『カニクリームコロッケ&具だくさんコンソメスープ』
(10月10日放送)
■カニクリームコロッケ(4人分)
鶏モモ肉:100g、カニ缶:1缶
玉ねぎ:1/2個、バター:大さじ1
サラダ油:大さじ1、小麦粉:大さじ6
牛乳:2カップ、塩・こしょう:各少々
【衣】
溶き卵:1個分
小麦粉・パン粉・揚げ油:各適宜
a ウスターソース・ケチャップ:各大さじ2
キャベツの千切り・くしがたに切ったトマト:各適宜
■具だくさんコンソメスープ(4人分)
手羽元:10本、キャベツ:1/8個
しめじ:1パック、サラダ油:大さじ1
水:1リットル、レモン汁:小さじ2
しょうゆ・塩:各小さじ1/2
塩・こしょう:各適宜
鶏モモ肉:100g、カニ缶:1缶
玉ねぎ:1/2個、バター:大さじ1
サラダ油:大さじ1、小麦粉:大さじ6
牛乳:2カップ、塩・こしょう:各少々
【衣】
溶き卵:1個分
小麦粉・パン粉・揚げ油:各適宜
a ウスターソース・ケチャップ:各大さじ2
キャベツの千切り・くしがたに切ったトマト:各適宜
■具だくさんコンソメスープ(4人分)
手羽元:10本、キャベツ:1/8個
しめじ:1パック、サラダ油:大さじ1
水:1リットル、レモン汁:小さじ2
しょうゆ・塩:各小さじ1/2
塩・こしょう:各適宜
■カニクリームコロッケ [ 作り方 ]
■具だくさんコンソメスープ [ 作り方 ]
- 1、カニ缶はほぐす(缶汁はとっておく)。玉ねぎはみじん切りにする。鶏モモ肉は皮を剥き1cm弱角に切る。
- 2、フライパンを熱してサラダ油をひき、鶏モモ肉を強火で炒める。塩少々を振る。色が変わったら玉ねぎを加えて中火で炒める。しんなりしたらバター、小麦粉を加えて弱火で炒める。
- 3、粉っぽさが無くなったら火を止めて牛乳を3~4回に分けて加えて丁寧に混ぜる。
- 4、なじんだらカニを缶汁ごと加え、中火で7~8分混ぜながら煮る。塩、こしょうを加えてとろみがつくまで煮詰める。味をみながら塩、こしょうでととのえる。
- 5、バットに移して平らにならし、粗熱が取れたらラップをして冷蔵庫(又は冷凍庫)で冷やし固める。
- 6、小麦粉、溶き卵、パン粉をそれぞれバットに入れる。手にサラダ油少々(分量外)をつける。
- 7、5を12等分に分けて俵型にまとめる。小麦粉、溶き卵、パン粉の順にまぶす。さらにもう一度溶き卵、パン粉をまぶし衣を2度づけする。バットに並べてラップをし、冷蔵庫で20分冷やす。
- 8、フライパンに揚げ油を入れて180度に熱する。7を2個ずつ入れて強めの中火できつね色に揚げる。器に盛って混ぜ合わせたaをかける。キャベツ、トマトを添える。
■具だくさんコンソメスープ [ 作り方 ]
- 1、キャベツは一口大に切る。しめじは石付きを落として小房に分ける。
- 2、鍋を熱してサラダ油をひき、手羽元を並べて強火で焼く。手羽元に焼き目をつける。
- 3、水、半量のしめじを加えて沸いてきたら火を弱めてアクを取りながら15分煮る。
- 4、残りのしめじ、キャベツ、しょうゆ、塩、レモン汁を加えてひと煮する。キャベツがしんなりしたら味をみながら塩、こしょうでととのえる。
次回(10月17日放送)のメニュー
データ放送がつきました!
番組放送中にデジタルテレビのリモコンの“dボタン”を押すと、材料、レシピ、『KENTARO'S POINT』がご覧いただけます。 ※データ放送実施局:テレビ東京・テレビせとうち・TVQ九州放送
テレビせとうち(日)午前11時25分
TVQ九州放送(日)午前11時25分
東北放送(土)夕方5時
テレビ和歌山(土)午前11時30分
テレビ愛媛(日)朝9時30分
琉球放送(月)午後2時55分
福島中央テレビ(日)午前10時30分
新潟総合テレビ(水)午後3時
テレビ愛知(火)深夜0時58分
大分放送(日)午後1時
広島テレビ(土)午後3時30分
福井テレビ(日)午後4時55分
テレビ大阪(土)昼12時30分
テレビ北海道(日)午前11時
びわ湖放送(月)夜7時
テレビ岩手(日)午後4時55分
長崎国際テレビ(日)午前10時25分
北陸放送(火)午後3時56分
南日本放送(土)午後4時24分
青森放送(日)午前10時55分
熊本放送(土)朝9時30分
静岡朝日テレビ(土)午前11時15分
奈良テレビ(土)午前10時30分
ほか(※放送局により変更の可能性あり)