質問

質問者:aer231 衝撃圧について
困り度:
  • 暇なときに回答をください
衝撃圧について
今回こちらに初めて質問をさせていただきます。
親から最近新聞でも有名なこのサービスで聞いてくれ
と言われてここに来ました。よろしくお願いします。
さて本題なのですが、おそらく物理分野だと思うので投稿しました。
「2キログラムの重りを4メートルの高さから下に落としたときの”衝撃圧”を出す式はあるのでしょうか」という物なのですが、ぜひ皆様の力をお借りしたいのですが・・ついでにこのような式(公式など)が乗っているページがあればそれも同時に書いてもらうとうれしいです。
質問投稿日時:2005/03/19 21:00
質問番号:1279265
この質問に対する回答は締め切られました。
最新から表示回答順に表示良回答のみ表示

回答

良回答20pt

回答者:First_Noel 衝撃荷重を求める式はあります.
ただおっしゃられる数値だけでは条件が不足しているため,
正確に求めることは出来ません.

下記は

hの高さから物体を落とすと,地面に到着する瞬間に速度は「エネルギー保存則」より,
mgh=(1/2)mv^2,より,v=√(2gh)
となります.この瞬間の物体の運動量は,mvです.
ここでmは物体の質量,gは重力加速度です.

ここで運動量と力積の関係,mv=FΔt,を用います(「運動量保存則」)が,
この「Δt」が不明なのです.これは物体と地面がぶつかり始めてから
静止するまでの時間です.硬い物体同士だとえいや!とΔt=0.01秒ですが,
土の地面とかだとΔtは0.1秒とかのオーダーにもなります.

ここでは硬い物体が硬い床に落ちたとして,Δt=0.01sとすれば,mv=FΔtより,
F=mv/Δt
これに値や上式を代入すると,
F=m√(2gh)/Δt=2×√(2×9.8×4)/0.01≒1770N
と求まります.
1770N(ニュートン)とは,約180kgの物体がのっかる力に相当します.

(ニュートン)=(質量)×(重力加速度)

もしこの錘が,寝ている人の腹の上に落ちたとすれば,
お腹はぶよんとなるのでΔt=0.1sとすれば,
F=m√(2gh)/Δt=2×√(2×9.8×4)/0.1≒177N
となって,約18kgの物体がお腹の上に「そっと」乗るのと同じ荷重がかかることになります.
回答日時:2005/03/20 02:27
回答番号:No.1
この回答へのお礼 わざわざ結果まで導いてもらえてうれしいです。
条件としては鉄が重りで真鋳が床に相当するとのことなので、ΔTが求めにくい?(早すぎて)らしいので、この中の硬い物同士の式を参考にして求めるとのことです。
今回はどうもありがとうございました。
最新から表示回答順に表示良回答のみ表示

関連情報

分類キーワード(タグ)
  |  衝撃圧   |     |  ΔT   |