千葉県にヨウ素が世界で一番眠ってる
つげ義春コレクション 李さん一家/海辺の叙景 (ちくま文庫) 価格:¥ 798(税込) 発売日:2008-12-10 |
2ちゃんねるではどのスレもそうなんだが、頭の悪いネトウヨが関係ないのに出てきて、中国が、韓国がと騒々しいんだが、沃素についてのこのスレでも、技術を中国様に献上するんだろうとか、韓国に盗まれるとか、うるさくってしょうがない。まぁ、沃素というのはむかしから日本が得意とする「資源」でありまして、つげ義春の漫画「李さん一家」にもエキホーソという薬品を作るために海に潜ってカジメを採って来る朝鮮女というのが出てくるわけです。エキホーソというのは「エキホス」ですね。
まぁ、戦争中は物資の輸入が途絶えたので、沃素も国産したわけです。千葉の海で海藻をとって、それを焼いて灰から沃素を抽出していた。ところが、日本では海士が兵隊に取られて出征していたので、朝鮮の済州島から海女を大量に輸入して、カジメを採らせていたわけですね。そうした海女たちは、多くがそのまま漁村に棲みついてしまったので、1980年代になっても生き残りで潜っていた「朝鮮海女」が20人もいたそうです。千葉だけじゃない、伊豆にも朝鮮海女はおおぜいいたし、伊勢志摩では今でも韓国から海女を招いたりしているらしい。日本の海女は、もともと貝を採っていたので冬は潜らないんだが、済州島海女は「冬に、肥料にするための海藻を採るために潜る」ので、一年中働いてくれてずいぶん助かったようだ。まぁ、今では沃素を取るのにそんな面倒しなくても、千葉のガス田の地下水には大量に凝縮されているので、そこから簡単に採取できるんだが、かつては沃素を作るのに済州島海女の力を借りていたという事くらいはネトウヨ君も知っておこうね。
レアメタルなしで「カップリング」 ヨウ素を使用 日本まさかの資源輸出国へ
1 :ヘルスボーイ(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:13:14.13
今年のノーベル化学賞に決まった「クロスカップリング反応」を、希少金属(レアメタル)のパラジウムではなく、国内でたくさんとれるヨウ素をつかって実現する技術を北泰行・立命館大教授(有機合成化学)らが開発した。
テレビや携帯電話の液晶などの新素材として2011年度中の実用化を目指すという。
パラジウムを触媒に炭素同士をうまくつなげる画期的な合成法を開発した業績で、根岸英一・米パデュー大特別教授、鈴木章・北海道大名誉教授ら3人のノーベル化学賞受賞が決まったが、希少金属のパラジウムは入手に制約がある。
日本の生産量が世界で2番目に多いヨウ素を使えば、製造コストの大幅な削減が見込まれるという。
6 :ファッションアドバイザー(群馬県):2010/10/10(日) 04:16:17.10
日本ハジマタ?
16 :随筆家(神奈川県):2010/10/10(日) 04:17:31.92 ID:PjkGhHXl0
レアメタル・・・カップリング・・・
この世はわかんねえことだらけだ
17 :演歌歌手(東京都):2010/10/10(日) 04:17:36.91 ID:9floh5EJ0
ヨウ素って何から造るの?
ヨウ素の実?
37 :不動産(東京都):2010/10/10(日) 04:24:13.81 ID:BeNID8N/0
>>17
海水
437 :ゲームクリエイター(静岡県):2010/10/10(日) 10:32:23.03
>>37
海に面していれば、どこでも取れるって事?
441 :写真家(宮崎県):2010/10/10(日) 10:39:26.22 ID:JwRMspkA0
>>437
どこでも取れるけど、濃縮するのに金が掛かるだろ。
千葉のかん水はヨウ素が自然に濃縮されてる。
22 :理学療法士(埼玉県):2010/10/10(日) 04:18:39.96 ID:fWEOYu2o0
もう澱粉にぶっ掛けて紫にして遊ばれる存在だけじゃなくなったんだね
27 :ヘルスボーイ(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:20:04.83
中国「日本さん、ヨウ素売って下さいアル~」
日本「代替技術を開発すれば?」
28 :画家(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:20:11.71 ID:HKyU61990
まぁあれだ。
カジメ焼き
41 :郵便配達員(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:24:44.49
尖閣問題後、立て続けに世界中が支那をスルーしだしてきてるけどなんかあるのか?
世界を牛耳るなんとかシスターズとかが「最近支那が元気なようですな」
「アヘン戦争の教訓を学んでなかったようで」とか語り合ったとか
57 :ドラグノフ(愛媛県):2010/10/10(日) 04:29:02.81 ID:thnyIJjP0
>>41
資源に関しては尖閣よりずっと前から始まってる
日本の対応は遅い
45 :パイロット(東京都):2010/10/10(日) 04:26:14.56 ID:aYEO74jk0
大丈夫
日本はほんの数年前にも常温核融合にも成功している
だがまだまだ核融合発電の目処はない
まあそんな国だ
これが共産圏やアメリカなら今頃第一号完成してる勢いなんだけどなあ
ちなみに常温核融合とは純粋水爆の理論のそれでもある
81 :速記士(catv?):2010/10/10(日) 04:34:07.41 ID:W+ojcW9O0
>>45
研究に金積まないからだろ。
海の物とも山の物ともならん物には金出さない。
それじゃ新しいモノは一生手に入らんな。
空を飛べる機械が出来るまで待つのが現代日本流ってことか?
試行錯誤しながら金使って飛ぼうとするから後後その研究が生きてくる。
果実だけを喰らおうとする者に、天の恵みは理解出来ないだろ。
つまりは森羅万象の理解も疑わしい。
初めて歩む土地を他人の地図だけを頼りに歩くなんてそこになんの発見や感動が有るだろう。
白地図に道を記す喜びを知らぬモノに世界は真の姿を見せることは無い。
93 :幼稚園の先生(関西地方):2010/10/10(日) 04:38:28.17 ID:3XBx4ti30
>>81
後半のポエムはなんだよ
文系脳乙
54 :落語家(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:28:35.08 ID:A0dUJGf+0
- タイ児童の平均知能指数88 保健相がヨウ素不足に警鐘 -
【タイ】タイのジュリン保健相は28日、ヨウ素の不足によりタイ人の体、頭脳の質が危機的な状態になりつつあるとして、ヨウ素の摂取促進に取り組む考えを明らかにした。保健相によると、タイの家庭でヨウ素添加塩を使用している割合は2008年の82%から2009年は77%に低下。また、タイの児童の平均知能指数は1997年の91から2002年には88に低下した。
独立行政法人国立健康・栄養研究所によると、ヨウ素は海藻類や魚介類に豊富に含まれる元素で、不足すると、甲状腺ホルモンの生成が出来なくなり、精神発達の遅滞、甲状腺機能低下症などを引き起こす。妊婦のヨウ素欠乏は子どもの精神障害と神経系の障害を伴う成長不全をもたらすという。タイにヨウ素送ってやれよ。
バンコク以外はマジで馬鹿ばっかだぞ。
87 :サウンドクリエーター(愛知県):2010/10/10(日) 04:34:43.26
>>54
一方日本は・・・
【健康】ヨウ素 取りすぎ注意 「食事摂取基準」来月改定
日本人の平均的なヨウ素摂取量は1日当たり約1500マイクログラム(推定値)。
推奨量(成人)は130マイクログラムで、普通の食生活なら不足の心配はない。
むしろ心配なのが、過剰摂取だ。和食に昆布だしの利用は欠かせず、日本人は摂取量が多い。
ヨウ素の過剰摂取が長期間続けば、甲状腺腫や甲状腺の機能低下を招く恐れがあるという。ただ、通常の食生活では問題ない。
66 :サウンドクリエーター(埼玉県):2010/10/10(日) 04:31:21.48
千葉県から凄いとれるんだよなてか世界1位じゃなかったっけ
82 :サウンドクリエーター(静岡県):2010/10/10(日) 04:34:09.22
千葉の山武市あたりがヨウ素出まくるんだっけ
99 :ネット乞食(関東・甲信越):2010/10/10(日) 04:39:04.03 ID:yNLPjQmmO
WBSでヨウ素特集やってたね。
原型の状態だと激物だなんて知らなかった
112 :アンチアフィブログ(千葉県):2010/10/10(日) 04:41:59.43 ID:Zx+hJKek0
大網あたりだと田んぼの中からポツポツ気泡でガスでてるよな
122 :公認会計士(神奈川県):2010/10/10(日) 04:44:08.49 ID:RrRrg43B0
日本列島は中国固有の領土アル
126 :サウンドクリエーター(千葉県):2010/10/10(日) 04:45:02.94
ヨウ素ってジャガイモを紫にするだけかと思ったら
中国を真っ赤っ赤にするとは
やるじゃん
175 :添乗員(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 05:06:00.41
ヨウ素の特許関連が殆どヨーロッパに取られてるからその辺との兼合いでどうなるか。
これ、技術の開発って言ってるけとヨウ素系触媒を発見したって事で良いんでしょ?それなら学術論文で発表になるから流出も何もないでしょ
早く論文出してくれんかな
185 :軍人(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 05:14:20.94 ID:37jGP4DiO
ヨウ素の特許を握られてるのは現在のヨウ素の使い道でもっとも多い造影剤関連だけだよ。
WBSの特集を見たんだろうが、これはその特許に引っ掛からないから有望なのよ。
188 :職人(東京都):2010/10/10(日) 05:16:03.11 ID:Z4P234hy0
日本は化学・素材産業強いわな。実用化までするのが遅いだけ。
俺の帝人株また上がっちゃうな
195 :編集者(東海):2010/10/10(日) 05:19:35.91 ID:W5M5QNT4O
もう何年も前から希土類の問題は注目されてて、NEDO中心に取り組んでて
やっと花が開いたね
210 :H&K PSG-1(チベット自治区):2010/10/10(日) 05:45:10.25
昆布が取れる沿岸部はヤクザで仕切られてるか
公安の出番か
216 :サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 05:49:48.70
僕も女の子とクロスカップリングしたいです
218 :サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 05:53:09.14
ヨウ素って海藻からも取れるもんな
220 :バレエダンサー(神奈川県):2010/10/10(日) 05:55:34.53
ヨウ素はレアメタルと違ってマジで偏在してるからなあ。
238 :騎手(北海道):2010/10/10(日) 06:22:55.49 ID:+VJSB24d0
地下資源で日本が自給できてるのはヨウ素って地理でやったろ
239 :珍種の魚(関東):2010/10/10(日) 06:25:34.89 ID:Csp5DHWEO
日本で自給できるものって、米・ヨウ素・石灰・水くらい?
245 :ワルサーWA2000(北陸地方):2010/10/10(日) 06:36:03.77
>>239
その気になれば木材だって自給できるよ、やらないだけで。
膨大な休耕田を利用すれば菜種油だって可能だろう、
菜種の大量生産をやればそれに伴って蜂蜜も自給可能になるかもな。
目先の利益だけにこだわって捨ててる国内資源は数多い。
247 :ペスト・コントロール・オペレーター(catv?):2010/10/10(日) 06:39:00.71
初期のコミックバンチに、捨ててた海藻からヨウ素を作って成功したオッサンの漫画があったな。
絵が下手だった印象しか残ってないがw
260 :高校生(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 06:55:16.36
カップリング触媒反応ってほとんど日本人の名前ついてるんだな
最近知ってびっくりしたよ
ヨウ素カップリングなんて世に出たら大変なことになるぞ。危ない物質でもないし
275 :花屋(東京都):2010/10/10(日) 07:15:46.07 ID:c/IoQhFw0
英語のウィキペディアでも南関東ガス田っていう単語を見かけるから日本の産出量が世界レベルってのは本当なんだな
288 :裁判官(長野県):2010/10/10(日) 07:43:16.63 ID:uvXwLJdD0
イソジン買い占めるか!
292 :理学療法士(関東地方):2010/10/10(日) 07:43:56.36 ID:+bVDVHCI0
技術の流出なんて気にするだけ無駄だろ
中国が本当に喉から手が出るほどの技術ならば、産業スパイを使うだけのことw
企業だけじゃない、今日本の大学のトップレベルの研究室にはどこもかしこも中国人留学生だらけ
おまけにその留学生達は十中八九、日本人学生より頭が良いため、教授の主任助手を任せられてることが多いこと多いことw
結局日本の生命線とも言える科学技術の研究現場だって中国に握られてるんだよ
297 :サウンドクリエーター(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 07:50:14.26
>>292
オレが童貞ヒキ学者だったとして、
巨乳のチャイナドレスにねっとりフェラされてヲーアイニーって言われたら流出せざるをえないは・・・
187 :行政官(チベット自治区):2010/10/10(日) 05:15:51.16 ID:Y+hqliAx0
>さらに、パラジウムを触媒とするカップリングでは、100度以上の高温でも生産物を22%の効率でしか
>得られないのに対し、ヨウ素なら100度以下でも88%になるというこんなずっと効率がいい触媒が身近にあったのに、根岸教授や鈴木教授は全然気付かなかったのか?
269 :検察官(西日本):2010/10/10(日) 07:08:42.46 ID:2cxxQ+5I0
このタイミングで開発ってことは
そんなに難しくないことだったんかな
299 :まりもっこり(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 08:00:05.16
>>187 >>269
こないだニュースで柴崎正勝東大名誉教授が言ってたけど日本は有機合成化学の研究が盛んで
鈴木・根岸カップリング以外のカップリングもほとんど日本人名がついてて
今は希少金属のパラジウムから、いかに安価な元素を触媒に使うかの研究になってるって言ってた
それこそ鈴木・根岸カップリングなどがあった上で30年以上研究してきた成果だと思う
301 :理学療法士(関東地方):2010/10/10(日) 08:08:10.65 ID:+bVDVHCI0
>>299
今回ノーベル化学賞受賞を受賞した根岸教授の研究室では
アジアからの留学生が4人いて、1人は台湾人、そしてもう1人は韓国人、残りの2人は中国人
日本人留学生はゼロw
10年後は“リーカップリング”、“ワンカップリング”みたいな中国人や韓国人の名前を冠した方法であふれてるんだろうな
312 :職人(東京都):2010/10/10(日) 08:30:50.25 ID:Z4P234hy0
千葉県にヨウ素が世界で一番眠ってる。おまえら千葉県で掘って来いよ。
実は日本って、日本海のメタンハイドレード、尖閣の石油、千葉県のヨウ素とか、資源立国だったのでは。
意図的に、デフレにしてるわけか。
314 :職人(東京都):2010/10/10(日) 08:33:55.23 ID:Z4P234hy0
関東一帯には、世界最大の天然ガスが眠ってる。地盤沈下しないために掘ってないだけ。
実は、法規制で目をそらせていたのら
375 :システムエンジニア(埼玉県):2010/10/10(日) 09:38:03.88
日本は資源がないと言われているが、ヨウ素は沢山あるって話だからな
401 :プロデューサー(千葉県):2010/10/10(日) 10:10:47.28 ID:FNrxCbEh0
でもガンガン生産できないんだよな>ヨウ素
地下水?から取るから環境関係で制限あるとか、取り出すのが難しいとかじっちゃんが略
405 :はり師(関西地方):2010/10/10(日) 10:12:08.76 ID:v1h/M3zE0
この技術そのものではなく
この技術を広めてそこで使うヨウ素を輸出しようって話なのに
特許がどうとか言ってるやつは頭悪いの?
この技術をドンドン使ってもらえばそれだけ得するって事なのに・・・
417 :64式7.62mm小銃(catv?):2010/10/10(日) 10:17:25.06 ID:bD7aLBwU0
でっどこの株買えばいいの?
GSユアサから乗り換えるから。
427 :バイヤー(関東):2010/10/10(日) 10:21:31.45 ID:DuEcXz03O
これって純パラジウム暴落フラグ?
たくさん持ってるんだが・・
425 :探検家(チベット自治区):2010/10/10(日) 10:20:19.11 ID:7kDmNXv50
髪の毛にいいんだよな?
429 :サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 10:23:03.77
>>425
どう頑張ってもハゲは治りませんよ
446 :歯科衛生士(東京都):2010/10/10(日) 10:52:06.38 ID:5Ag2OLoU0
「民主が中国にこの技術を」って
上に山ほど書いてあるけど
今まで散々秘術流出したのは自民政権でじゃないの?
462 :三角関係(関西地方):2010/10/10(日) 11:31:10.30 ID:pbNSuNak0
ヨウ素を輸出して外貨を稼ぐ訳だな。
ヨウ素の先物買っておけば正解だな。
480 :心理療法士(東日本):2010/10/10(日) 12:25:27.67 ID:AXQfBSVXP
中国って今回の件で損しかしてなくね?
脅したから日本は警戒して代替技術や輸入の分散に動き出したし、諸外国も似たようなもんだし。
481 :あるひちゃん(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:33:52.65
中国は一人の漁師のためにいろんなものを失ったな
国際的な信用を失い、企業はチャイナリスクを改めて知り、そのうえノーベル平和賞に中国の囚人が選ばれる
もう民主化しかないだろう
485 :高校生(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:41:38.14 ID:mP0+cO1C0
きっと中国の妨害がくる
さっさと中国人を締め出す法案を出すべき
というか売国民主と元売国政権自民党を解体に追い込もう
486 :ファシリティマネジャー(千葉県):2010/10/10(日) 12:43:22.29
こんなスレでまで「民主クソ」「日本は中国になる」を繰り返している連中、何なんだ?
正直「ネトウヨダムスの大予言」は、もうおなか一杯です。吐きそうになるくらい。
491 :鵜飼い(沖縄県):2010/10/10(日) 12:49:22.13 ID:kmMlvItK0
これは別に渡ろうが、資源がこっちにあるなら
輸出国としての利益確保は図れるのか
524 :官僚(千葉県):2010/10/10(日) 13:41:37.95 ID:NTKhejSU0
旭硝子の千葉白里鉱山マジで一発くるかもな
田んぼのど真ん中にある要塞都市
532 :石工(チベット自治区):2010/10/10(日) 14:10:10.63 ID:Ie+6cqAx0
ヤバイ。ヨウ素ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
ヨウ素ヤバイ。
まず爆発性。もうヤバいなんてもんじゃない。超ヤバい。
ヤバイとかっても
「火をつけたら爆発する?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ触れられない。スゲェ!部屋の中で手を叩くだけで爆発するの。
トリニトロトルエンとかを超越してる。振動だけで大爆発。
しかも雨降らせるらしい。ヤバイよ、雨だよ。
だって普通は砂漠とか雨降らないじゃん。だって砂漠で雨がどんどん降ってたら困るじゃん。ラクダさんとか困るっしょ。
木々が伸びて、最初は砂だらけだったのに、数年経ったら森になってるとかラクダさん泣くっしょ。
だから砂漠は雨降らない。話のわかるヤツだ。
けどヨウ素はヤバイ。そんなの気にしない。雨降らせまくり。風下は雨降らなくなるとかそんなの関係ない。ヤバすぎ。
しかも飲むと放射能による癌から守るんだよ。
ヤベェ!。人類にすらまともに解決できない放射能にすら勝ってしまうヨウ素。
それに昇華する。普通の物体は固体から液体になって気体になるけどヨウ素はそんなの関係ない。
一気に固体から気体になってしまう。ヤベェよ。液体ガン無視だよ。
とにかく貴様ら、ヨウ素のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヨウ素でカップリング作るとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
535 :AV男優(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:10:24.89 ID:WDIQNtyg0
2011年度ってすぐじゃねえか
ってことは、もう製造ラインやら設備の手配も済んでるんだな
凄まじいハイペースだな
546 :写真家(中部地方):2010/10/10(日) 18:49:45.31 ID:Kp4EAoZD0
日本が資源を輸出するってなかなか無いだろ
547 :マッサージ師(西日本):2010/10/10(日) 18:52:44.72 ID:SM7XpptV0
日本は資源はあるけど円高で人件費が高いから採掘しないだけ。
549 :宗教家(大阪府):2010/10/10(日) 18:56:37.67 ID:Uf/3H4P10
海中に溶けてる希少物質をろ過する機械使えば
大概のレアアースは入手可能なんだけどね
目の玉が飛び出るほど初期投資と維持費が高いだけで
いくらでも入手はできるんだよ
550 :建築物環境衛生”管理”技術者(茨城県):2010/10/10(日) 19:28:41.82
>>549
それと同じ要領で金を採取しようって計画なかったっけ
551 :宗教家(大阪府):2010/10/10(日) 19:38:24.74 ID:Uf/3H4P10
さっきも言ったけど、設備にかかる金が、初期投資と維持運営費が普通にレアアース購入する分の数倍か、数十倍wかかるから
使われてないだけ。金にしても同様
552 :サクソニア セミ・ポンプ(千葉県):2010/10/10(日) 19:40:35.47
>>549
ウランはそろそろ採算が合うところまで来てるらしい
553 :心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 19:45:28.68
>>552
廃棄物の少ない新世代高速増殖炉が完成して、それと組み合わせれば、ほぼエネルギー問題は解決なのか。
565 :運営大好き(福岡県):2010/10/10(日) 23:55:58.28 ID:H2cCaaAg0
>>549
海水淡水化施設とかある意味鉱山だな
562 :建築家(東京都):2010/10/10(日) 22:20:55.39 ID:eoySOuWk0
中国ざまああ千葉にひれ伏せ!!
564 :メイド(神奈川県):2010/10/10(日) 23:54:08.84 ID:xr3E8Dzj0
千葉って世界の6割強ぐらいの埋蔵量だっけw
落花生にヨウ素かけて食えるレベルだな。
576 :洋菓子製造技能士(群馬県):2010/10/11(月) 07:36:22.75
ヨウ素は千葉の天然ガス田から取れてるのかよw
例の尖閣諸島沖やその近辺の油田は良質じゃないらしいね
千葉辺りで取れるものと似てるんだとか・・・
578 :経営コンサルタント(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 07:44:58.74
天然ガスも現在の使用量で700年分の推定埋蔵量があるから千葉最強だな。
地盤沈下が困りものだが
579 :技術者(京都府):2010/10/11(月) 07:46:13.97 ID:HAHtNFKV0
触媒なんだから大量に使うわけではない。
これによって値段が上がるわけでも、大量に売れるわけでもない。
591 :ニュースキャスター(大阪府):2010/10/11(月) 11:01:01.96
教科書を読んでもまともにまとめられない学生ばかり。
理系云々よりも国語能力からまともにしないとマジでやばいよ。
どおりで茨城県の国際都市、鹿嶋や神栖には腐るほど子孫がいるわけだ。
田島よしの嫁も在日だし。
投稿 田島よし | 2010/10/11 12:53
>空を飛べる機械が出来るまで待つのが現代日本流ってことか?
試行錯誤しながら金使って飛ぼうとするから後後その研究が生きてくる。
果実だけを喰らおうとする者に、天の恵みは理解出来ないだろ。
それが、カス公務員とカス銀行員クオリティですwww
投資と人の金でやるイカサマバクチと混同してるのがカス銀行員と証券屋www
インチキ上場詐欺とかやってんじゃねーよwww
>膨大な休耕田を利用すれば菜種油だって可能だろう、
菜種の大量生産をやればそれに伴って蜂蜜も自給可能になるかもな。
ディーゼルも10%バイオ軽油にできるよwww
特に鉄道沿線にでも菜種畑作れば、温泉とセットにしてスィーツ客も呼べるよwww
で、ダイエット料理って言って菜の葉っぱ食わせておけば良いwww
投稿 海DQN | 2010/10/11 13:11
アレか、冬に御木本辺りで潜ってる海女さんは韓国人なんですか?
体力ハンパないし、血中の酸素を使い切るまで潜るし、まあ海水温は0℃を下回ることはないんで、それなりの装備をすれば大丈夫なんだろうけど、現地ではB級品の真珠が買えるが、そもそも御木本が胡散臭いと思っちゃうとネトウヨ認定?
投稿 ペケ | 2010/10/11 13:46
海女の多くが済州島出身者であったということは知りませんでした。過酷な労働なので、40代で顔がシワクチャになるようですね。以前、グラビアで見たことがある。
しかし、つげ義春という人も誰も行かないような最果ての地まで旅していくんだね。季節外れの観光地や海水浴場の情景なんかがよく登場する気がする。海女の生活なんかもそういうアングルじゃないと見えてこない。漫画家というより、最果ての語り部としても貴重な存在ですよ。
投稿 阿井卯栄男 | 2010/10/11 14:37
「おいら前から言ってるんだが、」
「ネトウヨが」
で始まる話題はただのオナニーで総じてつまらんので読む必要なし
覚えた。
投稿 わんわんお | 2010/10/11 14:45
ヨウ素をウヨの素と誤変換する脳は何処へ行けば直るんでしょうか?
投稿 み | 2010/10/11 15:51
野次馬様
伊勢志摩在住の地元民で知り合いに海女がいますが
>伊勢志摩では今でも韓国から海女を招いたりしているらしい。
って
ttp://iseshima.keizai.biz/headline/987/
これのことじゃないですか?
冬場の牡蠣の殻剥きに中国からの研修生は来ますが
海女をしに韓国から海女さんが来るなんて聞いたことないです。
昔はそういうこともあったんでしょうけどね。
ペケ様
御木本真珠島の海女さんは日本人です。ttp://iseshima.keizai.biz/headline/443/
ちょっと昔のニュースですが。
投稿 毒頭 | 2010/10/11 15:57
この海女さんは、8月3日に小袖漁港で開催された「北限の海女フェスティバル」でデビューした19歳の大向美咲さん。話題を呼んだきっかけは、NHKで放送された特集「“北限の海女”新人は19歳」で取り上げられたことだったが、番組のスクリーンショットやYouTubeを介してネットに広まり、瞬く間に“かわいすぎる海女さん”として知られるようになった
投稿 エゾモモンガ | 2010/10/11 16:00
海DQNさん
>鉄道沿線にでも菜種畑作れば、温泉とセットにしてスィーツ客も呼べるよwww
それ、小湊鉄道がやってるんです・・・・・・・
本スレの>>247は城山三郎原作の「男たちの好日」です。
マンガはカオスな展開で打ち切りになったけど、原作はよかったですよ。
投稿 2ちゃんこらー(こっちは東京) | 2010/10/11 16:45
>菜種の大量生産をやればそれに伴って蜂蜜も自給可能になるかもな。
たまにはネオニコチノイドのことも思い出してあげてくだしあ
>ダイエット料理って言って菜の葉っぱ食わせておけば良いwww
たまには菜の花のことも(ry
投稿 あの | 2010/10/11 16:51
毒頭 様、貴重な情報をありがとうございます。嫌味でなく勉強になりました。
投稿 ぺけ | 2010/10/11 17:02
>小湊鉄道がやってるんです・・・・・・・
もうちょっと北にも廃線になりそうなのあるじゃんw
つか、あっちこっちに有るしw
桜前線みたいに時期がずれれば各地で商売になるかも?ww
投稿 海DQN | 2010/10/11 17:24
コメント欄、案の定何匹かネトウヨが釣れてますねw
>2ちゃんねるではどのスレもそうなんだが、頭の悪いネトウヨが関係ないのに出てきて、中国が、韓国がと騒々しいんだが、
ネトウヨってガチで頭悪いからホイホイ釣れるんです。
実際、2ちゃんに「ネトウヨの簡単な釣り方教えます」的なスレができててフイたwwwww
mixiの政治経済関係のコミュにもネトウヨニートが集まってて正直怖いですw
結局、ネトウヨも一種の依存症なんでしょうね。
アルコール依存症とか、薬物依存症とか、
無職ヒキニートによる年老いた両親への依存とか・・・
ネトウヨニートはネットやってる暇があったら、心療内科とか精神科に行った方が良いよね。
ネトウヨって脳の病気だから。
投稿 おっぱい | 2010/10/11 17:33
>ネトウヨ君も知っておこうね。
もしかしてネトウヨ煽って楽しんでませんか?w
投稿 昼行灯 | 2010/10/11 18:39
資源が下手にあると、軍事侵攻されないか心配。
投稿 HoHo | 2010/10/11 18:45
沃素が欠乏すると、甲状腺がなんたら・・・まあワカメの味噌汁を飲めという事ですね・・・中国人はたしか海苔を食べない?・・・と聞いた事があるんですが、韓国海苔をバリバリ食べているのを見た事があります・・・
投稿 武浪人愚 | 2010/10/11 19:29
たしか米ソ冷戦時代は核戦争の危機に備えヨーロッパの人たちが万一、放射能に見舞われた時に直ぐ服用するため自宅にヨードを用意していたとか・・・
投稿 口内の腫れものにヨードグリセリンをつけていた | 2010/10/11 20:56
済州島と言えば耽羅鰒。大昔は倭人の島だったんだから海女さんが居て当然。
海人の道を通って伊勢伊豆房州三宅島まで稼ぎにやって来たと網野さんも本に書いてます。
実際、伊豆でも済州島の風貌の海女さんが(かなりお婆さんだけど)まだ元気で潜ってます。確かに海の仕事してると年齢以上にシワが深くなってますね。そういう拙者も激しく紫外線劣化進行中ですが。
投稿 海坊主 | 2010/10/11 21:12
ちょっと遠いけど、豆知識として。
タウリンは、蛸から取れます。
戦前の帝国陸軍は、蛸を大量に買い付け、精製したタウリンをアンプルに詰めて大量に備蓄していたそうです。
(帝国陸軍は肺病を病的なまでに恐れていた AND タウリンは肺病の特効薬として使われていた、という理由で。)
投稿 デニス | 2010/10/11 22:01
つげ義春の「貧困旅行記」をざっと読み返してみて、この人、直木賞(芥川賞でもいいが)でもチャレンジしてみても面白いだろうなと思った。もっとも、もう72歳なんだね。遅いか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A4%E3%81%92%E7%BE%A9%E6%98%A5
投稿 阿井卯栄男 | 2010/10/11 22:09
ネトウヨはちゃんとリンク先くらい読みましょうね。
三重タイムズの社長さんが証言してます。
http://www.yorozubp.com/0409/040904.htm
三重タイムズの社長さんと話をしていた時である。熊野の沿岸でダイビングをしていた時、横で潜っていた海女たちが韓国語をしゃべっていたというのだから間違いないというのだ。
後継者不足でついに海女の世界にも外国人労働の時代がやってきたのかと思い、「それって外国人労働になるんですか」と聞いた。浅はかにも「そうか、潜水漁労は特殊技能だからビザが出るんだ」などと考えた。
社長の話は続く。
投稿 野次馬 | 2010/10/11 22:13