今日は、タグ付けで疲れたので
気分転換にクリエター調査をして見ました。
最近newphotoの仕組みが変わったので
チェックがしにくいな〜と。
一応、競合する”この人は”数名は
定期的にどんな新作をUPしてくるか
チェックしてますが、PIXTA全体と
なると解り難いです。
と言うところで、1000枚以上
登録している人を一気に調査して
見ました。
すると、お、この人も売れている
売れてくるなと言う人が何人かいました。
これからの撮影戦略をいろいろと
考えないといけないなと。
ついでに、集計をして見ました。
10月3日時点での1000枚以上
登録している人131名の
ランク分布です。

クリエイター一覧です。

※TVを見ながら作成したので
間違いは有るかもしれません。
自己紹介の内容と作品・ランクを
みると、売れる・売れない傾向
これから攻めるところが見えてきます。
昔から登録している人、新しい人
いろいろいますが、9月のランキング
と見比べると解りやすいです。
たとえば、ランキングで出てくる
風景写真が主としている人は
クリエイター番号が古く、登録枚数も
多い且つプロもしくはそれに準じるくらい
上手い。
これから風景で稼ごう!と言う人は
よほど上手いか、あまり供給が少ない
海外の風景とかでないと、登録枚数
じたい増えないでしょうね。
登録枚数が少なく、上位の人は
やはり人物が多い。
あとは、物撮りが主力のもいいところ
のような気がします。
物の組み合わせでいろいろテーマは
できるので、人物が撮れない人は
こっちを主力とした方がいいと
思います。
アイデアで勝負できるので。
PIXTAもクリエイター数が5万人も
超えたので、単純に多数の人と同じ
写真を撮っても、供給が多く
審査に”通らない。売れない。”
です。
基本、マーケットは需要と供給の
バランスです。
攻める上で、何かがないと
難しいです。
気分転換にクリエター調査をして見ました。
最近newphotoの仕組みが変わったので
チェックがしにくいな〜と。
一応、競合する”この人は”数名は
定期的にどんな新作をUPしてくるか
チェックしてますが、PIXTA全体と
なると解り難いです。
と言うところで、1000枚以上
登録している人を一気に調査して
見ました。
すると、お、この人も売れている
売れてくるなと言う人が何人かいました。
これからの撮影戦略をいろいろと
考えないといけないなと。
ついでに、集計をして見ました。
10月3日時点での1000枚以上
登録している人131名の
ランク分布です。
クリエイター一覧です。
※TVを見ながら作成したので
間違いは有るかもしれません。
自己紹介の内容と作品・ランクを
みると、売れる・売れない傾向
これから攻めるところが見えてきます。
昔から登録している人、新しい人
いろいろいますが、9月のランキング
と見比べると解りやすいです。
たとえば、ランキングで出てくる
風景写真が主としている人は
クリエイター番号が古く、登録枚数も
多い且つプロもしくはそれに準じるくらい
上手い。
これから風景で稼ごう!と言う人は
よほど上手いか、あまり供給が少ない
海外の風景とかでないと、登録枚数
じたい増えないでしょうね。
登録枚数が少なく、上位の人は
やはり人物が多い。
あとは、物撮りが主力のもいいところ
のような気がします。
物の組み合わせでいろいろテーマは
できるので、人物が撮れない人は
こっちを主力とした方がいいと
思います。
アイデアで勝負できるので。
PIXTAもクリエイター数が5万人も
超えたので、単純に多数の人と同じ
写真を撮っても、供給が多く
審査に”通らない。売れない。”
です。
基本、マーケットは需要と供給の
バランスです。
攻める上で、何かがないと
難しいです。