オリジナルボイスドラマ企画「胡蝶の夢」では現在、主題歌の作曲者様を募集しています。 当企画は全七話の和風ファンタジーです。 大団円のハッピーエンドではなく、気持ちの良いラストではないと思われます。 拙い作品ではありますが、良かったらお力をお貸し下さい。 以下、募集要項です。 作曲者募集事項 ■募集人数 1名 ■仕事内容 主題歌の歌詞に合わせた曲(メロディライン入り・inst・仮歌)を製作して頂きます。 ※仮歌の製作が難しい場合は、メロディライン入り、instの2点の製作で結構です。 その場合、譜割につきましては メロディラインの入ったものから歌い手様が割り出す形となります。 ・MIXについて 特にご希望のない場合は歌い手様にお願いさせて頂きます。 作曲者様の方でMIXを担当する事が負担にならず、担当を希望される場合には 作曲者様にお任せ致します。 ・ショート版について 本編最終話にて主題歌を流させて頂く際に、長さの関係で ショート版(例:Aメロの後でBメロを飛ばしてサビへいくといったような要領のもの)の製作を お願いする事が御座います。 此方は出来あがった曲のテンポ、長さ次第といった部分が大きいので製作の有無は未定です。 ご了承下さい。 主題歌は「歌曲」の頁で公開する他、ボイスドラマの第1話と最終話で流させて頂きます。 ■応募方法 「歌曲」の頁にある歌詞に合わせて曲を製作して下さい。 ・歌い手様の音域はG3〜E5です。 ・曲調については、基本的に和風のものでお願い致します。 企画者としては、以下のように考えています。 ・特に最終話で流れた時の効果を狙い、畳み掛け追い詰めるようなニュアンスがあると良い ・静かにしっとりと包み込むような雰囲気よりも、時に激しさを感じるような攻撃的な動きが欲しい ・作品全体のイメージとして、軽さより重さを、柔らかさより硬さを求めている 又、作詞者様からは以下のようにご希望を頂いています。 ・歌詞の文字数が多いので、あまりしっとりと長い曲だと 本編がはじまるまでにリスナーが飽きてしまう恐れがある為、アップテンポな曲 ・しっとり感を出すならば、作詞者的にはBメロ一箇所での演出がオススメ ・曲の最後や途中に鈴の鳴る音を効果音として入れても良いのでは ※上記の希望はどれも無理に沿うように作って頂く必要はありません。 自分はこういった表現の方が映えると思う、といったような場合には そのように製作して頂いて構いません。 ※こちらに全話の台本があります。 CV様の収録開始までは細かな変更、修正等を繰り返す予定ですが、 良かったら参考にして下さい。 ご応募頂くファイルは以下のようになります。 ・メロディラインの入った曲 ・メロディラインを抜いたinst版 ・仮歌(製作できる方のみ) それらのファイルを「butterfly_貴方のお名前(半角英数)」のフォルダに纏め zip又はlzhで圧縮し、サーバーアップ又は宅ふぁいる便などでお送り下さい。 添付は不可です。ご了承下さい ※ご応募頂く曲は何曲でも構いません。数は選考に影響致しません。 ※採用されなかった場合、ご応募頂いた楽曲は 歌詞を入れないで頂ければ応募者様のサイトなどで公開して頂いて構いません。 その際、出来れば当企画に合わせて製作した事を明記の上、 当企画へのリンクを貼って頂けると嬉しいです。 ■応募条件 ・音信不通にならない ・ショート版を製作する事になった際に快く引き受けて下さる ・進行予定表に沿って作業が出来る ・どうしても〆切に間に合わない場合はその都度連絡を下さる ■応募メールについて 件名は「胡蝶の夢_作曲者応募_貴方のお名前」でお願い致します。 本文には以下の必要事項をお書き下さい。 ・お名前(ふりがな) ・メールアドレス(携帯不可) ・ホームページアドレス(ない場合は無記入) ・サーバーアップアドレス ・歌とのMIXをご自身で担当されますか? (作曲者様の方で担当されない場合、MIXは歌い手様にお願いさせて頂きます) ■宛先 vd_tinygarden★yahoo.co.jp(★→@に変換して下さい) ■〆切 2010年10月31日 23:59 応募メールの送信から1週間経っても受理メールが届かない場合は 拍手にてご連絡頂くか、メールの再送をお願い致します。 製作日誌での受理報告も良かったら参考にして下さい。 メール事故の場合も含め、〆切を過ぎた時点で 応募ファイルの再送をお待ちするお約束は出来なくなります。ご了承下さい。 多少の融通はきかせたいと思いますが、 確実な受理の為には余裕をもったご応募をおすすめ致します。 ■結果発表 2010年11月7日までに当サイトにて発表します。 メールでのご連絡は致しません。ご了承下さい。 質問等ありました際には拍手又はメールにて遠慮なくどうぞ。 拍手へ頂いたコメントには製作日誌を通して返信致します。 沢山のご応募お待ちしております! 2010/10/01 蓬莱揺月 |