RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2010年10月13日(水) 19:30
岡山県北でもクマ出没に警戒
岡山県北でもクマ出没に警戒
12日福井県で女性がクマに襲われたほか、13日は新潟県の小学校付近でクマが目撃されるなど、全国でクマの出没が相次いでいます。
岡山県内の中国山地周辺でも、例年以上にツキノワグマの目撃情報が相次いでいます。
エサを求めて人里まで降りてきて、農作物を荒らすなどの被害も出ています。

兵庫県との県境に接し中国山地に囲まれた岡山県北の西粟倉村です。
西粟倉小学校に通う児童のランドセルから鈴の音が聴こえてきます。
クマよけの鈴です。
全校児童は登下校時や、徒歩での遠足の時には必ずクマよけの鈴をつけています。
西粟倉村など岡山県内の中国山地周辺では、今年度ツキノワグマの目撃情報が相次いでます。
9月末時点の目撃情報は65件と、前年度に比べ3倍以上となっています。
エサを求め山から人里まで降りてくるツキノワグマ、西粟倉村の民家のすぐそばの畑でもクマの足跡が残っていました。
また今年7月には、イノシシやシカを捕獲するためのオリにツキノワグマがかかっているのが見つかりました。
村の中にあるリンゴ園です。
園の中には、クマによる被害の爪あとが残っていました。
リンゴは実が赤く色づき始め、収穫の時期を迎えつつあります。
しかし、リンゴ園ではクマによって食い荒らされたと見られる実が至る所で見つかっています。
これから12月上旬に掛けて冬眠に備え、動きが活発になるツキノワグマ、県や各自治体ではもし見かけても決して慌てず対応し、目撃情報を最寄の役場などに寄せてほしいと話しています。

[13日19:30] 岡山県北でもクマ出没に警戒

[13日19:30] 路上強盗で元アルバイト店員逮捕

[13日19:30] 京山に太陽光発電パネルを設置

[13日19:30] 九州新幹線カウントダウンボード設置

[13日19:30] 新規学卒者の採用を緊急要請

[13日19:30] 大学で講義「犯罪被害者への理解を」

[13日19:30] 三豊市でお年寄りがはねられ死亡

[13日19:30] AMDAがパキスタンの現状報告

[13日19:30] 高松市の鉄工所が鉄くずアート

[13日19:30] 優良保健師の表彰式

[13日19:30] テレビやラジオなど受信障害相談会

[13日19:30] 朝日塾中学校が学校法人に

[13日19:30] 飛行再開に向け事故後初めて訓練飛行

[13日19:30] 脳死肝臓移植を受けた男性が死亡

[13日19:30] 地域の子どもたちの安全を

[13日12:05] 倉敷中心に活躍の美術作家作品展

[12日19:55] 「ふるさと讃美・おかやま百景展」

[09日12:10] 「讃岐漆芸の美と系譜」後期展示

[14日19:30] 大原美術館所蔵の名作揃う

[14日19:30] 日本六古窯名品展が始まる

[12日18:05] 室町時代の絵巻など集めた展覧会


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.