「受賞歓迎」に踏み込めず=声明、対中配慮鮮明に―国連総長
【ニューヨーク時事】国連の潘基文事務総長は8日、中国の民主活動家、劉暁波氏のノーベル平和賞受賞決定について、「世界各地での人権状況の改善を求める国際的な総意の高まりを表したものだ」とする声明を出した。受賞歓迎や劉氏の釈放要請には踏み込まず、中国への配慮を色濃く示す内容となった。
声明は「人権は開発および平和・安定と並ぶ国連の主要な三つの柱だ」と強調しながらも、一方で、「中国は過去数年間で、著しい経済発展を遂げ、数百万人を貧困から救い、政治参加も拡大させた」と評価。さらに、「人権に対する広く認められた取り組みを順守し、着実に国際的な主流に加わった」と持ち上げた。
[時事通信社]
このニュースの関連情報
関連ニュース
- <ノーベル賞>平和賞に劉氏 EUも釈放要求(毎日新聞) 10月09日 18:00
- <ノーベル賞>平和賞に劉氏 「中国の民主化後押し」 活動家らに励み(毎日新聞) 10月09日 13:00
- <ノーベル賞>平和賞に劉暁波氏 獄中の民主活動家、中国「賞を冒とく」(毎日新聞) 10月09日 13:00
- 劉氏「平和賞」 中国指導部に大きな試練(産経新聞) 10月09日 08:00
- 中国の人権向上に歴史的意義=劉氏の受賞を祝福―台湾総統(時事通信) 10月09日 00:03
過去1時間で最も読まれた国際ニュース
- ノーベル賞サイトに漢字の祝福 中国からは閲覧不能に(朝日新聞) 10月9日 12:14
- 金正恩氏、国民に初めて姿 総書記とマスゲーム観覧 (共同通信) 10月9日 23:43
- 劉氏「平和賞」 皮肉…“悲願”で見えた「異質な国」(産経新聞) 10月9日 8:00
- ネット閲覧統制、外国テレビ中断も…劉氏平和賞(読売新聞) 10月9日 13:39
- 「劉暁波、だれ?」平和賞知らされぬ中国(読売新聞) 10月9日 19:26
最新の国際ニュース
- 高橋さん解放、独自の「中国ルート」で働きかけ(読売新聞) 10月10日 03:04
- 軍事管理区域「知らなかった」=釈放の高橋さん、上海到着(時事通信) 10月10日 02:03
- 金正恩氏、中国指導者と握手=外国要人と初の面会―北朝鮮(時事通信) 10月10日 02:03
- 正恩氏、閲兵式出席か…朝鮮労働党65周年(読売新聞) 10月10日 01:27
- 米、IMFに為替政策の監視強化要請 中国に照準か(朝日新聞) 10月10日 00:38