なぜ職場で人が育たなくなったのか
【第17回】 2010年10月12日
著者・コラム紹介バックナンバー
間杉俊彦 [ダイヤモンド社 人材開発事業部副部長]

就活スタートを3年の秋から4年の夏に――商社業界の問題提起で、優秀な人材が採用できるようになるか?

previous page
4

 「なぜ就職するのか(あるいは、就職しか選択肢はないのか)」、「世の中にはどんな産業があり、企業があるのか」、「アルバイトと正社員とはどう違うのか」、「なぜ仕事をすると給料がもらえるのか」、というような私たち年配者にとっては当たり前のことを考えるゆとりを少しあげたい、と私は思います。

 そして、自分で食っていくために働かなければならず、食っていくためには必ずしも価値観が一致しない他者とうまく付き合っていくことも必要で、自分の価値観が変わっていくこともありうるのだということ。一言でまとめるなら、「働いて生きていく覚悟」こそ、大学生活の後半に身につけるべきで、そのサポートになるようなプログラムを、ぜひ大学には用意してもらいたいものだと思います。

「出口」だけでなく
「入口」も変わるべき

 今回の動きは、企業側からの問題提起であり、事態正常化向けて世の中に投じたボールです。

 そのボールを次は大学が受け止め、投げ返さなければならないでしょう。

 就職活動時期を変えただけで、優秀な人材が増えるわけではありません。

 多くの企業人が、採用担当者が嘆くような「採りたい人材がいない」という現状は、採用が早期化、長期化したから起こったことではありません。

 入試制度が多様化し、難関大学でも推薦入学者が3割、4割になってしまったこと。これも、問題の根のひとつです。

 採用活動の変革は、いわば「出口」の改革です。しかし、「入口」が見直されることがない限り、構造的な変化は起きないのではないでしょうか。

 大学当局に、じっくりと考えていただきたいところです。 

★        ★

ダイヤモンド社人材開発編集部公式ブログ
「職場で学ぶろぐ」
http://jinzai.diamond.ne.jp/blog/

ダイヤモンド社人材開発編集部公式ツイッター
http://twitter.com/diamondjinzai/

著者・間杉俊彦ツイッター
http://twitter.com/masugit/

◎お知らせ◎
ダイヤモンド社人材開発編集部では、

・職場における人材の成長を可視化し、改善するための組織診断システム
WPL(Management of Workplace Learning)

優れたOJT指導の方法を科学的に分析し、明確化した診断プログラム
DLL(Diamond inventory of Learning Leader)
を開発し、それぞれ販売を開始しました。

 数多くの実証データに基づき、職場での学びを科学的にとらえて進化・改善・定着させるためのツールです。関心をお寄せいただければ幸いです。

previous page
4
上枠
下枠
underline
昨日のランキング
直近1時間のランキング
プレー曜日
プレー料金
円~
エリア

【手軽に始めて売上アップ!】
顧客のニーズにピンポイントに届く!
「リスティング広告」って知ってる?
【プレゼント付きアンケート】
抽選で合計35名に素敵な賞品をプレゼント。
お得な中古住宅を探す秘訣はこちらから
【「ドラッカー塾」へようこそ】
体系的に学び、考え、実践することで
“真のマネジメント力”を身につける

話題の記事

週刊ダイヤモンド

特大号・特別定価号を含め、1年間(50冊)市価概算34,500円が、定期購読サービスをご利用いただくと25,000円(送料込み)。9,500円、約14冊分お得です。さらに3年購読なら最大45%OFF。

ハーバード・ビジネス・レビュー

詳しくはこちら

1冊2,000円が、通常3年購読で1,333円(送料込み)。割引率約33%、およそ12冊分もお得です。
特集によっては、品切れも発生します。定期購読なら買い逃しがありません。

ZAi

詳しくはこちら

年間12冊を定期購読すると、市販価格8,400円が7,150円(税・送料込み)でお得です。お近くに書店がない場合、または売り切れ等による買い逃しがなく、発売日にお手元へ送料無料でお届けします。
※別冊・臨時増刊号は含みません。

Diamond money!

詳しくはこちら

3月・6月・9月・12月の1日発売(季刊)。1年購読(4冊)すると、市販価格 3,920円→3,200円(税・送料込)で、20%の割引!
※別冊・臨時増刊号は含みません。

Keyword
Information

間杉俊彦 [ダイヤモンド社 人材開発事業部副部長]

1961年、東京都生まれ。86年ダイヤモンド社に入社し、「週刊ダイヤモンド」記者として流通、化学・医薬品、家電、運輸・サービスなどの各業界を担当。同誌副編集長、マネー誌「ザイ」副編集長を経て、06年より人材開発事業部副部長。08年9月29日に発刊された週刊ダイヤモンド別冊「ダイヤモンドing(イング)」では編集人を務める。『若手社員を辞めさせず成長させる 「適度なかまい方」マニュアル』『なぜ職場で人が育たなくなったのか』を連載中。


なぜ職場で人が育たなくなったのか

「なぜ職場で人が育たなくなったか」をテーマに、その背景と要因を考える。そして研究者や識者の知恵を借りながら、「職場で人が育つ方法」を提示していく。

「なぜ職場で人が育たなくなったのか」

⇒バックナンバー一覧