Googleリーダーに登録
お使いのリーダーに登録
本日おすすめの記事→ はてブ WiMAX信者だけど、何か質問ある?

titleicon WiMAX信者だけど、何か質問ある?

2010/10/13
categories カテゴリ いろんなネタ

hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (40)
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:09:42.16 ID:9VA592kE0

芋信者も来てもいいよ。

WiMAXとは(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、高速ワイヤレスインターネットの略称である。
電波の届くところであれば、外出中でもインターネットができる。
通信速度が速いことが1つの大きな特徴である。
対応エリアは http://www.uqwimax.jp/service/area/ で調べられる。

4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:13:03.37 ID:OAjsnTZH0

うぃーふぃーの仲間れすか?

>>4
仲間っちゃー仲間

IEEEって所で生まれたのは一緒。

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:14:01.67 ID:bF/kFG5g0

正直本気でポケットwifiと悩んでるんだけどどうなの

>>6
ポケファイのメリットはエリアだけだなー。

自分の使いたい所でWiMAX使えるなら、
WiMAXいっとけ。
いつでも止められるしな。

11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:17:09.57 ID:bF/kFG5g0

>>8
エリアとか感度的なものはどうなの?
ふと立ち寄った喫茶店の座る座席すら気を遣うぐらいだと厳しいと感じるんだ。

速度だけで考えるならこれ程悩まないんだが。

>>11
今のエリア状況だと、座る座席に気を使う場合があるのは確か。
だけどポケファイが使ってる周波数帯とWiMAXの周波数帯で
室内浸透を比べると、2割強ぐらいしか違わないんだよね。

ほとんどの電波は窓から入ってくるから。

両方エリアの場合、ポケが使えて、WiMAXが使えないケースは
意外と少ない

20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:22:52.51 ID:bF/kFG5g0

>>15
なる程。

どの端末をどう言うサービス経由で購入するのが良いの?
ヨドバシとかのでいい?

>>20
詳細な使いたい方法を教えてもらえれば、
アドバイスできるかも

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:29:43.96 ID:bF/kFG5g0

>>23
都内在住。
持ち歩いてるノートPCと、
iPhoneの快適なネット接続が目的。
主に飲食店や喫茶店、人の運転する車の中で使用したい。
現在USBタイプのイーモバイルが2年万期なので解約して切り替えたい。
イーモバイルの速度は不満だった。

>>30
モバイルルーター一択。
MVNOはビックかヨドバシかヤマダか、どれでもいいと思われ。

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:38:33.89 ID:bF/kFG5g0

>>40
やっぱそうか。
うーん。WiMAXにするかなぁ…。

ちなみに、光解約する程快適という話だが、
仮に後から快適すぎて光いらねぇwwwwってなった場合、
室内LANルータのゲートウェイ的に使うとしたら、
どういうの買えばいいんだ?
具体的に言うとLANケーブルさしてゲートウェイとしても使えるようなものってある?

>>45
今度、クレードル付のもばいるルーターが出る。
クレードルにLANポートついてた。

それ買えばOKじゃね?

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:21:18.39 ID:7EIaqP62P

WiMAX買おうと思ったけどハンドオーバー糞だと聞いたからauにした
満足度高すぎる

>>17
AUのデータカード? それともデュアル?

24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:25:46.89 ID:7EIaqP62P

>>18
IS01でテザリング

>>24
IS01のWANをWiMAXにすると、より幸せになれるかも。
エリアならな。

33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:30:02.11 ID:7EIaqP62P

>>26
エリアなんだけど、主に使うのが電車内だからな

25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:26:04.58 ID:9VA592kE0

CEATECも行ってきたから、WiMAX2の話とかもできるお

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:28:16.72 ID:puFK38w9P

WiMAX2についてkwsk

>>27
WiMAXの次の規格で、2012年商用スタートさせたいと言っていた。
下り330、のぼり112Mbps出るらしい。
デモで下り平均300ちょっと出てた。
まじで光いらなくなると思った。

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:38:24.04 ID:r02yyEuK0

>>36
電波を飛ばしている元(基地局)は光で通信しているんだよ
だから無線が優先を超えることはありえない

>>44
ラストワンマイルが無線で330M出れば、
家まで光引く必要ねーだろ
インフラの話してるわけじゃない。

28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:28:54.71 ID:7UsB8lLO0

CEATECといえば、WiMAXタブレットも展示されてたんだよね?
アレも気になる

>>28
タブレット見てきた。
アンドロ2.2でフラッシュがいけそうな雰囲気だった。
(さわらしてくれなかった)
デザリングで5台までつなげられるんだと。

29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:29:17.19 ID:9VA592kE0

意外と人こねーな。

VIPでWiMAXとか、あんまり興味ねーのかな・・・

38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:32:38.50 ID:MS1bYd3KP

>>29
WiMAXってなにかようわからんもん
バズワードみたいやし

31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:29:59.56 ID:NQQNOsGF0

屋内じゃ使い物にならないって聞くけどそこのところどうなの?

>>31
結構使えないw
と思うと意外な所で使えたりする。
無料で15日間貸し出しやってるから、
それ試して、問題なかったらGO!

32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:30:01.81 ID:Lf6bkeci0

家でも快適,光インターネッツ不要なレベル?

>>32
俺は光解約した

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:30:54.07 ID:vKE9cX+90

3Gで困んないよ?

>>34
WiMAXつかったら、3Gクソすぎて戻れない

35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:31:03.67 ID:YSp+IPMCP

スマホ持ってるからWiFiルーター買って自宅のPCもこれで使おうかと思ってるけど大丈夫かな?

>>35
電波の入りが問題ないなら、それでいけると思う。
スマホのパケもWiMAXで経由すれば、
パケホーダイいらんくなる。

46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:39:02.57 ID:eKghsDg90

>>43
そうだよ
wimaxにするか、ケータイのパケホにするか迷って、
結局WiMaxにしたよ。
ケータイの使い勝手の悪さであの料金はボッタと思う

51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:43:25.83 ID:YSp+IPMCP

>>43
そうなんだよな
自宅回線も兼用できるならトータルでは安くなるしね

37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:32:24.97 ID:eKghsDg90

悪いが俺もうぃまx信者だ
田舎なのに電波最強でワロタ

39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:34:01.62 ID:YvWvC7+w0

Eモバイルと比べてどう?

>>39
比べるのが可哀想になるぐらい。
2年縛りなしが大きすぎる。

サービスもいいしね。
エリア拡充したら、芋はいらなくなるんじゃね?

42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:36:30.81 ID:kdRPFjMB0

3Gで不満だからWIMAX検討したいけどエリアと電波状況での速さだよね
電車とか高速とかはどうなのさ

>>42
3Gに比べると、ハンドオーバーは苦手な印象あるな。
JR東日本が株主だから、関東は結構いいね。

高速はそんなに試したことないけど、SAとかが
エリアになったって話は聞いた。
どこだか忘れたけど。

ハンドオーバーとは
携帯電話やPHSの端末が、接続する基地局を切り替えること。
普通はほぼ瞬時に行われるが、事業者や機種によってはハンドオーバーが行われる瞬間に一瞬通信が途切れることがある。
http://e-words.jp/w/E3838FE383B3E38389E382AAE383BCE38390E383BC.html

49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:41:18.37 ID:YSp+IPMCP

料金って
http://www.uqwimax.jp/service/price/
この料金以外にプロバイダ料金とかある?

>>49
UQがプロバイダやってるから、プロバイダ料はかからないよ

78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 20:02:22.31 ID:YSp+IPMCP

>>73
あんがと。じゃあ
http://www.uqwimax.jp/service/wimax/mvno.html
この提供会社ってのは何?

>>78
提供会社ってのは、UQのインフラを借りて、自分でサービスしてる
会社のこと。それぞれ、特徴を出すはずなんだけど・・

50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:41:29.86 ID:f3Gv6Sqq0

こないだヨドでセールの時モバイルルータ買ったけど機器増設できないのな
ビックとかと違ってルータに事業者縛りないしできるとこに替えようかな

>>50
ベストのサービスを受けたいなら、ちょい高いけどUQ本家かな?
本家にはすべてのサービスがそろってるから

53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:44:34.32 ID:sP/j7OzZ0

車内で運転しながらwi-fi使えたりするのかだけ長きになってる

>>53
俺の少ない経験から言えば、首都高はかなり行けた。
ほとんど問題ないレベル。

59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:48:05.30 ID:9VA592kE0

LTEとの比較とかもできるお。興味ある?

66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:51:21.04 ID:puFK38w9P

>>59
ある!教えてちょ

>>66
今年の12月から、ドコモがはじめるLTE(サービス名クロッシぃ)

最高速度75Mbps!!!

ところが・・・・・・・・・

75Mbpsは屋内だけ!!(ドコモの説明員が言ってた)
通常は37.5ですと・・・? WiMAXより遅くね?
使う周波数帯は2Ghz・・・・屋内浸透、WiMAXの1割強程度しかなくね?
エリアは? 東名阪だですと? 東京は23区内だけですと?
人口カバー率50%までしかやりませんと!?

そんな感じ。

ちなみにWiMAXとLTEは両方とも3.9世代で、
使ってる技術の90%以上はおんなじ。
OFDMAとかMIMOとか。

62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:50:03.09 ID:WaM+Qv9SP

家のプロバイダ契約なしにして一本化しても問題ないレベル?

>>62
トライワイマックスで15日間お試しする

問題なかったら契約する。

1ヶ月使う

本契約でも問題なかったら、家の回線解約する

こんな感じじゃね?

68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:53:17.72 ID:MS1bYd3KP

回線の遅延を固定と比較すると?

>>68
Pingっつーか、遅延は当然有線の方が有利。これはどの方式でも一緒。
無線は遅延する。 なぜか? 誤り補正ってのがあって、
H-ARQといかいう技術使ってるんだが、ようするに何かの理由で
届かなかったデータを再送してるのね。
その分有線より不利。

ちなみにWiMAXで俺の環境で平均が100ぐらい。

WiMAX2ではこの遅延を半分にすると言ってた。

79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 20:02:23.01 ID:MS1bYd3KP

>>77
そうか、いや遅延が大きいと
TCPセッション数が多いような
通信が端的に重くなるのがあって
気にしてた

70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:55:42.18 ID:WaM+Qv9SP

なるほど
ちなみにMac OS X Snow Leopardには対応してますか?

>>70
機種による。買うときちゃんと確認してくれ。

71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:56:14.05 ID:hdE2EV9e0

WiMAXも鉄道利用が始るかもね

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/24766.html

72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 19:56:42.70 ID:eKghsDg90

なんせUQの後ろにはJRが付いてる!!

76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 20:00:11.64 ID:MS1bYd3KP

XGPは、捲土重来してくるとおもうか?

>>76
100%ない。

XGP用のチップを作る会社がない。そもそも。
技術的に作れる会社はあるんだろうけど、
もうかるか?っつー話。
それかWiMAXと同程度の通信で端末が5万とか。

そういう話。

84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 20:06:51.19 ID:kdRPFjMB0

お前社員丸出しすぎるだろwww

>>84
社員になりたいです・・・・安西先生

86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 20:07:55.59 ID:YSp+IPMCP

っつーことはこーゆーの利用したほうが安くつきそうだな
http://kakaku.com/bb/plan_MVNO_uqwimax_nifty_161904130000000000000012/

ってこれ、バッテリー3.5時間しか持たないのか

89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 20:11:36.84 ID:f3Gv6Sqq0

>>86
外で長時間使うときはこういうモバイルバッテリー必須
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html
自分は行き帰りの電車くらいでしか使わないから1~2日は持つ

93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 20:15:33.99 ID:YSp+IPMCP

>>89
使わないとき切っとけば待機時は消耗しないよね
価格.comから申し込もうかな

99 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 20:21:50.06 ID:f3Gv6Sqq0

>>93
ちなみにニフは販売端末に事業者縛りあるから、まあ無いと思うけどもし事業者替えたいと思ってもできないから注意

100 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 20:24:09.01 ID:YSp+IPMCP

>>99
ってことはあとから
http://www.uqwimax.jp/service/price/price3.html
に変えようと思っても無理ってことか

105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 20:32:18.66 ID:f3Gv6Sqq0

>>100
そう
基本的に専用端末のところが多いらしいからその辺気にする場合は注意

108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 20:41:36.56 ID:YSp+IPMCP

>>105
変えたくなったらヤフオクで端末買えばいいか

>>86
次のNECのモバイルルーターは5時間もつって書いてあった。
参考出品だから、裏切られるかもしれんが・・・

92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 20:15:29.37 ID:9VA592kE0

ちなみに俺のWiMAXソリューション

ノートPC→WiMAX内臓
デスクトップ→ルーターからWiFi受ける
IpodTouch→ルーターからWiFi
DS → ルーターから
PS3→ルーターから
携帯→ルーターから

これだけの機器、インターネットにつないで、
4480円。おいしすぎます。

しかも、LTEが本当によかったら、いつでも止められる。
芋とかアホすぎる。まじで。

94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 20:16:21.78 ID:q/pvN94GP

WiMAXだけにWinMXやってるやついる?
2000KB/Sコンスタントに出せればソッコー乗り換えるんだが
時間帯で遅いとか波形が剣山みたくギザギザになるようなら却下!!

>>94
俺はP2Pやってねーからわからんが、
社員はどんなアプリケーションでも規制してないとか言ってたぞ。
お試しでやってみれば?

捕まってもしらんけどwwwwwww

95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 20:17:22.27 ID:bF/kFG5g0

>>94
最近のプロバイダはファイル交換ソフトは軒並み帯域絞られる印象あるけどどうなんだろうな。

101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 20:24:21.49 ID:q/pvN94GP

>>95
WinMXってのは例えで、他p2p全般なんだけど
一般的にプロバに締め付けられてるのが現状なんで乗り換え検討中なんだ
ヤマダで端末借りることも検討しよう、でもクレカないと駄目なんだよなー
次期高速仕様になってからでもいいかな

102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 20:26:38.29 ID:9VA592kE0

>>101
どこの回線事業者も、有線、無線にかかわらず、P2Pには厳しいんじゃね?

98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 20:20:37.76 ID:9VA592kE0

勢いなくなってきたし、俺の役目もここまでかな・・

103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 20:28:21.16 ID:kdRPFjMB0

そうか…WIMAX信者ってことは製品だけじゃなくて企業についても詳しいの?

>>103
どうだろう?普通に出てる事は知ってるつもりだけど。
信者だしw

106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 20:33:26.38 ID:BmPyhGgF0

信者という名の業者だろ

>>106
業者は祝日の20時に2ch張り付かないと思われwww

109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 20:47:54.27 ID:YvWvC7+w0

マジかよ芋バイル解約してくる

>>109
WiMAXのエリア確認忘れんなよw

111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 20:49:01.25 ID:LRYdfG9K0

WinMXにみえた

>>111
P2Pしすぎw

113 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 21:17:11.63 ID:o58Sc4/70

wimaxって雨でダメだって
ヨドバシで言われたんだけど
本当に2.5GHz帯使ってるの

>>113
本当に2.5Ghz帯使ってる。
雨は個人的にほ影響は少ないんじゃないか?と思ってる。
あくまで個人的に使っている範囲での答えだけど。

115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 21:26:43.01 ID:6OJ3wOS+0

どうせならCATV回線を契約してWiMAX1本にしたいのだが、屋内での使用がな…。
窓際近くでも使い物にならなかったりするの?それだけ敏感だと、窓やカーテンで差が
出たりするのだろうか。

116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 21:57:25.29 ID:f3Gv6Sqq0

>>115
うちの大学の図書館においてWM3300使用時
窓から10mほど離れた席:置く場所によってたまにつながらなくなる、入っても5本中1本(USBアダプタ時)
窓から1mほど離れた席:基本的につながる、3本中1本(無線LAN時)

118 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/11(月) 21:58:33.12 ID:7W7NlvjK0

どんなに使っても2千円代で使えるなら契約したいけどテザリングで事足りてるしいいや

管理人も数か月前までWiMAX使ってましたが、とても良いものです。
このスレでも>>1が言ってましたが、通信速度が凄いです。
ただ室内は繋がらないことも多いので、自宅で使おうとする場合は
ちゃんと電波がビンビンに届いているかの確認を必ずしましょう。 → http://www.uqwimax.jp/service/area/

私の場合、自宅では電波0本でしたが、都内のマックとかカフェの中はかなり速度出てました。
外で快適にネットしたい人にはかなりおススメです。使い放題で月額4,480円です。
ただ、私はWiMAX内臓のVAIOを使っていただけなので、どのモバイルルータが良いのか、とかいうことは全く分かりません。
下のAmazonのWiMAXモバイルルータも適当に選んで貼ってみただけです。
購入の際は、どのモバイルルータが良いのかじっくり調べられることをお勧めします。

追記
>管理人は何でWiMAXやめたの? (コメント欄 ※21)
外にVAIOを持ち出してネットすることがほとんどなくなったからです。
今はもう使っていないように書きましたが、料金プランを「1Day」に変更して、もしもの時には使えるようにしています。
「1Day」だと600円で24時間使えます。(料金プラン:http://www.uqwimax.jp/service/price/

元スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1286791782/

★ブログ移転前(ニュース速報BIP時代)の注目記事
ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング
★コメント
※1 2010年10月13日 06:40 ▼このコメントに返信
winmxに見えた
※2 2010年10月13日 06:41 ▼このコメントに返信
ウィルコム・Air H" ⇒ ウィルコム・3G ⇒ WiMAXに乗り換えた
ウィルコムの3Gの端末、怪しさ120%の支那製
デバイスは毎度入れ直しだ、全然繋がらないわ、終いにゃPCの中身をせっせと何処かに送信するわ、使えたもんじゃなかった
WiMAXのサービス開始と同時にすぐに乗り換えりゃよかったよ
※3 2010年10月13日 06:56 ▼このコメントに返信
実家はISDNまでしかきてなくて、それでもネット使いたいからモバイル考えてる
ただ、モバイルっていっても圏内はドコモとauだけなんだよな
だから、ドコモ、au、ビーモバくらいだな選択肢は
※4 2010年10月13日 06:57 ▼このコメントに返信
縛りがないのも結構メリットだよな
とりあえずお試ししてみようかね
※5 2010年10月13日 07:03 ▼このコメントに返信
引きこもりには関係ない話だな…
※6 2010年10月13日 07:04 ▼このコメントに返信
ネトゲで2PC2垢用につかってる
板橋区在住の家の屋内だが、8Mbpsは出るので
なんでもできる。外で使うことはない。
Willcomは遅すぎて切った。
※7 2010年10月13日 07:15 ▼このコメントに返信
家の回線まで潰して一本化は怖いけど、携帯のパケ放題でダラダラやるくらいならこっちだな
※8 2010年10月13日 07:59 ▼このコメントに返信
PS3やWiiの対戦ゲームで無線はラグの原因になるから辞めてくれ

WiMAXは範囲が狭いからなぁ・・・地方は壊滅すぎ
※9 2010年10月13日 08:17 ▼このコメントに返信
ドコモの方がどこでも繋がっていいよ
回線速度は遅いかも知れないけど携帯と同じ感覚でウェブ使えるのが良い
※10 2010年10月13日 08:37 ▼このコメントに返信
米5
むしろ外で引きこもれるのが最高なんだろうが
※11 2010年10月13日 08:56 ▼このコメントに返信
他種をクソクソいいすぎだろこいつ
※12 2010年10月13日 08:57 ▼このコメントに返信
8Mbps出るなら検討する

ていうかUSBのやつで
iPhoneとかはどうやんの?
※13 2010年10月13日 08:58 ▼このコメントに返信

俺も8月からWiMAXに入信した。
エリアの狭さは致命的だが、少しでも電波を捕まえられれば神!

それから、プロバ縛りになるけど、@niftyは美味しい。
事務手数料無料サービスは嬉しすぎる。
※14 2010年10月13日 09:01 ▼このコメントに返信
サービスエリア検索で使いたいとこの住所検索したら
圏外だった
まだまだだなぁ
※15 2010年10月13日 09:09 ▼このコメントに返信
今年上京してからWimax始めた。
都内ならどこでもつながるし快適すぎる
学割で3000円だし、通信速度が光並みに速い
※16 2010年10月13日 09:10 ▼このコメントに返信
無料サービス時のエリアの酷さがトラウマになってWiMAX使う気になれません
※17 2010年10月13日 09:13 ▼このコメントに返信
docomoのパケホと光解約でipod touch+wimaxを考えてた俺には心を揺さぶられまくりのスレだな
※18 2010年10月13日 09:26 ▼このコメントに返信
p2pだと思って見てたら興味湧いた。
世界は広いな
※19 2010年10月13日 09:28 ▼このコメントに返信
VISTA64の俺にとっては関係ねー話だな
※20 2010年10月13日 10:04 ▼このコメントに返信
マンションが1Gbpsで端末まで常に100Mbpsだから光は切れないなー
※21 2010年10月13日 10:11 ▼このコメントに返信
管理人は何でWiMAXやめたの?
※22 2010年10月13日 10:13 ▼このコメントに返信
地方出張にはオススメできないWiMAX
障害物があるとつながり悪いWiMAX
※23 2010年10月13日 10:24 ▼このコメントに返信
見事にエリア外だった。
※24 2010年10月13日 10:36 ▼このコメントに返信
※16
あれから極端にエリア広がったからな
無料サービス時は山手線エリア内でも難しかったし
※25 2010年10月13日 10:40 ▼このコメントに返信
今住んでる所が超ボロアパートで回線通ってないからWiMAX契約した
1年くらいしか住まないから2年縛りのある芋は困るからってことでWiMAX。
縛りがなくて、料金は日割り計算ってのが有難い。エリアは確かに狭くて
俺の実家なんてエリア外だけど、エリア内なら早いし満足してる。
※26 2010年10月13日 10:41 ▼このコメントに返信
※3がまるっきり俺と一緒だった
ちょうど2日前、つまりこのスレが立った日にWiMAXに換えた
超田舎だけど窓際ならなぜか普通に使える

都会への出張多いし、都内なら屋外でも満足に使えるし
エリア外、移動中でもAirHより早いし、今のとこ満足してるお
※27 2010年10月13日 10:43 ▼このコメントに返信
こんな糞スレに釣られて糞みたいな無線でネット対戦に来ないでね?
というゲーム好きとしての意見
※28 2010年10月13日 10:52 ▼このコメントに返信
wimax内臓ノート目当てでパソコン買いに行ったけど
イーモバの特定のデータカード+料金プラン契約で5万引きというのが魅力的過ぎて
そっちにしてしまった…
2年も経てばエリアはかなり広がってるだろうし絶対wimaxに乗り換えるわ
※29 2010年10月13日 10:57 ▼このコメントに返信
とりあえず誤解してはいけないのが、

ttp://www.uqwimax.jp/service/area/

ここのピンポイントで○でも繋がらない場合があるって事だけは
覚えとこうな。TryWiMAX必須。
※30 2010年10月13日 10:58 ▼このコメントに返信
凄い勢いでエリア広がってる 山でも繋がった
街中だと13Mbps出てたし、外でも家でも使って4500円は最高w
※31 2010年10月13日 11:22 ▼このコメントに返信
Wimax対応エリア狭すぎ
基地局増強もっとがんばらないと田舎じゃ選択肢にすらならんよ
芋はなんだかんだ言って田舎でも結構入る
あと日本で定額通信を本格的に始めたのは芋だから、その点だけは評価してあげて
※32 2010年10月13日 11:22 ▼このコメントに返信
俺もWinMXに見えた
また犯罪自慢してるのかとオモタ
※33 2010年10月13日 11:27 ▼このコメントに返信
Wimax使用者ですが 問題は

2chの規制がひどいということ

規制時は携帯での書き込みになっちゃうよ
※34 2010年10月13日 12:16 ▼このコメントに返信
何に使用するものかさっぱり分からん
PCに繋げてON-LINEにするためのものかえ?
※35 2010年10月13日 12:16 ▼このコメントに返信
ピポイントエリア検索で実家が×やったから今のとこ様子見。
実家の隣の市はカバーされてるのに・・・orz
エリア拡大期待してマス。
インテル厨やので応援してるで、ガンガレ!
※36 2010年10月13日 12:18 ▼このコメントに返信
規制は無線有線関係ないからなぁ…。
DIONとかエキサイトとか全国的にHOST名が同じとこは一斉規制される。

地方都市だけど、そこそこ速度は出てる。13Mbps/3Mbpsくらい。
10年くらい前のADSLって感じかね。一般ユーザーなら結構満足出来ると思う。

ただ、上にも有る通りオンラインゲームとP2Pするなら注意が必要。
P2PといってもShareとかではなくて、メッセンジャーでファイル送るとか
スカイプで高画質なビデオチャットっていうのは、上り帯域使うから若干厳しい。
※37 2010年10月13日 12:20 ▼このコメントに返信
もうすぐ発売する充電クレードルが付くモバイルルーターって
どの製品を言ってるんだろ・・・・?
※38 2010年10月13日 12:20 ▼このコメントに返信
そういえば、提供会社しばりの通信カード/ルーターだと
格安で手に入る。俺はヤフオクで580円だった。
今もやってるか知らんけど、ダイワボウなら学割あって
月3000円ちょいだったから結構お得だったよ。
※39 2010年10月13日 13:53 ▼このコメントに返信
雨で感度悪くなるとか、いつの人間だよ。

0.0001%くらいのもんだ
※40 2010年10月13日 14:44 ▼このコメントに返信
クソ田舎行く時困るので
3Gモバイイルルータにしますた。
名前 ←空白だと投稿できません。

※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
2010/10/13
categories カテゴリ いろんなネタ

hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (40) |
twitter
↑TOPへ