【社会】全世界で推計被害4兆円!「マジコン」販売に刑事罰 文化庁が来年にも著作権法改正案提出★2
- 1 :春デブリφ ★:2010/10/11(月) 13:34:19 ID:???0
- ★「マジコン」販売に刑事罰 文化庁、来年にも著作権法改正案 全世界で推計被害4兆円
海賊版のゲームソフトをインターネットでダウンロードして遊べるようにする機器(回避機器)について、
文化庁は製造・販売やサービスの提供などを規制するため、刑事罰の導入を盛り込んだ著作権法の
改正案を今年度中にまとめる方針を固めた。早ければ来年の通常国会に提出する見通し。アジアや
欧米各国では、携帯ゲーム機向けの「マジコン」と呼ばれる機器が多数出回り、国内でも被害が深刻化
しており、歯止めをかけるのが狙いだ。
マジコンをめぐっては、不正競争防止法で機器の頒布などに対する損害賠償請求権が認められており、
東京地裁では昨年、販売などの禁止を命じる判決も出されたが、同法に罰則規定がないため現行の民事
措置だけでは抑止効果が低く、氾(はん)濫(らん)させる一因になっているとの指摘もある。
一方、日本が強みを持つコンテンツ産業の成長を阻害する懸念も広がっており、文化庁は知的財産権の
侵害だけでなく、産業振興の観点からも刑事罰の早期導入を図りたい考えだ。
ゲーム機本体には、違法にダウンロードした海賊版ソフトを正常に起動させないアクセスコントロール機能が
ついているが、マジコンを使えば、誰でも簡単に制御機能を無効にすることができる。
海賊版ソフトは、ファイル共有ソフトなどを通じて多数流通。マジコンを使った被害額は、全世界で4兆円近くに
のぼるという推計データもある。
日本では著作権法上、ソフトを流通させた者のほか、今年1月の改正法で個人が著作権者の承諾を得ずに
ダウンロードした場合でも違法となったが、マジコンそのものの売買については同法で摘発できない。(抜粋)
▽ソース (産経ニュース) 2010.10.11 00:39
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101011/crm1010110041002-n1.htm
前スレ 1の立った日時 10/11(月) 00:51:12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286725872/
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:35:03 ID:QmlNk3Sq0
- レンホー禁止
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:36:17 ID:HIQGWOOD0
- レンホーの息子処罰法
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:36:21 ID:/m96ZCyW0
- レンホー解禁
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:36:25 ID:nct5Qlyk0
- ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. / ヽ´\
ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::::::ヽ /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) /´ ノー―´ ̄| \
{:::::::r` ヽ::::::::::::::::::} |::::::::::/ ヽヽ / / | \
{::::f ヽ:::::::::::::::} .|::::::::::ヽ ........ ..... |:| / / ̄ \_ |
ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/ |::::::::/ ) (. .|| ヽ |へ、 /ヽ | |
l:|<◎> <◎> l::::/l i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.| ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ヽ、/´ヽ
y | イ/ノ/ |.( 'ー-‐' ヽ. ー' | .|●ノ 丿 ヽ●__/ /
l` /、__, )\ / レ_ノ ヽ. /(_,、_,)ヽ | / ̄ノ / `― ヽ/
ヽ { ___ } l::/ ._|. / ___ .| (  ̄ ( )ー |ノ
入 ヽLLLLレ ノ ,仆、 _/:|ヽ ノエェェエ> | ヽ ~`!´~' 丿
/ \ "" / l ヽ ::::::::ヽヽ ー--‐ / | _,y、___, ヽ /
/ T''‐‐''´ /| \:::::::::::ヽ \ ___/ヽ \__ (ヽー´ ノ__/
マジコン ゼネコン 僕 マザコン
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:38:41 ID:tex4AlYT0
- あれれ、どこかのバカ役人は「日本人は遵法意識が高いから罰則なしでOK」とかほざいてなかった?
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:39:00 ID:XrK61RaDO
- これ、使ってるガキとバカ親を処罰する法律作らなきゃ意味ないと思うけど、
民主党はそこまで出来るの?
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:39:24 ID:KT6CCnq20
- レンホー逮捕くるー?
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:41:38 ID:MLetLIX+0
- つまり3月までなら売ってもいいし買ってもいいんだな
- 10 :高校生:2010/10/11(月) 13:42:37 ID:N+FKsHq1O
- 前>>995
幸福追求の権利の侵害だ。任天堂うざい。俺たちには日本国憲法がついてるぜ!
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:45:00 ID:qCrC4GCp0
- Friioなどの無反応チューナー違法化へ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1284018993/l50
マジコン以外への副作用が大きい
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:46:27 ID:qdpeo6wMO
- 単純所持も禁止にしようぜ
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:46:39 ID:XCzruVPl0
- Yahoo!知恵袋@2009.10
toririn1029さん
イナズマイレブン2のROMがダウンロードできるサイトを教えてください。
sarayurataroraraさん
やりやすいぜこのサイトちなみに俺様は12歳だ
http://www.rom***
taku061015さん
ばら色チンクルの
緑のオーブ、キューブ、ハーブのある場所を教えてください
sarayurataroraraさん
そんなの自分で考えろ。
パソコンがあれば何でも調べられると思うなよ
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:48:09 ID:iUizwe8N0
- >>7
REN4が圧力かける
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:50:51 ID:46xTltrq0
- >>1
単純所持を取り締まらないのは身内に犯罪者を出したくないからですか?>ミンス党さんw
- 16 :高校生:2010/10/11(月) 13:51:18 ID:N+FKsHq1O
- これはレンホー大臣を応援するしかない。
てか任天堂ていくら献金したんだよ。まじで資本家の豚どもには甘いなこの国。
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:51:19 ID:7xOg3GYJ0
- これはどんどんやるべき。
ソフトパワーを衰えさせてはいけない。
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:51:36 ID:PX3WAmu40
- 大変だ!! 蓮舫大臣に知らせなくては!!
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:52:36 ID:f5U2xaB+0
- DSやってないな。
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:53:55 ID:7Q4Tfn/V0
- 多分蓮舫大臣が仕分けするだろう。
自分の子供が遊べなくなるからな。
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:56:05 ID:Au54FGbxO
- やっとか。遅いよ。これは単純所持も禁止しないとだろ。
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:56:27 ID:2luVy7WD0
- ここで蓮舫の名前だしてるやつら、
彼女はプロアクションリプレイだったって説明しただろ、情弱が
あたかも彼女がマジコン使ってるようなおまえらの書き込み、名誉毀損だから
ウソも言い続ければ本当になるってか。アホくさ。
土井たか子に敗訴したこと、もう忘れたのか。
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:57:27 ID:YbZgkNc/0
- >>22
信じてるやつがいるとは思わなかった
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:57:51 ID:2Ezg7Waz0
- 文化庁「マジコンを規制してやるから天下りを受け入れろ」
さすがの任天堂もこれには屈服するんじゃないか?
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:59:09 ID:14exAYBE0
- あまりに過保護すぎるような気がするな
ゲームに限らずデジタル家電など無用なコストを全国民が払わされてるのはどうよ
所詮利権を囲い込むような施策には腹が立つ
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:59:18 ID:IQfXfvW90
- れん4
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:59:36 ID:g2daKp4/0
- 一昔前はオマケ付きの限定版だったけど
最近は初回版のみ限定アイテムのプロダクトコード付き
しかも、アイテムは通常プレイでは手に入らない
遊びつくせないゲームなら、もうデータでいい
データでいいなら買わなくても同じ
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:59:45 ID:OaIcXED+0
- >>1
海賊アプリケーションを組み込むのと同じで
すぐ遊べる状態にした時に現行法でも違法扱いになる。
マジコンファイルは音楽や動画みたいなデータではない。
れっきとしたプログラムだ。
自分の正規ソフトをマジコンにいれてプレイするのは合法。
ソフト持ち歩くのが面倒で一本にまとめたい人とか。
めったにはいないだろうがな。
だけど、コピーコントロールを解除する行為は別法で違法になる。
マジコン本体を買う行為は大丈夫。問題は使い方次第でテレビで見る限り
プレイしている画像で映っているところで現行犯扱いになる。
子供がマジコンを所有していたのを見ただけで犯罪者扱いにすることはできない。
プレイしていたとしても
自分の正規のものからコピーしたものだと主張されればそれまでだ。
子供の友達が遊びに来ててマジコン使用しているのを見て腹立ったから
子供の見ていない時に火で炙って壊してやったと自慢していたやつがいたけど、
それは立派な器物損壊で著作権法違反より重い犯罪です。
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:00:38 ID:d3K/8GZCO
- >>22
そりゃ本人がマジコン使ってましたなんて言うわけないだろ
使ってようが使っていまいが、発言としては「使ってません」しか出てこない
お人好し、っつーか馬鹿だなぁアンタ
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:00:51 ID:KzCCsZOb0
- 得意になって割るヤツって正規購入者を「購入房」とか煽たりするもんな。
本気で池沼か?と疑うよ。
ただ、DSをハックしてLinux化したり有志作成のアプリとか動かすときに
マジコン必要だから、単純所持はカンベンしてくれ・・・
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:01:02 ID:0lgmmCqU0
- >>24
そりゃ簡易計算で4兆円の5%の2000億円が任天堂の被害だとして
その内の50%の1000億円でも戻ってきたら、官僚の天下り受け入れて
年収3億やったて十分元取れるはなw
- 32 :ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/10/11(月) 14:01:19 ID:5AM/lGyIO
- レンホウ逮捕しろ(*^ω^)
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:02:19 ID:JaxWPL5f0
- 案の定流れでワロタ
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:02:19 ID:PelVivWL0
- 来年までマジコン特需になるんじゃないだろうな
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:02:41 ID:2luVy7WD0
- >>23
>>29
信じてるとか信じてないとか、関係ないから。
彼女が訴えたら、おまえらはヤバイってこと。
アホで情弱なおまえらのクソみたいな書き込みに対して
心配してやってるんだよ、感謝しろよ。
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:03:17 ID:yKvjBWya0
- 知的財産権侵害馬鹿・蓮舫議員を見せしめに逮捕しましょう。
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:03:40 ID:kMEscuzq0
- >>35
わろwwwww
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:05:29 ID:qCrC4GCp0
- マジコンのSkypeは既にあるが、任天堂の思惑で許諾されない
Skypeはコピーでもなんでもないれっきとした正式ソフト
そういうのまで規制できるような法案は断固として認められない
条件付ならば良い
あまねく公平にアクセスコントロールのユニバーサルアクセス(役務提供の義務)が
条文に盛り込まれればSkypeのような正しいソフトの媒体アクセスが無条件で可能になる
むしろそのほうが良いかもな
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:06:25 ID:7qhZzH73O
- マジコンといえばれんほうというイメージになった
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:06:39 ID:8LqV8ngd0
- 割れ神(ピラミッドの頂点=神)
↑
放流厨←──┐
↑ │
┌→吸出し厨 ┐ウイルス厨
│ │
├→購入厨─┤
│ │
└─販売厨←┘
↓ ↑
卸し厨
↓ ↑
製造厨
↓ ↑
開発厨(食われるだけの存在=ミジンコ)
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:07:23 ID:CYeFPhSF0
- 中国やらにもおながいします
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:07:41 ID:JNsznc7f0
- 記事の最後にレンホーコメントが抜けてまつよ、3Kさん
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:07:46 ID:M9+CFmS90
- マジコンも低俗な機械に成り下がったな
昔は、自作してたのに・・・・
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:08:29 ID:tqPXLSm/P
- レンホー涙目
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:08:34 ID:b/PCgngm0
- 蓮舫のせいで急激に広まった感があるなぁ
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:08:52 ID:VvgolTWzO
- ゲームはやらないけど、DSでのコミケカタログブラウザは便利だったから、
単純所持禁止は止めてもらいたいな。
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:09:04 ID:hoivS8lX0
- 今更w
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:10:03 ID:o0reQIUF0
- マジコンマッタなぁ
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:10:05 ID:pBLz2Z2T0
- ぬるぽん
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:10:17 ID:/KIXQkb60
- 金曜ロードショー
___ __ __ ___
| | | \ | | .____| |__
| | |. | | | |____ ____| _____
| | /' \. \__| | | ._. | | _ | |
| |/ / ノ | | |.| | .| | | |
| / | ̄ ̄ ̄ ./ .| | | | .| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___/ | / ノ_ノ | | .|_|
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
〜 怒 り の マ ジ コ ン 〜
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:11:05 ID:5J3SGI5j0
- レンホウは注意されて理解しても動きませんでした とさ
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:11:19 ID:At9AApDi0
- どこぞの国からコピー品を国内に持ち込ませない方が先でねーの?w
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:12:38 ID:R3Bl4ip30
- > アジアや欧米各国では、携帯ゲーム機向けの「マジコン」と呼ばれる
> 機器が多数出回り
日本で厳しくしても日本以外の国で被害が出ればもう無意味でしょ?
定期的ネットにつないで認証サーバーでアクティベーションしないとゲーム機
本体が起動しないようにするとか、プログラム一部分を常にネット上に置いて
ダウンロードしてから認証するとか、別のプロテクトを考えた方が良いね。
...これってマイクロソフトと同じやり方か?
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:15:34 ID:6Yi9zfHFP
- 中国で取り締まって罰金巻き上げてこい!
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:16:43 ID:d3K/8GZCO
- >>35
親切な人だなあ(笑)
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:17:03 ID:uaSO3ksV0
- >>53
マジコンの規制なんて建前だろ
マジコンを隠れ蓑に一気に著作権絡みの色々な規制をしたいんだろ
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:17:49 ID:CYeFPhSF0
- ネズミーランドも一斉摘発ですね
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:18:24 ID:Z3eVMWvQ0
- >>1 「お前らが(氾濫)読めないから振り仮名ふっといたよ。」
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:18:29 ID:qCrC4GCp0
- >>46
そういう正しいソフトまで排除してしまうのがアクセスコントロール回避の禁止
なんだよな
問題あり過ぎ
そういうDS用コミケカタログブラウザなんてのがあるんだったら、アクセスコントロールに
対してユニバーサルアクセスを要求しても良いはず
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:19:59 ID:LjtUCfkxO
- >>10
つ【製作者側の幸福追求権】
宿題やって寝ろ厨房
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:21:08 ID:qCrC4GCp0
- >>56
著作権関係どころかITインフラやメディアのアクセスコントロールによって独裁的支配を
目論んでいると見てよいよ
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:21:14 ID:g7ePM9I40
- >>35
そんなんじゃ擁護になんないよー(棒読み
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:21:25 ID:o31DRQLRO
- マジコン親善大使
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:21:34 ID:g6RYpZJo0
-
マジコンと言えばレンホー
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:22:16 ID:1Yq8Un020
- (ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \ 今日も2ちゃんねるのZIPスレに貼りつくお
/( ●) (●)\ ) 無料でエロ漫画が手に入るなんて最高だお
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ 作者への印税?そんなもん知らねえお
| (⌒)|r┬-| | オ●ニーできればそれでいいお
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
___
/⌒ ⌒\
/ (●) (●) \
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 今日もエロ動画サイトでオ●ニーするお
| |r┬-| | yourfilehostやmegapornは天国だお
,_\ `ー'´ / AVなんて買うのは高いし借りるのは面倒だから
r'"ヽ t、 / 違法うpさまさまだお
/ 、、i ヽ__,, /
/ ヽノ j , j |ヽ
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\ マジコン!?ふざけんじゃねえお!
/ (__人__) \ 無料でゲームをやろうなんて盗人猛々しいお!
| ヽ |!!il|!|!l| / | 制作会社の人が頑張って作ったゲームに
\ |ェェェェ| ./l!| ! お金を払うのは当然のことだお!
/ `ー' .\ |i マジコンなんて今すぐ法律で規制すべきだお!
/ ヽ !l ヽi 割れ厨はみんな死ぬべきだお!!
( 丶- 、 しE |そ
`ー、_ノ l、E ノ <
レY^V^ヽl
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:22:25 ID:rpohsq780
- >>61
前スレでも同じキチガイ晒してる馬鹿がいたと思ったら、同じ奴か
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:24:18 ID:j4uAtXToO
- マジコンは全世界に普及しているので、
日本の法律だけ必死になって変えても、被害総額に影響はない。
無駄な悪あがきというものだ。
強力な著作権保護技術を用いる他に手はない。
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:24:28 ID:NAoFV9kE0
- マジコン使い=ゲーム乞食
Winny使い=エロ乞食
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:26:04 ID:4eDlVuaiO
- レンホーが御立腹のようです
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:26:48 ID:qCrC4GCp0
- >>66
はい、プレゼント
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1284018993/90
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:29:16 ID:3/39M40D0
- 店頭には購入コードだけうっとけ
あとはアイホンみたいにダウンロード販売
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:29:39 ID:4konGwmc0
- >>1 関連
【民主党】蓮舫氏 「DS『イナズマイレブン2』の改造コード教えて!」…twitterで息子のマジコン使用バレる★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262140111/
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:30:46 ID:bvJuzudjP
- 「マジコン販売」の取り締まりは某政党による
これと同じリスクを伴うことを意味するね。
http://www.youtube.com/watch?v=9y6X0hlW_Zg
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:34:54 ID:TGyMBcQN0
- 蓮舫ピンチ
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:39:23 ID:0MHkOsdL0
- 2chでもツイッターでもへりくつ言うやつはかわらねえなあw
マジコン刑事罰の問題点
http://togetter.com/li/58303
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:40:27 ID:J3xwv5+lO
- これで画像しょぼいDSは大作ゲームしか売れなくなるのか。
手抜きしてたメーカーは撤退しないと会社潰れるぞ。
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:42:29 ID:d4IpFLrV0
- レンホウの息子を見せしめに逮捕しろ
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:45:34 ID:SlhkTvPo0
- 賛成だ。
ちゃんと単純所持してるガキの親も逮捕しろよ。
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:47:11 ID:x2e2G5RQ0
- 蓮舫の圧力で仕分けされます。
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:49:44 ID:PgFzSK1cO
- マジコンと言ったら蓮舫。
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:51:12 ID:/dUAEGMRO
- 対象は販売だけかー
施行されたら海外から取り寄せるのが主流になるのかな
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:53:40 ID:x2e2G5RQ0
- 中古ゲーム絡みの業界が民主党にどれだけ献金しているか調べないとな。
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:59:07 ID:qCrC4GCp0
- >>75
> むしろ、任天堂などのプラットフォーマーによる搾取を制限した方がいいと思うけどね。
> コンテンツ産業の成長を促進したかったら。
wwwww〜
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:02:40 ID:FuJAu535Q
- マジコンの自作ソフトは動いて
正規ソフトは動かない機械を作ればいいのに、
「違法じゃないソフトもある」と
擁護する奴はなんなの?
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:04:04 ID:qCrC4GCp0
- >>75
> アクセスコントロール回避規制の最大の問題は、技術が陳腐化したり再生ハードが
> 生産されなくなっても、それを別の手段で鑑賞・利用できなくなるということ。
> メディアシフトを封じてコンテンツの寿命を縮める(ユーザーにとっては当該コンテンツの
> 商品価値すらも著しく下がる)。
正論だと思いますけど・・・
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:05:42 ID:Ou4tdHJE0
- >>1
マジコンがあるから使ってるだけで、マジコン無くなったからって売り上げが増える訳じゃないけどな。
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:07:18 ID:s4Ugan1t0
-
蓮舫タイホ、
キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:07:30 ID:Ou4tdHJE0
- >>85
ファミコンやスーファミの互換機に極端な法的措置してないようにDSシリーズの製造が終わってから互換機を出すのに文句言わないでいいんじゃねえの?
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:08:02 ID:nZ8FRZ/P0
- これも
日本、韓国など37カ国がコピー品・海賊版防止条約に合意、中国は不参加
日米欧など37カ国が2日、「模倣品・海賊版拡散防止条約」の交渉で大筋合意したのは
偽ブランド品取引が国際的に横行する実態に先進国が危機感を強めたためだ。
だが、米国などから「模倣品の根城」と批判されてきた中国は交渉に参加しておらず、効果には懐疑的な見方が根強い。
だが、模倣品生産で世界最大とされる中国は模倣品対策強化をうたっているが、「模倣品工場が地方の雇用の受け皿になっている実態もあり
対策の徹底には協力的とは言えない」(交渉筋)。このため日米欧は被害の拡大防止を優先し、中国抜きで交渉してきた。
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20101003k0000e040010000c.html
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:10:03 ID:t3L9tcsvO
- 俺教師なんだけど、小学生の間で蔓延ってるの見て愕然としたよ…
しかも親がマジコン使いなんでどうしようもない。
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:11:30 ID:y7lWeznkO
- ゲームやらねえから言っておくか。
ざまぁみろ(笑)
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:11:58 ID:9HQPr3T80
- マジコンをすでに持ってる奴も、
全て有罪にすればいいのに。
子供に勝って与えた奴は、更に重罪に。
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:13:03 ID:J3xwv5+lO
- マジコン規制されたらPSPのチャンスじゃね
PSPはソフト買ってくれた人に初回限定でPSP本体用のプラスチックのフタをプレゼントしたらいいんじゃね
黒、白、赤、青、シルバーのフタでさ
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:13:41 ID:Ou4tdHJE0
- >>93
HORIが出してた様な?
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:17:29 ID:J3xwv5+lO
- >>94
HORI出してるのか。
千円以内ならいいのだが。
人気ゲームの初回特典や限定版にゲームのタイトルやキャラがのったPSPフタをつけたらソフトたくさん売れそうなのにな。
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:19:04 ID:hBX6zh4O0
- >94
ネジコンって、突っ込めばいいのか?
- 97 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:19:08 ID:nZ8FRZ/P0
- 任天堂が弱小ゲームメーカーを支援してあげればいいんですけど、実際は逆だし。
任天堂には必要ないけど、彼らには必要な法改正。
しかし、その原因を招いたのは任天堂…。
任天堂が少しは責任取れば?被害者面しないで!と思っています(先ほどは失礼しました)。
ttp://twitter.com/2003tom/status/26983258146
ご飯を食べながら考えていたんだけど、やっぱりマジコン規制のための著作権法改正は反対だな。
悪影響が大き過ぎる。不正競争防止法の罰則強化で何とかならないのか?…
それかもしくは任天堂がDSを捨てればいい。彼らの目的から外れた欠陥商品とも言えるし。
もうDSこそが社会悪じゃないのか…
ttp://twitter.com/2003tom/status/27000702360
つーかそもそもマジコンがなければこんなことにははならないが
なぜか任天堂叩きが居るよな
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:19:24 ID:VTAGpETu0
- しかしなにやってもおせーなぁ
たまにはさくっと法整備してみぃ
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:20:02 ID:mpYyTK540
- マジコンじゃダメなんですか、本物じゃないといけないんですか?
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:20:36 ID:Ic1yeotn0
- マジコンを規制したら、ゲームが売れるような言い方だ
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:21:52 ID:cM/cqH2Q0
- 実際にマジコン使ってるレン4に意見を聞いてみたいもんだな
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:23:17 ID:IZYhnEhMO
- >>96
ネジコンねじ切ったことがある
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:25:16 ID:HC75fbu00
- レンホーて民主党内でも嫌われてるんだろうな
- 104 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:36:01 ID:chGWfbIJO
- 販売が違法になるだけで
使用は違法にならないのか
所持自体に罰則設けなきゃ全く意味ないだろ
所持自体を違法にし罰則を設けて小中学生〜おやじ迄ばしばし捕まえろよqqqq
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:37:53 ID:J3xwv5+lO
- PSPみたいに難しいことしないとゲームダウンロードできないように作ればアホはできないからDSもそうすればいいのに
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:40:24 ID:nZ8FRZ/P0
- >>105
そもそも2chかどこかでマジコン回避パッチ配るのがもんだい
配るやつがいなくなればいい
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:41:15 ID:FIOutsQx0
- 来年か・・・
ちょっと、マジコン買いに言ってくる
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:41:53 ID:CpPOM7yg0
- >>90
学校の先生がこんなところに入り浸ってるってのも
隔世の感があるがね・・・
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:42:21 ID:hBX6zh4O0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm12090494
マジコン使う奴って、こんなアホばっかりなんだろ?
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:43:27 ID:uoGlXJIj0
- >>1
ようやくか
ところで、今民主党政権なわけですが、その民主党議員の中で
どうどうとマジコン犯罪を犯している議員が居ましたけど
存在はどうなったのでしょうか
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:44:48 ID:bU6H09eG0
- あのオバちゃんは、間違えたフリしてマジコンの宣伝打ってたんでしょ?
マジコンが蔓延すれば
小日本のソフトメーカーにも打撃与えてメシウマだもんな
- 112 :ぴょん♂:2010/10/11(月) 15:47:58 ID:OdK0z/Ut0 ?2BP(1029)
- 無料で労働力を販売するのも刑事罰にしろよ
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:48:39 ID:kIxDfw/6O
- DS持ってないからどうでもいい
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:51:55 ID:o/vpxa6qO
- レンコン、マジコン、スパコン、ゼネコン、マザコン、イトコン、リャクダツコン
みんな怪しい。
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:52:17 ID:BLS2S42V0
- R4の家のはきちんと捨てたの?
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:53:29 ID:nZ8FRZ/P0
- マジコンじゃないが
高校生だったか忘れたけどゲームショップにゲーム買ったんだが動かないんですけど
とか言って持ち込んだがCFWの導入したPSPと言うオチって事件あったみたいだな
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:53:56 ID:4eDlVuai0
- ようやく大阪でんでんタウンののマジコンあります!って店も消えて
なくなるわけか!
>>110
ババ専ファッションショーやってます。
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:55:45 ID:1uMoNQ3UO
- レンホーを当選させた地域があるらしい
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:58:09 ID:vzckajgF0
- >>1
マジコン大臣にもインタビューしろよ。
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 15:59:49 ID:CrmUhWbE0
- 【政治】 民主・蓮舫氏 「ゲームの改造コード教えて!は、プロアクションリプレイの件です」「Twitter、消さないようにする」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262177233/
【Ren4】プロアクションリプレイだよ、R4じゃないよ。→DS用のPARはコード入れるモードは無い。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262168827/
【社会】 民主・蓮舫氏、ベストマザー賞受賞…昨年、息子のためにDSソフトの改造コードを尋ねたことも
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273125295/
【政治】 民主・蓮舫氏 「DS『イナズマイレブン2』の改造コード教えて!」…息子のマジコン使用バレる★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262125775/
【違法】仕分人・参議院議員の蓮舫さんが息子のマジコン使用をインターネットで暴露「スパコンよりマジコン」との声★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262118518/
【経済】海賊版ゲーム、被害数兆円規模 マジコン出回り深刻化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270272590/
【ネット】マジコンでポケモン大会に出場できず参加賞ももらえなかった! 親が激怒し賠償金を要求
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284122050/
【社会】 "マジコン対応" ニンテンドーDSのゲームデータ無断配信で、ついに逮捕者…京都府警
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226566777/
【裁判】 任天堂ほかソフトメーカー54社、ニンテンドーDS用「マジコン」販売の5社を提訴★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217481906/
【裁判】 「マジコン」販売禁止…任天堂などゲームソフトメーカー55社、勝訴
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235726689/
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:04:06 ID:CrmUhWbE0
-
22 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 13:56:27 ID:2luVy7WD0
ここで蓮舫の名前だしてるやつら、
彼女はプロアクションリプレイだったって説明しただろ、情弱が
あたかも彼女がマジコン使ってるようなおまえらの書き込み、名誉毀損だから
ウソも言い続ければ本当になるってか。アホくさ。
土井たか子に敗訴したこと、もう忘れたのか。
35 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 14:02:41 ID:2luVy7WD0
>>23
>>29
信じてるとか信じてないとか、関係ないから。
彼女が訴えたら、おまえらはヤバイってこと。
アホで情弱なおまえらのクソみたいな書き込みに対して
心配してやってるんだよ、感謝しろよ。
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:04:12 ID:XrK61RaDO
- >>114
蓮根とか糸ゴンニャクは怪しくねーだろwwwww
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:04:49 ID:30GKkjaZ0
- ダウンロードも違法になったのか。
- 124 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:05:15 ID:y7lWeznkO
- >>100
違法ダウンロードやめたらCD売れるような言い方やな。
あれ? デジャヴ?
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:05:33 ID:TW7uqxz00
- >>5
うまいなぁ
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:07:06 ID:hBX6zh4O0
- 辛子レンコンを焼いて食べたくなってきた
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:07:28 ID:lq9QA4Bf0
- そういえばダウンロード禁止とかあったよな
どんなファイルでもダウンロード禁止っていう
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:08:34 ID:xPq2EsCz0
- ネットが見れなくなる
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:10:34 ID:wOZuyHH00
- 何回でも書く
著作権法じゃなく不正競争防止法の改正で対処すべき
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:11:59 ID:CrmUhWbE0
- 647:名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:09:32 ID:LYgFCT7D0
マジコン確定
>#DS「イナズマイレブン2」の改造コードの入れ方をどなたかご存知ですか?
>彼が言っていたのはプロアクションリプレイ付属の
>PCアプリケーションでダウンロードした攻略コードのことで、
PARは最初から入っているコードはそのまま使えるが、
入っていないものはダウンロードするか自分で入れる必要がある。
PCアプリケーションというのはPARの付属アプリケーションで
これを使用した場合、ダウンロードした時点で本体に導入され、
後は最初から入っているコードと同じようにメニューから
攻略コード(無敵、レベル最大など)を「選択するだけ!」。
「改造コードの入れ方」なんて必要ないんだがw
PAR公式の説明
http://www.datel-japan.co.jp/first/howto/dsmax/index.html
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:12:05 ID:qCJiW9yo0
-
4兆円家計が助かってるかもしれない
マジコンのおかげで
浮いたお金で学習塾に通えるかもしれない
ゲームに使う金なんかパチンコに使うのと同じ
子供の教育の時間を奪っている
いっそケータイゲーム禁止すべし
そうすればマジコン屋に利益はでない
ついでに
ケータイ電話も電話とメール以外禁止
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:14:28 ID:zRTgEnG3O
- 来年とか言ってないで、すぐやれ
- 133 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:14:47 ID:CrmUhWbE0
- 591 名前: 石綿金網(秋田県)[] 投稿日:2009/12/30(水) 18:24:14.24 ID:lUYPlwAz
●まとめ
PARの例
http://www.datel-japan.co.jp/lineup/japanese/par/max2/index.html
>481 名前: 烏口(東京都)[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 18:11:53.35 ID:aIvcx026
>>>444
>違う。コードとアプリケーションは別物
>アプリケーションはカートリッジに収録されてるコードを削除、追加したりするツール。
>コード自体は例えば2ちゃんの改造板にあるであろうイナズマイレブン2改造コードスレとかから拾ってきて
>自分でゲームのフォルダみたいなの作って(ゲーム名:イナズマイレブン2 ゲームID*******)その中に更に
>所持金MAX
>**** ****
>*+** ****
>みたいなのを追加してそれからカートリッジにぶち込まなきゃいけないんだよ
収録されていないゲームの改造コードは
PAR用に成型したうえでブチこんでやる必要がある。普通、これは配布サイトで落とす。で、
>出かけていて帰宅しました。多くの誤解を生んでしまって申し訳ありません。
>息子と話したのですが、彼が言っていたのはプロアクションリプレイ付属の
>PCアプリケーションでダウンロードした攻略コードのことで、ゲームソフトを
>チートしたいので、その方法を知りたいとのことでした。
>8分前 webで
『PCアプリケーションでダウンロードした攻略コード』とある通り、
れんほーの息子は『PAR用に成型された改造コード』の入手に成功している(!)。
すでに、質問なんかしなくても好きなだけイナズマイレブン2をチートできる状態だったのに、
なぜか母親に頼んでツイッタで聞いてもらったと・・・・・・
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:21:57 ID:ADyHj1Eu0
- どうでもいいが、こういうもの被害総額推計ってありえないのがなぁ・・・。
マジコンのためにDS買ったヤツとかもいるだろうし、タダでダウンロードできるからって理由でダウンロードしたり、
プレイしたりするヤツがほとんどと推測できる。そういうのも勘案して出さないと無意味な数字。
勿論、違法行為を推奨するワケではなく、ありえない数字を出すのが問題ってことね。
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:33:49 ID:FiYzltBh0
- >>11
フラグ方式(特定のフラグ信号を機器側で読み取りコントロールを作動させる方式)による
アクセスコントロールおよびコピーコントロールについては、いわゆる「無反応機器」の問題が
ある。これについては、知財本部コンテンツ強化専門調査会の「インターネット上の著作権侵害
コンテンツ対策に関するワーキンググループ」が、無反応機器への規制は結果として「機器側に
すべてのコントロールに反応することを義務付けることになる」として、「規制すべきでない」という
結論を報告書に盛り込んだ。今回の会合でこの件が報告されたところ、委員からは反対意見は
出なかったため、法制問題小委員会での議論の対象から外れる方向となった。放送業界では、
デジタル放送のコピー制御信号に反応しない機器が流通しており、問題になっている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100907/351778/
元のニュースを見ると全然違うぞ
- 136 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:40:04 ID:EtzElWNl0
- >>134
ダウンロードした時点で、メーカー価格が被害額だろ。常識じゃないか。
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:47:25 ID:8o0Z+NfVO
- >>136
でも正確な数字なんぞ誰にも出せん
それなら最大被害額を出すしかない
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 16:48:18 ID:1hmNB4GD0
- これは3DS発売のタイミングに合わせた法改正か?
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:06:57 ID:J3xwv5+lO
- ということは3DSのソフトはマジコンと同じ大きさなのか。
次のからは小さいソフトにしてれば、ユーザー全てが本体ごと買い替えしないといけなくなってたのにな。
マジコンも買い替えないといけなくなってた。
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:09:08 ID:BPZvWhOwO
- 中古ソフトもメーカーには一円の利益にはらないのになんで取り締まらないの??
- 141 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:13:32 ID:qdpeo6wMO
- >>140
ガチンコ訴訟やったの知らないゆとりは帰れ。
- 142 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:16:57 ID:02LdwegqO
- REN4と打つ途中、携帯だと「むしひ」と打って変換するんだけど、
変換候補に無慈悲がただ一つあがるんだよね
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:17:19 ID:2Ep8qKS7P
- >>30
プラットフォームの一つが無くなるって悲しいよね。
任天堂が認めようと認めまいと、買った機械をどうしようがユーザーの自由と言いたいな。
Mac買ったらソフトが高いのでみんながLinux入てたら、Bootcampごと廃止された気分だ。
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:17:26 ID:BPZvWhOwO
- >>141
んなもん知ってる
マジコンも中古もメーカーに金が入らない時点で同じだろって話だよ。
- 145 :ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/10/11(月) 17:19:00 ID:5AM/lGyIO
- レンホウタイホウ
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:20:02 ID:U5zHzqAL0
- >>144
同じじゃねーよ。データコピーでいくらでも複製できるんだから。
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:22:26 ID:G6tb57Y50
- レンホー「マジコンを規制する必要があるのでしょうか?」
ゲーム会社「お前が仕分されろ。」
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:23:43 ID:Ug9LRA3j0
- >>84
俺もそういったものが欲しいが
それじゃ売れないからな
DSも認識性のDL販売やれば良いのにって思う
SFC移植が数百円なら喜んで買う
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:25:06 ID:KHWkJzZc0
- クソゲーつかまされる身にもなってくれよーといいたい。
- 150 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:26:41 ID:X66H/YLe0
- マジコンがなくなれば
むしろゲームをやる回数が減って中毒者が少なくなるいい機会な気がする
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:27:27 ID:qdpeo6wMO
- >>149
クソゲーの1つや2つ掴まないで大人になれると思うな。
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:28:36 ID:nZ8FRZ/P0
- >>149
即売ればいい
- 153 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:30:37 ID:BPZvWhOwO
- そもそも糞ゲー濫発したメーカー側の責任だろ。
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:33:11 ID:kq/aIlf/0
- こんな糞規制ばっかだから日本は腐っていくんだよ
いい物にはちゃんと金払ってるだろうがw
糞な物に金払えとかふざけてる。てか文化省の天下り探しですか、これw
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:33:48 ID:DiGMSNni0
- R4出てこいよwwwwwwwwwwwwww
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:34:46 ID:1hFAwsFs0
- 以前、海外でマジコンの取り締まり蹴られていたような気がする
法律作っても禁止されるの小さい市場の国内だけで海外には関係ないよね
まあ無いよりマシだけど
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:37:35 ID:KHWkJzZc0
- クソゲーなのに面白いゲームと同じ値段なんだぜ???
納得できるのか?w
- 158 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:39:30 ID:nZ8FRZ/P0
- みんなスタートは同じだ
PVとかで判断しろよ
- 159 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:39:55 ID:EtzElWNl0
- >>157
お前の判断力の無さを恨め。
- 160 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:40:28 ID:qOugIuFS0
- >>149
>クソゲーつかまされる身にもなってくれよーといいたい
じゃ予想以上に神ゲーだったら差額お布施しろよ?
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:40:43 ID:QKNB7/y30
- 発売日に買う悪習をやめればいい
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:41:37 ID:U5zHzqAL0
- >>157
納得できるよ。うまい飯でもまずい飯でも材料に差がなければ値段は同じようにな。
クソゲに当たりたくないなら体験版をやるなりネットで情報が出回るまで買わないなり
方法はあるよ
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:43:40 ID:/Fo6sdLQO
- メーカーにちゃんと金払わないから、開発費が下がって中途半端なゲームが世に出てるんだろうが
マジコン厨が何言っても詭弁でしかないから
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:44:01 ID:wDbLTeTO0
- >>150
ちょうど消防の頃にファミコンが出てきた世代だが、多少余裕があって
すぐにゲーム買ってた友達は殆ど地元に残って低所得者になってるな。
新入社員で明らかにゲームヲタのグループは仕事の覚えが悪くて
使えないと言われてるわ。
ガキにゲームなんてやらせると言い事ねーわな
- 165 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:45:31 ID:sDucAaaIO
- レンホー大丈夫か!!レンホー!
俺はおまえが心配だ!レンホー!!
早く逃げるんだ!レンホー!!
ヤバいぜ!レンホー!!レンホー!!
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:46:38 ID:J3xwv5+lO
- マジコンできなくなれば、ほとんど大作以外買わなくなる。
マジコンの奴の書いたレビューなんかも減り、クソゲーに紛れて、隠れ名作のレビューも減るだろ。
1番にクソゲーに滅びてほしい。
てかPSPが売れるようになるかもな。
あまりクソゲーなさそうだし。
PSPだけはなぜか当たりかはずれかが買い取り額でわかりやすい。
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:46:55 ID:EtzElWNl0
- >>164
一本のゲームを飽きるまでやってた奴は成績良いよ。ソースは俺w
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:50:47 ID:hts9VzsY0
- 自動車業界の者です。
車載機器の開発をやっていますが、この法改正案がこの業界にも飛び火する可能性があります。
現在、自動車の内部にもネットワークが導入されつつあり、電装品が通信で互いをチェックできるようになっています。
将来はここに認証のしくみを取り入れると、エンジンのOn/Offやカーナビの起動も純正品に限定できるようすることも不可能ではありません。
あるいは、社外品の接続を検知して車内に警報を鳴らして「車が改造されているおそれがあります。エンジンをかけることはできません」の警告を
カーナビの画面に表示することも可能です。
こうなったら、非純正品のメーカーさんは頭を抱えるでしょうね。この法律が施行された場合、非純正品締め出しを回避して
どうにかして動かせるようにしたら、アクセスコントロール違反で刑務所行きもあり得ますから。
自動車メーカーと機密保持契約を結んで、技術情報の開示を受けない限り製品を出荷できなくなります。
私の考えすぎかもしれませんが、この法律によって社外品を締め出し自社の技術に従属させるしくみが作られるのではないでしょうか。
- 169 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:53:22 ID:6oJr2E8X0
- >>168
自分の業界で話し合って。
ここのニュースソースは、ゲームの違法コピーを食い止めようとしている話の一環でしかないから。
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:56:01 ID:qOugIuFS0
- >>168
珍走は帰れ
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:56:48 ID:NBF8od8M0
- 昨今のゲームの出来を考えると4兆円の被害はどうかと思う。それにみんなTVゲームというのに飽きているというのもある。
4兆円の被害ってのは業界関係者の「こんだけゲームが売れればいいなぁ」という、希望的観測が多分に入っていると思う。
- 172 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:58:23 ID:+P8xK63G0
- ゲームに4兆円使われるほど
世の中に金は余っていないのが現実
- 173 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:00:31 ID:1ElY9+rZ0
- マジコンなくなったらゲーム買わなくなる、
とか言ってるやつは、別にそれでいいんじゃないか、というレベル
買わなくなれよ、と。アホかと
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:00:50 ID:U5zHzqAL0
- >>171
だろうね。だからと言って違法にやっていいことにはならないけどな。
- 175 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:01:09 ID:QKNB7/y30
- 単に推定ダウンロード数を価格に掛けているだけなんだろう
ダウンロード数分購入機会が奪われたわけではないのは
計算した人間にだってわかってるだろう
- 176 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:01:04 ID:uxgojyu+O
- 家族に犯罪者がいる人が大臣ですかーww
ミンスは、ほんと真っ赤だなwwwwwwwwww
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:01:49 ID:qOugIuFS0
- >>171
被害額=ダウンロード回数 × ソフト1本分の値段
(※ただし確認できたサイトのみ。ファイル共有ソフト分は除く)
控えめな算出方法だと思わないかい
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:06:30 ID:1UpG+RXI0
- 説明書が無いと操作が判らなくすればいいのでは?
- 179 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:07:17 ID:LGJCn0AC0
- >>9
所持が違反になったら?
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:09:27 ID:LGJCn0AC0
- >>108
貴殿は公衆便所に入ったことがないのかね?
お育ちがよいことで wwwww
つーか、ここで書き込んでて目糞鼻糞じゃん。
- 181 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:10:33 ID:hts9VzsY0
- >>88
その互換機を違法化できるんです。今回の法律は。
旧世代のハードが無くなったら、その世代のゲームを新ハードに移植してまた買わせればいいでしょう?
互換機を違法化すれば、レトロゲームを二度三度と買わせることが可能。著作権が保護される期間はずっとそれができる。
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:16:05 ID:hwVS3F7b0
- いつ迄もゲーム専用機なんて売れる前提で法律を作っても
もう遅いだろゲーム専用ハードは終焉を迎えるだろ
- 183 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:22:06 ID:6MDb2wajO
- 2ちゃんで反対されてるってことは政策の方向性は正しいわけだw
いいぞ文化庁、もっとやれ。
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:23:08 ID:U5zHzqAL0
- >>182
終焉を迎えたしても違法でやっていい事にはならない
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:25:43 ID:Y7q9ovJmO
- デーモンツールでしかゲームをやらない俺が勝ち組ってことだなw
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:31:10 ID:rFQeiWe50
- 偽マジコンが出まわってマジコン屋が困っている「偽マジコンにご注意ください」 – ロケットニュース24(β)
http://rocketnews24.com/?p=49955
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/2453253425342534453.jpg
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/25553445353454.jpg
マジコンを堂々と販売しているインターネットショッピングサイトが、「偽物のマジコンにご注意」
と警告を出している事が判明した。中国のマジコン工場に、偽物を製造している工場がある
というのだ。
悪質な中国バイヤーが偽マジコン工場からマジコンを仕入れ、日本の輸入業者に販売
している可能性があるという。偽マジコンを使用すると、DSゲーム機本体に悪影響を
与えてDSゲーム機を破壊させてしまうことがあるという。
- 187 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:33:22 ID:c6yX0qKZ0
- 金があったとして実際買うわけないだろって法例あったよな
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:33:57 ID:rpohsq780
- >>181
別にそれでいいじゃん。レトロソフトとレトロハードを買ったほうが中古品市場も活気付くし。
あまりにもハードが古すぎてハードがないのなら、Wiiのバーチャルコンソールで出ればいいし、
もう既に、代替策は整ってる。
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:36:20 ID:rC/N3IhB0
- 所持してるだけでも刑事罰適用した方がいいね。
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:36:33 ID:8hIXS7p00
- しかし子供たちがそのマジ婚とやらを利用しちゃう理由はわかるわ
DSのソフトは総じて高すぎる
携帯アプリレベル、というか携帯アプリをまんま移植したソフトまである、そのレベルのソフトが多いのに、
5000円とかする
中古でもまあ3000円
ニンテンドーはなんでもちょっと高く価格設定するのを、ひとつのマーケティング戦略に据えてる
それは大したことない1本のソフトを、大事な大事なものとイメージして一生懸命遊ばせる効果は持ってるかも知れない
でも、「配信販売で500円位でいいんじゃねえのか?」と気づいてしまった子供たちはどうか
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:39:04 ID:U5zHzqAL0
- >>190
そう考えた子供がゲームを卒業するのはそも子供の勝手だよ。どっちにしても金にならないなら
やめてくれた方がメーカーもせいせいするんじゃね?
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:39:11 ID:P8AwhBvF0
- >>190
iphone4を使い出してDSとかPSPとか心底馬鹿馬鹿しいと思うようになった、
無料ゲームも多いし、そこそこ金出しても300〜800円程度がゲーム一本の価格、
800円のゲームでもセールでしょっちゅう115円とかになってる、あのくらいなら
ガンガン買ってちょっと暇つぶしに遊んでられる、クソゲーでもまぁいいか、位の感覚。
- 193 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/10/11(月) 18:39:26 ID:TiIrwV180 ?2BP(2471)
- コンパチ機なんてマトモに音源再現出来てないだろうに。
>>190
で、実際やるのは価格相応のちゃんとしたゲームなんだろう?
- 194 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:39:54 ID:nZ8FRZ/P0
- >>171
TVゲームに飽きたのにマジコンは使うのか
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:42:17 ID:+P8xK63G0
- >>192
iPhoneで満足できるお前には
ゲーム専用機は必要なかったんだよ
- 196 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:42:26 ID:f6D/vikIP
- >>75
この問題は字面で判断せずに深く掘り下げるべき問題だが
いきなり改造ロムがプレイできないってツイートを入れる辺り、まとめ主の頭を疑うw
>>188
移植費?や権利の問題から出てない名作ソフトも多いがね…
烈火やガンナックはいつになったらVCに出るんだ
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:42:45 ID:nZ8FRZ/P0
- >>192
これが楽しいのか?
iPhone
ttp://wirelessmedia.ign.com/wireless/image/article/112/1125416/dead-rising-20101004042222786.jpg
ttp://wirelessmedia.ign.com/wireless/image/article/112/1125416/dead-rising-20101004042224723.jpg
ttp://wirelessmedia.ign.com/wireless/image/article/112/1125416/dead-rising-20101004042227317.jpg
ttp://wirelessmedia.ign.com/wireless/image/article/112/1125416/dead-rising-20101004042236520.jpg
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:44:06 ID:P8AwhBvF0
- >>195
やって見りゃ分かるけど、スペック的にはDSなんかよりずっと上。
よくまぁ専用機でもないのにあそこまでの物を作ったモンだ、逆に言えば
専用機がプアの上にボッタクリ過ぎ。
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:45:00 ID:BzVkfxF60
- こんなの貸しっこ程度の話だから
割れを非難してる奴って友達いなかったんじゃねーの
- 200 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:45:37 ID:rpohsq780
- >>196
だから、「別にそれでいいじゃん。レトロソフトとレトロハードを買ったほうが中古品市場も活気付くし」
と言ってるだろ?
もちろん、移植費や権利の問題から出てない名作ソフトもあるだろうが、中古屋でさがせばソフトもハードも
まだまだ十分入手可能。
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:46:55 ID:X66H/YLe0
- >>167
職種によるんじゃないの?
妄想を膨らませるゲームにはまってると集中力がかけるような気がするのは事実だが
- 202 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:47:10 ID:A4a+N13r0
- >>199
ネットで流して世界中に数十万本の複製を発生させるとは
ずいぶんスケールのでかい「貸しっこ」だなw
いいわけを言うにしても苦しすぎるw
- 203 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/10/11(月) 18:47:55 ID:TiIrwV180 ?2BP(2471)
- >>198
やってる身で言うのもなんだけど、やっぱりハードキーは要ると思うの。
>>200
ま、希少品は高騰するけどな・・・。
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:49:00 ID:BzVkfxF60
- そんなに困るなら、完璧にコピー対策してから流通させればいいと思う
企業努力の足りなさを棚に上げて何いってるのって感じだよね
- 205 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:49:11 ID:f6D/vikIP
- >>200
ガンナックはともかく烈火は1万超のプレミア物だから愚痴った
すまん
- 206 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:50:35 ID:JzZKW41q0
- 単純所持違法化しねーと何の意味もねーだろ。
レンポーちゃんに遠慮するこたーねーぞ。
- 207 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:50:48 ID:rpohsq780
- >>203
希少価値がある限り、中古屋にもう一度売れば、痛みは少なくすむけどな
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:51:07 ID:QKNB7/y30
- 殺されるほうが悪い理論?
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:51:26 ID:PJs63s+mO
- >>204
すげーなお前
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:51:37 ID:A4a+N13r0
-
「クソゲーが多いから買わない」とか「高いから買わない」と言ってる奴は、
結局どれだけ良い環境になっても買わないからね。
そもそも「商品の出来が悪かったら盗んで良いだろ?」
「商品が高かったら盗んで良いだろ?」と言ってるレベルの奴なんだから当たり前だけど。
明日あたり「このコンビニのおにぎりは不味い。
不味いおにぎりなら盗んでも良いだろ?」
とやってアホが逮捕されて欲しいね(w
- 211 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:52:45 ID:JzZKW41q0
- >>190
割られるから開発費が出せないという発想はないのか池沼よ
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:52:49 ID:zbBWmpbL0
- 国益の為?
わらわかすなよw
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:53:44 ID:P8AwhBvF0
- >>203
ハードキーかぁ、俺も最初は欲しいと思ってたけど、タッチパネルと
モーションセンサーに慣れると特に必須とも思わなくなった。
あと、話がハードにずれていってるけど、俺が言いたいのはiphoneの
ビジネスモデルについてね、ゲームソフトの価格と販売方法として
あれはかなりいいんじゃないかなぁ。
- 214 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:55:31 ID:JzZKW41q0
- >>212
マジコンユーザのゆとりさんチーッス^^
- 215 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:56:38 ID:6oJr2E8X0
- >>204
お前の言う企業努力の話だが。
馬鹿なの?
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:56:51 ID:VouPT/KL0
- 中国と韓国潰さない限り無理
- 217 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 18:58:35 ID:BzVkfxF60
- ヒマ潰し物なんか割れで十分だろ
別にこれらの業界がどうなろうと知ったことないし
割られた位で駄目になるような仕事を選んだ奴らの自己責任でしょ
- 218 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:00:20 ID:f6D/vikIP
- マジコンが駄目ならファミコン用のフラッシュロムはどうなるんだろうなあ
ややアングラ寄りの人々が最近FC用にPCエンジンのキャラバンシューをアレンジ移植して
実機で動かしてたりしてたけど
- 219 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/10/11(月) 19:01:31 ID:TiIrwV180 ?2BP(2471)
- >>213
確かにゲームに関しては悪くないと思う。
800円→100円セールなんてありえないよな。
もっともボリュームは多く無いし、チープなのがどんどん増えたら崩壊しそうな気もする。
細っかい課金も多いしね。(最近のゲームにも言えるが。)
が、ふつーのアプリに関してはキチガイだ。
どうしてアプリAで作成した(あるいはDLした)データに、
アプリBからアクセス出来ないのだろう。
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:02:21 ID:ZChyq9gxO
- >>217
さぞかしご立派なお仕事をされてるんでしょうね(笑)
きっとあなたがいないと世界は回らないんでしょうね(笑)
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:02:53 ID:Er3lc4vJ0
- スレタイが「4兆円マンコ」に見えたw
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:03:05 ID:6oJr2E8X0
- >>213
俺もiPhoheのアプリ開発に傾倒しているけどね、やっぱり不安定要素が大きすぎて二の足踏むメーカーも多いよ。
いろんなメーカーが出しているじゃんといっても、まずは様子見が大半かなあ。
まず、皇帝ジョブスのお気に召さないことはしない。
それに配信の認可が先方にあり、可否の判断が凄くあいまい。
配信中に切られたアプリもある。
※ゲームではないけど。
それにアダルトというかエロゲーがだめなので、かなりのメーカーが指くわえてみている。
エクスペが売れたり一角になってくれればそっちに流れるし、ジョブス一極よりもましにはなるんだが、日本での供給元がドコモという罰ゲーム状態じゃあね。
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:05:17 ID:hts9VzsY0
- >>200
その論理でいくと、利用手段の提供を権利者に義務づけることになりはしませんか。
権利が保護される代償として、利用する手段をその期間ずっと提供し続けなければならない。
移植費や権利の問題で出ないソフトがあったとして、これを持っているユーザーは中古のハード・ソフト一式を持たなくてはならない。
ユーザーは保護期間が終わるまで数十年も保有を続けなければ使えなくなる。
ビンテージオーディオ機器やレア盤が珍重されるような世の中になるのですが。
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:05:19 ID:rpohsq780
- >>217
お前がクズなのも、おかんやおとんも含めて家族の問題視だし、そんなクズの家庭に生まれてきたのも、お前の自己責任だよなww
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:05:22 ID:Se8/RumP0
- >>205
ガンナックってプレミア付いてたのかw
良ゲーだとは思うけど、アレスタの方が好きだったなあ・・・
- 226 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:06:19 ID:E9FpZVAIP
- 違法使用してる人間の罰則だけ作ればいいのに・・・
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:07:50 ID:Er3lc4vJ0
- みんな音楽もコミックもテレビ番組もDVDもネットで落としてるんでしょ?
なんでマジコンだけ怒るの?
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:09:11 ID:EeJLcjCv0
-
犯罪者はアニメかパソゲーに逃げるだけだろ
オタク産業は日陰がちょうど良いので
犯罪者が死ぬまで追い込んでくださいw
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:10:48 ID:rKs4d6IR0
- >>223
>ユーザーは保護期間が終わるまで数十年も保有を続けなければ使えなくなる。
アクセスコントロール回避規制に関しては、技術的保護手段の保護なので、
保護期間とは切り離されてしまうのよ。
変な話だけど、パブリックドメインであってもアクセスコントロールをかけることで
自由な利用を阻害することもできちゃうのよ
- 230 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:11:02 ID:4eDlVuaiO
- レンホーR4「マジコン取り締まる暇があるなら日本人取り締まれ」
- 231 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:13:08 ID:P8AwhBvF0
- >>219
確かにアプリに関しては色々言いたいことが俺もある、名刺関係のアプリでは
勝手に連携して電話帳に登録されたり迷惑な機能が切れなかったりするし、
試用版を製品版にアップデートできないし…。
>>222
同意だけど、それは皇帝ジョブズを皇帝任天堂に変えればそっくりそのまま
DSにも通じる話なわけで…
その意味ではアンドロイド2.2かwhindowsモバイルが案外本命かなと
思ってたりもする。
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:13:56 ID:rpohsq780
- >>223
>権利が保護される代償として、利用する手段をその期間ずっと提供し続けなければならない。
権利者には絶版権(わからなかったらググれ)と言うものがあるんだし、そんな義務はなに一つない。
絶版権の行使以前に、権利者が不明な時は、他のメーカーが供託して2次利用できる制度を導入すればそれで十分。
俺が今言ってるのは、今のところ、中古屋でソフトもハードも十分入手できるから、さほど問題ではないと言ってるだけ。
いくら探しても中古屋やネトオクにさえ無ければそれでおしまい。これは受け入れないといけないこと。
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:23:59 ID:EtzElWNl0
- で、ファミコンのソフトはいつパブリックドメインになるの?
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:24:04 ID:6oJr2E8X0
- >>231
任天堂とサードパーティやソフトハウスとは、長い関係があるのよ。
10年でも一緒にやっていたら全然違うよ。
互いの企業風土が良く分かる。
でもジョブスの日本の出先は、あの、ねえ、ほら、いろいろと有名なアップルジャパンじゃないですか。
普通の企業なら、まず警戒するかな。警戒の度合いもそれぞれだとは思うけど。
昨日今日ITやらで参入したメーカーは躊躇ないね。
※それが強みか。
でも、こんなことていってもモバイル配信は俺にはかなりの勝負どころで、期待もしていますよ。
コンシューマーがROM依存なのは、新しいことが出来にくくってしょうがないですから。
ちょっとしたネタでも億近い開発費かけて、さらに製造費で同じだけ用意しなくちゃ販売できないから。
つまり、1億の開発費なら、ROMの製造と流通、宣伝費でさらに1億、合計2億は必要。
会社は2億の勝負して、ユーザーは1億のクオリティとしか見ない。
あんましよろしくないね。
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:24:41 ID:rpohsq780
- ま、自作アプリとか言ってる奴は中華パッドで十分やればいいんだよ
Androidで動かせばよっぽど使い勝手はいいんだし
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:25:03 ID:hts9VzsY0
- >>227
あんたはどうなんだよw
DSとマジコン持ってるけど手持ちのゲームを遊びつくす&音楽再生機として使ってるよ。
私はソフトウェアの仕事をしてるんで、成果物がコピーされてタダで流通する世の中は間違ってると思うぞ。
>>229
この改正案、そういう意味だったんですか?
著作権の一部に、技術的保護手段の枠内での使用のみを許諾する権利が新設されるのかと思ってました。
ファームウェアとかBIOSの著作権とか、そういう解釈でハードウェア全体を著作物扱いして、
ゲーム機のメーカーがマジコンを排除するのかな?と考えてました。
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:25:10 ID:cnNT6unW0
- >>233
音楽なんかは作曲者の死後50年後とかだから、
会社消滅から50年経過後?
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:37:14 ID:hts9VzsY0
- >>232
今回私が危惧しているのは、ハードとソフトをひも付きにして、その範囲を超えたら違法となる点です。
どちらかがかけてもダメ。両方をセットで必ず揃えましょうというのでは長期間にわたって利用できません。
ユーザーの側がとりうる救済手段を今回の法改正で狭めることになるわけですね。
私の手元には、「負け規格ハードウェア」がいくつもあるのでデータアクセスの自由を狭めるのに危機感を感じています。
iVDRの中にある番組が2030年になっても再生できればいいんですけどね。
- 239 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 19:43:33 ID:rpohsq780
- >>238
>ユーザーの側がとりうる救済手段を今回の法改正で狭めることになるわけですね。
俺もそれが最善とは思わないが、次善の策としては受け入れないといけないことだと思うけどね。
- 240 :高校生:2010/10/11(月) 19:57:17 ID:N+FKsHq1O
- >>232
幸福追求の権利の侵害だ。何で資本家の豚どものために、利便性を犠牲にしなきゃならないの?
- 241 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:02:15 ID:rpohsq780
- >>240
幸福追求の権利というのは、解釈上、「人格的生存に不可欠の利益を内容とする権利」なんだけど、
マジコンを使うことがそれに当たるとでも?
- 242 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:02:49 ID:hts9VzsY0
- >>239
短期間に集中して、権利者に対して強大な権限を与えるのはありだと思います。
しかし利用者に対しても利用手段を法で認めるべきという考えです。
コピーが溢れて権利者の利益が保護されないのは問題外。しかし利用者に不便を強いては本末転倒ですから。
- 243 :高校生:2010/10/11(月) 20:04:12 ID:N+FKsHq1O
- >>241
この俺がそういうんだからそうだろ。
- 244 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:05:08 ID:rpohsq780
- >>243
お前の中ではそうなんだろうな
- 245 :高校生:2010/10/11(月) 20:09:01 ID:N+FKsHq1O
- >>244
おい反動反革命分子!不正コピーなら現行法で取り締まれるだろ。いちいち再生手段に口出す任天堂が糞なんだよ。
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:11:43 ID:rpohsq780
- >>245
宿題やって早く寝ろ オナニーは控えめにな
- 247 :高校生:2010/10/11(月) 20:12:48 ID:N+FKsHq1O
- 自分が理不尽だと思ったら権利を振りかざすだけだ。何でお前ら日本国民は、ゲストに過ぎない俺たちより日本国の仕組みに疎いんだ?w
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:13:36 ID:4rlO/0dP0
- 4兆ってシャレにならんな
ってか何で今まで野放しだったん?
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:13:58 ID:p8CTPju00
- レンホーってマジコンだったの?
PARだってことまでは理解できたんだけど
- 250 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:14:37 ID:Uox0ER4EO
- 在日に権利なんて無いだろ
- 251 :高校生:2010/10/11(月) 20:15:37 ID:N+FKsHq1O
- >>246
お前ら日本国民は甘すぎるんだよw俺たちと違って憲法上の権利をフルに保障されてるのに、飼い慣らされちゃって。
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:16:49 ID:qsZn/+LQ0
- >>251
>飼い慣らされちゃって。
好きだねぇ,飼いならされて・・・とかw
- 253 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:17:14 ID:rx166kp70
- これはひどい。
とうとう、マジで中国みたいな統制管理社会になってきた。
急務であるはずの、日銀法改正、公務員改革、年金改革は先送りなのに。
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:17:40 ID:WlWbLmkE0
- ポケモンのソフト2000〜3000円くらいにしてほしい。自分はマジコン使ったことないけどゲーム高いよ。
だからあんまり買えない。ダウンロード式の1000円までのゲーム買ってる。
ゲームってそんなに製作費かかってんの?それともソフトの部品が高いの?
- 255 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:17:44 ID:J3xwv5+lO
- もうDS売れなくなってきた時なのに規制かけるのは3DS売るためなのかな
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:19:38 ID:58b/MjIu0
- REN4タイーホ
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:23:20 ID:qCrC4GCp0
- >>168-169
そのとおりです
法律はマジコンに限定した条文ではないので他に広く及びます
アクセスコントロールの回避を違法とすることによって、非純正品以外のパーツを
取り付けることは不可能になります
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:24:27 ID:qOugIuFS0
- >>254
ポケモンは良いゲームなんだから倍額の8,9000円でもいいだろ
クソゲに高い金払うのがバカらしいんなら当然の価格
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:25:07 ID:4MJsdquk0
- 泥棒させてまで子どもにゲームさせる親ってw
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:25:56 ID:Se8/RumP0
- >>254
SFCとかNEO GEOとかから比べると、笑っちゃうくらい安いけどなw
- 261 :ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/10/11(月) 20:27:16 ID:WbncNNsL0
- ミ,,゚A゚)ρたぶんアレだな、ポケモンの大会にマジコンで参加できなかったモンペのコピペのせいだな
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:28:08 ID:/33hfbMl0
- 小沢に続き、レンポウも逮捕か
さすが犯罪集団民主党
- 263 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:31:01 ID:58b/MjIu0
- ファミコンの光栄の三国志か何かは14800円。
本体と同じ値段だったw
- 264 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/10/11(月) 20:31:32 ID:TiIrwV180 ?2BP(2471)
- 日本橋とか行くとマジコン露天ばっかりだが、薄っぺらいよな。
3in1 ExtensionPackぐらい売ってみせろ。
- 265 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:31:47 ID:iLFHzu6F0
- ダウンロード禁止法やら
児童ポルノ単純所持禁止やら
最近、法案が中国みたいな独裁的になりつつあるねぇ
- 266 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:32:46 ID:rpohsq780
- >>168
言うの忘れたけど
>将来はここに認証のしくみを取り入れると、エンジンのOn/Offやカーナビの起動も純正品に限定できるようする
>ことも不可能ではありません。 あるいは、社外品の接続を検知して車内に警報を鳴らして「車が改造されている
>おそれがあります。エンジンをかけることはできません」の警告を カーナビの画面に表示することも可能です。
>こうなったら、非純正品のメーカーさんは頭を抱えるでしょうね。
>自動車メーカーと機密保持契約を結んで、技術情報の開示を受けない限り製品を出荷できなくなります。
非純正品のメーカーはライセンスを受ければいいし、正規品メーカーが正当な理由無くそれを拒絶するのは
独占禁止法にあたるから、現行法でも非純正品のメーカーは十分保護されている。
ま、ライセンス条件をクリアできないような糞メーカーなら拒否られてあたりまえだけどな。
- 267 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:35:10 ID:y+/c7j25O
- レンポーさようなら
- 268 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:43:02 ID:qCrC4GCp0
- >>181
本来違法でもなんでもなかった互換機が違法になるんですね
DSアクセスをITインフラアクセスに置き換えてみましょう
恐ろしいことです
- 269 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:54:26 ID:qCrC4GCp0
- >>266
理論上独占禁止法は機能するが、日本の独占禁止法は独占の基準が厳しいからなかなか適用
されないよ
米国や欧州みたいに独占の定義が幅広ければアンチトラスト法を恐れて行き過ぎたアクセス
コントロールに歯止めがかかるけどね
ところで今回の改正は不正競争防止法ではなく、著作権法の改正なので、独占禁止法適用除外
だとか主張してアクセスコントロールの乱用を正当化しようとするんじゃないかな?
- 270 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 20:56:40 ID:rpohsq780
- >>269
>日本の独占禁止法は独占の基準が厳しいから
知ったかぶりなら、レスするなよ
- 271 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:00:16 ID:rKs4d6IR0
- >>236
単純に言うと、技術的保護手段の保護だね
まぁ、物流が中心なうちは良いんだけど、
オンライン配信が進めばさらにひどいことになるだろね
- 272 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:02:06 ID:ODztzUDF0
- 過去にさかのぼって逮捕しろ
マジコンが発売されたとこから
- 273 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:04:45 ID:lIA54kJy0
- 使ってる貧乏人も含めて逮捕でいいよ。
- 274 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:09:48 ID:4MnebdBcO
- >>253
ほんと海賊版天国の中国みたいになってきたな
- 275 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:10:35 ID:EtzElWNl0
- >>263
アレは猿のようにやったな…中古でw
- 276 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:12:17 ID:eexYMmU00
- それよか「マジコンを使ったDSを破壊するソフトを販売・配布しても器物破損罪を問わない。」
って法律を作ればいいんじゃない?
- 277 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:12:47 ID:BjfmaHdV0
- いいぞどんどんやれ
- 278 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:13:26 ID:EtzElWNl0
- >>237
現時点で会社として権利行使できないメーカーって何処だろ?
しかしそこから50年か。
俺が生きてるうちは無理だなw
- 279 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:14:29 ID:ezioSBvpO
- 民主党に事情をよく知る議員がいるから聞くといいよ。
- 280 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:16:05 ID:1rtp3Yf/0
- 日本で違法化したところで売るのは海の向こう
- 281 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:18:49 ID:nSx2JII70
- これって実質的なコピーコントロールの自由化じゃない?
誰がどれだけきついコピーコントロールしようと、それを外すことも違法ってことになる。
妙に使い勝手がいい法律になりそうで怖い。
- 282 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:23:51 ID:QISDHRtJ0
- 確かにマジコンは許せないのだが
マジコン使うような奴は、マジコンがなくてもソフトは買わないような奴らばかりなので
被害総額4兆円というのは納得できない。
- 283 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:27:12 ID:EtzElWNl0
- >>282
手に入れた時点で、「使用した」と見なされるのでその言い訳は通用しません。
- 284 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:28:51 ID:rpohsq780
- >>282
買う意志があろうか無かろうかは、被害額の算定には無関係。
納得できないなら、例え話をしようか
泥棒が一億円のダイヤモンドを盗んだ場合、泥棒に一億円を買う意志があってもなくても、被害額は一億円だろ?
- 285 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:30:54 ID:J3xwv5+lO
- マジコンやめたらPSP本体売れるようになるからいいんじゃね
出来れば販売より所持のほう禁止して
- 286 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:31:02 ID:rpohsq780
- >>284
大事なところが変だったw 訂正
泥棒が一億円のダイヤモンドを盗んだ場合、泥棒に「ダイヤ」を買う意志があってもなくても、被害額は一億円だろ?
- 287 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:33:24 ID:g34ovQOl0
- >>282
盗人理論おつ
- 288 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:33:47 ID:YAEqisew0
- >>285
特定の機器だけでの制限する法律ができるとは限らんから、
PSPのパンドラバッテリーとかもアウトなんじゃね?
- 289 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:35:31 ID:vKjyMC1r0
- これ、蓮舫が宣伝して馬鹿売れしたゲーム機だろ。
- 290 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:35:57 ID:OlFkbFoq0
- >>286
そりゃ、現物がなくなることによって他の奴にも売れなくなるからな。
例としては不適切。
- 291 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:37:15 ID:H0k2D3wL0
- >>137
本当なら売れてた=その分は損害だって発想だと「ありえない」になる。
けど、売るほうの主張は、「うちの商品を無償で配られた」ってことなので、
言ってみれば、配られたものすべてが「盗品」って感覚。
なので、配られた分×定価が「被害総額」ってのは、まちがいではないよ。
認識のずれはあるけどね。
- 292 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:37:17 ID:rpohsq780
- >>290
お前、相当頭悪いな。
損害というのは、モノがなくなるから発生するんじゃなくて、権利が侵害されたから発生するんだぞ。
- 293 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:37:48 ID:KPUc1CHg0
- レンホーも逮捕だろ。
- 294 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:39:32 ID:RIC3+//q0
- ソフトウェアのコピーされた数で被害総額を算定するのは明らかに間違いだなあ。
ソフトそのものが盗まれたのとは訳が違う。
- 295 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:39:32 ID:rpohsq780
- 頭が悪い奴に限って、「売上があがるか」の概念と「損失は発生しているか」の概念をごっちゃにしているなwww
損害発生の概念すらも理解できてない馬鹿もいるしwww
ニュー速+だからこれぐらいのレベルでしょうがないのかもしれんけど
- 296 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:40:01 ID:H0k2D3wL0
- >>197
いやそれ、ちょっとやってみたいだけど。
さておき、DSと比べるとiPhone4のがスペック上だど、
3D表示機能も含めて。
インターフェイスがきびしいけどね。
- 297 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:40:18 ID:2t0SDR6r0
- プリンタも純正インク以外は犯罪になるのね。
- 298 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:41:51 ID:03nY7XvY0
- >>2-5 ふむ おれは書き込む必要なしか
- 299 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:42:14 ID:H0k2D3wL0
- >>213
GOGOとかなんとかが、同じことやろうとして、まったく売れてないな。
まあ、一本の値段がぜんぜん違うんだけど。
てゆうか、携帯ゲームがまさにその状態じゃん。
ゲーム専用機からじゃなくて、ゲーム一般としても糞っつーか、カスみたいなクオリティでも、
なぜか売れてるよね。
もうね、今までゲームやってたそうは、ゲーム飽きてきてんだと思うよ。
で、今までゲームなんかおたくのやるもんでしょ?って言ってたそうが、今頃になって、
ファミコンクオリティに嬉々してるっていう不思議な世代交代がおきとる。
- 300 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:42:17 ID:COFetUUd0
- 誰かニュー速にもスレ立てしてくれよ、よろしくお願いします。
スレタイ : 「マジコン」販売に刑事罰来年にも 推計被害4兆円 @renho_sha
★「マジコン」販売に刑事罰 文化庁、来年にも著作権法改正案 全世界で推計被害4兆円
海賊版のゲームソフトをインターネットでダウンロードして遊べるようにする機器(回避機器)について、
文化庁は製造・販売やサービスの提供などを規制するため、刑事罰の導入を盛り込んだ著作権法の
改正案を今年度中にまとめる方針を固めた。早ければ来年の通常国会に提出する見通し。アジアや
欧米各国では、携帯ゲーム機向けの「マジコン」と呼ばれる機器が多数出回り、国内でも被害が深刻化
しており、歯止めをかけるのが狙いだ。
マジコンをめぐっては、不正競争防止法で機器の頒布などに対する損害賠償請求権が認められており、
東京地裁では昨年、販売などの禁止を命じる判決も出されたが、同法に罰則規定がないため現行の民事
措置だけでは抑止効果が低く、氾(はん)濫(らん)させる一因になっているとの指摘もある。
一方、日本が強みを持つコンテンツ産業の成長を阻害する懸念も広がっており、文化庁は知的財産権の
侵害だけでなく、産業振興の観点からも刑事罰の早期導入を図りたい考えだ。
ゲーム機本体には、違法にダウンロードした海賊版ソフトを正常に起動させないアクセスコントロール機能が
ついているが、マジコンを使えば、誰でも簡単に制御機能を無効にすることができる。
海賊版ソフトは、ファイル共有ソフトなどを通じて多数流通。マジコンを使った被害額は、全世界で4兆円近くに
のぼるという推計データもある。
日本では著作権法上、ソフトを流通させた者のほか、今年1月の改正法で個人が著作権者の承諾を得ずに
ダウンロードした場合でも違法となったが、マジコンそのものの売買については同法で摘発できない。(抜粋)
▽ソース (産経ニュース) 2010.10.11 00:39
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101011/crm1010110041002-n1.htm
- 301 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:43:24 ID:OlFkbFoq0
- >>292
お前、例え話下手だなって話ししてるのに、何言ってんの?w
- 302 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:45:25 ID:H0k2D3wL0
- >>294
ソフトそのものが盗まれたで問題ないよ。
簡単な話、たとえば、ソフトをまるまるコピーしたものに、ロゴだけ変えて販売したら、
販売総額=被害額になるでしょ?
それ以外の被害額の出し方ないと思うぞ。
- 303 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:45:59 ID:/i4MKHiSO
- だから蓮舫のはPARだって
あのRPGのLV上げの奴
- 304 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:46:13 ID:rpohsq780
- >>301
は?
俺は、お前の言った
>そりゃ、現物がなくなることによって他の奴にも売れなくなるからな。
>例としては不適切。
が批判として0点ということと、俺の例え話はおかしくない、ということを説明しているのに
お前こそ、なに赤っ恥を誤魔化そうとしているんだ?
- 305 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:47:05 ID:0IPtH/LD0
- そもそも、面白いゲームないし。
本当に面白いゲーム以外はマジコンなくても、売上かわんないだろ。
本当に糞ゲームが多い。
- 306 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:47:52 ID:OlFkbFoq0
- 例え話ってのは他人を理解させるためのものなのに、自分はこの例え話は正当って言い張るってw
- 307 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:48:29 ID:BPkcLIuY0
- 著作者にきちんと金が入らないようでは
中国や朝鮮みたいになにも生み出さない国になっちゃうからな。
- 308 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:52:31 ID:QISDHRtJ0
- いろいろ議論していて悪いが
マジコンがなくなったら売り上げが4兆円増えるのか?と考えたら増えない。
多分、100億円も増えない。(この数字は適当であり例だが)
なので被害総額は4兆円ではなく100億円とするべき。
と言っただけなんだが。
- 309 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:53:33 ID:f3TOo/KX0
- なんだ、レンホーでもいるんか
- 310 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:53:51 ID:Se8/RumP0
- >>305
面白いゲームが本当に無いのなら、マジコンも売れないんじゃないかw
- 311 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:54:50 ID:rpohsq780
- >>306
>例え話ってのは他人を理解させるためのものなのに、自分はこの例え話は正当って言い張るってw
「損害というのは、モノがなくなるから発生するんじゃなくて、権利が侵害されたから発生する」
というのは当然の前提で、例えの結論には左右しないもの。
なのにお前ときたら、例えの内容じゃなく、前提知識がないから反論と成立してないもので反論した気分になってる。
お前の反論(らしきもの)は例え以前の問題だ。
- 312 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:56:53 ID:qCrC4GCp0
- >>307
その著作者から通過マージンを搾り取っているようじゃ著作者も育ちませんがなにか?
- 313 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:57:08 ID:rpohsq780
- >>308
だから、「売上があがるか」の概念と「損失は発生しているか」の概念は別物だっての。
「売上は上がらない」としても、「損害自体は発生している」
- 314 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:57:27 ID:H0k2D3wL0
- >>311
勝ち負けでいえば、そこまでムキになってる時点でおまいの負けだと思われ。
つか、相手がへりくつコネてると思えば「馬鹿だなぁ・・」って相手しなきゃいいのに、
必死で自分の正当性主張するとか、相手に馬鹿にされてしかるべきかと思われ。
まわりで見てる奴はどっちが無理いってるかわかるって。
釣られ乙って状態だ。
- 315 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:57:52 ID:QISDHRtJ0
- >>313
どんな損害?
- 316 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 21:59:26 ID:rpohsq780
- >>314
まぁ確かに、ここがニュー速+ということを考えると、馬鹿に対してムキになってもしょうがないなw
- 317 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:00:16 ID:wOZuyHH00
- >>308
その100億円に相当する数字の算出法がないからしょうがないんじゃないかな
まあ目安というか最大見積り額というか
- 318 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:01:11 ID:2roaebNlO
- レンホータイホー
- 319 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:01:35 ID:Gk6XiG0g0
- ★2になってると思ったら
被害額の話題になってたでござるの巻。
- 320 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:01:44 ID:Se8/RumP0
- >>312
うっそー、ファミコンもスーファミも、キチンと育ってきてたじゃんw
PS2あたりから開発費の高騰とかの粛清の波に飲まれて、結構消えたけど。
- 321 :名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 22:01:48 ID:qCrC4GCp0
- >>316
そろそろ任天堂が独占禁止法違反で告発されてもいい頃なんだがな
88 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)