任期満了に伴う川西市長・市議選が10日告示され、市長選には、無所属の新人で前衆院議員の木挽司氏(52)▽再選を目指す無所属で現職の大塩民生氏(64)=自民推薦▽無所属の新人で前市議の黒田靖敏氏(68)▽共産新人で前市議の大塚寿夫氏(71)--の4人が立候補を届け出た。今回から定数が4削減され26になった市議選には、現職23人、新人12人の計35人が立候補した。投開票は17日。9日現在の選挙人名簿登録者数は13万1213人。
木挽氏は川西能勢口駅前で、市長給与6割カットといった施策を熱弁。大塩氏は同市小花1の事務所前で、1期4年間の実績と成果を強調した。黒田氏は同市栄町5の事務所前で、市長・市議の報酬日当制化を主張。大塚氏は同市平野2の事務所前で出陣式に臨み、開発から福祉優先の政策を訴えた。
投票は17日午前7時~午後8時、市内48カ所で行われる。期日前・不在者投票は11~16日、市役所1階(午前8時半~午後8時)と、同市見野2の東谷行政センター(午前9時~午後5時半)で受け付ける。【小坂剛志】
◆川西市長選・立候補者第一声(届け出順)
政治を目指した原点は、次の世代を育てること。それを喜びとしている人間だと実感している。皆さんが暮らす町には志を持った若者がたくさんいる。「公に貢献したい」という人がいる。そんな若者を後押しする役割が、私たち責任世代だ。
政権交代がなされたが、相変わらず重い負担があり、負担を取り払う活動を本格的にしないといけない。皆さんと手を携えて新しい川西をつくることは、全国に影響を与えると思う。
川西を元気なオンリーワンの町にしたい。市役所が市民の役にたつところになろう。そんな思いで1期、行財政改革・職員の意識改革に取り組んできた。結果(平成)21年度の決算一般会計は12年ぶりに黒字となった。
広い市内で、それぞれの特色を伸ばす。地方分権が地域分権になるようにしたい。中央北地区は利活用する必要がある。今年7月に県から都市計画決定を頂き、大きな進展だ。着実に進めていくことが活性化につながる。
今後4年間の川西の未来を占う重要な選挙だ。来年4月に統一地方選がある。他市も選挙の動向を見守っている。今回4人が立候補したが、無投票を阻止するのが一番の目的だった。
この不景気に市長、市議の報酬は高い。報酬を日当制にすることを最大の公約にする。市の借入金は膨大だ。子どもや孫の時代につけを回してはいけない。今後、人口減少で税収も減る。現実は厳しいが、市民に喜んでもらえる仕事をしたい。
市議を9期にわたって務めてきた。この市は民間業者による北部の開発に始まり、開発、開発の連続だった。そこに税金がつぎ込まれている。しかし町づくりは無計画で、住みにくい町になっている。開発優先から、市民の暮らし優先に切り替えなければならない。
手始めは乳がん、子宮がんの無料検診の実施。国民健康保険料の1万円引き下げはすぐ実行したい。坂が多いので福祉バスが望まれる。中学卒業まで医療費を無料化していく。
==============
木挽司 52 無新
機械メーカー社長[歴]尼崎商工会議所職員▽伊丹市議▽衆院議員▽関大
大塩民生 64 無現(1)
市長▽全国市長会評議員[歴]会社社長▽川西JC理事長▽市商工会副会長▽大阪商大=[自]
黒田靖敏 68 無新
会社社長[歴]市体育指導委員▽自治会長▽市議▽機械メーカー社員▽神戸市外大
大塚寿夫 71 共新
党地区常任委員▽東多田自治会評議員[歴]日本触媒化学工業社員▽副議長▽兵庫工高
==============
◆立候補者(届け出順)
浜口英一 43 社新 知的障害者ガイドヘルパー
松田敬幸 44 み新 社団法人愛敬会理事長
上田弘文 63 無新 市サッカー協会社会人リーグ会長
北上哲仁 39 社現(2)[元]社会福祉法人職員▽自治会長
上馬勇 72 無現(3)保護司▽おもろ能実行委員長
小西佑佳子 44 無現(1)地区福祉委員[歴]財団法人職員
大矢根秀明 47 公現(1)党川西南副支部長▽ダイハツ社員
秋田修一 48 無新 酒類販売業[歴]市PTA連合会長
前田貢 69 無現(4)保護司[歴]市職員
小山敏明 58 民現(2)ダイハツ社員[歴]連合兵庫副会長
森本猛史 30 共新 党市青年・平和対策部長[歴]会社員
津田加代子 63 無現(1)[元]中学教諭▽地区福祉委員
吉富幸夫 62 無現(2)行政書士▽市農業委員[歴]市職員
江見輝男 52 公現(2)党川西南支部長[歴]会社員
安田忠司 68 民現(5)議長▽大和自治会顧問
北野紀子 47 共新 党地区役員[歴]市非常勤職員
武村雅樹 48 無新 Jリーグ商品販売業[歴]JC理事長
久保義孝 64 自現(5)川西少年軟式野球連盟会長
土田忠 61 民現(5)ダイハツ社員[歴]議長
鈴木光義 57 公新 [元]教諭▽党川西北副支部長
大崎淳正 49 公新 党川西南副支部長[歴]会社員
宮坂満貴子 65 無現(1)[元]留守家庭児童育成クラブ指導員
平岡譲 45 公現(1)党川西北副支部長▽会社員
梶田忠勝 71 無現(2)多田小コミュニティ推進協会長
西山博大 53 無現(3)大和自治会顧問[歴]会社社長
住田由之輔 63 共現(4)党地区委員[歴]高校PTA会長
倉谷八千子 72 無現(2)[元]小学校長[歴]市小学校長会長
安田末広 63 無現(5)親和幼稚園理事長▽保護司
吉田進 70 無現(3)経営コンサルタント[歴]会社社長
福西勝 31 民新 [元]衆院議員秘書[歴]会社員
宮路尊士 69 無現(3)久代小校区コミュニティ会長
黒田美智 52 共現(2)北陵小コミュニティ推進協役員
岡留美 49 無新 県議秘書▽NPO法人理事
中曽千鶴子 48 無新 [元]雲雀丘学園小学校講師
多久和桂子 58 民現(2)自治会老人クラブ役員
〔阪神版〕
毎日新聞 2010年10月11日 地方版