小沢氏の処分「有罪前提の判断は出来ない」
読売新聞 10月9日(土)18時48分配信
民主党は12日の役員会で、検察審査会の議決によって強制起訴される小沢一郎元代表の処分について議論を開始する。
党内では、小沢氏が潔白を主張していることを踏まえ、離党勧告などの処分は先送りするものの、衆院政治倫理審査会など国会で説明するよう求めるべきだとの声が強まっている。役員会に先立ち、菅首相は11日夜、首相公邸に仙谷官房長官、岡田幹事長、枝野幸男幹事長代理を集めて対応を協議する方針だ。
鉢呂吉雄国会対策委員長が小沢氏に会い、政倫審出席などの意向を確認することも検討している。鉢呂氏は9日、北海道小樽市で記者団に対し、小沢氏の国会での説明について「一番大事なことだ」と語った。
小沢氏に対する離党勧告などの処分が難しいとみられているのは、「小沢氏がこれから司法の場で事実関係を争い、無罪になる可能性もあるのに、有罪を前提に判断することは出来ない」(党幹部)との判断がある。
党内では、小沢氏が潔白を主張していることを踏まえ、離党勧告などの処分は先送りするものの、衆院政治倫理審査会など国会で説明するよう求めるべきだとの声が強まっている。役員会に先立ち、菅首相は11日夜、首相公邸に仙谷官房長官、岡田幹事長、枝野幸男幹事長代理を集めて対応を協議する方針だ。
鉢呂吉雄国会対策委員長が小沢氏に会い、政倫審出席などの意向を確認することも検討している。鉢呂氏は9日、北海道小樽市で記者団に対し、小沢氏の国会での説明について「一番大事なことだ」と語った。
小沢氏に対する離党勧告などの処分が難しいとみられているのは、「小沢氏がこれから司法の場で事実関係を争い、無罪になる可能性もあるのに、有罪を前提に判断することは出来ない」(党幹部)との判断がある。
最終更新:10月9日(土)22時25分
- 小沢一郎(おざわいちろう)
-
- 所属院 選挙区 政党:
- 衆議院 岩手県第4区 民主党
- プロフィール:
- 1942年5月24日生 初当選/1969年 当選回数/14回
- (写真提供:時事通信社)