現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

談合業者に救いの手「地域経済守る」違約金減額の動き(2/2ページ)

2010年10月10日8時10分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 県や県議会が税金による業者保護となる減額を受け入れたのは、公共工事削減などで業者の経営が悪化していることが背景にある。沖縄では立ち入り検査後に29社が倒産・廃業している。

 06年1月施行の改正独占禁止法で、自ら情報提供した業者の処分を軽くする課徴金減免制度が導入された。沖縄の摘発は同法を使った初めての行政処分で、以降、公取委による摘発は各地で相次いでいる。自治体発注の建設工事を巡る談合に限ると、沖縄のほか名古屋、青森、川崎の3市で課徴金納付命令があり、岩手や茨城、山梨、石川、鹿児島の5県で立ち入り検査が行われている。

 名古屋市の談合では、大手ゼネコンなどが談合違約金を納付して決着した。一方、地元の多数の中小建設業者が対象となっている岩手県や青森市などは今後、談合違約金の請求を控えており、業者側が分割払いなどを求める動きをみせている。(前田伸也、岩崎賢一)

前ページ

  1. 1
  2. 2

次ページ

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

アキバで成功したビジネスを研究すると、そこには五つの共通した法則があった。

親にしかできない支援とは。就職戦線はもはや一人では勝ち抜けないほどに厳しい。

ボストン・グローブ紙に今春、突然訪れた「廃刊」の危機。いかに乗り越えたのか。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介