中国でフジタ社員4人拘束

Yahoo!ブックマークに登録 ブックマークに登録 掲示板:投稿数674

2010年9月、中国当局が「フジタ」の社員4人を拘束。9月30日に3人、10月9日に残る1人を解放。[関連情報]

ヘッドライン

Photo
中国河北省で軍事施設保護法違反の疑いで取り調べを受け、9日に釈放された「フジタ」の高橋定さんが10日午後、経由地の上海から中国東方航空機で羽田空港に到着した。写真は帰国した高橋さん(中央=羽田空港)(時事通信)

高橋さん「大変うれしい」、解放で5万元支払う

 中国河北省石家荘市で中国当局に拘束され、9日に解放された中堅ゼネコン「フジタ」の現地法人社員、高橋定(さだむ)さん(57)が10日午後、帰国し、東京・渋谷区の本社で記者会見を行った。(読売新聞)
[記事全文]

◇保釈金5万元は約60万円
長引いた理由「ビデオ撮影」=高橋さん拘束で説明―保釈金は5万元・フジタ - 時事通信(10月10日)

◇10日、正午すぎに日本到着
高橋さんが日本に到着 疲れた表情で車に乗り込む - 産経新聞(10月10日)

◇9日に4日目の面会
大使館員が高橋さんと面会=健康状態は良好―日中関係筋 - 時事通信(10月9日)
▽3回目の面会では「中華料理が続いてやや胃が疲れている」
<フジタ社員拘束>高橋さんと領事面会 3人釈放後は初 - 毎日新聞(10月5日)

高橋さん解放、独自の「中国ルート」で働きかけ - 読売新聞(10月10日)
邦人解放 政府「安堵」も対中「弱腰」の傷深く - 産経新聞(10月10日)

◇3人は9月30日に釈放
中国で拘束のフジタ社員3人が釈放、1人は依然取り調べ中 - ロイター(9月30日)
フジタ 取り調べは紳士的、衝突事件言及なし 3社員会見 - 毎日新聞(10月1日)
事件の概要と経緯 - 関連情報エリア

フジタ - 当社社員の解放について(10月9日)

※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。   表示方法: 標準全部

事件の概要と経緯

中国河北省石家荘市で2010年9月、「軍事目標」を不法に撮影したとして、中堅ゼネコン「フジタ」の日本人社員4人が中国当局に拘束された。尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件が起きて以降、中国で日本人の拘束が明らかになるのは初めて。中国外務省は「中国の法律に基づき公正に審理される」と述べた。(朝日新聞|読売新聞|毎日新聞)

時系列

日 付内 容報道など
2010年9月20日フジタの社員4人が身柄を拘束されるフジタの発表(PDFファイル)
2010年9月25日未明日本の検察が中国漁船の船長を釈放
2010年9月29日民主党の細野豪志前幹事長代理が訪中(30日帰国)時事通信
2010年9月30日中国当局が4人のうち3人を釈放フジタの発表
2010年10月9日中国当局が残る1人を釈放時事通信

軍事管理区域で撮影したとして拘束

釈放され帰国した3人は「軍事管理区域と気付かずに入り、写真撮影した」と説明(時事通信)。民兵の倉庫などがあるという軍施設に通じる道路の入り口には、部外者の立ち入りを制限する軍事管理区域を示す標識は見当たらない(読売新聞)という。

漁船事件の報復?との見方も

フジタの発表

[写真]社員4人が中国当局に拘束されたことを受けて都内で会見する準大手ゼネコン、フジタ(Fujita)の土屋達朗(Tatsuro Tsuchiya)常務・リスク対策室担当(2010年9月24日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO

中国の軍事施設保護法

中国では、軍事施設保護法に違反して、国家軍事機密の保護を侵した場合は7年以下の懲役刑になるほか、軍事施設を破壊したなどとされれば、死刑になる可能性もある。また、スパイ行為をしたとして有罪になれば、3年以上の懲役や無期懲役となる。

朝日新聞

コラム

関連トピックス

▲関連情報の先頭へ

PR


PR
注目の情報
24時間つぶやきちゅう
iPhoneでもYahoo!ニュース