「万引き検定」に取り組んだ金沢市の小学生に修了証書が送られました。
2010/10/12 Tue 12:10
金沢市の粟崎小学校では9月、5年生の児童らが親子で万引き検定に取り組み、修了証書が送られました。検定は20問あり、万引きで検挙されるのは中学生と高校生ではどちらが多いかなどを問うことで、犯罪の実態を知ってもらい、万引きはいけないことという意識を高めてもらうのが狙いです。警察によりますと県内では、9月末までで2009年より54人多い651人が万引きで検挙されました。特に小中学生の補導が多く、低年齢化が進んでいるということです。

 2010/10/12 Tue
金沢市の消費生活センターが近江町いちば館に移転しました。 (12:10 更新)
「万引き検定」に取り組んだ金沢市の小学生に修了証書が送られました。 (12:10 更新)
 2010/10/11 Mon
秋の北信越高校野球県大会の決勝は金沢高校が優勝しました。 (18:59 更新)
自民党金沢支部は金沢市長選挙で山出市長と山野市議の2人を推薦します。 (18:54 更新)
地震で被害が出た穴水町で、住民の交流拠点施設の建設が始まりました。 (18:54 更新)
金沢市問屋センターが取り組むアートパークのデザインが決まりました。 (18:53 更新)
「ねんりんピック石川」は、大会三日目を迎えました。 (12:58 更新)
オートバイドライバーを対象に運転技術を再確認する講習が開かれました。 (12:52 更新)
 2010/10/10 Sun
全国の内科医が金沢に集い、地域医療が抱える問題について意見を交わしました。 (18:17 更新)
臓器移植の推進を訴えるキャンペーンが10日、金沢市内の繁華街で行われました。 (18:07 更新)
県内で9日、道路を横断中の歩行者が車にはねられる事故が相次ぎ1人が死亡しました。 (12:44 更新)
 2010/10/09 Sat
高齢者のスポーツと文化の祭典、ねんりんピック石川が開幕しました。 (18:34 更新)
県内の人気スイーツ店を一堂に集めた催しが金沢市内で始まりました。 (18:33 更新)
民主党の岡田幹事長と県連幹部に党勢拡大を促しました。 (12:29 更新)
硬式少年野球リトルリーグの東海・北陸地区大会が金沢市で開幕しました。 (12:29 更新)
 2010/10/08 Fri
金沢のアパートの死体遺棄事件で、容疑者の女を立ち合わせて現場検証。 (18:59 更新)
放火未遂事件の裁判員裁判で被告の男に懲役2年8月が言い渡されました。 (18:52 更新)
常陸宮ご夫妻が県内入りし、輪島塗漆芸技術研修所を視察されました。 (18:51 更新)
県が取り組んでいる養殖試験のドジョウは順調に成長しています。 (18:51 更新)
「お米の日」に新米で作ったおにぎりが配られました。 (18:50 更新)
二十四節気の一つ、寒露の8日、県内は夏日となりました。 (18:50 更新)
 2010/10/07 Thu
今年の泉鏡花文学賞に映画監督の篠田正浩さんの作品「河原者ノススメ」が選ばれました (21:02 更新)
金沢アパート放火未遂事件の裁判員裁判で検察は懲役5年を求刑しました。 (19:02 更新)
漁船と貨物船衝突事故で、貨物船の2等航海士が罰金10万円の略式命令。 (19:01 更新)
葉物野菜が高騰する中、期間限定の野菜値下げセールが始まりました。 (19:01 更新)
アパート死体遺棄事件で女は死後数日間遺体を布団の上に放置したと供述。 (12:14 更新)
秋の味覚の王様、県内産のマツタケが店頭に並び始めました。 (12:13 更新)
金沢市内で自動車の盗難防止を呼びかけるキャンペーンが開かれました。 (12:12 更新)
 2010/10/06 Wed
F15戦闘機が機体に不具合が生じ、小松基地に緊急着陸しました。 (18:50 更新)
死体遺棄事件で遺体の臭いを防ぐ工作が行われていたことが分かりました。 (18:49 更新)
行政委員会の報酬を見直す検討が始まりました。 (18:46 更新)
金沢競馬場の存廃を話し合う検討委員会のメンバーが現地を視察しました。 (18:46 更新)
SEND YOUR MAIL
Ishikawa - tv. All rights reserved.このホームページに掲載されている文書・映像・音声・写真等の著作権は石川テレビに帰属します。