこえたのであと8日。
パリが楽しみ、パリが楽しみ、パリが楽しみ。
October 10, 2010
花の都パリ
本日付で会社にリクエストしていたトレードが正式に許可になり、
パリ行きに一歩近づいた。
あとは帰りの飛行機をどうするかだけ。
いまのところ列車でパリからアムステルダムに出て
アムステルダムから帰ってくる可能性が高い。
調べてみたら所要時間が3時間ちょっと。
新幹線で東京から新大阪に行く感覚だが、
アムステルダムの場合、関空に比べて市内から空港へのアクセスが簡単。
コメント欄に「でんでん虫ですか」と書かれていたが、
ガーリックバターで料理したエスカルゴはとても美味しい。

初めて食べたのは18歳の頃、東京ヒルトンホテル(のちのキャピトル東急)
で皿洗いのバイトをしていて、その中で私をかわいがって下さった
メインキッチンのシェフが「食べてみ」とくれた…今はいい想い出。
最初は「えっ?」と思ったけど、立場的に「ノー」は言えなかった。
で、食べたらえらい美味しかった。
フォアグラを初めて食べたのも同様にシェフからいただいたのが最初だが、
フォアグラのほうは、私は好きになれなかった。

それから何年もして、シャルル・ドゴールの空港で
マスカット入りのフォアグラを発見して家族に土産として買ってきたが
その時初めて美味しいと思った。
ちなみにキャビアを初めて食べたのは日本航空のこくファーストクラスだったが
20代後半だったと思う。それからキャビアにはまったわけだが、
シンガポール航空や日本航空など、
アジア系のファーストクラスに乗ることがなくなったので、
最近では年に1回か2回になってしまった。
かつて東京スポーツの「プロレス大賞」授賞式が毎年1月4日に銀座東急ホテルで
行われていたころ、数々のご馳走と一緒にキャビアも出されていたのだが。

何年か前にイタリアに猪木さんの取材に行く際、
ヒューストンからパリまでエールフランスのファーストクラスで行ったのだが、
エールフランスのファーストにはキャビアがないのを知って、大変がっかりした。
どうやらキャビアを出すのはアジア系のファーストばかりのようだ。
ひょっとしたら中東のキャリアも出すのかな?
パリの次の月例プチバケーションは札幌が浮上してきた。
なんか毛ガニが無性に食べたいというのが理由。
さて明日は成田便のリード。がんばんべえ。
パリ行きに一歩近づいた。
あとは帰りの飛行機をどうするかだけ。
いまのところ列車でパリからアムステルダムに出て
アムステルダムから帰ってくる可能性が高い。
調べてみたら所要時間が3時間ちょっと。
新幹線で東京から新大阪に行く感覚だが、
アムステルダムの場合、関空に比べて市内から空港へのアクセスが簡単。
コメント欄に「でんでん虫ですか」と書かれていたが、
ガーリックバターで料理したエスカルゴはとても美味しい。
初めて食べたのは18歳の頃、東京ヒルトンホテル(のちのキャピトル東急)
で皿洗いのバイトをしていて、その中で私をかわいがって下さった
メインキッチンのシェフが「食べてみ」とくれた…今はいい想い出。
最初は「えっ?」と思ったけど、立場的に「ノー」は言えなかった。
で、食べたらえらい美味しかった。
フォアグラを初めて食べたのも同様にシェフからいただいたのが最初だが、
フォアグラのほうは、私は好きになれなかった。
それから何年もして、シャルル・ドゴールの空港で
マスカット入りのフォアグラを発見して家族に土産として買ってきたが
その時初めて美味しいと思った。
ちなみにキャビアを初めて食べたのは日本航空のこくファーストクラスだったが
20代後半だったと思う。それからキャビアにはまったわけだが、
シンガポール航空や日本航空など、
アジア系のファーストクラスに乗ることがなくなったので、
最近では年に1回か2回になってしまった。
かつて東京スポーツの「プロレス大賞」授賞式が毎年1月4日に銀座東急ホテルで
行われていたころ、数々のご馳走と一緒にキャビアも出されていたのだが。
何年か前にイタリアに猪木さんの取材に行く際、
ヒューストンからパリまでエールフランスのファーストクラスで行ったのだが、
エールフランスのファーストにはキャビアがないのを知って、大変がっかりした。
どうやらキャビアを出すのはアジア系のファーストばかりのようだ。
ひょっとしたら中東のキャリアも出すのかな?
パリの次の月例プチバケーションは札幌が浮上してきた。
なんか毛ガニが無性に食べたいというのが理由。
さて明日は成田便のリード。がんばんべえ。
October 09, 2010
オーシャンゼリゼー
パリに行きたい、パリに行きたい、パリに行きたい。
二泊でいいからマジでパリに行きたい!!
別に何をするわけじゃないんだけど、
いつも行くシャンゼリゼにあるビストロで、
凱旋門や道行く人たちを見ながら
ワインを呑みながらエスカルゴが食べたいのです。
パリにはこれまで5回行ってるんだけど、
凱旋門、エッフェル塔なんかを見るぐらいで
ぶらぶらするだけ。
あと、一度ビル・オットンと「ムーランルージュ」に
フレンチ・カンカンを観にいったことがあるぐらいかな。
ビルと行った時に泊まったヒルトン・パリ…
何年かしてそこでアンドレ・ザ・ジャイアントが
亡くなったというニュースが入ってきた時には驚いた。
あ、それと「欄丸」という日本人クラブにも行った。
商社マンや日本の企業の駐在員ご用達のクラブなんだけど、
これがえらい高くて…あぶく銭でも入らないかぎり
行く気になれない。
前回は昨年の飛行コンテストで行った
前々回はドイツのブレーメンでのプロレスの取材のあと
ショートバケーションと思って寄り道。
偶然同じ考えでパリに行った鈴木健想夫妻と
シャンゼリゼのビストロに食事に行った。
パリはどこで何を食べても美味しい。
本場のシャンソンが聴きたい。
今回のテーマはシャンソンかな?
二泊でいいからマジでパリに行きたい!!
別に何をするわけじゃないんだけど、
いつも行くシャンゼリゼにあるビストロで、
凱旋門や道行く人たちを見ながら
ワインを呑みながらエスカルゴが食べたいのです。
パリにはこれまで5回行ってるんだけど、
凱旋門、エッフェル塔なんかを見るぐらいで
ぶらぶらするだけ。
あと、一度ビル・オットンと「ムーランルージュ」に
フレンチ・カンカンを観にいったことがあるぐらいかな。
ビルと行った時に泊まったヒルトン・パリ…
何年かしてそこでアンドレ・ザ・ジャイアントが
亡くなったというニュースが入ってきた時には驚いた。
あ、それと「欄丸」という日本人クラブにも行った。
商社マンや日本の企業の駐在員ご用達のクラブなんだけど、
これがえらい高くて…あぶく銭でも入らないかぎり
行く気になれない。
前回は昨年の飛行コンテストで行った
前々回はドイツのブレーメンでのプロレスの取材のあと
ショートバケーションと思って寄り道。
偶然同じ考えでパリに行った鈴木健想夫妻と
シャンゼリゼのビストロに食事に行った。
パリはどこで何を食べても美味しい。
本場のシャンソンが聴きたい。
今回のテーマはシャンソンかな?
PARIS
ここ数ヶ月前から「パリに行きたい」と思っていたが、
やっと内定した。
10月21日から3日間休みが取れたので、
どうやら実現しそう。
20日(水)は本来私の定休日だが、
人のために早番で働いて、
勤務後にエールフランスでパリに行こうと思っている。
もしビジネスクラスに乗れないようだったら、
フランクフルトかアムステルダム、
もしくはロンドン・ヒースローまで一旦行って
乗り継ぎでパリに行こうというプラン。
問題は帰り。土曜日ということもあってか、
パリからアメリカ国内各都市に入ってくる便は軒並み満席。
だから帰りのほうはアムステルダムか
ロンドンあたりを経由してじゃないと
乗れそうもない。
内定と書いたのは、その辺まで満席になった場合
帰ってこれなくなるので断念しなければならなくなるということ。
最悪でも日曜の昼過ぎぐらいまでには戻らなければならないが、
それは精神的にかなりキツイものがあるので、やはり土曜帰りだ。
とりあえずホテルは押さえた。
到着日である21日はメリディアン・モンパルナス。https://www.starwoodhotels.com/preferredguest/property/overview/index.html?propertyID=1920
で、メインの日となる22日金曜日はウエスティン・パリ・ヴァンドームにした。
https://www.starwoodhotels.com/preferredguest/property/overview/index.html?propertyID=1729
パリでその週何があるかは知らないが、ホテルが軒並みもの凄い値段。
メリディアンが一泊289ユーロ、
ウエスティンは通常安い週末にもかかわらず369ユーロ!!
それぞれ税別の料金だから、さらに20%とかが乗っかる。
それにしてもどうしたのだろう。
土曜日にパリ発の飛行機も満席だらけ。ロンドン行きだけは空席があるようだが、
アムステルダムまで行くとすると列車を利用しなければならなさそうだ。
強い逆風の中、何としてでもパリまでエスカルゴを食べに行きたい。
やっと内定した。
10月21日から3日間休みが取れたので、
どうやら実現しそう。
20日(水)は本来私の定休日だが、
人のために早番で働いて、
勤務後にエールフランスでパリに行こうと思っている。
もしビジネスクラスに乗れないようだったら、
フランクフルトかアムステルダム、
もしくはロンドン・ヒースローまで一旦行って
乗り継ぎでパリに行こうというプラン。
問題は帰り。土曜日ということもあってか、
パリからアメリカ国内各都市に入ってくる便は軒並み満席。
だから帰りのほうはアムステルダムか
ロンドンあたりを経由してじゃないと
乗れそうもない。
内定と書いたのは、その辺まで満席になった場合
帰ってこれなくなるので断念しなければならなくなるということ。
最悪でも日曜の昼過ぎぐらいまでには戻らなければならないが、
それは精神的にかなりキツイものがあるので、やはり土曜帰りだ。
とりあえずホテルは押さえた。
到着日である21日はメリディアン・モンパルナス。https://www.starwoodhotels.com/preferredguest/property/overview/index.html?propertyID=1920
で、メインの日となる22日金曜日はウエスティン・パリ・ヴァンドームにした。
https://www.starwoodhotels.com/preferredguest/property/overview/index.html?propertyID=1729
パリでその週何があるかは知らないが、ホテルが軒並みもの凄い値段。
メリディアンが一泊289ユーロ、
ウエスティンは通常安い週末にもかかわらず369ユーロ!!
それぞれ税別の料金だから、さらに20%とかが乗っかる。
それにしてもどうしたのだろう。
土曜日にパリ発の飛行機も満席だらけ。ロンドン行きだけは空席があるようだが、
アムステルダムまで行くとすると列車を利用しなければならなさそうだ。
強い逆風の中、何としてでもパリまでエスカルゴを食べに行きたい。
October 07, 2010
限界
疲労の限界。
ダラス、ウィチタ、トピカとWWEの三連戦の撮影を終えてヘロヘロ。
昨日はビルと行動。
ウィチタで泊まったハイアット・リージェンシー・ホテルを昼ごろ出て、
昼食はチャイニーズ・バフェ。
ビルと食事の時はチャイニーズ・バフェかハンバーガーばかり…。
(ダラスのコリアンは例外)
その後トピカまで2時間ちょいのドライブ。
ビルが抑えていたホリデイインで1時間ほど昼寝して
SmackDown!の会場へ。
NXTの試合で出てきた新人、テイラー・レックス…
凄い奴が現れた。

ブルーザー・ブロディの若い頃を髣髴させる凄い奴。
最近のWWEのルーキーたちのレベルの高さは目を見はるものがある。
ウエイド・バレットなどはその最たるものだが、
この男も凄い。
昨日はそんな中、ビッグサプライズがあった。
鳴り物入りで入り、ビッグなプロモーションで散々宣伝し
番組デビューでレイ・ミステリオを「チワワ」と言ってコケにした
アルベルト・デル・リオ。
昨日もロールス・ロイスに乗って登場したまではカッコよかったのだが、
ミステリオに完敗してしまった。それも619からのボディプレスというミステリオの
お決まり必勝パターンでのクリーンピン。
しばらく快進撃になると思っていたのだが、こんなに早くクリーンピンで負けるとは…。
試合が終わって昼寝用にとってあったホリデイインをチェックアウト。
そのままカンザスシティ空港のそばにあるフォーポイント・ホテルへ向かった。
途中のドライブインで「ハーディーズ」のバーガーを買って食べたのだが
ビルは「オレはハーディーズでは一生買わない。マクドナルドに行く」
と言い出した。なんでも以前に腹痛をおこしたそうだ。
ドライブインの駐車場に到着し車から出るとハーディーズから出てきた
チャボ・ゲレロが「ハロー・ジミー・スズキ」と近づいてきた。
デル・リオも一緒。しかし「今日は残念だったね」とは言えなかった…。
チャボはロレックスのヨットマスターのコンビモデルのブラック・マザー・オブ・パール文字盤仕様
が欲しいという。「どこで買ったら安いかな」と相談してきた。
普通は日本がいいのだが現在のスーパー円高ではアメリカとかわらない。
「今は日本が高いからシンガポールかマカオあたり見てみたら?でも
実際どうかわからない」と答えた。
「その時計もいいけどね」と私のしている時計を見る。
「レイ・ミステリオと同じやつだね」とチャボ。
日本のレスラーにも時計好きは多いが、WWEスーパースターズにも多い。
ランディ・オートンなんか高級時計を10個以上持っている。
その後マクドナルドまでナビを使って行ったはいいが、そのために
わざわざ高速を降りて何マイルも走った挙句、そこのマクドナルドは閉まっていた。
結局ラッキーなことにウエンディーズを発見。運転しながら、そしてシャツを汚しながら
食べるビルだった。
カンザスシティのホテルに到着したのは夜の1時。
私は2時間しか寝ないで朝の飛行機で単身赴任先に戻り、
夕方5時から仕事。
ヘロヘロの中、何とか仕事を終えた。
ダラス、ウィチタ、トピカとWWEの三連戦の撮影を終えてヘロヘロ。
昨日はビルと行動。
ウィチタで泊まったハイアット・リージェンシー・ホテルを昼ごろ出て、
昼食はチャイニーズ・バフェ。
ビルと食事の時はチャイニーズ・バフェかハンバーガーばかり…。
(ダラスのコリアンは例外)
その後トピカまで2時間ちょいのドライブ。
ビルが抑えていたホリデイインで1時間ほど昼寝して
SmackDown!の会場へ。
NXTの試合で出てきた新人、テイラー・レックス…
凄い奴が現れた。
ブルーザー・ブロディの若い頃を髣髴させる凄い奴。
最近のWWEのルーキーたちのレベルの高さは目を見はるものがある。
ウエイド・バレットなどはその最たるものだが、
この男も凄い。
昨日はそんな中、ビッグサプライズがあった。
鳴り物入りで入り、ビッグなプロモーションで散々宣伝し
番組デビューでレイ・ミステリオを「チワワ」と言ってコケにした
アルベルト・デル・リオ。
昨日もロールス・ロイスに乗って登場したまではカッコよかったのだが、
ミステリオに完敗してしまった。それも619からのボディプレスというミステリオの
お決まり必勝パターンでのクリーンピン。
しばらく快進撃になると思っていたのだが、こんなに早くクリーンピンで負けるとは…。
試合が終わって昼寝用にとってあったホリデイインをチェックアウト。
そのままカンザスシティ空港のそばにあるフォーポイント・ホテルへ向かった。
途中のドライブインで「ハーディーズ」のバーガーを買って食べたのだが
ビルは「オレはハーディーズでは一生買わない。マクドナルドに行く」
と言い出した。なんでも以前に腹痛をおこしたそうだ。
ドライブインの駐車場に到着し車から出るとハーディーズから出てきた
チャボ・ゲレロが「ハロー・ジミー・スズキ」と近づいてきた。
デル・リオも一緒。しかし「今日は残念だったね」とは言えなかった…。
チャボはロレックスのヨットマスターのコンビモデルのブラック・マザー・オブ・パール文字盤仕様
が欲しいという。「どこで買ったら安いかな」と相談してきた。
普通は日本がいいのだが現在のスーパー円高ではアメリカとかわらない。
「今は日本が高いからシンガポールかマカオあたり見てみたら?でも
実際どうかわからない」と答えた。
「その時計もいいけどね」と私のしている時計を見る。
「レイ・ミステリオと同じやつだね」とチャボ。
日本のレスラーにも時計好きは多いが、WWEスーパースターズにも多い。
ランディ・オートンなんか高級時計を10個以上持っている。
その後マクドナルドまでナビを使って行ったはいいが、そのために
わざわざ高速を降りて何マイルも走った挙句、そこのマクドナルドは閉まっていた。
結局ラッキーなことにウエンディーズを発見。運転しながら、そしてシャツを汚しながら
食べるビルだった。
カンザスシティのホテルに到着したのは夜の1時。
私は2時間しか寝ないで朝の飛行機で単身赴任先に戻り、
夕方5時から仕事。
ヘロヘロの中、何とか仕事を終えた。