・スーパーヤマザキ100えんサンマフライパン焼き(脂のってます)
・ほとんどオブジェに終わる 毎度きゅうりワカメじゃこ
・これだけで充分オカズになるイワシ団子味噌汁
・大葉中粒納豆たきたて麦ごはん
・ただいま水出し冷やしウーロン茶。
3連休だけあって
我ながらそれなりにバランス取れた食事をしてると思うんだけども
いかがなもんでしょう。
塩分が多いかな・・・との思いも無くはありませんが、
あれは血圧に出るんでしたっけ。
高脂血症はもう15年以上も前からの指摘事項なんで気にしないことにして
スポーツクラブで計る血圧はいつも正常値。
だから問題ナシでしょう。
あとは心の病気だけですね(笑)。
おととい昨日とほとんど何もやらなかったので
今日はちょこちょこやるべきことが溜まっています。
まぁ ゆっくりゆっくり。
この時間BGMはスタイル・カウンシル。
今日は天気もいいし、朝から気持ちいいね。
2010/10/11
October 11, 2010 Breakfast
2010/10/10
October 10, 2010 Dinner
・駅前魚喜屋298えんにて購入 スケソウ鱈ちり(ポン酢&もみじおろし)
・いか納豆
・朝の残りじゃこわかめ等
・アサヒ・ザ・マスター & 金麦 各々350。
もうちょっと飲みたい気持ちはあるも
気持良くヨッパらったから今晩はこれにて終了。
ややおじいさんレシピでも、おなか一杯です。
今晩はキチンと沢山眠れますように。
それではまた明日。
October 10, 2010 Breakfast
・鶏肉とサツマイモの炊き込みごはん
・毎度のじゃこワカメきゅうりポン酢
・ここまで来てなぜ本物を作らない ニセモノ味噌汁。
今朝のメシは当初UPする予定はなかったのですが、
昨日の朝日新聞土曜版に載っていたウー・ウェン先生作のごはんが
あまりにもカンタンであまりにもおいしかったので
ネット上に引用元も無いので、こちらに転記しておきます。
---
< 材料 >
・お米・・・2合
・鶏もも肉・・・1枚(グラム数の記載ナシ。なのでテキトウ)
・サツマイモ・・・小一本
・コショウ・酒・塩・しょうゆ(って、これだけかい?)
< 作り方 >
イ)米を洗い、水を切っておく(無洗米の場合はこの手順をはぶく)。
ロ)鶏もも肉をバットに入れ(私はビニール袋に入れました)、下味用の酒とコショウをふりかけてもみこむ。
酒はいったん捨てて(この手順を忘れた)鶏肉の水気を切ってから、塩を両面にまんべんなくふり、20分おく。
ハ)サツマイモはよく洗い(面倒いので省略)、皮ごと1センチ幅の輪切りにする。
ニ)炊飯器にお米と炊飯用の調味料(酒・しょうゆ各々大さじ1)を入れてから、2合の目盛りまで水を足す。
その上に鶏もも肉を塊のまま皮を上にして置き、その周りにサツマイモを並べて炊く。
ホ)炊き上がったら鶏肉を取り出して(トングを使うのが楽しい瞬間)、食べやすい大きさに切ってから、
ごはんと一緒に器によそう。
ヘ)おしまい(えっ?)。鶏肉をもんでサツマイモを切ってごはんのスイッチを入れるだけ。
---
鶏の油がごはん全体に染み渡っている。
料理研究家っていうのはすごいもんだね。
とってもおいしいですよ。
2010/10/09
October 9, 2010 Dinner ヨッパらい。
・昨晩カバンの中に入れっぱなし明日の朝大丈夫か! イワシつみれ激うまスパ
・毎度cookpad アボトマトわさびマヨ
・緑エビス & ストロンググレープフルーツ & 金麦 各々350。
昨晩は会社に家の鍵を忘れてきて
会社まで取りに戻ったら帰ってこられないし、さりとて家を目の前にしても入る手段は無いしで
仕方なく駅前の温泉に泊まってきました(ポイント利用で1500えんのみ。ラッキ)。
いちおう180度倒せるリクライニングとはいえ、やっぱ椅子だしな
周りのいびきもうるさすぎてあまり深く眠ることが出来ず、
ほぼ始発に乗って鍵を取りにいって、キチンと寝直そうかと思ったものの
せっかく天使がくれた休息の3連休 もったいないので映画を観に行ってきました。
このポスターを見るだけで毎度の映画かなぁって感じがして
気晴らしをしたいだけだったので、観る前はほどんど期待してませんでしたが、
いやいや これ面白かったですよ。
お話ははっきり言って目新しいものは何も無いいつものパターン。
けど、
トム・クルーズはトム・クルーズらしく、
キャメロン・ディアスはキャメロン・ディアスらしく、
ストレス溜まりまくっている人には2時間アクション全開で
頭を全然使わないで楽しめると思います。
ワタクシ事になりますが、
4年前に旅したザルツブルグの街が出てきて、おーここ行ったよ行ったよ!と感動したり、
たぶん自分と同年代の人が作ってるんだろうな
30年前のヒット曲(private eyes)が意味不明ながらも全開でかかったりして
うん 良かったですよ。
あとそうだな
トム・クルーズはしばらく見ないうちに結構老けたね。
wikipediaを見たら、オレの二つ上でもう48歳なんだな。
私がいつも行ってる家から歩いて10分の地元の映画館は、
とっても有り難いことに6本観ると1本タダで観られるんですよ。
で、それとは別に上映時間1分あたり1マイルの航空会社みたいなサービスもやってて、
溜まったところでコーラがもらえるぐらいで、今まであんまり気にしてなかったのですが
なんせ今年は沢山映画観てるからさっき覗いてみたら
6,000マイル貯まると一ヶ月間映画館フリーパスになるんだってよ!
ほっほー こりゃあ楽しみだ。
あと年内に8本見ればそれぐらいになるな。
これからまだまだ観たい映画沢山あるから、12月ぐらいには行けるんじゃないか。
けど、その頃オレはどうなってんのかな・・・
ま せっかくの休みじゃないか。滅入ることを考えるのはやめようや。
さて
そんなことで明日も毎度の「午前十時の映画祭」に行って参ります。
デンマークの映画なんて観るの初めてだなあ。
このポスター 色合いがとってもキレイだよね。
2010/10/07
October 7, 2010 Dinner
・冷凍青唐辛子入りシマダヤ鉄板麺やきそば(明日の朝も同じ)
・今晩は最初から金麦(ビールと比べると味薄いかな・・・)500 & キリン氷結うめ350
・今日は一回も出てないどうしよう コーラックⅡ
ここ4年間住んでいるマンションは
単身者用のワンルームと家族用の2部屋3部屋あるのが一つの建物に入っていて、
まあそんなことはあんまり関係ないか。
それで今晩8時ぐらいに帰ってきて
入り口のドアを開けて、カードキーを差して自動ドアが開くと
どこかの部屋からカツオ出汁の香りがぷわ~んと匂ってきた。
うーん 一体何のオカズだろう。
うまそうな匂いだなあ。
いいなぁ・・・すっごくうらやましいよ。
そんなこと言ったって仕方ないんだけどな。
明日は期首の決起大会があるので、晩メシUPはお休みします。
名ばかりでも一応幹部職だから、出なければならんのだよ。
3時間何も発表することもなく、ただ隅っこで聞いてるだけだ。
情けない。
そう言えばきのう鈴木宗男がtwitterで誰かの引用でいいこと書いてたな。
ため息を一回つくと、しあわせが一つ逃げていく。
そうかもしれないね。
2010/10/06
October 6, 2010 Dinner
・昨晩残り シチュースパ(麺はわずか100グラム)
・便秘対策 スーパーヤマザキ15品目298えんサラダ
・黒エビス350 & 金麦350(ヒット商品だけあってインチキビールでもそれなりにイケる)
正直に書こう。
今日は午前中会社をサボったよ。
昨日の朝、会社最寄り駅に降りるとき
猛烈に「会社行かないでこのままどっかへ行ってしまおうか~」気持ちが押し寄せてきて
大人だからなんとかそれを押しとどめたものの、二日と持たなかった。
今朝はいつもどおり5時前に起きて
ああ会社行きたくねー!!状態でどうにもならず、
この歳にもなって仮病を使って午前半休を取った。
まあでも
おかげでほんの少しは気が楽になったような気もする。
ウソをつく罪悪感もあるしな。あんまりこんなことはしたくない。
これでしばらくは持つんじゃないかな。
それまで何か動きがあるのを(何も無いかもしれないけどな)、ひたすら待つことにしよう。
で、二度寝をしようとしばらくウトウトしていたものの
後で会社に行かなければならないと思うと気持ちは全然落ち着かず
1時間強ぼーっとしながらyoutubeなんぞを見ておりました。
で、以前に自分が投稿したビデオに気づいて
人様から見れば面白くもなんともないものですが、
あー昔はこんなこともやってたんだねえ、と懐かしく眺めていました。
もう4年も昔のものなので、当時覗いていた人は今はほとんどいないと思う。
毎日暗黒寝言日記ばかりなのもアレなんで
リバイバル上映 おっさんの紙芝居をもう一度UPすることにします。
今は楽しくこういうのやる気には到底なれませんが、
また日がさしてくる日をを心から祈りつつ待つとするべえよ。
2010/10/05
October 5, 2010 Dinner
・やる気ナシ 残り野菜何でもざぶざぶクリームシチュー(外食よりはいいんでないか。味悪くない)
・昨日ヤマザキで買った惣菜ラー油がけ
・ビンボウいつもと逆転モルツ350 & 金麦500。
今はあんまり日記にも書くことは無いんだわ。
毎日何も変わらない 同じことの繰り返し。
毎朝6時過ぎに家を出て、毎晩帰ってくるのは8時か9時だ。
そうだね・・・精神的にはかなり参っている。
まだ「病む」までは行ってないけどな と、自分では思ってる。
しいてあげれば
昨日から昼休みは本を読むことにしたよ。
誰からも誘われないし、時間に追われるような仕事はしてないし、
ベーグル一つの昼メシは3分もしないうちに終わってしまう。
昼休みは一時間もあるから、結構没頭出来るんだよ。
通勤行き帰りはiPhoneに捕まってしまったから、
本を読むのは9ヶ月ぶりになるのかな。
こんなに長い間本を読まなかったなんて、社会人になって初めてではないかな。
あとは今晩のシチューの材料に白菜を買い物かごに入れて
ああ、秋になったんだなあって思った。
それぐらいかな・・・
相変わらずつまらない日記ごめん。
こんな日々がずっと続いていくんだろうか。
それは・・・耐えられないな。