日本、台湾、中国が領有権を主張。2010年9月、海保船に中国漁船が衝突し、日本と中国の外交問題に発展。[関連情報]
ヘッドライン
原口前総務相ら超党派議員、空から尖閣諸島視察
超党派の国会議員がつくる「国家主権と国益を守るために行動する議員連盟」の原口一博前総務相(民主党)、藤田幸久参院議員(同)、河井克行衆院議員(自民党)、柿沢未途衆院議員(みんなの党)が9日昼、沖縄・尖閣諸島を上空から視察した。(読売新聞)[記事全文]
・ [映像ニュース]原口前総務相ら超党派の議員連盟、尖閣諸島を視察するために石垣空港を出発 - フジテレビ系(FNN)(10月9日)
◇1日に設立総会
・ 政界再編への布石か? 超党派「主権議連」発足 尖閣領有を強調 - 産経新聞(10月2日)
視察に参加した議員 |
---|
原口一博 |
藤田幸久 |
河井克行 |
柿沢未途 |
ソース「Yahoo!みんなの政治」 |
・ 尖閣諸島の位置 - Yahoo!地図
・ 尖閣諸島の領有権についての基本見解 - 外務省
バックナンバー
首相、再発防止で日中協議を(8日) / 尖閣ビデオ、非公開の方針(8日) / 「巡視船の強化検討」仙谷氏(7日) / 中国監視船 尖閣諸島から去る(6日) / 「日本は軽率」中国が不快感(5日) / 尖閣ビデオ 提出可能と法判断(4日) ...
ニュース
- 県議会:14議案を可決、閉会 /福岡(毎日新聞)9日 - 15時1分
- 原口前総務相ら超党派議員、空から尖閣諸島視察(読売新聞)9日 - 13時36分
- 原口前総務相ら超党派の議員連盟、尖閣諸島を視察するために石垣空港を出発(フジテレビ系(FNN))
9日 - 13時2分
- 尖閣問題意見書、会派合意不調に 宮城県議会自民が提出強行へ(河北新報)9日 - 11時54分
- 教育友好団:中国・西安訪問で結団式−−船橋市 /千葉(毎日新聞)9日 - 11時38分
- 追加経済対策 沖縄は新卒者に力点 尖閣操業漁師に補償も(琉球新報)9日 - 11時0分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
尖閣諸島問題とは
- 尖閣諸島問題の基礎知識 - All About
- 尖閣諸島〜日本が「領土」として支配、中国は承服せず - サーチナ時事用語
解説
- “怖い国カード”のババ抜き - Chikirinの日記 - BLOGOS(2010年10月4日)
- 尖閣諸島沖での日中対立について - リアリズムと防衛を学ぶ - BLOGOS(2010年9月22日)
- 尖閣諸島付近で天然ガスが出るかどうかなど中国にとってそれほど大事な問題ではない - Market Hack(2010年9月26日)
- 尖閣諸島の領有権問題 - 参考資料の紹介、写真と地図、ウェブログ。
- 尖閣諸島問題 - 中国の文献を中心に、関連する資料を写真付きで紹介。
- 尖閣諸島領有権問題 - Wikipedia
- 日本の領海等概念図 - 海上保安庁
- 海洋国家日本:世界の排他的経済水域面積ランキング - 社会実情データ図録
尖閣諸島をめぐる時系列
年 | 内 容 | 特記事項 |
---|---|---|
1885年以降 | 現地調査を何度も行った結果、無人島であり、中国・清朝の支配下にもないと確認 | |
1895年1月14日 | 現地に標識を建てて日本の領土に編入することを閣議決定 | |
1940年 | 無人島に | |
1951年 | サンフランシスコ講和条約によって、沖縄の一部として米国の施政下に | |
1969年 | 国連による海洋調査で、イラクの埋蔵量に匹敵する大量の石油埋蔵量の可能性が報告される | |
1971年4月 | 台湾が公式に領有権を主張 | |
1971年6月 | 沖縄返還協定が結ばれ、尖閣諸島も日本に返還 | |
1971年12月 | 中国が外務省声明で初めて領有権の主張をしたとされる | |
毎日新聞「質問なるほドリ:尖閣諸島の領有権って?」 |
尖閣諸島に関する日本、中国、韓国、台湾の主張や発言
日本
同諸島は爾来歴史的に一貫してわが国の領土たる南西諸島の一部を構成している。サン・フランシスコ平和条約においても、尖閣諸島は、同条約第2条に基づきわが国が放棄した領土のうちには含まれない。(一部抜粋)
台湾
- 李登輝元総統「尖閣諸島は日本の領土」、台北駐日文化代表処は反論―日本 - レコードチャイナ(2008年9月26日)
韓国
- 日中対立、中途半端に仲裁しない… 李明博大統領、中立外交 - 中央日報(2010年10月06日)
- 菅首相、韓日首脳会談で尖閣問題に言及 - 朝鮮日報(2010年10月05日)
中国
- 中国における尖閣諸島問題の実態 - 中国のインターネット上の見方は。All About(2010年9月24日)
- 尖閣諸島・魚釣島に関する中国の言い分 - JANJAN(2005年3月4日)
中国での記事
- 日本が尖閣問題にこだわる6つの理由」−中国紙 - サーチナ(2009年3月17日)
- 【今日のブログ】尖閣諸島は日中戦争の火種になるか - サーチナ(2009年2月13日)
- 尖閣問題:中国の掲示板が“炎上”−日本の巡視船配備で - サーチナ(2009年2月12日)
2010年9月の漁船衝突事件
- 「尖閣諸島漁船衝突」の焦点は? - Yahoo!みんなの政治
- 衝突事件、今後の展開は(Q&A) - 日本経済新聞(2010年9月22日)
船長釈放に対する意見
- 「尖閣問題」を祝うー「弱腰外交」「口先右翼」の真髄を問う絶好の機会! - BLOGOS(2010年10月1日)
- 戦争って意外と簡単にはじまるかも - BLOGOS(2010年9月30日)
- 中国漁船衝突事件への対応を誤った仙谷官房長官 - BLOGOS(2010年9月29日)
- 検察が「司法」だという誤解=尖閣諸島問題で - PJNEWS(2010年9月28日)
- 今すぐ解散総選挙を!首相・菅直人は尖閣諸島、北方領土、竹島を売る気だ - PJNEWS(2010年9月28日)
意識調査
- 「尖閣衝突事件のビデオは当面非公開に」 あなたはこの政府の方針を支持しますか? - goo ニュース畑(2010年10月9日-11月5日)
- 尖閣問題「ビデオ非公開」の判断をどう思う? - クリックリサーチ(2010年10月8日-年10月18日)
- 尖閣衝突事件に関するマスコミ報道に疑問の声 あなたは今回の事件報道をどのように思いましたか? - goo ニュース畑(2010年10月4日-11月1日)
- 「中国は変わっていなかった」仙谷氏が判断の甘さ認める 尖閣衝突事件における官房長官の対応をどう思いますか? - goo ニュース畑(2010年9月29日-10月27日)
- 尖閣・漁船衝突で「中国の謝罪と賠償の要求は言語道断」 この民主党議員73名の緊急声明を評価しますか? - goo ニュース畑(2010年9月27日-10月25日)
- 船長の釈放に納得できる? - livedoor ネットリサーチ(2010年9月24日-10月1日)
- 「日中関係を考慮」尖閣沖の衝突事件で中国人船長を釈放へ この那覇地検の判断を支持しますか? - goo ニュース畑(2010年9月24日-10月22日)
- 尖閣沖の漁船衝突事件で中国首相「船長の即時釈放を」 日本政府はこの要求に応じる必要があると思いますか? - goo ニュース畑(2010年9月22日-10月20日)
- 尖閣諸島沖で中国の漁船が巡視船に衝突 領有権を主張する中国にどのように対応するべきだと思いますか? - goo ニュース畑(2010年9月9日-10月6日)
- 田母神氏主催の尖閣デモは大手メディアも報道すべきだった? - livedoor ネットリサーチ(2010年10月04日-10月11日)
コラム
- 尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件、仙谷官房長官の対応に批判殺到 - ニュース畑の意見ピックアップ
関連トピックス
- PR