サブカテゴリー

PR:

邦人拘束 19日ぶり決着 中国、高橋さん保釈

 中国国営通信の新華社によると、中国国家安全当局は9日、河北省石家荘市で軍事管理区域に許可なく侵入、不法に撮影した疑いで拘束し取り調べていた建設会社フジタの中国現地法人副部長高橋定さん(57)の「居住監視」を解き保釈した。同事件では、フジタと現地法人の日本人社員計4人が中国当局に拘束されたが、他の3人は既に釈放されており、高橋さんの保釈で9月20日の発生から19日ぶりに事実上決着した。

 菅直人首相と温家宝首相がブリュッセルで4日に会談し、沖縄県・尖閣諸島付近での中国漁船衝突事件を受け悪化した日中関係を改善させる方針で一致。中国当局はこうした情勢を受け保釈を決めたとみられるが、国慶節(建国記念日)の7連休明けまでずれ込んだ。

 高橋さんら4人は、旧日本軍の遺棄化学兵器関連事業の入札に参加するため石家荘市内で下見をしていた際、軍事管理区域に許可なく侵入、不法に「軍事目標」を撮影したとして、軍事施設保護法違反の疑いで拘束され、取り調べのため当局が指定した場所に留め置かれる「居住監視」が続いた。

 高橋さん以外の3人は9月30日に釈放され、翌日帰国したが、中国国内では漁船衝突事件をめぐる日本側の対応に反発が根強く、高橋さんの拘束が長引いていた。日本大使館員が今月5日、石家荘市内のホテルで高橋さんと3回目の面会をし、中国側にも迅速な事件処理を求めていた。 (共同)

Yahoo!ブックマークに登録 [ 2010年10月09日 16:57 ]

関連ニュース

読み込み中..

PR

関連写真

読み込み中..

ニュース

注目オークション


クイックアクセス

スペシャルコンテンツ

このページの先頭に戻る ▲