中国各紙、ノーベル平和賞はほぼ黙殺
1: ダックワーズ(大阪府):2010/10/09(土) 11:15:47.33ID:TS3wiOwO09日付の中国各紙は服役中の民主活動家、劉暁波氏のノーベル平和賞受賞が決まったことについてほとんど報じなかった。
報道した場合も中国外務省の「(劉氏への授与は)平和賞への冒涜」と批判する談話だけで評価する内容はなかった。中国当局による厳しい報道規制が敷かれているとみられる。
北京晨報には平和賞に関する報道は一切なかった。中国共産党機関紙、人民日報系の京華時報は18面の「国際・総合面」で「中国の罪人への授与は平和賞への冒涜」との見出しで国営通信、新華社が配信した外務省談話を伝えた。新京報も14面で小さく外務省談話を載せた。
中国紙はほかの各賞については大きく扱っていた。
妻の劉霞さん
http://sankei.jp.msn.com/world/china/101009/chn1010091102007-n1.htm
15: 10歳小学5年生(広西チワン族自治区):2010/10/09(土) 11:18:46.36ID:7gWDuI5dO
突然放送停止したニュース番組は後でなんて釈明したんだろう
32: 行政官(京都府):2010/10/09(土) 11:21:37.23ID:j+17c2Uw0
>>15
日常茶飯事だからどうもしないんじゃないの
54: 10歳小学5年生(広西チワン族自治区):2010/10/09(土) 11:27:30.54ID:7gWDuI5dO
>>32
なんの説明もなく普通に再開するのかなw
凄い世界だわ
こういう時に何も言わない日本政府ワロタwwwwwwwwwwwwwww
110: ノンフィクション作家(広西チワン族自治区):2010/10/09(土) 11:43:13.35ID:MW+ye+fRO
>>10
いや、これは言う必要ないだろ
116: 漫才師(埼玉県):2010/10/09(土) 11:45:53.56ID:Hj/RLqWb0
>>110
欧米の首脳は劉を釈放しろと連呼してるけどな
4: アニメーター(関西地方):2010/10/09(土) 11:16:39.42ID:JPahefOv0
インターネットはどうやって検閲するの?
8: 音楽家(catv?):2010/10/09(土) 11:17:41.08ID:j4rUa9kr0
>>4
金盾
49: 自衛官(神奈川県):2010/10/09(土) 11:25:54.03ID:CmCB+bM80
中国人ノーベル賞のおかげで日本人ノーベル賞受賞者の印象が薄くなっちゃたな
66: 和菓子製造技能士(内モンゴル自治区):2010/10/09(土) 11:30:02.17ID:Gaeyv4dvO
>>49
そうか?
逆に日本がちゃんとした研究でもらったのに中国が民主化運動家で
中国政府ぶちギレってのは日本のノーベル賞の素晴らしさを引き立たせてるよ
50: 版画家(チベット自治区):2010/10/09(土) 11:25:58.41ID:N6O1nueJ0
一方、日本の自称人権家たちも黙殺していた。
53: モデラー(チベット自治区):2010/10/09(土) 11:27:17.45ID:5lcE8oGF0
パン君もビビってるようです
潘国連事務総長、平和賞に慎重声明…中国へ配慮 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
【ニューヨーク=吉形祐司】国連の潘基文(パンギムン)事務総長は8日、中国の民主活動家・劉暁波氏のノーベル平和賞受賞について「人権状況の世界各地での改善を望む国際的な合意が形成されつつあることの表れだ」とする声明を出した。
事務総長は昨年、オバマ米大統領が同賞を受賞した際、「心からの歓迎と祝意」を表明したが、今回は安全保障理事会常任理事国で国連での影響力が大きい中国に強く配慮する慎重な声明となった。事務総長は声明で「中国は人権に関する規範や慣習を順守し、国際的な主流に着実に加わった」とし、「この(授賞)決定を巡る意見の相違で、人権問題に関する世界的な前進や、賞の高い名声、感動を与える力が減じられないよう望む」と述べた。
60: プロデューサー(愛知県):2010/10/09(土) 11:28:55.47ID:NX0o7JLv0
>>53
よっ!世界大統領!
77: 新聞配達(京都府):2010/10/09(土) 11:32:45.57ID:R25MPxv8P
>>53
さすが中国の筆頭奴隷
84: サクソニア セミ・ポンプ(大阪府):2010/10/09(土) 11:35:04.99ID:1/ygoxDE0
>>53
世界大統領なんだからもっと脱糞しながら温家宝の足舐めるとかして欲しい
104: タンタンメン(catv?):2010/10/09(土) 11:41:02.04ID:fTSeuwUE0
>>53
流石後進国の代表は言う事が違うな
71: Opera最強伝説(埼玉県):2010/10/09(土) 11:30:40.31ID:cyM3harr0
中国共産党の必死さが笑えるわwwe
73: 彫刻家(チベット自治区):2010/10/09(土) 11:31:24.58ID:7DOlurUB0
>>71
そりゃ必死にもなるだろう
存在を否定されたにも等しいんだからwww
74: ヘルスボーイ(catv?):2010/10/09(土) 11:31:54.40ID:qFzVoPaii
なんで中国人は今の政府を倒そうとしないの?
あんだけ人いるんだし本気出せば革命起こせるだろ?
76: 漫才師(埼玉県):2010/10/09(土) 11:32:44.07ID:Hj/RLqWb0
>>74
20年前に本気出したじゃん
79: 彫刻家(チベット自治区):2010/10/09(土) 11:33:01.98ID:7DOlurUB0
>>74
そういった志のある中国人は文革と天安門で死んだかこの人のように獄中だ
88: 裁判官(広西チワン族自治区):2010/10/09(土) 11:36:40.20ID:v0zPNy51P
こんだけ報じないと中国人民は何となく察するんだろうなw
94: 行政官(東京都):2010/10/09(土) 11:37:39.76ID:O4g7werW0
>>88
外交部のHPに批判が書いてあるから(受賞の)事実は分かるんじゃない?
93: ノンフィクション作家(広西チワン族自治区):2010/10/09(土) 11:37:15.39ID:D1nLYnvOO
今日中国大使館にノーベル平和賞受賞祝いのハガキを投函にし行くけど、
何かメッセージある?
2ちゃんねるニュース速報のメッセージをプリントして投函するよ。
98: バレエダンサー(和歌山県):2010/10/09(土) 11:38:46.64ID:kmjlWBo80
>>93
尖閣デモ報道してもらえませんか?ってお願いしてきて
107: リセットボタン(北海道):2010/10/09(土) 11:42:17.26ID:85X8/3Ff0
まあ平和賞はネタ枠だしな
109: 売れない役者(東京都):2010/10/09(土) 11:42:49.69ID:8rkCZy9i0
中国は今回の平和賞と文学賞除いて、今までにノーベル賞いくつ受賞してんの?
113: タコス(関西地方):2010/10/09(土) 11:43:52.23ID:G9zuq0JC0
>>109
今回の平和賞が中国史上初のノーベル賞ですよ
119: 弁理士(石川県):2010/10/09(土) 11:46:50.30ID:JOpYvSOe0
>>113
台湾人やダライ・ラマがいる
121: H&K G3SG/1(愛知県):2010/10/09(土) 11:48:21.16ID:/Lxt+PAa0
>>109
中国系の人はたくさんいるみたいだけどみんな国籍を変えてるみたい
111: 裁判官(dion軍):2010/10/09(土) 11:43:22.26ID:EcgKlHTIP
中国人てホントにノーベル平和賞貰ったの知らないかまたは
平和賞への冒涜と思ってるんだろうか?
そりゃ報道がこうなるのは初めからわかってることなんだけど
中国の一般人がどう思ってるのか知りたいなあ
発言するのもやばいくらいの恐怖政治なんだろうか?
114: 裁判官(チベット自治区):2010/10/09(土) 11:45:24.19ID:BXKcW+HIP
>>111
昨夜、祝意を表した20名あまりが即刻当局に拉致されました。こわくないですか
127: ファイナンシャル・プランナー(関西):2010/10/09(土) 11:51:15.77ID:8RC4amWeO
>>111
ニュースも見てないのか?
街で一般人に取材しようとしたら
警官が取材阻止してたろ
157: 裁判官(チベット自治区):2010/10/09(土) 12:09:17.96ID:BXKcW+HIP
Beijing arrested about 20 dissidents just because those people wanted to celebrate Liu's winning nobel peace prize
こういう情報は真偽の確かめようもないけど、六四天安門のときもすぐには表立ってはニュースにならなかったことが
非常に多いからね
192: 裁判官(catv?):2010/10/09(土) 12:32:27.75ID:NSNQ9Lw2P
まぁ、やっぱりノーベル賞は政治色強いな
旧帝大の教授がぼやいてたわ
194: イタコ(大阪府):2010/10/09(土) 12:33:59.46ID:6JziQTFp0
>>192
そもそも平和への貢献なんて抽象概念過ぎる
150: タコライス(静岡県):2010/10/09(土) 12:05:29.87ID:EjewfjKC0
>中国紙はほかの各賞については大きく扱っていた
突然平和賞だけスルーならバレバレだろww
159: H&K G3SG/1(愛知県):2010/10/09(土) 12:09:38.16ID:/Lxt+PAa0
>>150
平和賞は存在しないことに。
中国政府、「ノーベル平和賞」のネット検索を遮断
1: ダックワーズ(大阪府):2010/10/09(土) 11:20:26.47ID:TS3wiOwO0北京(CNN) 2010年のノーベル平和賞の発表に世界中のマスコミが沸く中、受賞した中国人活動家、劉暁波氏の母国である中国の当局は、公の場から劉氏の名前を抹消しようと奔走している。
例えば、中国の検索エンジンで「劉暁波」または「ノーベル平和賞」と入力しリターンキーを押すとエラーメッセージが表示される。
また中国当局は、CNNなどの海外メディアによる劉氏に関する報道も遮断した。そのため、中国の一般市民が劉氏の平和賞受賞のニュースに触れたのは、中国外務省の平和賞に関する短い声明が報じられたときだけだ。同省は声明の中で、ノーベル賞委員会が平和賞の受賞者に服役中の反体制派である劉氏を選んだことについて「平和賞を汚す行為」と批判した。
しかし、中国のニュース視聴者にとって今回のような報道管制は決してめずらしいことではない。中国政府は情報統制の一環として、長年フェースブックやユーチューブなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)や海外ブログサービスを遮断してきた。
また今年はじめには、ネット検閲をめぐり中国政府とグーグルが対立し、グーグルが中国国内の検索トラフィックを香港にリダイレクトする事態に発展した。
中国では世界最大規模の人員を投入して4億人を超えるネットユーザーの行動を監視していると言われる。この大規模なフィルタリングシステムは、不満を抱くネット市民の間で「中国のグレートファイアウォール(防火長城)」と呼ばれている。
http://www.cnn.co.jp/world/30000472.html
5: 鉄パイプ(東京都):2010/10/09(土) 11:24:20.84ID:skzuKxNB0
やあ、中国のみんな。
ノーベル平和賞
天安門 で検索してみよう。
2: ダックワーズ(チベット自治区):2010/10/09(土) 11:21:58.32ID:AD8i7lfd0
お試し用
http://www.baidu.com/
3: 医師(東京都):2010/10/09(土) 11:23:20.25ID:QzoROzh/0
「ノーベノレ平和賞」だといけるぞ
8: マッサージ師(福島県):2010/10/09(土) 11:25:12.86ID:UZcR/C3K0
劉暁波でいけたけど
中国のサイトの中に日本語でry
6: zip乞食(関東):2010/10/09(土) 11:24:53.58ID:rq1/neCkO
世界から孤立する中国
27: AV男優(東日本):2010/10/09(土) 11:29:16.52ID:+FDp79Lp0
ここ一か月での国際社会からの
中国への信頼の失墜ぶりは凄まじいな
29: 宮大工(大阪府):2010/10/09(土) 11:29:33.54ID:iaQeOQiv0
テレビの回線ぶったぎりとかしてるから怖がられるんだよ世界のひとによ
38: 整体師(香川県):2010/10/09(土) 11:33:53.25ID:p6PRIqM70
ノーベル平和賞
キンキン「この件についてはなるべく喋るのよそうと思ってます」
キンキン「平和賞にはノルウェーの政治家の思惑で決められている」
升味佐江子(弁護士)「中国って、いきなり行方不明になったり殺されたり
しちゃわない国ですよね」
キンキン「かつての日本だって特高警察が(ry」
キンキン「中国はまだ100年経ってないから色々問題はある」
他の出演者が中国を批判する中、この二人のみは批判せず。
〆は「もしこの番組がある日突然スーッと消えたら、日本がおかしくなる前に
警鐘を鳴らした番組だとして評価して下さい」
57: 救急救命士(チベット自治区):2010/10/09(土) 11:55:17.79ID:Icq0D3lL0
縦読みも駄目なの?
61: 保育士(東京都):2010/10/09(土) 11:58:46.31ID:p8hXPqba0
遮断とかするから余計「これだから中国は」になるんだよな
さっさと民主化していればノーベル賞の対象にならなかったとか
63: 探偵(栃木県):2010/10/09(土) 12:01:29.10ID:ETm/+cjP0
>>61
民主化=共産党員一族郎党皆殺し
だと共産党員は思ってるからな
中国人の恐ろしさは中国人がよくわかってる
68: ファイナンシャル・プランナー(東京都):2010/10/09(土) 12:06:58.65ID:+U1n29Mn0
>>63
おいおいもう21世紀だぜ?財産没収の上辺境地の農場で強制労働させる程度で殺しはしないだろ。
71: ドラグノフ(チベット自治区):2010/10/09(土) 12:18:03.27ID:kauc9mwS0
( `ハ´)「劉暁波さんノーベル平和賞おめでとう!国家の誇りだ」
↑
逮捕
( `ハ´)「今年は誰がノーベル平和賞とったの?」
↑
※「その賞自体、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることに、
ほぼ間違いないと思います」 → 精神病院に強制入院
73: 和菓子製造技能士(内モンゴル自治区):2010/10/09(土) 12:21:29.21ID:2D73ZiIyO
でも日本の左翼はこういう社会が理想なんでしょ?
77: コピーライター(京都府):2010/10/09(土) 12:24:03.29ID:1zZsGRjN0
劉暁波さんの奥さんが劉暁波さんに合いに刑務所にいったんだろ。
明日くらい、『劉暁波さんがノーベル平和賞の受賞を辞退する』って言う声明文が奥さんから発表されるのじゃないか?
【国際】劉氏の妻、夫の刑務所へ…当局が外部と連絡阻止、取材記者を連行するなど厳重警戒が続く - 中国
香港公共ラジオは、劉暁波氏の妻の劉霞さん(49)が8日夜、公安当局に連れられ、 劉氏が収監されている遼寧省錦州に向かったと伝えた。 中国当局は劉霞さんの行動を制限して外部との連絡を阻止しており、到着は 確認できていない。現地の刑務所前では9日午前、公安当局が取材に訪れた一部記者を 連行するなど、厳重な警戒が続いている。
85: 映画監督(青森県):2010/10/09(土) 12:32:30.51ID:fYOF7YRh0
中国のグレート ファイアウォール(防火長城)
これ見た目は凄いけど実際は横から簡単に攻略された万里の長城みたいなもんだったりして
86: 裁判官(チベット自治区):2010/10/09(土) 12:36:38.61ID:BXKcW+HIP
>>85
造ったのはアメリカのIT企業群だよな。どうせといおうか、対立が
深刻化したら破綻させるキルスイッチじみたもんは仕込んでありそう
89: [―{}@{}@{}-] 新聞配達(兵庫県):2010/10/09(土) 12:39:10.88ID:8Ul8jxtNP
>>86
エシュロンの劣化版だしな
87: 弁護士(東京都):2010/10/09(土) 12:38:02.03ID:kyC/5Vep0
>中国では世界最大規模の人員を投入して4億人を超えるネットユーザーの行動を監視していると
>言われる。
こんな部署に就職したいわ
88: 監督(大阪府):2010/10/09(土) 12:39:04.81ID:AJZU5Suo0
>>87
数万人が小部屋に押し込まれて一日中アクセスログ見る人海戦術やってんだぜ中国って
14: フランキ・スパス12(奈良県):2010/10/09(土) 11:26:40.17ID:RSkPGH2d0
FF14で「ノーベル平和賞おめでとう!国家の名誉ですね!」って叫んだらどうなるのっと
20: 新聞配達(チベット自治区):2010/10/09(土) 11:27:57.69ID:0p81YCjkP
>>14
BAN祭り
21: ファッションアドバイザー(関西):2010/10/09(土) 11:28:06.61ID:x0HyWtYtO
>>14
牢獄行き
figma ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき] エピソードIII KOS-MOS ver.4 | |
Amazonで詳しく見る |