フィリピンで収集された日本兵の遺骨。この中に、フィリピン人の遺骨が大量混入しているという疑惑が持ち上がっている。

 それは不思議な映像だった――。無造作に積みあげられた人骨の数々。頭骨。手足の骨。全部で200人分はあるだろうか。その骨の山に男が油をかけて回る。すぐさま火が放たれた。バチバチという炎がはじける音。1人の女性がトランペットを取り出して、「君が代」のメロディを吹き始める…。

 これは、フィリピンで日本政府が進めている戦没者の遺骨収集事業の1コマ。日本兵のものとされる遺骨の焼骨式の映像だ。

戦没者の慰霊に訪れた菅総理。集められた遺骨は灰にして日本へ持ち帰られ、千鳥ヶ淵にある戦没者墓苑に納められる。

 しかしいま、この事業に大きな“疑惑”が持ち上がっている。日本兵とされる骨の中に、大量のフィリピン人の骨が混じっている可能性が高いというのだ。

 太平洋戦争中、海外で亡くなった日本人は240万人にものぼる。そのうちまだ114万人の遺骨が見つかっていない。戦後65年たったいま、日本政府は硫黄島をはじめ、各地で遺骨収集事業を積極的に推し進めている。

 集められた遺骨の大半は身元不明。その場合は焼いて灰にして日本へ持ち帰り、千鳥ヶ淵にある戦没者墓苑に納めることになる。今年もまた、戦没者への慰霊が厳粛に執り行なわれ、多くの遺族が祈りをささげていた。その祈りの先にあるのは、本当に日本兵の遺骨なのか…。

日本兵の遺骨をめぐる
ボーンビジネス?

 私たちがこの問題を追跡するきっかけになったのは、「フィリピン人の遺骨が日本兵の遺骨に含まれている」という疑惑を指摘する1人の遺族との出会いからだった。

 静岡県浜松市に住む亀井亘(わたる)さん、67歳。フィリピン戦没者遺族会の副会長を務めている。父親の正美(まさみ)さんの遺骨を探すために、フィリピン各地を100回近く訪ねてきたという。その亀井さんが、2年ほど前から、フィリピン人の遺骨が盗まれ日本兵の遺骨として売られているという話を、現地で聞くようになったという。

 「ボーンビジネスみたいになっているよ、という話を友達から聞きました。つまり、日本兵の骨と偽ってフィリピン人の骨を売り買いしている。現地でそういう話をいろんな人から聞いたもんですからね。いやこれは変なことをやりだしたなって思いました。もう戦没者を愚弄した行いですよ。こんなことで戦没者は喜びませんからね」

 日本兵の遺骨を巡って一体何が起きているのか。現地で真相を追跡することにした。

遺骨疑惑の真相を探るため、追跡チームが向かったフィリピン・ルソン島北部の村。去年から、地元の人の遺骨が盗まれる事態が続発しているという。

 9月初旬。追跡チームはフィリピン・ルソン島北部の村に向かった。そこで「遺骨の盗難騒動」が起きているという。首都マニラから車で走ること15時間。深い山間に、目的地「ワンワン村」はあった。

 そこは、人口900人の小さな村。去年から、墓が荒らされ遺骨が盗まれるという事態が続発していた。村の長老の1人、75歳の男性も先祖の墓から遺骨を持ち去られたという。村では山中に作った「ほこら」に遺骨を納め、家族の守り神にしているのだが、去年の暮れ、盗難が起きているという噂を聞いた男性が墓に駆けつけたときには、既に遺骨は盗まれた後だったそうだ。

 「先祖代々守ってきた墓なのに。誰がこんなひどいことをするのでしょう」

 その男性は、荒らされた墓を見るたびに悲しみで涙がとまらないと語った。

 さらに、ワンワン村の村長にも事情を聞くことにした。この1年で100体近くの遺骨が村周辺の墓から持ち去られているという。村長はさらにこう語った。

 「隣村の連中が骨を掘り出しているという話があったので、『彼らが犯人じゃないか』と疑ったのです。そこで隣村の村長を問いただすと、『盗んではいないが、掘り出した骨はすべて日本のグループに渡した』と言っていた」

1
nextpage
上枠
下枠
underline
昨日のランキング
直近1時間のランキング
プレー曜日
プレー料金
円~
エリア

【手軽に始めて売上アップ!】
顧客のニーズにピンポイントに届く!
「リスティング広告」って知ってる?
【プレゼント付きアンケート】
抽選で合計35名に素敵な賞品をプレゼント。
お得な中古住宅を探す秘訣はこちらから
【「ドラッカー塾」へようこそ】
体系的に学び、考え、実践することで
“真のマネジメント力”を身につける

おすすめの本
おすすめの本
男女の「謎」に最新科学で挑む! 『だから、男と女はすれ違う』

NHKスペシャル『シリーズ 女と男』を単行本化!
最新科学によって、すれ違う男女の「謎」に迫る。女は本当に地図が読めないのか? なぜ男は「見た目」を重視するのか? なぜ「離婚のピーク」は結婚4年目なのか? 等、男女の人間関係を中心に、共に歩んでいくための「知恵」を探っていく。1500円(税込)


話題の記事

週刊ダイヤモンド

特大号・特別定価号を含め、1年間(50冊)市価概算34,500円が、定期購読サービスをご利用いただくと25,000円(送料込み)。9,500円、約14冊分お得です。さらに3年購読なら最大45%OFF。

ハーバード・ビジネス・レビュー

詳しくはこちら

1冊2,000円が、通常3年購読で1,333円(送料込み)。割引率約33%、およそ12冊分もお得です。
特集によっては、品切れも発生します。定期購読なら買い逃しがありません。

ZAi

詳しくはこちら

年間12冊を定期購読すると、市販価格8,400円が7,150円(税・送料込み)でお得です。お近くに書店がない場合、または売り切れ等による買い逃しがなく、発売日にお手元へ送料無料でお届けします。
※別冊・臨時増刊号は含みません。

Diamond money!

詳しくはこちら

3月・6月・9月・12月の1日発売(季刊)。1年購読(4冊)すると、市販価格 3,920円→3,200円(税・送料込)で、20%の割引!
※別冊・臨時増刊号は含みません。

Keyword
Information

NHK「追跡!AtoZ」取材班

毎回、担当ディレクターが取材内容をもとに執筆、番組内容を再現。
記事の後半では、元社会部記者で「週刊こどもニュース」のお父さん役も務めた番組キャスターの鎌田靖解説委員が、「キャスター日記」として取材を振り返りながら総括する。
◎番組ホームページは、こちら


追跡!AtoZ ~いま一番知りたいテーマを追う!超リアルドキュメント

政治から犯罪、社会問題まで、読者がいま一番知りたい話題を徹底追跡。その背景に迫ることで、時代を読み解いていく。NHKで放送中の同名ドキュメンタリー番組をウェブ用に再構成してお届けします。

「追跡!AtoZ ~いま一番知りたいテーマを追う!超リアルドキュメント」

⇒バックナンバー一覧