中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

吉舎の伝統神事を旅で満喫 '10/10/11

 三次市吉舎町の住民と中国山地やまなみ大学本部でつくる「吉舎町体験交流旅づくりの会」が企画したモニターツアーの参加者13人が9、10の両日、同町を訪れた。9日夜は辻八幡神社一帯であった広島県無形民俗文化財の伝統神事「辻八幡の神殿入(こうぞのり)」を体験した。

 午後9時の花火を合図に、ツアー客は約80戸の氏子とともに参道入り口に集合。かねや太鼓の音が響く中、赤や緑の灯籠(とうろう)5〜8個をつるしたササを手に神社までの約500メートルを歩いた。

 神社周辺はコイや五重塔などをかたどった約6千個の灯籠が飾られた。広島市西区の主婦村井紀歌代さん(63)は「祭りへの参加は地元の人と一体になったよう。きれいで感動した」と満喫していた。

 ツアーは地元の観光資源を生かして町を活性化するため、旅づくりの会が昨秋から計画。一行は特産品のヤマノイモやワニ(サメ)料理を味わったほか、10日は住民ボランティアのガイドで卯建 (うだつ)の残る街並みも回った。

 連合会の升田芳樹事務局長(69)は「地元の協力を得ながら、固定客をつかんでいきたい」と話していた。

【写真説明】灯籠をつるしたササを手に神事に参加するツアー客たち


  1. 西中国山地でナラ枯れ深刻化
  2. 世代超え藤井清水の名曲歌う
  3. 「ひき船」激しく揺れ奉納
  4. 銀輪で1700人しまなみ快走
  5. ハローズ、出店ペースを加速
  6. 虐待相談・通報が1・4倍増
  7. 世界遺産の島 伸び伸び描く
  8. 呉でイノシシ捕獲頭数増加
  9. 圧搾ダンスで秋の実りを体感
  10. 深入山の秋楽しみ800人歩く
  11. 「うずみ」など郷土の味競演
  12. 庭園の大理石と演奏がコラボ
  13. がんや救急対応充実し新棟
  14. 小学生バレー12組が熱戦
  15. 市民サービスへ独特研修
  16. 県内一の枝豆を刈り取り体験
  17. 八雲から着想しモニュメント
  18. 仮装して江戸期の銀輸送再現
  19. 広島城でごう音 火縄銃演武


MenuTopBack
マイベストプロ広島
安全安心