レアアース問題で、中国は「してやられた」=温家宝首相
サーチナ 10月7日(木)13時38分配信
中国の温家宝首相は6日、ベルギーのブリュッセルで開かれた第6回中国・欧州商工サミットに出席し、レアアース(希土類)の問題に触れ、かつては中国のレアアース資源を安く大量に買いあさった国もあると指摘した。
温首相は、自分自身も長く、レアアースの問題に携わってきたとして「この問題については、私にも発言の資格がある」と説明した。
温首相によると、中国では1980−90年代、レアアースの管理が欠如しており、精錬技術もなかった。「管理面で最も混乱していた時期」だったという。そのため、「一部の国は中国から大量のレアアースを安い価格で購入し、現在でも備蓄がある」と説明。中国は体制や環境が整っていなかった時期に、レアアースの問題では、「外国に、してやられた」との考えをにじませた。
温首相は、中国はレアアースにかんして「管理や規制はするが、“封鎖”はしない」、「駆け引きの材料につかうことはしない」などと述べた。
**********
◆解説◆
尖閣諸島を巡る「事件発生」で、中国が日本に対してレアアースの実質的な「禁輸」を行ったことは、欧米先進国などに衝撃を与え、中国への不信感を増幅することになった。温首相がEUとの会議で「レアアース問題」に触れた、かなり詳しく説明したこと自体が、中国が同問題では「失点」したと認識し、あせっていることを示すと考えられる。(編集担当:如月隼人)
【関連記事】
中国首相「レアアースには管理と規制行う。“封鎖”はしない」
「レアーアース新鉱脈を確認、埋蔵豊富」…中国当局が発表、湖北で
内モンゴルにレアアース新会社、中投公司が80%超を出資
日中首相がベルギーで対話、「握手の姿」はなし=新華社
日本がレアアースをめぐって新たな動き、開発と供給ルート開拓
温首相は、自分自身も長く、レアアースの問題に携わってきたとして「この問題については、私にも発言の資格がある」と説明した。
温首相によると、中国では1980−90年代、レアアースの管理が欠如しており、精錬技術もなかった。「管理面で最も混乱していた時期」だったという。そのため、「一部の国は中国から大量のレアアースを安い価格で購入し、現在でも備蓄がある」と説明。中国は体制や環境が整っていなかった時期に、レアアースの問題では、「外国に、してやられた」との考えをにじませた。
温首相は、中国はレアアースにかんして「管理や規制はするが、“封鎖”はしない」、「駆け引きの材料につかうことはしない」などと述べた。
**********
◆解説◆
尖閣諸島を巡る「事件発生」で、中国が日本に対してレアアースの実質的な「禁輸」を行ったことは、欧米先進国などに衝撃を与え、中国への不信感を増幅することになった。温首相がEUとの会議で「レアアース問題」に触れた、かなり詳しく説明したこと自体が、中国が同問題では「失点」したと認識し、あせっていることを示すと考えられる。(編集担当:如月隼人)
【関連記事】
中国首相「レアアースには管理と規制行う。“封鎖”はしない」
「レアーアース新鉱脈を確認、埋蔵豊富」…中国当局が発表、湖北で
内モンゴルにレアアース新会社、中投公司が80%超を出資
日中首相がベルギーで対話、「握手の姿」はなし=新華社
日本がレアアースをめぐって新たな動き、開発と供給ルート開拓
最終更新:10月7日(木)13時38分
ソーシャルブックマークへ投稿 1件
この話題に関するブログ 4件
主なニュースサイトで 温家宝 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 大阪府を超えた? 犯罪発生率が「日本一」となった全国唯一の村は…(産経新聞) 10月6日(水)14時15分
- シー・シェパード高速船沈没、自作自演だった(読売新聞) 10月8日(金)1時9分
- 日本人ノーベル賞受賞に「過去の侵略のおかげ」の見方=中国(サーチナ) 10月8日(金)10時26分
- 「平和賞を冒涜」=ノルウェーへの対抗措置示唆―中国外務省(時事通信) 10月8日(金)19時31分
- 西洋人「箸も将棋も日本起源」に中国人「悪かったのはオレらかも」(サーチナ) 10月5日(火)15時46分