JZ CAVALCANTE WON'T FIGHT FOR DREAM UNTIL PAID(MMAWeekly)
すでにMMAjunkie.comでDREAMのファイトマネー未払い問題に言及しているJ.Z.カルバンですが、TapouTラジオでさらに詳細についてコメント。
・「(DREAM.15で行われた)菊野克紀戦のファイトマネーがまだ支払われていない。DREAMは大変なことになっている。彼らが何を考えているのかは分からない。まだ未だに支払われていないことは事実だ」
・「彼らとはもうオシマイだと言うつもりはないが、彼らがファイトマネーを支払うか何らかのリアクションがない限りは向こうで闘うことはないよ。俺のマネージャーにも何も言ってこないんだからな。マネージャーが連絡しても何の返答もないんだ」
・「彼らは何の説明もしてくれない。ナメられてるんじゃないかとすら思ってる。当面はDREAMで闘うことはないと見ているよ」
・「DREAMはナイスイベントであるだけに残念だよ。日本のイベントはクールだからね。歴史やサムライスピリットなどを感じるし日本で闘えることは名誉なことだ。ショーの完成度も高いし、俺のことを応援してくれるファンもいるから本当は今後も闘い続けたいんだけどね。だが残念ながら状況は好転していない」
・「日本では大会終了から1ヶ月後に支払うのが習慣だ。契約でもそうなっている。ストライクフォースはコミッションが管轄しているので大会直後に支払われる。先日のジョシュ・トムソン戦のファイトマネーも小切手ですでに受け取っている。それは本当にいいことだ。試合をしたらお金が欲しいというのは当然のことだ」
▼人気blogランキング
ほんとにすいません。すいません。
トホホ・・・
もう日本で戦う事がないとしても、日本にはあなたのファンが沢山いるという事は忘れないでください!!
ある出版社は支払いが半年ほど遅れ、
その後突然倒産しました
そういうものですよね
pujiとFEGの会見はなんだったんだろう
谷川が現場責任者なんだから電話しろ。
俺何とか貯金750万あるわ。
ギャラは400万くらいかね。
FEGが返してくれるなら立て替えてやる。
青木、川尻、菊野と査定(踏み台)にされ、挙句の果てこれだもんな・・・完全ナメてます
怒って公言するのも自然。
「これでDREAMと終わりというわけじゃないが」というのは、カルバンがいい人だというのを表す言葉でも
あるだろうけど、日本での選択肢の少なさを表す言葉でもあるよね。
ファンの入場・視聴によって収入を多少は得て、
その一部が選手に還元されるというのに、
ファンにその説明をしないというのはバカにしている。
もうちょっと、企業は社会の一部であるという事と、もしかしたら、しっかりと説明することで、
機運が変わるかもしれないのにね。
いまは大きくなるプロセスなのかもしれんが、
頼むよ、もうちょっと真摯に対応しようよ、
選手にも、ファンにもさ。
私も書き込んできました。みんなで公式サイトで意見したらちょっとは改善されるかも。いや改善して欲しい!
http://www.dreamofficial.com/free/bbs/
DSEが管理している青木とかのギャラは、DSEが立て替えてるのかも知れないし。
選手のギャラだけは1番に払ってあげて!
お金が大切な時代に、支払われるべきものを支払ってもらえないというのは、相当なストレスになると思いますよ。
ましてや、何の説明もないし連絡もつかないとなれば、色々と不安になってしまうでしょうし。
選手の立場になってみれば、いかにFEGが酷い対応をしてるかわかると思います。
谷川「あぁ?ギャラ、金のことか。
そうだ、UFCみたいな団体がいい選手を独占するからこうなった。
こんな世界でいいのかッ?
分かったらそいつらの事なんか、応援するなぁーーーッッ。忘れろォッ」
むしろ本当に格闘技が好きだからこそ、DREAMのような団体を応援出来ません。
DREAMは日本のMMAのトップに位置する団体ですからね。
ファイトマネー未払いで、日本の格闘技全体にも少なからず影響すると思いますから。
こうして未払いが表沙汰になり問題になった事で、ビビアーノにも支払われてますからね。
何の力にもならない事はないと思います。
そもそもPUJIの話も怪しかったよな。
PRIDEも末期はエド・フィッシュマンとか出てきたけど
結局、なんのプラスにもならなかった。
とりあえず、日本のMMAは終焉が近いという事は分かった。
PRIDEの頃はほぼ観戦組だった自分でさえ見なくなっているしな。。。
そこがいちばん腹立つ
ってオチですか
選手にきちんと対応すれば
あえて我々に説明する必要はないかと思います
株主相手なら別ですが・・・
でもJZはすでに正規のルートで話し合いを持ち替かけており
その上で進展がないとのことなので
メディアを使わざるを得なかったのでしょう
メディアが取上げてしまった以上一般のファンにも伝わるわけで・・・
FEGの対応のまずさが事を大きくしており
知らなくてすむなら知らないほうが良い事まで届いてしまっているように感じます
社会的常識で考えたらこんな企業とは手を組めないでしょう。
K1も含めてテレビ放映が続いているのが不思議に感じるほどです。
ブームが過ぎているから大きなニュースにはならないのでしょうが、
他のメジャースポーツで同様の事があれば、新聞1面ものの事件です。
残念でなりませんね。
もしかしたら出資の関係で払える目処が、いきなりつかなくなったのかもしれませんが。
そうなのであれば、やはりきちんと選手に1番に説明しないと・・・。
ここにカキコしているみなさんはファイターをリスペクトしているのに、興行側がこれでは・・・。
良くも悪くも前田日明が携わっていれば、こういう問題は誠意を持って対応しそうですね(払える払えないは別として)。
まさか選手にギャラも払わずに自分達はしっかり給料もらってるなんて事はないんでしょうし。
未払い問題が今後も続くようなら、DREAMを今後続けるのか本気で運営も考えてほしいと思います。
代わりにファンが選手に謝りたくなる団体って何なんでしょうね。
応援してるのがしんどくなってくる…。
皆さん、ここに書くのもいいですけれど、
DREAMの公式BBSに何度も書きましょうよ。
この件について公式BBSが埋め尽くされるくらいに。
そのくらい最低な事件だと思いますし。