[ホーム]
敵が多いほど嬉しくなるのさ♪強いやつほど大歓迎♪などと刑事として不適切な発言をしたとして・・・
宇宙刑事としての気概とか気迫の表れなのさ。俺もお前も名もない花を踏み付けられない男になるのさ。
ギャバン長官シャリバン中間管理職で1クールに1回くらい客演のある宇宙刑事シリーズ観たいなぁ〜
マリーナシティのデカレンショーで警視総監になったなかったか?
刑事じゃないけどアマゾンも挿入歌の3番で「殺せ アマゾン モンキーアタック♪」なんて物騒な歌詞が…
>「殺せ アマゾン モンキーアタック♪」仕事先の上司に「殺セ」と命令されるスペクトルマン…しかも地球の子供たちも「憎い怪獣ブッ殺せ」と声援するのが酷い
>などと刑事として不適切な発言をしたとして・・・シャイダーに出た時スキンヘッドでコム長官にしかられて丸坊主にされたって言ってたのはそのせいか…
刑事だから、我々地球人の知らぬ星でなんじゃコレはぁー!?と殉職する奴がいてもおかしくはないな
そもそも我々の三権分立体制で言う警察機構の刑事に本当に相当するんだろうかこの人の職は
>刑事だから、我々地球人の知らぬ星で>なんじゃコレはぁー!?>と殉職する奴がいてもおかしくはないなシャイダーで宇宙刑事候補生というか訓練生みたいなのが最初の頃チラッと写ったけど動物の顔した人(異星人だろう)の活躍が気になる
>そもそも我々の三権分立体制で言う警察機構の刑事に>本当に相当するんだろうかこの人の職は自分で法律を定めて、自分で刑を執行
>刑事だから、我々地球人の知らぬ星で>なんじゃコレはぁー!?>と殉職する奴がいてもおかしくはないな宇宙刑事は殉職じゃなくて戦死シャイダーの終盤で残念ながら死亡者はそう言われてた
>自分で法律を定めて、自分で刑を執行宇宙刑事って容疑者を皆殺しにするしなあホントに刑事なのか?デカレンジャーは一応裁判してたけど・・・あれはかえって怖かったw裁判無しで敵射殺したこともあったけどそれが問題視されることは無かったねまあ本当に逮捕で済ませてたタイムレンジャーは評判悪かったからしょーがないか
>>動物の顔した人(異星人だろう)の活躍が気になる後のドゥギーとかヌマOとかブンターである
ジバンの場合は法的根拠あるのだろうかと心配になるがそもそも遺伝子操作で生まれた怪人に人権など無い世界なのだろう・・・
>ジバンの場合は法的根拠あるのだろうかと心配になるが対バイオロン法
>動物の顔した人(異星人だろう)の活躍が気になる母星で頑張ってたはずただ終盤にフーマの猛攻で死亡してしまった…
対バイオロン法はよく読むとバイオロンかどうかをジバンが認定できるともとれる表現があったような気がする
対バイオロン法第一条、腹ペコのまま学校へ行かぬこと 第二条、天気のいい日に布団を干すこと 第三条、道を歩く時には車に気をつけること 第四条、他人の力を頼りにしないこと第四条補足、場合によっては抹殺することも許される ・・・・違ったっけ?
>・・・・違ったっけ?遅刻した者は殺すじゃなかったか?
対バイオロン法って本編に出たもの以外は設定あったのかな。単独ムックもないし。
>対バイオロン法とりあえず殺す 以上
>・・・・違ったっけ?敵に背を向けた者は死刑戦隊の規律を乱したものは死刑敵に情けをかけた者、かけられた者は死刑じゃなかった?
ひとつ一人の姫始めじゃなかったっけ?
一つ、非道な悪事を憎み二つ、不思議な事件を追って三つ、見事にジャッジする
どぞ
この法律絶対国会通ってないよね
一つ、人より力持ち二つ、ふるさとあとにして三つ、未来の大物だい四つ、よこちんはみ出てる
一つ、人よりハゲがある二つ、ふるさとハゲがある三つ、未来のツルッぱげ
>対バイオロン法1.水を与えない2.日光に当てない3.夜12時をすぎたら餌をやらない
>シャイダーに出た時スキンヘッドで>コム長官にしかられて丸坊主にされたって言ってたのはそのせいか…本編ではそんなこと言ってない電「どうしたんです?その頭」烈「あぁ、ちょっとな…」大「でも、元気そうで何よりです」沢村大が話の流れ変えた烈「実は、直属の上司であるサニー(ボイサー似)から“今度「コータローまかり通る」という映画を撮るから坊主にしろ”と命令があったんだよ」のセリフはカットされてたからね
そういえばバイオロンのマスコットキャラっぽいのは最終回で真下このみの家に引き取られてたよね内一匹は1話で巨大化してジバンを襲ってたがあいつら大丈夫か?確か毒虫にされた昆虫たちはジバンがすまん許せって焼却処分する話があったと思うが
>>三つ、未来のツルッぱげ三つ、三日月はげがあるじゃなかったか。二つも違う気がするが思い出せない。四つ、横にもはげがある。五つ、いつでもはげがある。・・十でとうとうつるっぱげ。
>“今度「コータローまかり通る」という映画を撮るから坊主にしろ”と命令があったんだよ」「コータローまかりとおる!」は1984年8月公開。シャイダー最終回は1985年3月8日放映。本当は、そこそこ伸びていた髪を1985年4月放送開始の「影の軍団IV」(がま八役)のためにまた剃ってしまったのだ。きっかけはコータローの天光寺役を観たサニーが「お前、ユル・ブリンナーみたいだな」と言ったことだそうだ。(TVガイド誌より)
>>三つ、三日月はげがあるじゃなかったか。地域というか学校ごとに違いがあるようやね三つ、醜いはげがあるとか十で、とうとうじゃりっぱげとか>対バイオロン法わが命わが物と思わず(中略)なお、死して屍拾う者なし×3
>あいつら大丈夫か?ジバンがバイオロンだと認めなければ野放しだし…
>>自分で法律を定めて、自分で刑を執行>宇宙刑事って容疑者を皆殺しにするしなあ>ホントに刑事なのか?Space Sheriffだから保安官だね立法権はないけど司法権はあるという解釈マカロニウェスタンなんかで出てくるタイプでも挿入歌のディスコ・ギャバンではSpace Policeって歌ってるよな>一つ、人より力持ち二つ、不埒な悪行三昧…
三つ 淫らなこの体
三つ いま三ツ矢サイダーを買うとドラえもんグラスがついてくる
三つの指輪は空のもとなるエルフの王に
大ちゃんドバっと丸はだか
一つ、ヒーロー数ある中で二つ、富士山ひとっ飛び三つ、美紅ちゃん愛してる四つ、よい子の憧れの五つ、いつでも正義の味方六つ、無敵のウイングマン
そういやアロザとダークマンダーと戦っていたな?円谷なんで貸し出したんだろ?
ちょっとワルぶっていた頃もある若き日の烈
ドリフの高木ブーさんと烈
>円谷なんで貸し出したんだろ?当時なら、お金払って手続きすれば一般にも貸し出してくれたぞ円谷と東映の関係が悪かった事も、今まで特に無かったしねスタッフ出向があった程だし
>当時なら、お金払って手続きすれば一般にも貸し出してくれたぞ確かウルトラセブンのビデオを東映ビデオから販売した時に営業さんとの縁が出来て云々…スマン、古い話なんで経緯はすっかり忘れたわまあシャイダーの時には縁どころの話ではなくなったがw
>ドリフの高木ブーさんと烈ブーさんと並ぶと余計にカトちゃんに似てるのが強調されるな
コーターローの時のスキンヘッドもなかなかいいね。
ちょっとな!
>スマン、古い話なんで経緯はすっかり忘れたわ>まあシャイダーの時には縁どころの話ではなくなったがwレスキューポリスこちらも3作目のSREDの主演も当時円谷プロ俳優部所属の影丸茂樹だったしね
>確かウルトラセブンのビデオを東映ビデオから販売した時に営業さんとの縁が出来て云々…ウルトラセブンのビデオ発売・1983年宇宙刑事ギャバンに円谷怪獣が出た回・1982年時空を超えて縁を作るとはやりますな。東映株式会社と東映ビデオ株式会社がごっちゃになってるところもなかなか。
もしデカレンジャーと世界観が繋がっていたらどうなっただろう
>もしデカレンジャーと世界観が繋がっていたらhttp://www.eonet.ne.jp/~kamia/hs/041010_01.html
このアロザはドリフ大爆笑や笑ってポン!でも見たぞ。
『 1/200 超重量級デストロイド モンスター (超時空要塞マクロス) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0045T1JBQ/futabachannel-22/ref=nosim/バンダイ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 2,100価格:¥ 1,907発売予定日:2010年11月25日(発売まであと45日)