匿名組合・預託法・オルタナティブ投資なら「レバレッジ・インカム」 事業証券化、私募ファンド、事業ファンド情報サイトです |
|
|
|
|
|
HOPEαシリーズ日記
1/20に、グローバルファイナンシャルサポートさんよりHOPEα2の第1回配当金が振り込まれました。大変有り難い事です。 株式投資は今月はライブドアショックに見舞われたものの先月比+5.9%の増加でした。 今年は不動産投資の勉強もこなしていきたいですね!
HOPEα2シリーズです。現状利回りが16.7%となりました。4ヶ月連続で20%超えの利回りを続けています。12月はクリスマスシーズンですし、ここで売り上げが下がることはないでしょう。
上記はホテルファンドドットコムからの抜粋です コメントに関しても
投資家様による優先出資5億円に対する運用利回りは10月25.7%、11月21.4%と推移し、年間運用利回り(予定)は前回報告の15.8%から16.7%と上方修正致しました。 順調で何よりです。1月には配当を頂けるという事で楽しみにしております。
日経平均が14000円を超えいよいよ割高感が出てきています。私もバリュー銘柄を中心にした株式投資も行っていますが、強気の相場のおかげで資産は増えております。 どこかで下げトレンドに転じるのでしょうが、無知のままでは非常にリスクの高い事業ファンドよりも分析の手間はかかるが株式投資を始めることをお勧めしたい。その知識が定着すればより 確かな事業ファンドを見分けることも可能になると思う。 といっても事業ファンド投資は労働力に直接投資できるのが魅力。
投資からのリターンはやはり自分の代わりに働いてくれる労働を購入できることが源泉だと思う。
パーセンテージで表示されている下段の行が利回りだ。年間を通した平均が8.4%であれば今期の利回りはGFS社が予定した通りとなる。まだ始まったばかりだが開始から3ヶ月は順調に運用されているようだ。 次はHOPEα2いってみようか。
前回の7月はリニューアルオープン記念として大きく宣伝しただろうから19.5%という実績を残せたのだろうが、リニューアルから通常営業に戻る8月、9月は若干心配であったが写真の通りどちらも20%超。このまま順調にいくことを願う。
実は10月1日にグローバルファイナンシャルサポート社が主催したセミナーに出席してきました。ラブホテルファンドの本、「ラブホテルは今日も満室!!」の出版記念セミナーと題して、カレンダー投資法でおなじみの株式評論家「木村佳子」氏を迎えてのセミナーでしたが、無料でこの木村さんのセミナーを受けられるのは非常に良かったです。面白い講演でとても勉強になりました。
株を中心にいろんな金融商品のリスクとリターンをお話されていました。
しかし本当にグローバルさん太っ腹。著名評論家を呼ぶなんてどこからそんなにお金が湧いて出てくるの?今の所、ホテルファンドの運用実績も悪くないしビジネスモデルも理解できるから安心してるけど。 第2部は社長さんの講演と、木村さんとの対談。時間も押していたこともあり、話は手短でしたが、一流で最新の経営とサービスをラブホテル業界に持ち込むと、非常に利益のでる業界だということでした。まあ、以前にもセミナーに出席していたのでこの辺りの話は営業マンから聞いていました。
中身はセミナープラスアルファという感じでしょうか。以前聞きに行ったGFS社のセミナーの内容をまとめたものです。 しかし周りには、見るからに金持ちのおばさんが結構いましたね。
↑こんなのに、金色のチェーンをつけている、マダムもいらっしゃいました。
隔月レポートが発行されましたね。 HOPEα2は二つのホテル「P-DOOR」(以前はホテルジャスミン)、「ホテルイメージ」を組み合わせたファンドとなっています。 ・片方のホテルがリニューアル中ならファンドの配当率に影響するのでは? というのが高リスクに思えたものです。
いいんじゃないの?余は満足じゃ!(左うちわ) HOPEα2は1年近くたった今、まさにローリスク・ミドルリターン投資といえるものになりました。
実績が公開され、配当がもらえるまではどうしても、不安になってしまいがちですが HOPEα2の出資証書です。なんか賞状みたいですね
特にHOPEα3からは結構話題になっているのでHOPEα3を購入した人も多いかも知れませんね
|
|
|
Copyright Leverage-Income All rights reserved. |
|