京都府京都文化博物館
財団法人 京都文化財団
特別展示室
ナポリ・宮廷と美−カポディモンテ美術館展 ルネサンスからバロックまで
本展はイタリアを代表する美術館のひとつであるナポリ・カポディモンテ美術館の名品によって、ルネサンスからバロックまでのイタリア美術を概観します。
展示される作品は主に、ファルネーゼ家が蒐集したルネサンスおよびバロック美術の作品と、ブルボン家が蒐集したナポリ・バロック美術の作品です。パルミジャニーノ《貴婦人の肖像(アンテア)》、ティツィアーノ《マグダラのマリア》、グイド・レーニ《アタランテとヒッポメネス》、ジェンティレスキ《ユディトとホロフェルネス》といった至極の名品を含む80点をお楽しみいただけます。
ルネサンスからバロックまでのイタリアを代表する貴族のひとつであるファルネーゼ家は、過去の美術作品を蒐集すると同時に、同時代の芸術家にも積極的に作品を注文し、この時代の美術の牽引役を果たしました。相続によってファルネーゼ家の膨大な財産を受け継いだブルボン家は、自らが統治したナポリの美術を蒐集しました。つまり本展は、芸術の庇護者であった大貴族がどのような鑑識眼で美術品を蒐集し、そして宮殿に飾ったのか、あるいはイタリアの大美術館がどのようにして出来上がったのかということも垣間見ることができる構成となっています。
- 会 期
- 2010年10月9日(土)−12月5日(日)
月曜日休館(祝日は開館、翌日休館) - 開室時間
- 10時−18時 *毎週金曜日は19時30分まで夜間開館しています。
(入室はそれぞれ30分前まで) - 主催
- 京都府、京都文化博物館、イタリア文化財省・カポディモンテ美術館、毎日放送、毎日新聞社
- 後援
- 外務省、文化庁、イタリア大使館、イタリア文化会館、京都市、京都府教育委員会、京都市教育委員会、京都商工会議所、京都府観光連盟、京都市観光協会、歴史街道推進協議会、NHK京都放送局、KBS京都、エフエム京都
- 協賛
- 大日本印刷
- 協力
- ARTERÌA、AXA ART、日本通運、日本貨物航空、日本航空
- 入場料 ※常設展もご覧いただけます
当日 | 前売り | 団体(20名以上) | |
一般 | 1300円 | 1100円 | 1040円 |
大高生 | 900円 | 750円 | 720円 |
中小生 | 600円 | 500円 | 480円 |
■ 割引引換券をプリントする |
- チラシのダウンロード
- [
A4表裏/PDF 3.2MB]
展示構成と主な展示品
*所蔵はすべてカポディモンテ美術館
- I イタリアのルネサンス・バロック美術
- ・アンドレア・マンテーニャ
《ルドヴィコ・ゴンザーガの肖像》1470年頃 - ・パルミジャニーノ
《貴婦人の肖像(アンテア)》1535-37年 - ・ティツィアーノ・ヴェチェッリオ
《マグダラのマリア》1567年 - ・エル・グレコ
《燃え木でロウソクを灯す少年》1570-72年 - ・アンニーバレ・カラッチ
《リナルドとアルミーダ》1601-02年 - ・グイド・レーニ
《アタランテとヒッポメネス》1622年頃 - II 素描
- ・パルミジャニーノ《矢を射るキューピッド》1527-31年頃
- ・グイド・レーニ
《マントを纏った人物の習作》1618-19年頃 - ・ジョヴァンニ・ランフランコ
《福音書記者ヨハネの習作》1634-35年 - ・ルカ・ジョルダーノ
《マグダラのマリアの被昇天》1660-65年頃 - III ナポリのバロック絵画
- ・アルテミジア・ジェンティレスキ
《ユディトとホロフェルネス》1612-13年 - ・マティアス・ストーメル
《羊飼いの礼拝》1637年頃 - ・ベルナルド・カヴァッリーノ
《歌手》1645年頃 - ・アントニオ・デ・ベリス
《善きサマリア人》1640-45年 - ・ルカ・ジョルダーノ
《眠るヴィーナス、キューピッドとサテュロス》1663年
▲パルミジャニーノ
「貴婦人の肖像(アンテア)」▲ティツィアーノ・ヴェチェッリオ
「マグダラのマリア」
記念講演会A 「バロック期のローマとナポリの絵画」
- 日時
- 10月9日(土)午後2時から3時30分まで
- 講師
- 渡辺晋輔氏(国立西洋美術館主任研究員)
- 会場
- 別館ホール(定員200名)
- 無料(ただし、本展覧会入場券[半券可]が必要です)
- ※要事前申し込み。申込方法は下記
記念講演会B 「カポディモンテ美術館にみる怖い絵」
- 日時
- 11月6日(土)午後2時から3時30分まで
- 講師
- 中野京子氏(早稲田大学講師)
- 会場
- 別館ホール(定員200名)
- 無料(ただし、本展覧会入場券[半券可]が必要です)
- ※要事前申し込み。
- ※定員に達したため募集は終了いたしました。
記念コンサート 「京都市交響楽団メンバーによる弦楽四重奏の夕べ〜ベネチア楽派からナポリ楽派まで〜」
- 日時
- 10月31日(日)午後6時30分から
- 会場
- 別館ホール(定員200名)
- 料金1000円(当日受付にてお支払いください)
- ※要事前申し込み。申込方法は下記
各イベント申込方法
当館学芸員によるギャラリートーク
- 日時
- 10月22日(金)、11月12日(金)、11月19日(金)
- 場所
- 展示室内
- ※事前申込不要
- ※当日の入場者に限ります