私たち社団法人ツール・ド・南伊豆は、
「伊豆半島をロードバイクで町おこし」するために、
南伊豆町をはじめ過疎化が進む伊豆半島2市4町を
舞台にして2010年に自転車ロードバイク大会を
開催することを目指しました。
その前哨戦として、2009年11月7日
「プレ・ツール・ド・南伊豆2009」を開催し、実際にコースを
走ってみて本番に向けての問題点や課題を提起していく
つもりでした。
当初は、私と私の友人数人で実行するつもりでしたが
一般公募のエントリーも募集した方が、より本番に近い問題点が
出てくるであろうという私の判断でインターネット集客も
実行することにいたしました。
2009年6月頃、集客用のホームページを作成し
募集を開始いたしました。その後、数回にわたり
プレ大会の内容を修正しましたが、そのつどタイムリーに
集客ページを変更することを怠りました。
この集客ホームページと実際のプレ大会の内容に違いが
あったこと(当日サポートカーが出なかったこと、
天城峠頂上で時間制限したこと等)や初歩的なミス
(ゴールを定めずタイム計測もしなかったこと等)が、
一般公募でエントリーされた一人の参加者の方に
指摘され、大会運営についてのご批判を、
大会終了後に書面でいただき、ご本人様のブログでも
掲載されました。
本件につきましては、まったく私の怠慢であり、
一般参加された方への裏切りであり、大会運営への信頼を
大きく損ねてしまったことを、プレ大会2009の主催者として
ここに心から深く謝罪いたします。
そこで、このことを深く自らの戒めとするために、
わたしたち社団法人ツール・ド・南伊豆といたしましては、
『町おこしのためのツール・ド・南伊豆』というイベント事業を
一時凍結することにいたしました。
それに関するいっさいの活動を当分の期間中止する
ことにいたしました。
今大会にエントリーいただいた参加者の皆さま、
大会を陰で支えてくれたボランティアの皆さま、
ご支援くださった報道機関の皆さま、
インターネットで叱咤激励をくださった皆さま、
本当にありがとうございました。みなさまに、
この場を借りて心から御礼申し上げます。
どうか今後とも変わりなく、これまでと同様のお付き合いを
いただければこれ以上の喜びはありません。
何とぞ今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。
2010年2月21日
社団法人ツール・ド・南伊豆 代表理事 森本均