投稿募集! スレッド一覧

他のスレッドを探す  スレッド作成

[PR] 結婚準備 物流コスト
teacup. ] [ 無料掲示板 ] [ プレミアム掲示板 ] [ teacup.ナビ ] [ 無料ブログ ] [ チャット ]

新着順:837/1113 記事一覧表示 | 《前のページ | 次のページ》

盲弾と不発弾

 投稿者:桜と錨  投稿日:2009年 1月20日(火)21時26分32秒
  通報 返信・引用
   戸田S.源五郎さん、こん**は。

 実は「不発弾」というのは旧海軍においては引金を引いても発砲しなかった弾のことを
いうんです。

 例えば昭和17年に公刊された『海軍辞典』では次のように定義されています。

 不発弾:大砲射撃にあたり何等かの原因で引金を引くも発射せざるを不発といい、その
     場合装填しありたる弾丸を不発弾という。

 盲弾:発射して目標物に命中するも(または命中せずして落下するも)炸裂せざる弾丸
     をいう。陸軍にていう不発弾。

 と言うことですが、“一般的な意味”においては爆弾も含めて起爆しなかった弾のこと
を「不発弾」と言ってよいと思います。 旧海軍の方は、ちょっと特殊な使い方ですね。

 また「盲弾」も普通はもう少し広い意味に捉えて、例えば徹甲弾が薄い鋼板を突き抜け
てしまい、炸裂しなかったか、またはその後で炸裂しても被害が直接は無かった場合など
にも使います。

 したがって

 「盲弾」は、砲弾・爆弾が当たっても、炸裂の有無に関わらず、自分にその炸裂による
影響が直接及ばなかった場合で、特にその“状態”のこと

 「不発弾」は、当たったか当たらなかったかに関わらず、炸裂しなかった砲弾・爆弾の
こと

 とするのが適当のように考えます。
 
》記事一覧表示

新着順:837/1113 《前のページ | 次のページ》
/1113